香春オルレ

Posted on

金曜日
おかさんの「モツ買ったのでモツ鍋食べたい」リクエストが出たので仕事帰りに実家に寄ってピックアップしてからこちらの家でモツ鍋。
月末で仕事がちょっと長引いたのでスタートが遅かったからお腹へりへり
良いモツを買ってきてくれたのでとても美味しかった。〆はちゃんぽん麺!今日はトレーニングおやすみで心置きなく飲み食いを満喫。
スパークリングワインを二人で一本開けたら結構酔いが回ってしまってなぜか母にFitbit Charge4を買ってあげる約束してた。なにしてんだ自分。
買うのは良いんだけどその後の設定及び説明がめんどくさいよぅ。

土曜日
別のコースをやった「九州オルレ」、最近改めて道が整備されたというニュースを見かけたので今回は「香春オルレ」へチャレンジすることにしました。

こんな感じ。細かくはネタバレになるから私もざっとしか調べてなくて、ゴール地点の駅に車とめて、スタート地点まで電車にのって、あとはマップ通り歩いたらいいよ、って事と高低差は300mぐらいで距離は12kmぐらい4~5時間かかるよ。っていう風にげくに伝えておりました。

朝の電車の時間に間に合うように出発して問題なくスタート地点へ当着。

他に歩きそうな人だれーーーーもいません。
そもそもこの駅で降りた人がいません。

さて出発。乗ってきた線路をすぐに渡って山手に向かいます。

道中は地図と目印のリボンを探しながら進みます。赤と青のリボンです。

最初の目的地は「矢山の丘」らしい。丘です。
 おか〔をか〕【丘/岡】 の解説
 1 小高くなった土地。山よりも低く、傾斜もなだらかなもの。丘陵。

なので飲み物も買わず乗り込んで行ったら結構な山道&坂道を40分ほど登る羽目にwww
げくはウォーキングのシューズできてたし飲み物もないし、なによりこんな道のりだとは聞いてないとマジトーンの愚痴が炸裂w
だって「丘」っていうからさ、そんなにとは私も知らんかったしw


なんとかなだめすかしながら丘を登りまして、頂上へ当着。すこし脇道をそれたところに展望ポイントがあるのですがげくが疲れすぎてて「もうそんなもんどうでもいい」と言うのでそのまままた下丘。


滝がありました。


分かれ道にはこんな立て札が立ってて進むべき方向を教えてくれます。
青が往路、赤は復路、ゴールからスタートへ進む人もいるぽいので。

レンガ造りのトンネルを抜けて

コスモス畑がありました。

なんかもう極楽浄土なのかな?っていうぐらいあたり一面咲いてます。
マスクしてるせいもあるけどコスモスってあんまり匂いはしないね。これが菜の花だとすごい匂うけど。

このあともうしばらく歩いて道の駅でラーメン食べました。
小休止してから残りを歩いていきます。ほどなくしてまた山道へww
その後もう少し残りのコースがあったんですけどゴールに近い地点でルートを離脱して早めにゴール。
だってげくが限界だったんです。
私の事前説明がなかったのが悪い、と言うのでしょうがなく妥協。


ルートの途中の見どころポイントにはこんな馬の看板が立ってます。カンセというらしい。

九州にはこんなオルレコースが十数箇所ありまして、それを制覇していくのも楽しそうです。


ネジこめ

Posted on

会社の健康診断の記録を見たらですよ、2012年にめっちゃダイエットがんばってた時代から順調に2kg/yearのペースで右肩あがりで体重が増えてた。
あーせめて4年分は巻き戻りたい。
しかし自分でも何度も言ってますが「重さ」だけを見てもだめなんですよね・・・
ちょうど今朝体重計の電池も切れたことだしここはきっともう「体重は測るな」という啓示なんだろうと思ってちょっと重さのことは忘れて気を取り直してあと2ヶ月がんばろうとしているところ。

8年前に履けてたジーンズが入るようになるまでがんばる、という最終目標があって
その前にシーズン問わずつねに出してる「指針パンツ」<履けなくなってきたらやばいやつ の具合はどうかというとこちらはもうあと少しかな、という雰囲気。その2012時点では自分で「もう1サイズ小さくてもいけるな」ぐらいなレベルだったらしいけど。遠い過去の栄光。

んでジーンズですが、今年の春ぐらいにちょっとチャレンジしてみたところ、太もも部分ですでにパンパン。詰め放題でも袋やぶれる勢い。
10日ぐらい前に試したところ入るには入ったが前のチャックとボタンはまだちょっとキビしい。
詰め放題でいえば袋の上からはみ出してて店員にギリギリアウトですねって言われるレベル。
セーフなお店もあるけどね。でもジーンズ詰め放題の世界ではアウトなんです。

今年の終わりには入るようになってるんじゃないかなぁと目論んでるんですよ。
このままがんばれれば・・・

リングフィット
ワイドスクワットが習得できたLv35。
マップにあったフィットネスジムに行ってみたら「すっきり美脚コース」をしろと。
なんか右下のアイコンに見慣れないフィットスキルがあるなと思ってたらこれがあの「マウンテンクライマー」ですかー
今床の上+素足やってるんですがこれはちょっとひどい。床抜けるかも。
10回ぐらいで「ちょ・・・・・・っと・まっ・・・・て(ゼェハァ」と床に伏したよね。
その他プランクのときも肘が痛いのでヨガマットをアマゾンでぽちったよ。
これでランニングもちょっと楽になるかなー。
今日はスピンバイクの日なので明日つこてみる。

そいえばリングフィットのプレイヤーちゃんが数ステージやった後、汗がダラダラ流れてるけどあれ最初見たとき雨降ってるのかと思った。
まあ本人の後頭部も似たような感じになっちゃてるんですけどね。


秋深し

Posted on

土曜日はお仕事。一人しかいないシフトだったのでまったり色々作業しながら過ごしました。
仕事終わりはげくと合流して小倉のフードフェスへ。
金曜あたりから寒いと思ってたけどやっぱ寒い!しかも風強い・・・

会場は人もまばら。
こんな寒いのにビール飲むのもなぁと思うけど飲むよ!唐揚げの温かさがしみる。
小倉名物「カナッペ」もほんわかあったかかったけど川沿いの空気に晒されてあっという間にひんやりに。
アルコールで少し体がほわっとしてきたけど長居はできなくて食事終わりとともに退散。

にちよび
土曜日早めに寝ちゃったのですっきり起床。
朝ごはんも食べて、さて、どうしようかな。天気も良いしどこか外へ行きたい。
げくに「矢筈山」と「皿倉山」どっちがいい?って聞いたら「どっちでも大丈夫」とのことだったので皿倉へ。
なぜげくに聞いたかって最近あんたはんの方が先にバテるからだよ!
コンビニでご飯を買って駐車場に向かったらちょっと出遅れたようですでに待機の列が。
10台待ちぐらい。朝一で登った人がぼちぼち帰り始める時間だったので30分ぐらいでなんとか停められた。
いつものように登山道の方をわっせわっせと歩き始めて15分。
げ「あーもうだめかも・・・」はやっっ^^;
しょうがないので車道の長いけど緩い坂道をてくてくと歩く。こっちはこっちで違うだるさがあるんだけどねー
九合目付近のケーブルカーの駅のとこに当着。なんかもう疲れちゃって今日はもう山頂まで行かなくていいとか言うのでベンチでお昼。
またこれが寒い・・・凍えながらおにぎりとちくわをかじった。
その後運行を再開したケーブルカーでしゅーーーっと麓まで降りて終了。
若干消化不良気味な感じ。げくも「すいませんなぁ」と言ってはくれたがもうちょいがんばろうぜw
最近タルコフばっかりやってるからだよ。ゲームではぁはぁ走っても本人の体力には関係ないもんね。
リングフィット一緒にやらせるしかないな。

晩ごはん後にお風呂までちょっと手持ち無沙汰だったんでリングフィット起動。
とにかくスワイショウが好き。スワイショウは癒やし。
プランクは待機フォームですでにプルプルし始めるので3カウントが一向に終わらずいつまでも始まらなくて、始まる以前に疲れて笑う。
しょうがないので右足は曲げて姿勢を安定させてからのスタート。
そいでもペースアップ後のラスト3回めぐらいでも、もう、むり・・・ってなる。
昨日やっとモモデプッシュがゲットできたのでぐいぐいやってる。

1日目は次の日結構な筋肉痛になってしまってうひーとなりました。スピンバイクと代わりばんこなのでその翌日の2日目ぐらいは「これ続くのかなぁ・・なんかそれほど面白くはないかも・・」とか思ってたけど筋肉痛もすっかり治って今はじわじわ面白くなってきている。
運動負荷今17だけどもう少し上げるべきかちょっと悩み中。


マッスルフレンド

Posted on

スピンバイクみたいな有酸素運動と筋トレを一緒にやった方が良いというのはよく言われてますが、単純にスクワットとか腹筋とかやっても全く面白くない。
面白くないことは続かないんです。

スピンバイクは面白いのか言われると・・・それはちょっと困るんですけど
・準備がいらない
・天気関係ない
っていう楽ちんポイントがあって、
・好きな音楽を聞くのは楽しい
・リズムに合わせて身体を動かすのは楽しい
・無我の境地になるのもまた面白い
・考え事とかしてると時間が過ぎてる
・めっちゃ汗出て爽快
っていうの楽しいポイントもあり、休んじゃうとそりゃそれが一番楽ちんなんだけどもなんとか続いています。
始めた頃はとにかくどれだけ早く漕いで距離が稼げるかを追求していましたが今は自分の調子と相談しつつ8割の力でシュッと終われるようにしてます。
7月8月とさぼってしまって9月に再開したての頃は1時間やって(たまに1時間未満の時さえあった。2ヶ月でここまで落ちるのか・・・)25kmだったんですが今の所は30kmは行くようになりました。ケイデンスは85~95ぐらい。これぐらいが今は疲れすぎず楽すぎずちょうど良い疲労感。

んで筋トレの話に戻りますが、思いつきで抽選に申し込んだリングフィット(のみ!)が運良くゲットできたのでSwitch本体もなんとかかんとかやっと先日げっと。
かれこれ1ヶ月ぐらい経ちましたが、やっとこさ輪っかをグニグニできる日が来ました。

今までは漠然と流れてきた情報を眺めてただけだったので実際やってみて初日に思ったこと。
・結構走らせるやん・・・
・走ってたらコイン取り漏れるやん・・
・敵のHP全然減らんやん・・・
・結構ちゃんと汗かくやん・・・
・運動ってやりすぎると気持ち悪くなるんだね。

私は膝を最大限にいたわりたいタイプの人なのでジョギング系はもうやりたくなかったんですが、ここにきて足踏みとは言え再び走ることになろうとは。
サイレントモードだと足踏みっぽくなるんですかね?まあ膝のご機嫌を伺いながらやってみます。

というわけでー
スピンバイクの日とリングフィットの日を交代でしばらくやっていこうかなと。

てかもう10月なのかぁ・・・振り返れば6月から体重的にはあんま減ってないな・・・
ぼちぼち人から「あれ?痩せた?」とは言われるようになってはきたけど。
あとげくから「この前ふとももの固さは何?!」って言われたけど。

年齢的にアグレッシブなダイエットをするのはこれがラストチャンスになると思うので諦めずにがんばりたいなぁ。
そしてこれがほんとにラストになるといいなぁと思っていますよ。


血糖値の葛藤

Posted on

2,3年前ぐらいからお昼ごはん後に空気の抜けた風船みたいにだるくてしょうがない時があって、去年の春ぐらいから薬を飲み始めて更にそれが顕著に。もうお昼食べ終わったぐらいから眠い、だるい、虚脱感、脱力感で早く帰りたい、早く帰りたい、はやk、、と我慢に我慢を重ねて仕事して4時ぐらいになって「あーやっとあと少し!」ってなると徐々に元気になってきてるという。
去年の夏はお昼休みに毎日タフマン飲んでやり過ごしてて秋口ぐらいからはまあ少しマシになってたんですけど今年の夏もやってきたよねー。
医者にかかったわけではないけど自分なりに調べた感じでは多分血糖値のせいだろうという結論。

特に糖尿病予備群とかではないんですが、今飲んでる薬のせいもありエストロゲンの分泌が減っていることでインスリン抵抗値が低くなり血糖値が上がりやすくなっているんじゃないかと。そいでご飯食べてがーーーっと上がって、その後がーっと下がる糖値の乱高下つまり血糖値スパイクが起きているんだろうなあと予想した。

ある日たまたま午前中に銀行に行ったとき喉が乾いていたので11時過ぎぐらいにコンビニでコーヒー(セブンのアイスカフェラテ美味しいよね!)買って飲んだんですね。
そいでその日の昼ごはん後はいつもよりなんか調子良いことに気づいた。もしかして食前のコーヒーは有効なんじゃないかなと思って調べてみたらある程度そういう効果(食後の血糖値上昇をまろやかにする)があるみたい。そんなわけで最近はお昼前に1杯コーヒー飲むようにしている。
さらに、3時ぐらいにまた1杯飲むことで昼下がり~夕方の空腹感も結構まぎれるように。こちらは血糖値を少し上げてやって食欲の抑制に。
コーヒーの万能感すげえな。ちなインスタントだけどw
飲み過ぎもあれなのでそれ以降は寝るまでもうカフェイン取らないようにしてます。

血糖値はダイエットする上でも重要な要素なので体調からうすらぼんやり感じるんじゃなくて実際の数字を見てみたいところだけど正確な値は採血しないとわからない。糖尿病の患者さんとかは針刺して測らないといけなかったりしますよね。大変。
今はなんかパッチみたいなの貼って測れる機械もあるらしいし、昨日ネットで光センサーで測る技術が開発されたというニュースを見た。ゆくゆくはスマホやスマートウォッチなどにも搭載できるらしい。早く実用化しないかなあ。

セブンのカフェラテといえば、、、会社の同僚がカフェラテ専用カップの存在を知らずにいつも普通のコーヒーカップを買ってカフェラテ入れてたらしいw


初秋の平尾台

Posted on

そろそろいい感じに涼しくなってきたので外を歩きたくなる。
スピンバイクが設置してある正面の壁はクローゼットになってて、視界の9割はクローゼットの扉が占めてる。それをじっと見つめながらひたすら足を動かしている訳ですが視覚的に言えばそんなに、いや全く楽しくはない。
窓を開けて外を見ると海が見えるのでちょっとはマシだけど平日は夜だからやっぱりクローゼットのドアをひたすらじっと見ることに。
折りたたみのドア(浴室のドアみたいな中折れするやつ)が4つついててドアノブの金具が2つずつ付いてるんだけどさーなぜか右2つだけ他の6つと高さが違うんだよね。
家に越してきて2年?かな?全く知らなかったんですが、スピンバイクをやり始めた今年1月ぐらいにドアみてたらふと気がついて。
それ以降毎日毎日「これつけ間違いなのかなぁ。」「ドアを上下逆にしちゃったのかなぁ。」「なんとなくリズムをつけてここはあえて下にずらしたのかな」とかドアを見続けてます。

それに比べて外は良いですね。
青い空、流れる雲、ゆれる草木、見るものがいっぱいある。空気もうまい。
という訳で久々に平尾台に行きました。
大平山にさくっと登ってあとはぐるっと適当に回って帰ってくるコースで。
3年前に山歩きよくやってた頃はノンストップで登れたようです。
さて今回は・・・
おーー全っっっっ然余裕!息は多少あがるけど足がさくさく動く!動くぞ!
うひー楽すぃーーー!と黙々と歩いてたら後ろから「ちょ・・・休憩・・・」と声が。
最近ぐうたらしているげくが早速ふくらはぎやばいらしい。
その後も3~5分ぐらいに1回休憩しつつやっと頂上に。
あとは多少のアップダウンがある自然道をぐるっと迂回してスタート地点へ。
途中ベンチとテーブルがあったので買ってきたおにぎりをパクパク。

あざみがキレイに咲いてた。

平尾台は歩ける道が何本もあって案内板もあるので迷うことはないんだけど、あんまり人が歩かない道はすぐ藪化してしまってちょっと怖い。

これとか。この真中部分を歩いてきました。道なのかこれ。

うっかりスネがちょっと露出している格好で来てしまったので後悔。
特に怪我とかはしてないけど草がサワサワあたってむずむずする。

あー楽しかった。
次はまた山に登りたいな。その前にげくの体力をなんとかせないかんな。


記憶の記録

Posted on

4連休の思い出
19日
朝ごはん後さくっとスピンバイク1時間回してシャワー後お昼ごはん後美容院へ。
インナーカラーにちょっと興味あるけどやりたいと言い出せないお年頃。
その後のメンテを考えるとやめといた方が無難だよなぁとは思う。
大体何色にするつもりだよって。緑とか憧れるけどカビ生えてるよとか言われそうw

20日
朝ごはん後さくっとスピンバイク1時間回してシャワー後門司港へ。
友人夫婦と食事。
いつも何かしらプレゼントをもらうのでネットで探したアマビエさんの一輪挿しをプレゼント
あまりにかわいかったので自分の分と2つ買ってしまった。
美味しいをビール5杯も飲んでよたよたしつつ帰宅してお昼寝ー
そして夕方まで意識消失・・・まあそうなるだろうなとは思っていたよ。

21日
久々のげく実家へ。
居心地が悪いとは言わないが良いとも言えないそりゃ他所のお宅だものしょうがない。
朝からお邪魔して3時には帰るって言ってたのになぜか1時間延長に。
そして帰りに毎回繰り広げられる以下の会話
げ「長々おつかれさまー気を使うから疲れるやろ?」
わ「それほど気を使ってるって程でもないから大丈夫(むしろ退屈すぎて辛い)」
げ「まあ年数回のことなんだからよそに比べたら全然ましでしょ?これぐらいは我慢してよね?」
(#^ω^)o0(だから大丈夫ってゆってんのに何なのこの人なんで私が不満たらたら前提な感じになっちゃうわけだいたいあんた自分がめんどくさがって全然実家にいかんのやないかい私の我慢がどうとかとか全く関係ないよねええええ)
って思います。毎回
帰宅後さくっとスピンバイク以下略

22日
朝ごはん後さくっと以下略
この日は夕方まで何も予定なかったのでだらだら。気持ち良いお天気でお風呂上がりにうとうとして二度寝。
さらにお昼食べたらなんだか眠くなってきたよ・・でお昼寝。どんだけ寝るんだ。
夜は今度はこっちの母と晩ごはん。久々に豆腐料理のお店行きたいというので言ってきました。
松茸ざんまいコースで土瓶蒸しとか焼きとか揚げとかご飯とか満喫した。
げくが運転手してくれたのでお礼はちゃんと言ったよ!食事代は母3私1な支払いでした。それでもいらないって言われたところを無理やり札を財布にねじ込んで来たのです。ごちです。

そんな感じーー

げくは最近2broさんのTPSとかFPS動画見てたらやりたくなってきたらしくDivision2買うと言ってた。
なんか今週末無料でできるみたいだから良かったね?

私は特にやりたいのがないなー。
リングフィット・・・・早く本体を・・・


Captainは憂鬱

Posted on

Risk of Rain2
難易度モンスーン(暴風雨)でエリートボスを倒す、という実績解除のために「支配」のアーティファクト(取得アイテムが選択可能になる)をつけてキャプテンでれっつごー
それやっても死ぬ時は死ぬんですよね。何回かやりなおしてからやっと軌道に乗り始めて無事ボスは倒せました。
なんかもう処理落ちしてるんだかよくわからないんですけど敵が見えなくなってきたりして非常にカオスな状況になってきたのでとりあえずラスボスに行ってみました。
最終段階でボスさんはプレイヤーのアイテムを全て吸い取って自分のものにしてしまう展開になるんですけど(攻撃すると少しずつ戻ってくる)、ここまでギチギチに練り上げてきたビルドのアイテムが全部相手のものになってしまったら・・・
あっという間に何由来なのかよくわからない即死ダメージが来て死にましたww

そのた
ついったに上げた猫っぽいバステト神は11月って聞いてたのに昨日たまたま寄ったイオンに発見!しかも残り数個じゃん!
すかさず財布を取り出してコインを入れてたらげくが隣で「このゴールドの香箱がいいなぁ」と呟いた。
そしたら1個めに見事出たよーこの流れはすごくレア。
私はノーマルおすわりVerが欲しかったのでさらにコインを入れて回したら・・・回らない・・・
ぐぎぎぎぎって無理やり大人の力で回したら(やめようね)ガッガッガガと変な音出て回ったけど出ない。
もちろんコインも戻って来ない。
いいおっさんとおばさんが店員さんに「あの・・ガチャガチャが・・お金入れて回すけど出ないんですぅ」と泣きつく。
店員さんはすぐ開けてくれて「あーもう3つしか残ってないですねー、どうぞー」と言ってくれた。
「選んでもいいです?」と聞いたら(『目をつぶって取って下さい』とか言うはずないけどさw)どうぞーって感じだったので3つの中で幸運にも残ってた黒のノーマルがゲットできたよ!というラッキーな出来事でした。めでたし。
現場猫2はもう諦めた。

スピンバイク
7月中旬~8月は暑すぎて冷房かけても死にそうだったのでなんとなくサボってた。一回サボるともうだめね。
習慣化するということの難しさよ。
なるべく食べるものとか気をつけてはいたけど目に見えてまた元に戻り始め脂肪とともに危機感も募ってきた。
9月に入って若干涼しくなったきたから無理せずゆっくりペースで時間も短くリハビリを始めてみた。
そして食後の1時間は間置いてたのを30分に短縮。この辺効果があるのはどれくらいだというのが諸説あってもう何を信じていいのやら・・・
ただ平日の晩ごはん後に1時間も間あけてたらその後風呂入って寝るしかなくなるんで30分だとちょっと助かる。という意味でやりやすくなった。
今月入れてあと4ヶ月またがんばっていきたい。


小雨で20

Posted on

Risk of Rain 2
各キャラごとに設定されたお題(チャレンジ)をクリアすると選択できるスキルが増える仕組みになってまして、たとえばお気に入りのロボ足が生えたキャベツこと、REXさんだと
「クレイデューンストライダー(ボス)を穴に落とす」っていうのとか、
「ゲーム内イベント中にずっとHP50%以下を保つ」とかがあります。
そして各キャラ共通で「難易度モンスーンでオベリスククリア」でスキンが増えるんですが、REXのスキンがかわいい。

なんか小さい黄色い花いっぱい咲いててかわいい。
全体はきもいキャベツロボなんだけどね・・・・
スキン取っても強さが変わるわけではないのだけどどうしてもこの黄色い小花を咲かせたい。

そんな思いで普通に難易度モンスーン(暴風雨) に立ち向かって行きましたが普通に無理すぎたのでアーティファクトを導入。
これを使うといろんなゲーム内の設定がかわるのです。
「支配」
アイテムを選んで取得できる(これローグライクの根底を揺るがすシステムだけど「ぼくのかんがえたさいきょーのびるど」が実現できます)
「犠牲」
お金を払って宝箱を開けるのではなく、敵を倒すとランダムで落ちる。
「群れ」
出てくる敵の数が2倍になるけどHPは半分に。
(アーティファクトはゲーム内ステージ5の不思議装置を動かしてアーティファクトごとに決まったパターンを入力し、特殊ステージで取得するのです。パターンは各ステージのわっっかりにくい場所に隠されているんですがwiki見ればゴホゴホ)

この辺発動させていざゆかんー
何度か失敗したけどげくにお願いして一緒に来てもらい、二日目ぐらいに調子よく進めてステージ8の神聖なポータルへ飛び込めた。
某スレで誰かが書いててくれてた(かなとこ&ウィスプ&許して人形)ビルドを参考にさせてもらったです。

ポータル先にあるオベリスクに触ると「自分自身を消しますか?」と聞かれ実行するとゲームクリア(ゲームオーバー?)。
世界観というか設定がよくわかんないんだけどそうらしいのです。もうスキン取れたからまあいいのです。

その後気分がアガったせいかどうかは不明だけどいつも10ステージぐらいで死んでたのにとうとう20まで到達できた。
キャラ強化が難易度から逃げ切れた瞬間。つっても油断したら瞬溶けしますが。
そいで3時間以上かかっててもう心身ヘトヘトになりましたが。

ステージ19で故障してる自キャラ*と記念撮影。
取得したアイテムは全部見た目に反映されるのでなんかわけわからん外見だ。もうちょっときちんとSS撮れなかったのかな自分・・・と後から見直した時に悲しくなった。
*REXはこんな風に決まった場所に放置されててとあるアイテムを使って修理すると選択可能になる。

上にずらっと並んでるのが取得したアイテム達。
赤アイテムの良いのが何個か出たのでラッキーだったな。


Risk of Rain 2

Posted on

去年の春ぐらいにSteamで買った「Risk of Rain2(以下RoR2)」ですが、げくが3D酔いするので「もうやらない」宣言があり、一人でやるのもつまんなかった難しかったのでそのままになってまして。

そうこうして今年に入ってとにかく増えたおうち時間でゲーム配信系のYoutubeを見まくってたらやっぱ人気の2Broさんとかがおすすめに入ってきてて。
んでつらつら色々見てたら去年RoR2もやっててシリーズ化してた。

( ´_ゝ`) 。0(これさり気なく再生して見たらまたやりたくなったりせんかな?)

なんてことを思いつつ視聴。動画自体は面白い。おっつんがいつも奇声をあげつつ先に死んじゃうのがいいね。
何本か見てたら作戦成功して「またやってみる?」という話に。

あれから何回もアップデートが入っててプレイヤーの種類も増えてるしアイテムも増えてるしステージも増えたしスキルも増えるしラスボスも実装された。
久しぶりすぎて最初はポコポコ死んでたけど徐々に新しいアイテムをアンロックしたりしつつ楽しんでいます。

先日はやっとこさラスボスを倒しました。
でも二人とも難易度最低でやらないとステージ1で死んじゃうぐらいの下手プで20ステージ踏破でアンロックされるアイテムが欲しいのに10まで行けたら上々というレベルです。
(RoR2はステージ難易度が時間経過とともに上昇しそれにつれて敵の種類や強さが増えるシステム)
難易度の上昇と自分の強化具合の追いかけっこで、逃げ切ることができたらある程度からは楽々らしいんですけどね・・・・

今お気に入りなのはREX
rex.jpg
ロボと植物のハイブリッド的な
ダッシュ時は半分地下に潜って蔦をズルズルしながら走ります。きもいです。