11月ネイル

Posted on


今回はバカラフレンチぽい感じ?
お手本は、いつも上品と可愛いのバランスが神がかっているいっちょこネイルさま(https://www.instagram.com/icchoco_nails/)。

右も左もベースはマグネットなんだけど、右のマグネットの方が粒子が荒い。
右はネイル工房さんのフルーツマグネット 07番 ピーチ

左は同じくネイル工房さん、0.5ミクロンマグネットの17番

画面で見た印象より思ったより赤みが強かった。

で、アイシングで線状に盛っていくんですが、結構うまくできたと思ったのに、やっぱりお手本と比べると・・・まっすぐの精度がれべちですわ。
あとこのデザインに限っていえば、粒子粗めのキラキラしてる方(右手)がバカラが映える。

下地の薄いピンクもネイル工房さんのジェルなんだけど、

見本と全然色違うくて笑う。
んでなんかベースと相性悪いのか、中浮きが激しい。
スマホのフィルムに空気入ったみたいな感じ。真ん中あたりでカラージェル層が浮いて空洞ができてる。
火曜日に気がついて2本塗り直したのに、今日見たらその塗り直した指1本+3本浮いてきてる。

⑤トップコート

④カラージェル(爪先はこの上にマグネット)

③普通のベース

②ピールオフベース

①爪

の約5層になってるんだけど、②は結構爪との密着があるので、②と③の間か、③と④の間か、どっちがで剥げてるんだよねぇ。
くそー結構工程が多いデザインだから塗り直すのが相当めんどくさいな・・・
抑えながらライト当てたらワンチャンくっつかないかなー。試してみよ。
ダメなら試しにもう一回別のカラーで塗り直して検証してみるかな。


スポーツの日?

Posted on

3連休前日、金曜日の夜は毎年恒例ビールイベントへ。
先にスタートしていた関連会社の面子へ合流して飲みました。
あいかわらず役職では下っ端ですが、社内ではすっかり古株なので若い子がビールや飲み物「何持ってきましょう?!」と世話を焼いてくれて至れり尽くせり。ありがたや。しかも会社のお金で飲むビールはおいしいねぇ。

隣に座ってた営業の子がよっぽど楽しかったのかおいしかったのか知らんけどかなり酔っ払っててちょっとうざかった。
こっちも大概酔ってたのでその時はそれほどではなかったけど、向かいに座ってた割と正気の別の後輩がこの様子を見てて、いつ切れてもおかしくないな、と思ってたらしい。切れてないっすよ。酔っ払ってたんで。

げくは一刻も早く帰りたかったらしく、帰ろう?そろそろ帰る?それ飲んだら帰る?これ最後ね?と急かしてくる。
なにか用事でもあったんですかね?(´ε` )

土曜日
お昼から美容院だったので午前中はゆっくり。
帰ってからおかいもの。涼しくなってきたしおでんでもしようかね、と買い出しへ。

日曜日
田中達也さん(miniature-calendar.com)の展示会へ。
写真が半分ぐらいだったんだけど、写真のフレームにもちょこっと仕掛けがあったり、実物も思ったよりもたくさんの展示があってとても良かった。
写真撮影OKだったので、これまたいつかのどこかで見たようなげくが張り切って写真撮りまくってました。
門司港オリジナル作品あったのし、とても良かった

バナナの海からバナナボートに乗ってバナナがやってくる!

続きましてはきたむら工房さんの作品を10月から置いてあるという情報をXで見たのでそちらのお店へ。
かえるさんの・・なんだろ?高足のぐい呑みを購入。

そして再びビール。写真撮らないとなので。ただものすごい人出、それにおかしいぐらい天気良くて暑い。
10月中旬なんですけど?もう炎天下といって良いぐらいの暑さ。
日傘とか持ってくるんだった・・・・
飲んだビールもあっという間に蒸発する勢い。
なんだかんだで3杯飲む。

月曜日
げくがコーヒー豆を買いたいらしく、いつものお店へお昼ご飯も兼ねて。
今日はガパオライスにしようかなと思っていたのに、なんかパクチーが欠品らしくパクチーなしの提供になるらしい。
パクチー抜きのガパオはあんまり魅力なかったのでげくと同じロコモコプレートに。
その後はファディに行って緊急時冷凍おかずやらを購入。
エビチリキットにエビ餃子。エビばっかりやな!って言われた。エビが好きなんです。
それにおせちを予約してみた。めちゃめちゃスタンダードなやつ。お値段はそこそこ。
これでお正月の2、3食分ぐらいは何も考えなくて済む。

晩ごはんは夕方からせっせとおでんの準備。
ヒガシマルうどんスープ使ってみたけど火を通して煮てる時に様子見たらうどん感がすごかったので醤油と昆布だし追加。おでんに戻ってきてもらった。うどんスープよく見たら乾燥ネギも入ってるしw

体調
先月出血が多くて泣きついて処方してもらったレルミナっていう薬。
実は一回も飲んでない・・・・
なぜならお休み明けて(病院行った日)から急にスン・・・・・・・って出血が収まってしまったから。
もう出るもん出尽くしたんじゃないかと思うw

病院には2日あとぐらいに電話してこういう状況なんでちょっとジエノゲスト続けたいです、と話してる。
来週でそれから1ヶ月なので再び状況報告しないとなのです。
この間、2,3回ほどあららららという日があったけど今週に入ってからはかなり落ち着いてる。
このまま持続して欲しいけど何度も裏切られているので静観です。静観。

ちょっと気をつけてる事、
大豆製品食べすぎない。
服薬時間近くにお酒飲まない。
じんましんの薬はジエノゲストの時間とずらす。
なるべくジエノゲストは空腹時に飲む。
肝臓を大事にする。

思えばこれ全部先月出血した時期に逆の事してた。
豆乳、納豆、豆腐、味噌汁、摂りまくり。夜ワインでだらだら晩酌してつまみも食べて、ジエノゲストと一緒に漢方やサプリや蕁麻疹の薬も一緒に飲んで、だるいからって運動もしてなかった。

ほんとはお酒は我慢するのちょっと悲しい。でもビール飲んだ先週の金曜日とか覿面あれだったし、逆に日中飲む分には影響なさそうだった。確実に落ち着いてきたと自信が持てるまでは晩酌控えるようにしよ。


ネイル6月後半 紫陽花

Posted on

紫陽花ネイルに挑戦してみました。

ほんとは・・普通に紫陽花のネイルシールが欲しかったけど、まぁ普通に売り切れてました。
プランBとして考えてたのが、ホロフィルムを小さく(2mmぐらい)四角に切ったものをたくさん用意して、いい感じに埋め込んでいけばそれっぽく見えるんじゃないかと。手持ちのホロフィルムが透明過ぎたので、ホロフィルムは大きいシートになっているものが切りやすいからそれを探したのですがこちらもなく。

しょうがないのでフレーク状になってコンテナに入ってるやつを購入。
これをまたちみちみちみちみハサミで2mm角に切っていく。鼻息で飛んでいきそうなのに鼻息で飛んでいく距離ぐらいに近づかないと見えないんだよ!この作業でだいぶ体力・気力が削られたのは間違いない。

とりあえず両手で4本だけ。他の指は青のマグネット、小指はパールホワイトのベースで伸びる銀のジェルで縦線加工。雨っぽい雰囲気を出したかったんだけど、銀ラインが全然映えませんでした。

肝心の紫陽花部分は思ったより紫陽花感が出てると個人的には思います。
紫グラデは使ってないアイシャドウでこすこすして作りました。


AO2024

Posted on

あけましておめでとうございます。

年末休みはただただぐうたらしておりました。
この勢いで大掃除もやり過ごせるんじゃないかと思ってはいたんですが、なんかお風呂はげくがやってくれて、罪悪感から31日になんとか腰を上げて台所とトイレはざっと済ませることに成功。細かいところは全然片付いてないんだけどもういいや。

大晦日はすき焼きを食べてYoutubeを流し見しつつ普通に10時ぐらいに就寝しました。

お正月は毎年恒例実家へ行っておせちお雑煮お屠蘇をいただく。
2日は久しぶりに母の実家に住む叔母のところへ。豆柴が壊れたみたいに暴れ回ってたけど30分ぐらいで落ち着いてきて、さすがにもう4歳ぐらいになると違うな。と感心した。撫でたら豚毛のように硬かった。犬って硬すぎない?

3日
年末に買ってたアイスバインを解凍してたのでポトフとか作ってみた。

4日
ここにきて急に伊達巻とか食べたくなってきた。実家のおせちはおしゃれなオードブル風だったので昆布巻とかかまぼことかそういうベタなお節を欲す。
スーパーで見てみたけど4日にもなってそんな需要は世間ではないのか。売れ残りの昆布巻きはゲット。伊達巻は全然置いてなかったので初めてはんぺんと卵で作ってみたけど、なんかうっすいぺらぺらのスカスカのシートを丸めた謎の黄色い物体が完成?したのみ。
来年リベンジします。

そしてまた3連休
去年のクリスマスに事前にプレゼント何が欲しいか聞かれて「スライドボードやってみたい」と伝えたところ普通に却下されて(どうせ続かないでしょ、という事らしい)、諦めてたら何か気が変わったのかぽんと買ってくれたので先月からちょっとやってます。
げくも運動不足だろうし、一緒に(というか同時には無理だけど)隙間時間にできたらな、という思いもあった。
実際やってみたら最初はまじつるつる滑りすぎて何度も股が裂けて尻もちついた。脚が広がるのを防ぐ内股の筋肉とか、踏ん張る足の裏の筋とか、太ももの裏とか、普段使わない部分が急に働けと言われてもそんなん無理ですわーと翌日から盛大な筋肉痛になってちょっと変な歩き方になった。

で、で、
筋肉痛が和らいだ頃にまたちょっとやって、って何回か繰り返してたら徐々にマシになってきた。
今ではあんまりふらつくこともなくスイスイ、とまではいかないけど、すいーすいーぐらいには。
んで程よく身体が暖まった後そのままZwiftに移行する作戦。
Zwiftもうやらないなら休会したらいいんだろうけど休会したら絶対復帰できない自信があるので「お前は今月も無駄に1650円捨てるのか?え?」という気持ちで追い詰めていく。

今年の目標は元気で生きる。
段々ハードル下がってきてるけどもう元気で生きられればなんでもいいやって気になってくるお年頃。


ヤルキデール 食後1日3回

Posted on

体調の方はまずまずといったところですが、気持ち良いぐらい何もする気がしなくてやばい。
もしかしてこれは軽い抑うつ状態じゃないの?ってはたと気がついて、セントジョーンズワートっていうサプリを試してみようかと探しにドラッグストアに行ったんだけど全然売ってなかったので速やかにプランBに移行。命の母各種を何が違うんだろう?と眺めてたら薬剤師さんが何かお探しですかーと来てくれたので、婦人科系のホルモン剤飲んでるんですけどもう心身だるくてしんどいし蕁麻疹も出るから命の母がいいのかなーホワイトとかってどう違うんだろうなぁって見てました。
と正直に話したら漢方薦められて芎帰調血飲第一加減というのを購入。どこで切ったらいいのかわからん字面で一瞬血を飲む?!と驚いたけど血の巡りを整える的なやつなのかな。第一加減て何。第二もあるんか?
味は葛根湯のような優しさはなくてセロリ的な割りと攻撃力高めなお味。
あと漢方って食間に飲むのがめんどくさい。
飲もうとしてた時間におやつ食べてしまったりとかw
会社に持っていくの忘れたりとか。

11月になったのでちょっと気持ちを切り替えたい気持ちはある。

久しぶりに山も登ってみたいなぁ。
●●したいなーとか、あれが欲しい、とかそういう気持ち、大事。

なにか趣味を始めるのに、形から入る人、とかっていって道具を先に揃えちゃう人いますが別に良いんですよね。
買ってみた後、使ってみたい、まで進化すれば。
買って満足しちゃうのがあかん。

こないだブーツが欲しくて買ったんですが、これ履いてお出かけしたい!ってならないとな。


自由形週末

Posted on

週末
土曜日はお留守番。午前中にZwiftやっちゃって、一汗かいた後お風呂入ってスッキリしてから、お昼ごはんにビール飲もうぜ!という計画。
途中まで進めてたFTP Builderのワークアウト続きをぼちぼちやりました。
終了後にそいえば50000m登るチャレンジどうなったかなーと見てみたら、なんとあと4m!!
よっこらせと坂をほんの少し登れば、

やったー トロンバイクをゲットだぜええ!

長い道のりだったよー。

気持ちよく汗をかいた後はお風呂に入ってスッキリ、からの
お昼ごはんは塩カルビ焼きそばにたっぷりレモンとタバスコを掛けてBrewdogのラガーをぷはぁーー!
ふわふわ気分で「絡新婦の理に」とりかかっていつの間にか寝てましたww

日曜日
急にDr.Martinesのブーツが欲しくなったんですがお高いし、買ったこと無いので実物履いてみないと合わなかったり歩けなかったりしたら困るのでアウトレットに実物を見に行ってみた。けどお目当ての商品はなかったのでしょんぼり。
他の定番商品はみたけど思った以上に実物は厚底だったんでこれは転ぶかもしれんなぁ。
そして50にもなってこんな厚底ブーツ履いてるのはちょっとあれかなぁ。要再考。

他に見るものもないので適当にお昼ごはん食べてからフルーツショップでお買い得なナガノパープルをげっと!
今年初ナガノパープル!嬉しいーー
どこでも売ってるピオーネも好きなんですが、ナガノパープルのしっかりとした濃厚な味がより好き。

夜はひさしぶりにさとくんとこはるちゃんでDon’t Starveを始めてみたよ。
ソロではやったことあるんだけど1年も生きられたことない。。
二人はSwitch版でやってことあるらしく、スタート直後から黙々と探索&施設づくり&素材集めに奔走。
私はウロウロしながら木を切ったり・・拾い食いしたり・・・苗に話しかけたりと、役に立ってるのか微妙な活躍ぶりでした。
でもみんなでやるとやっぱり面白いねー。またお願いします!

いつかげくも一緒にゾンボイドも面白いかなーってちょっと思ってたら、しばらく前にさとくんと何して遊ぶか話してた時、
私が紹介した「Risk of Rain2」「RotMG」とかその他忘れちゃったけどやたらローグライト系が多くて、どれもこれも「死んだら終わり」っていうゲームばかりだったのを思い出した。ゾンボイドも死んだら終わりだった。好きでそっち方向を選んでるわけじゃないんだけど結果的になぜかそうなってるんです。謎。

今後発売予定のゲームではクォンタムナイツっていうのにちょと興味があります。
https://store.steampowered.com/app/2210830/_/

Wayfinderも気になってたんですが、スタート時から問題多かったみたいで評価もあんまりよろしくないし、無料開放されてからの様子見でいいかな。

そして結局空いた時間はスイカゲームやってるw


ぱーりあぱりあぱーりあ

Posted on

週末はミネラルマルシェへ。
お目当てはアメトリン(のピアス)。シトリンとアメジストがくっついてる鉱石で、黄色から紫のグラデーションがとてもきれいなエモい石です。やっぱり天然のものなので、通販の写真をみて買っても同じものが来るとは限らないので実物を自分で選びたいなと常々思っていたところ。
何箇所かブースを回ってみてたけどルースはあるんだけどピアスになってるものはなくて、あったとしてもご予算に合わなかったりとか。
このまま収穫無しで帰ることになるのかなー。だったらなにか他の石でも買おうかな。。。と半ばあきらめてたところ、またルースだけあるお店の店員さんが「うちはこれをピアスにできますよ!」って言ってくれたのでオーダーしてみました。
もうチャームにしてくれたら手持ちのやつにつけられるんで、、っていうのとフレームが18Kだとやっぱちょっとお値段が上がってしまうのでシルバー金メッキにしてもらった。出来上がりが楽しみ。

歩き回って疲れたので昼ごはんはコメダでカツカレーサンドをがっつく。
にしても量多いなーー。ぎりぎりで完食。お腹いっぱいだ。

その後最近気になっているマグネットネイルを探してセリア>3coins>ロフトとめぐり結局ロフトで購入。しかもマグネットだけ売り切れてるし。まぁ家にある磁石でなんとかなるのでは?と甘い目論見をしていた。

日曜日はげくが散髪にいったのでお留守番。
先日cβが始まったゲームに当選してたので始めてみた。こいうの久しぶり。
Palia(https://palia.com/)っていうStardewValleyのようなどうぶつの森のような牧場物語のようなルーンファクトリー的なやつ。
オンラインで他のプレイヤーがいるけど今のところなにか一緒にやったりする必要性があんまり感じられない。もったいないね。
グラフィックはいかにもな感じの洋ゲー的キャラ&色使い。でも割りとマシな方。フォートナイトぽい?らしい?
UIや操作周りは割りとよく出来ててあまりストレスは感じない。
細かいところを言えば色々あるけどね。

特にマップにミニマップが表示されないのが方向音痴の人にとっては困りすぎる。
いちいちマップを開いて進むべき方向と今向いてる方向を確認しつつちょっとずつ移動してるw

ハウジングは個人用のエリアが別に用意されていてそこで家建てたり畑作ったり。
フレンドを招待できるかどうかはフレンドがいないのでわかりません。。。

村の人達それぞれに好感度があってその中でも2/3ぐらいかな?の人にはまた別に「ロマンスゲージ」いわゆる攻略できるゲージがある模様。
男女問わずありますね。今のところまだまだ新参者なのでやっと顔覚えてもらったぐらいのレベルなのでまだ先の話。

チュートリアル的な展開ですすめていくと、まずはテントを建てるように言われ、しばらくテント暮らしなのですが、少し進めると次は家を建てるように言われます。結構材料用意するのに時間かかって、こういう系は常に斧で木を切るか、ツルハシで岩砕いてるなーと思いつつなんとか用意。
ちょっとずつ材料をつぎ込んで行くのはArcheAgeを思い出した。
んで、やっと必要量そろったのでいよいよ完成!と喜んだら、なんとあと8時間必要らしい。

あとは待てばいいだけなので頑張って待ちます。
その他は釣り、料理、栽培、狩り、虫取りなど。
狩りはねー弓で狩猟なんだけど当てればいいだけなのでちょっと不満。もうそもそも自分にHPゲージとかないからね。
料理はちょっとしたミニゲームがあって最初は楽しいけどあとからはめんどくさいーってなるやつw

栽培はよくあるやつです。しばらくこれで金策していきたい。

何にせよ時間かかるゲーム。スマホゲームじゃないんだからさー。
なめし革一枚作るのに3分とか。
丸太を板にするのに1分とか。
課金で短縮アイテムでも売るのかと思いきや、外見装備ぐらいしか売らないらしく、運営大丈夫なのかなぁ。

大まかなストーリーもちゃんとあってそれのクエストあるのでもうちょい続けて見るかも。
今週oβも始まるらしいので興味があれば。


全然動けなくてェ

Posted on

日帰りで東京へ出張に行きました。
今回はいつものぶら下がるやつ(久しく行ってないですね)じゃなくて飲食店視察の同行。
東京駅周辺を中心に7軒はしご。
二軒目普通にランチコース食べたのでおなか一杯。(その前にビール1杯飲んでるし)。
お腹いっぱいでほろ酔いの中歩く炎天下の東京よ。
4軒目ぐらいから段々無口になってくる。
覚書用のスプレッドシート作ってきたのにもう入力する元気もないww
ほんとはもっと試したいメニューあったんだけどなぁ。残念。
女性二人で回るのは限界あるでしょー。

行きも帰りもげくが車で空港まで送迎してくれました。ありがとー。
誕生日だったのに何もできずにすいません。
昨日は何でも食べたいものおごってあげる!って誘ったら「じゃぁ濵かつで。。」というので濵かつでいっちゃんええトンカツ食べたよ!


あれ?ここにあった丸太は?

Posted on

ビーバーさん「全部板材にしろって言われたんで板にしてます」

Against the Storm
何回か入植してコロニーを建てていくと月日が流れワールドマップ上には点々と入植地が増えてくるんですが、ある一定の期間が過ぎると「ブライトストーム」と呼ばれる緑服のハイリア人でもどうにもならない大災厄が訪れるので、入植地の人たちはみんな中央都市に引き上げる(=マップが驚きの白さに初期化される)事になります。
この辺ゲーム的にどうやって進行するべきなのかがまだよく分からず。
最初は適当に中央都市の周りをぐるっとコロニー作ってみたけど、最終的には結局全部なくなるのでどこかに向かわないといけないのかな。
なんか封印しなきゃいけないものがあるらしく、そこを目指したらいいのかな。

指令(お題)をクリアするのに色々な物資を指定数作らないといけないんですが、繊維>布>コート とか段階を踏むものとか特定の施設でしか作れないものとか、同じ生産物でも施設によって材料の消費量が違うものとかあって終盤になると頭が混乱してきます。
人手が足りなくて一旦止めるつもりがそのまま忘れてた施設とか、逆に止め忘れて延々不要なものを作り続けてるとか、忙しすぎる。
作りすぎないように上限数決めることもできるんですが、決めたら決めたで「指定数50の澱粉作りましたー」「・・・・・」ってその後の指示入れるの忘れてそのままそこで、ぼーーーーーーーーっとしてる村人たち。一応施設の上に<!>とかってアイコンで教えてくれるけど数が増えるとほんと大変。とりあえずそのままそこで待機しといて!ってなる。

サムネはもうすぐクリアなコロニー。
シェルター区に道とかいらねーんだよ!とみつしりと家を建てまくってます。
あんまり見た目とかこだわってる余裕ないもんでね・・・

一方、げくは「Farthest Frontier」っていう違う街づくりゲーを今月上旬ぐらいからコツコツやってるみたい。
https://store.steampowered.com/app/1044720/Farthest_Frontier/
こっちはスタンダードな感じのシティビルダーでグラフィックもきれいですね。
のんびりやってるみたいで、私の事を「なんでそんなにいつも忙しそうに操作してんの?」って聞いてきます。
こちとらビーバーが板作りすぎて丸太の在庫が0で慌ててんだよ!


やる気のないやつは

Posted on

お風呂入ってがんばって!

Against the Storm
マップを開拓するごとに、開拓の成果として食糧を集め、それを中央都市に捧げます、っていう事になってて、
それにより中央都市がパワーアップされ、便利な永続バフが受けられるよ、というシステム。
そこらへんもローグライク(ライト?)らしいところだね。
難易度が上がると当然報酬も増えるので一つ難易度を上げてみることにした。
何段階かあって、一つだけならクリアとなる名声の値が増えるだけなのでまぁなんとかなるだろう、とスタート。

今回開拓するのはマーシュランドっていうバイオームで、きのこいっぱい生えてる土地。
たまたま人間がこないパターンでビーバーさんとトカゲさんとハーピーちゃんでやっていきました。
木材の産出がほんと少ない環境で、燃料確保や建物がままならない。施設が建てられないと生産もできない。
細々と食べ物を取っていくも生産に回せる分がなくて指令も達成できない。
みんなの不満が溜まっていって士気(幸福度的なもの)がどんどん下がってついにマイナスに。
嵐の季節は更に気分が鬱々としてくるらしく、
「やってられねーんだわ!」って逃げ出すハーピーちゃんたち。
「もう、、むり」って死んでいくトカゲさんたち。

このままではジリ貧になりそうな予感・・・まだ名声ゲージ半分も行ってない。。
そして名声ゲージの反対側にはこの国を治める女王のお怒りゲージがあって、
開拓が思うように進んでないと時間経過で( ꐦ◜ω◝ )イラッとしてくる。
村民が死んだり逃げたりしても(# ゚Д゚)ピキッとなる。
ゲージがMAXになってしまって怒髪が天を衝くとGAME OVER。
やばいよー。
何が嫌ってこの1時間がんばって街を盛り上げようとした私の努力が水の泡になるのだけは避けたい。

タイミングよく「村人が死ぬとお金もらえる」要石(バフ)が来たので選択。
突如香典成金となって交易人を札束で殴りつつ素材やご飯を買い占めてそれで浴場(健全なやつ)を建てる。
人口が程よく減ったことで食糧難がある程度解消され、お風呂にはいってリフレッシュできたことで士気もじわじわ上がってきた。
ある程度以上の士気があると名声も時間経過で増えだすのでこうなると後は皆さんのお世話をしつつ見守っていく感じに。

でなんとかクリア。。
こういうヒリヒリしたのやめてって言ったのにー
お陰で昨晩は夢でずーっと木材採取してたわ。。。