自由形週末

Posted on

週末
土曜日はお留守番。午前中にZwiftやっちゃって、一汗かいた後お風呂入ってスッキリしてから、お昼ごはんにビール飲もうぜ!という計画。
途中まで進めてたFTP Builderのワークアウト続きをぼちぼちやりました。
終了後にそいえば50000m登るチャレンジどうなったかなーと見てみたら、なんとあと4m!!
よっこらせと坂をほんの少し登れば、

やったー トロンバイクをゲットだぜええ!

長い道のりだったよー。

気持ちよく汗をかいた後はお風呂に入ってスッキリ、からの
お昼ごはんは塩カルビ焼きそばにたっぷりレモンとタバスコを掛けてBrewdogのラガーをぷはぁーー!
ふわふわ気分で「絡新婦の理に」とりかかっていつの間にか寝てましたww

日曜日
急にDr.Martinesのブーツが欲しくなったんですがお高いし、買ったこと無いので実物履いてみないと合わなかったり歩けなかったりしたら困るのでアウトレットに実物を見に行ってみた。けどお目当ての商品はなかったのでしょんぼり。
他の定番商品はみたけど思った以上に実物は厚底だったんでこれは転ぶかもしれんなぁ。
そして50にもなってこんな厚底ブーツ履いてるのはちょっとあれかなぁ。要再考。

他に見るものもないので適当にお昼ごはん食べてからフルーツショップでお買い得なナガノパープルをげっと!
今年初ナガノパープル!嬉しいーー
どこでも売ってるピオーネも好きなんですが、ナガノパープルのしっかりとした濃厚な味がより好き。

夜はひさしぶりにさとくんとこはるちゃんでDon’t Starveを始めてみたよ。
ソロではやったことあるんだけど1年も生きられたことない。。
二人はSwitch版でやってことあるらしく、スタート直後から黙々と探索&施設づくり&素材集めに奔走。
私はウロウロしながら木を切ったり・・拾い食いしたり・・・苗に話しかけたりと、役に立ってるのか微妙な活躍ぶりでした。
でもみんなでやるとやっぱり面白いねー。またお願いします!

いつかげくも一緒にゾンボイドも面白いかなーってちょっと思ってたら、しばらく前にさとくんと何して遊ぶか話してた時、
私が紹介した「Risk of Rain2」「RotMG」とかその他忘れちゃったけどやたらローグライト系が多くて、どれもこれも「死んだら終わり」っていうゲームばかりだったのを思い出した。ゾンボイドも死んだら終わりだった。好きでそっち方向を選んでるわけじゃないんだけど結果的になぜかそうなってるんです。謎。

今後発売予定のゲームではクォンタムナイツっていうのにちょと興味があります。
https://store.steampowered.com/app/2210830/_/

Wayfinderも気になってたんですが、スタート時から問題多かったみたいで評価もあんまりよろしくないし、無料開放されてからの様子見でいいかな。

そして結局空いた時間はスイカゲームやってるw


ぱーりあぱりあぱーりあ

Posted on

週末はミネラルマルシェへ。
お目当てはアメトリン(のピアス)。シトリンとアメジストがくっついてる鉱石で、黄色から紫のグラデーションがとてもきれいなエモい石です。やっぱり天然のものなので、通販の写真をみて買っても同じものが来るとは限らないので実物を自分で選びたいなと常々思っていたところ。
何箇所かブースを回ってみてたけどルースはあるんだけどピアスになってるものはなくて、あったとしてもご予算に合わなかったりとか。
このまま収穫無しで帰ることになるのかなー。だったらなにか他の石でも買おうかな。。。と半ばあきらめてたところ、またルースだけあるお店の店員さんが「うちはこれをピアスにできますよ!」って言ってくれたのでオーダーしてみました。
もうチャームにしてくれたら手持ちのやつにつけられるんで、、っていうのとフレームが18Kだとやっぱちょっとお値段が上がってしまうのでシルバー金メッキにしてもらった。出来上がりが楽しみ。

歩き回って疲れたので昼ごはんはコメダでカツカレーサンドをがっつく。
にしても量多いなーー。ぎりぎりで完食。お腹いっぱいだ。

その後最近気になっているマグネットネイルを探してセリア>3coins>ロフトとめぐり結局ロフトで購入。しかもマグネットだけ売り切れてるし。まぁ家にある磁石でなんとかなるのでは?と甘い目論見をしていた。

日曜日はげくが散髪にいったのでお留守番。
先日cβが始まったゲームに当選してたので始めてみた。こいうの久しぶり。
Palia(https://palia.com/)っていうStardewValleyのようなどうぶつの森のような牧場物語のようなルーンファクトリー的なやつ。
オンラインで他のプレイヤーがいるけど今のところなにか一緒にやったりする必要性があんまり感じられない。もったいないね。
グラフィックはいかにもな感じの洋ゲー的キャラ&色使い。でも割りとマシな方。フォートナイトぽい?らしい?
UIや操作周りは割りとよく出来ててあまりストレスは感じない。
細かいところを言えば色々あるけどね。

特にマップにミニマップが表示されないのが方向音痴の人にとっては困りすぎる。
いちいちマップを開いて進むべき方向と今向いてる方向を確認しつつちょっとずつ移動してるw

ハウジングは個人用のエリアが別に用意されていてそこで家建てたり畑作ったり。
フレンドを招待できるかどうかはフレンドがいないのでわかりません。。。

村の人達それぞれに好感度があってその中でも2/3ぐらいかな?の人にはまた別に「ロマンスゲージ」いわゆる攻略できるゲージがある模様。
男女問わずありますね。今のところまだまだ新参者なのでやっと顔覚えてもらったぐらいのレベルなのでまだ先の話。

チュートリアル的な展開ですすめていくと、まずはテントを建てるように言われ、しばらくテント暮らしなのですが、少し進めると次は家を建てるように言われます。結構材料用意するのに時間かかって、こういう系は常に斧で木を切るか、ツルハシで岩砕いてるなーと思いつつなんとか用意。
ちょっとずつ材料をつぎ込んで行くのはArcheAgeを思い出した。
んで、やっと必要量そろったのでいよいよ完成!と喜んだら、なんとあと8時間必要らしい。

あとは待てばいいだけなので頑張って待ちます。
その他は釣り、料理、栽培、狩り、虫取りなど。
狩りはねー弓で狩猟なんだけど当てればいいだけなのでちょっと不満。もうそもそも自分にHPゲージとかないからね。
料理はちょっとしたミニゲームがあって最初は楽しいけどあとからはめんどくさいーってなるやつw

栽培はよくあるやつです。しばらくこれで金策していきたい。

何にせよ時間かかるゲーム。スマホゲームじゃないんだからさー。
なめし革一枚作るのに3分とか。
丸太を板にするのに1分とか。
課金で短縮アイテムでも売るのかと思いきや、外見装備ぐらいしか売らないらしく、運営大丈夫なのかなぁ。

大まかなストーリーもちゃんとあってそれのクエストあるのでもうちょい続けて見るかも。
今週oβも始まるらしいので興味があれば。


全然動けなくてェ

Posted on

日帰りで東京へ出張に行きました。
今回はいつものぶら下がるやつ(久しく行ってないですね)じゃなくて飲食店視察の同行。
東京駅周辺を中心に7軒はしご。
二軒目普通にランチコース食べたのでおなか一杯。(その前にビール1杯飲んでるし)。
お腹いっぱいでほろ酔いの中歩く炎天下の東京よ。
4軒目ぐらいから段々無口になってくる。
覚書用のスプレッドシート作ってきたのにもう入力する元気もないww
ほんとはもっと試したいメニューあったんだけどなぁ。残念。
女性二人で回るのは限界あるでしょー。

行きも帰りもげくが車で空港まで送迎してくれました。ありがとー。
誕生日だったのに何もできずにすいません。
昨日は何でも食べたいものおごってあげる!って誘ったら「じゃぁ濵かつで。。」というので濵かつでいっちゃんええトンカツ食べたよ!


あれ?ここにあった丸太は?

Posted on

ビーバーさん「全部板材にしろって言われたんで板にしてます」

Against the Storm
何回か入植してコロニーを建てていくと月日が流れワールドマップ上には点々と入植地が増えてくるんですが、ある一定の期間が過ぎると「ブライトストーム」と呼ばれる緑服のハイリア人でもどうにもならない大災厄が訪れるので、入植地の人たちはみんな中央都市に引き上げる(=マップが驚きの白さに初期化される)事になります。
この辺ゲーム的にどうやって進行するべきなのかがまだよく分からず。
最初は適当に中央都市の周りをぐるっとコロニー作ってみたけど、最終的には結局全部なくなるのでどこかに向かわないといけないのかな。
なんか封印しなきゃいけないものがあるらしく、そこを目指したらいいのかな。

指令(お題)をクリアするのに色々な物資を指定数作らないといけないんですが、繊維>布>コート とか段階を踏むものとか特定の施設でしか作れないものとか、同じ生産物でも施設によって材料の消費量が違うものとかあって終盤になると頭が混乱してきます。
人手が足りなくて一旦止めるつもりがそのまま忘れてた施設とか、逆に止め忘れて延々不要なものを作り続けてるとか、忙しすぎる。
作りすぎないように上限数決めることもできるんですが、決めたら決めたで「指定数50の澱粉作りましたー」「・・・・・」ってその後の指示入れるの忘れてそのままそこで、ぼーーーーーーーーっとしてる村人たち。一応施設の上に<!>とかってアイコンで教えてくれるけど数が増えるとほんと大変。とりあえずそのままそこで待機しといて!ってなる。

サムネはもうすぐクリアなコロニー。
シェルター区に道とかいらねーんだよ!とみつしりと家を建てまくってます。
あんまり見た目とかこだわってる余裕ないもんでね・・・

一方、げくは「Farthest Frontier」っていう違う街づくりゲーを今月上旬ぐらいからコツコツやってるみたい。
https://store.steampowered.com/app/1044720/Farthest_Frontier/
こっちはスタンダードな感じのシティビルダーでグラフィックもきれいですね。
のんびりやってるみたいで、私の事を「なんでそんなにいつも忙しそうに操作してんの?」って聞いてきます。
こちとらビーバーが板作りすぎて丸太の在庫が0で慌ててんだよ!


やる気のないやつは

Posted on

お風呂入ってがんばって!

Against the Storm
マップを開拓するごとに、開拓の成果として食糧を集め、それを中央都市に捧げます、っていう事になってて、
それにより中央都市がパワーアップされ、便利な永続バフが受けられるよ、というシステム。
そこらへんもローグライク(ライト?)らしいところだね。
難易度が上がると当然報酬も増えるので一つ難易度を上げてみることにした。
何段階かあって、一つだけならクリアとなる名声の値が増えるだけなのでまぁなんとかなるだろう、とスタート。

今回開拓するのはマーシュランドっていうバイオームで、きのこいっぱい生えてる土地。
たまたま人間がこないパターンでビーバーさんとトカゲさんとハーピーちゃんでやっていきました。
木材の産出がほんと少ない環境で、燃料確保や建物がままならない。施設が建てられないと生産もできない。
細々と食べ物を取っていくも生産に回せる分がなくて指令も達成できない。
みんなの不満が溜まっていって士気(幸福度的なもの)がどんどん下がってついにマイナスに。
嵐の季節は更に気分が鬱々としてくるらしく、
「やってられねーんだわ!」って逃げ出すハーピーちゃんたち。
「もう、、むり」って死んでいくトカゲさんたち。

このままではジリ貧になりそうな予感・・・まだ名声ゲージ半分も行ってない。。
そして名声ゲージの反対側にはこの国を治める女王のお怒りゲージがあって、
開拓が思うように進んでないと時間経過で( ꐦ◜ω◝ )イラッとしてくる。
村民が死んだり逃げたりしても(# ゚Д゚)ピキッとなる。
ゲージがMAXになってしまって怒髪が天を衝くとGAME OVER。
やばいよー。
何が嫌ってこの1時間がんばって街を盛り上げようとした私の努力が水の泡になるのだけは避けたい。

タイミングよく「村人が死ぬとお金もらえる」要石(バフ)が来たので選択。
突如香典成金となって交易人を札束で殴りつつ素材やご飯を買い占めてそれで浴場(健全なやつ)を建てる。
人口が程よく減ったことで食糧難がある程度解消され、お風呂にはいってリフレッシュできたことで士気もじわじわ上がってきた。
ある程度以上の士気があると名声も時間経過で増えだすのでこうなると後は皆さんのお世話をしつつ見守っていく感じに。

でなんとかクリア。。
こういうヒリヒリしたのやめてって言ったのにー
お陰で昨晩は夢でずーっと木材採取してたわ。。。


あげあげ

Posted on

週末
すごい。一歩もお外に出てない。
げくが仕事持ち帰っててずっと部屋にこもってるから退屈。
薬のせいなのか、いっくらでも寝れる。お迎えきてんのかなってぐらい横になったら眠ってしまう。
出血はだらだら続いてて、少なくなってきたかなと思えば急に多くなったりして何も信用できない。
うにくろで吸水ショーツをもう2枚購入して常に装備してる。
急な決壊でも慌てない。安心して下さい。はいてますよ。

ゼルダは結局クリア後の今のところプレイはしてない。が、
牛沢さんの動画を毎日見るのが最近楽しみ。だっておついちさんがFF16しかやんねーだもんw
鉄塔さんもめっちゃ序盤でスっとやめちゃったし。
牛沢さんの声落ち着くし、口調があんまり荒々しくなくて、叫び声もあんまり耳に刺さらなくて良い。
口悪い人の配信(全然誰とかはないけど、たまたま見かけたのがそんな感じの人だった)はそれはそれで面白いのかもしれんけど親の立場になって未成年の子がみて真似しだしたらいやだなーって思うだろうなーって遠ーーーいところからの意見ですがそう思った。
そしておばさんが見るにはそいうのは頭痛くなってくるから無理。

FF16って面白いのかなぁ。
最後にやったFFが9かー。なんかあんまりストーリーとかほとんど頭に残ってないんだけどミニゲームで縄跳びやったなぁってことだけなぜか覚えてる。
ドラクエならDQ11やったけどクリアしてないな・・・・てへ。
FFはたまねぎ戦士が出てくる3が一番好きかも。

ウィッシュリストにいれてたAgainst the Stormっていうローグライク要素のある街づくりシミュレーションがセールだったので買ってみた。
常にぐじぐじと天気悪い土地に乗り込んで街づくりを進め、お題をこなしたり住人のやる気マックス具合によって貯まる名声ゲージが満タンになると一旦そのコロニーは終了。また次の新しい土地で最初から開拓していくことになります。
紹介文では「街づくりシミュレーションの一番楽しい”序盤”が何回でもできる!」とのことなんですけど、あー最初は苦労したけど、なんかいい感じに育ってきたよー、こっから盛り上がっていくz(はいクリア!)ってなることが多いw
終了せずにそのまま続けて行く選択肢もあるんだけど、なんの経験値も報酬も得られないらしく、100%自己満足要素らしい。
なんか、ちょっとぐらいボーナスあってもええやん。。。

7/30まで35%OFFらしいです。
https://store.steampowered.com/app/1336490/Against_the_Storm/?l=japanese

ローグライク要素としてはバイオームごとに違う素材が取れる、土地を切り開きながら発展していくんだけど切り開いた空き地に何があるかは毎回ランダム。
建てられる施設の設計図も常に同じものが配給されるわけではないので「服が作りたいのに機織場の図面が出ない!」とか「ワインの醸造所を建てたのに素材が全然生えてない!」とかもどかしい場面が頻発します。まだ序盤で難易度も一番カンタンなものしかやってないのである程度無駄があったり非効率的なことがあっても許されている感。これぐらいで遊び続けるのがちょうどいいかもね。
難しくなりすぎてヒリヒリしすぎると夢に出るので。


気になるけどクリア

Posted on

ぜるだー
4賢者を見つけた後はどうしたら良いのかな、とプルアの話など聞きつつ、でもやっぱり気になる場所が気になるので寄り道。
そしたら偶然にそこが「そう」だったようで、とうとう大詰めになってきた。
で、なんの準備もせずになんとなく流れで乗り込んでいってハートが2/3以上割れた状態でラスボス戦に。
携帯鍋もっと使っておくんだった。。。
エリクサー症候群じゃないけど結局マックス系の食材もほぼ手つかずで溜め込んでた。畑に大マックスラディッシュ植えっぱなしだ。
結局残りハート1個になって、やけくそで壁際まで追い込んでメッタ斬りして辛勝。このリンク脳筋すぎる。
その後はそんな難しくなかったのでよかったわー。
料理ポーチにも容量上限があるのであんまり使わない薬とか中途半端な回復量の料理とかは後半整理しとけばよかったな。
ネタバレ含む詳しい感想とかは続きに追記。

そのた
げくが、私が心身ともに低調だったのを気にしてくれて「週末はうなぎでも食べようか」と提案してくれたので奮発してうなぎ屋さんへ。
うな重おいしかったです!元気出てきたぞー(多分
そこのうなぎ屋さん、地元では老舗でいつも繁盛してるんだけど久しぶりに行ったら店主が反ワクの人らしく、各テーブルに手作り冊子がおいてあってちょっと笑っちゃった。


ドライアイに拍車

Posted on

Z
ず、
ずぃ、、
ずぃ・・・
ずぃるだ!をやってます

地底探索は時間が溶けるよー。
地上の地図と切り替えながら根を探しつつ堀り堀りしつつ。
少しずつバッテリーの容量も増えてきたのでこっちのエアロバイクが捗る!

ゼルデンリングのツリーガードことライネルさんに苦戦中。
最初に出会った時はあっという間に虫ケラのように転がされることを3回繰り返した末に落ちてた岩をぐるぐるしながらちょっとずつ削ってなんとか倒したけど、闘技場でどーんとタイマンしろと言われてもそれは無理・・・・。ダンゴムシのように転がるのみ。
あんまりネタバレしないように普段はYoutubeとかの関連動画は見ないようにしてるんだけどついつい「ライネル完封!」とかタイトルにあったのでチラ見してしまった。

・・ははーんなるほど。
これなら行けそう、、だけど、、とりあえずもうちょっと自力で頑張ってみるつもり。
多分すぐ心折れるとは思うがな!



じゃあここの祠終わったら寝るね。

Posted on

・・・1時間以上かかってまだ終わらないw

ゼルダの色々な動画とかレビューとか見たいのにゲームが一本道じゃないせいで十人十色の進み具合なもんだからネタバレ回避が難しすぎて何も見れない。なるべくクリアまでは情報入れずにやっていきたいのに難しいねー。私もメインをすこーーーしずつ進めながらも気になった場所に足を取られてはあっちふらふらこっちぶらぶら。そして主に徒歩移動。すぐあの崖の上気になる!とかこの川の向こう岸に穴が!とかなるので馬持っててもすぐどっか放置になっちゃう。

とある場所が見つからなくて2時間ぐらい探してたんだけど「もうわからん!流石に調べる!」ってギブアップしたら、げくが「ここまで来て調べるなら最初から調べろ!」と突っ込むので「努力してから調べるのは、また違うんだよ!」と反論。結局それなら自分が見て適度にヒントを出してやる。とげくがスマホでチェック。だいたいこの鳥望台の周辺。とか言ってくれたのでマップを睨んで「えーじゃあ、、この辺。」と適当に向かったら合ってた。半分は自力だったという事で。。

週末
げくが2階のエアコンを買い直したいって言ってるなーと思って放置してたらいつのまにか買ってた。
別に壊れたわけじゃないけど家買った時についてたままなのでそろそろ20年ものぐらいにはなりそうな。
ということは取り付けの業者さんが来るということなので部屋の掃除しなきゃ、とがんばった。
ついでに遅まきながら衣替え。寝具もクール系に変えてひんやりする。
日曜日は美容院へ。肩につくぐらい髪伸びてたけど伸びる程に謎の癖がでるし肩にぶつかって気がつけば外ハネしてるし湿気でボワボワになってるし乾かすのも時間かかるしあーーーーーもう限界じゃ!!!ってショートに戻りました。頭軽い。

体調
普通どおり。来月どうなるか次第だけど、まぁ以前と変わらずだろうなぁ。
2ヶ月飲まなかった時に薬ない方がダイエットが捗る予感はあったんだけどそれを差し引いても辛さの方が上回ってしまったのでしょうがないか。