わからんもんはわからん

Posted on

日曜日
資格試験のため福岡へ。
なんか今回から新しい出題形式が増えてて、過去問をなんとなくの流れを読んでこなしてた人にとっては結構難しかったんじゃないかなぁと。どうだろうか。40問中24問正解で合格のはず。なかなかのギリギリ感。考えてわかる問題ではないので記憶になければもう無理ですって感じでどれにしたかも曖昧。だから解答速報も見てないw

その後再び九博へ。
今度こそちゃんと見れました。人も結構多かった。ガラス器の誕生からアール・ヌーヴォーのガレとドーム兄弟の作品などなど。私の好きなラリックはこの後のアールデコになるのかな。ガラスという材質を使ってどんな材料を使いどんな加工でどんな表現になるのかを模索してどんどん新しいものを作っていく様子がわかりやすく展示されていました。充分な展示量でとてもよかった。

タイミング的にお昼を食べ残ってしまって、どうしよーってなったけど私ら二人共「あそこの○○が話題だから食べてみよう!」とか「ネットで見たこの〇〇美味しそうだから行ってみよう!」とかいう熱量が全然なくて「左側にマックがあれば入ろっかー?」というレベルなんで結局決まらず、古賀SAでラーメンすすりました。


文化はしご

Posted on

九州国立博物館でガレのガラス器の特別展があるので行きたかったんです。ほぼ同時期に市立美術館ではミュシャ展が。
正直ミュシャ展はこれまでに行ける範囲で開催されてたら大概行ってきたのでもうあんま目新しさはない。
2017年に東京であってたやつはチェコ国外では初のスラブ叙事詩が公開されてて超大型の油彩が展示されててそれはすごかった。
ミュシャは美麗なイラストやポスター画が有名だけど普通に油彩もえぐい。
他の展示会はまあ素描とかお約束のリトグラフポスターがメイン。

なのでとりあえずミュシャ展は行けたら行くにして、ガレの方は県内なのに九博に行ったこともなかったのでこちら優先で、ついでに近くの神社によって縁結びのお守り(母依頼案件。弟用)を購入してお昼も食べる予定。
完璧じゃん!と開館時間に合わせて朝もはよから出発して問題なく到着。
中に入って特別展の大きな垂れ幕を見た瞬間、衝撃を受けた。
18日からやん・・・・(今日は9日)8日からかと思っていた・・・・

あ、あれー?見間違えたのかな?
じゃあ帰るか・・・って訳にもいかない。お昼この付近で予約してあったからね・・・。
しょうがないので常設展示を見てみることに。常設展の1階下に特別展の入り口だけできてた。しょぼん。
んで、常設は縄文時代からの文化交流をテーマにした展示でそんなに興味ある分野ではなかったんだけど、見てたらまぁ結構面白くて気がついたら1時間半ぐらい経ってた。時間もちょうどよかったのでお昼の場所に移動。

瓦そばのお店です

春の季節限定のやつにしてみた春らしい色合いと食材で盛り付けも華やか。
美味しかったです。

その後竈門神社へ。鬼滅効果で参拝客めちゃめちゃ増えたらしくきれいな社務所が印象的。
絵馬もぱっと見だけでも鬼滅イラスト満載。神様も急に竹を咥えた娘とか額に痣のある少年のイラストが大量に奉納されて戸惑ったかもしれない。母に代わって、というか私の分も添えて良縁成就を祈願してきました。はやく!・・・今年こそなんとかなって!

で、この後どうするよって調べてたらミュシャ展の方が8日からだったんだよね。
なのでもうこの際こっち行くしかない。
というわけで美術館に到着。しかしこの時点ですでに結構疲れてたw
天神の街中をナビに走らされたげくもちょっと疲れてる。

この展示会は全品写真OKらしく、あちこちでスマホのシャッター音が。
私も撮りましたけどね!w
全作品撮ってる人もいました。
東京で見たやつみたいな大型の油彩とかはなかったんだけど本の挿絵とかお菓子の箱とか、ちょっとアクセサリー類もあってそこら辺はあんまり見たことなかったので満足。いつもの有名なリトグラフもしっかり抑えてありました。
展示会入り口のパネルに採用されてるスラブ叙事詩のポスターもよかったよ。

恒例、にしようとしているショップでマグネットを購入。
サラ・ベルナールの椿姫とヒヤシンス姫を。ヒヤシンス姫好き。
げくが、腕めっちゃ筋肉質じゃね?って言われて初めて気がついたんだけどたしかに逞しい・・・

調べてみたらこのヒヤシンス姫っていうのはバレエの題目のひとつでこの女の子は鍛冶屋の娘らしい。
だから腕っぷしがすごいんだね。なるほど。げくの観察眼すばらしいです。

そんな感じでそれなりに楽しんで帰宅。
二人共疲れちゃって晩ごはんは超適当にすませたけど良い日曜日でした。

次回はまた九博に・・・今度こそガレを見に行きます。


花よりビール

Posted on

お薬やめて少し経ちますが、やはり多少は体がびっくりするらしくちょっと数日間は体調悪かった。
もうだいぶ調子を取り戻しつつありますが。
土曜日はげくが散髪にでかけたので私は朝からZwiftを。
乗る前に軽く筋トレでもやろう、とスクワット10回を2セット。
Zwiftはまぁいつも通りの感じで終了。運動した後のシャワーとお昼ごはんとお昼寝は気持ち良い。

日曜日はお花見に行く予定。
朝起きたら、何これめっちゃ筋肉痛!w しかも内もも?!
もしかしてスクワットたった20回でこんな?!自分でもびっくりした。
こんなに効くなら今日もやろう、と始めてみたものの痛すぎて3回で限界でした。

桜は小倉城へ。ちょっと散り始めでしたが天気が良くて青い空に舞う桜吹雪が「春だなあああ!」という気分を最高に盛り上げてきます。そんな中昼間っから飲むビール最高。一通りギシギシ歩きながら(筋肉痛で動きづらい)散歩してお花見を満喫したので買い物して帰宅。日差しぽかぽかの中お昼寝最高!
晩ごはんは母がご飯食べに来ることになったので最近ハマってるジンギスカンと山芋鉄板とれんこんピザという謎の献立でおもてなし。そしてまた眠る。飲んで、食べて、寝る、良い休日だった。

蓮根ピザはこちらの動画を参考にしました。
薄切りの玉ねぎも加えてみて美味しかった。あとはいかに蓮根をカリッと焼き上げることができるかがポイント。

 


AIさんにお願い

Posted on

最近流行りのAIチャットツール、絶対に正しい情報が必要な場面ではまだ使うの怖いけど、文章作ってもらったりアイデアを出してもらったりすのは偶にお手伝いしてもらってます。
そしたら今スマートウォッチをつけて心拍数や運動量、呼吸数まで見られるし、体重計も数値が連動できるものもあるし、食べるものは手入力で仕方ないとしても、これだけの情報が揃ってるんだからAIさんの言うがままに従うので、
「1ヶ月でマイナス2kgコース、本日の食事は朝のメニューはこれこれ、昼はこれ、夜はこれ食べて、間食は○○kcalまでOK、運動は心拍数xxで何分間」
とかやってくんないかな。
多分どっかがすでに作ってるはず。

ここ数日の毎日の運動が功を奏したのか、どうにかこうにか今月の目標はギリギリクリア。
正直Zwiftは弱々になってしまったけど、当初の目標を見失わずにがんばれたと思おう。
んでなんでそんなに弱々になったのかなぁとInervals.icuというデータを分析してくれるサイトを眺めてたら、なんか単純に運動強度が足りてないことがわかった。
調子でない>気分乗らない>早めに切り上げる>強度不足で弱体化 のスパイラルに陥ってる感じ。

4月はもうちょいがんばるかー。


週末ビール

Posted on

週末は久々ビールイベントへ。
普段あまりこちらでは見かけることのない関西方面のブルワリーさんが来ていたのでたくさん飲んでしまいました。
帰りに買い物して帰ったのですがほぼ記憶がないです。

日曜日は久々にネイルやったり。
後輩ちゃんが「これやったらかわいいっすよ!」ってセリアのアイシングジェルをプレゼントしてくれたのでがんばってみた。
でも実際やってみたところ、どう見てもミミズ腫れ感溢れでる可愛いというよりキモい感じになってしまったので無言で剥ぎ取った。
なので再度Youtubeなどで勉強&パウダーも新たに購入して練習。
アイシングジェルの硬化が長すぎると全然パウダーがつかないことがわかったのでどんどん秒数を短くしていったら最終的に3秒ぐらい。これでも一部つきにくいところあるのでもう2秒とかそんなレベル。
しかも結構硬化熱がすごくてちょっと盛りすぎると指あっつ!ってなる。
でも久々にネイルして楽しかった。
艶ありのトップコートが切れてしまってパウダー用に買ってたマットコートで仕上げてみたらなかなか柔らかい印象で可愛かったのでよし。

Zwift
だめだめなんだけどがんばってる。

あすけん
きをぬくとすぐふえる。

ゾンボイド
とうとうルイビルへの移動準備を開始。
競馬場の近くの川べりのお家へ引っ越し予定。ピアノもある。
隣の家の庭には釣り小屋もある。

アメトリンがほしい
アメジストとシトリンがくっついたバイカラーな宝石
夕焼け空みたいなきれいなグラデーションが特徴。
良い発色のやつはお高い。ネットで買うとどんな色のやつがくるか不安なので店頭で買いたいけどあんまり見かけたことないんだよに。

鯖落ちしそう
とりあえず上の人を説き伏せてBASEのお店を準備中。
落ちるよりマシです。


佐賀牛は飲み物

Posted on

げくのリクルートポイントがしこたま溜まっていて、温泉連れてってくれるらしく希望を聞かれたので「嬉野で佐賀牛食べたい。但ししゃぶしゃぶ・ステーキは不可」と伝えましたところ、なんかいい感じの旅館を見つけてきてくれたので月曜日は有給とって行ってきました。
うちから嬉野までは高速でぎゅーんと3時間かからないくらいで行けるので距離感も素晴らしい。
お昼ごはんは探しといてと言われたので付近で色々見てたらおいしそうなカフェがあったのでそこにしてみた。

ご夫婦二人でやられてるみたいで民家を改装したこじんまりとしたお店。

こういのって普通、というか多くの場合旦那さんがシェフで奥様がホールっていうパターンだと思うのですが、こちらは逆で奥様がキッチンでテキパキとお料理、旦那さんも感度良いアンテナでお客様にお料理をサーブしてくれました。
ランチは何種類かから選べて私はキッシュのプレート、げくはサーモンのポワレを選択。

このキッシュが私のキッシュ史上最高にぷるぷるふるふるほわほわしててめちゃめちゃ美味しかった。ボリュームも十分。
副菜のサラダ、レバーパテも美味しくて、赤いのは一口食べてすぐに昨年作ったボルシチが蘇ってきた!ビーツだー!じゃがいも(か、さつまいも)と一緒に煮ててやわらかくて甘い優しいお味でした。

さてチェックインは3時でそれまで何しよう?ってノープランだったのでとりあえず去年の秋できたという「道の駅うれしの」へ。
ここがまた思いがけずなんもなくてw所謂、産直市場的な道の駅を想像してたから肩透かし。
うーん。そいえば祐徳稲荷っていう大きな神社があるなーと思い出し調べたら30分ほどの距離だったのでそっちへ。

健康と安全をお願いして、新車用のお守りを頂きました。

そして帰ってきたらちょうどいい時間だったのでお宿へチェックイン。
なんか晩ごはんが7時枠しか空いてなくてまた時間を持て余すことに・・・・w
ウェルカムプレート的なお茶菓子を頂いた後は、とりあえず部屋風呂だったので入ったり。

お風呂上がりで気持ちよくて私はうとうと昼寝。
げくは部屋のテレビでYoutube見てました。
今どきテレビでYoutube見れるのは珍しくないと思うのですが、自分のアカウントでログインしたらしっかり消しとこうね。
知らない人のアカウント情報がっつり残っててうひーってなった。

もういい加減お腹へったようーーー!って頃にやっと晩ごはん。

にくーーーー!!

サーロインが柔らかくて甘くてもうなんか食べてるのか飲んでるのかわからないぐらいツルツル入っていく。
げくもおひつのご飯をたっぷり食べてました。よかったねー。

んでまたお風呂入って就寝。

おはようございます。
朝風呂入ってまったり。嬉野の湯は無職透明で少しぬるっとしててそれが肌当たり気持ちよくて大好き。
朝ごはんは温泉湯豆腐におかゆ、と昨日のごちそうでフル活動した胃腸に優しいメニューでした。

げくがちょいちょい自分のポイントでの奢り旅ということを強調してくるのでちょいちょい感謝の心をアピールしましたw
ほんとごちそうさまでしたー

まだポイントは残ってるというので「自分で欲しい物でも買ったら?」と言ったんですが、また温泉行ってもいい、とのことですわw


引かない波はある

Posted on

週末、、じゃなかった、天皇誕生日。
年始に行きそびれていたげくの実家へ。
また義弟夫婦&甥っ子くんが帰省していて、ついでに誕生日と小学校入学祝いも兼ねて。

あいかわらずの元気っぷりを発揮していました。
お土産に買っていったスミスキーを意外と気に入ってくれてほんとよかった。
男の子の好きそうなものってわかんないや。女の子ならなんか可愛いアイテムでごまかせそうなのにな。。
そいうのも最近ジェンダーがどうとかで色々あるんだろうか。
子供にとって見れば好きなものが好きなだけなんだろうけどね。

お義父さんが買ってくれてたバースデーケーキがめちゃでかくて美味しかった。

家に帰ってさすがにちょっと疲れたので早めにベッド入ったらLINEがピコンピコン鳴るので通知をチラ見すると、お義母さんだったんでそのままおやすみ・・・
翌朝見てみたらいつの間にか写真撮ってたみたいで送ってきてた、が、無防備に撮られてるもんだからどれもめっちゃおばさん感www
もちろん正真正銘のおばんさんなんでおばさん以外が写ってる訳ないんですが自分で思ってる以上のおばさんがいるのでちょっと切な笑い出てきたわ。
げくはいつもの通りだったんで、きっとこの写真を私以外が見てもいつもの私が写ってるだけなんだろうな。
はー・・・おばさんだーーーむしろちょっとおばあちゃん味もある。

こないだ母にも話したけど、年を取ってきて後ろ姿で母と親戚に間違われたり、似てきたねーとか言われる事も少なくないんですが、
私はむしろ自分の中に「ばあちゃん(父方の祖母)」が現れ始めて戦慄してるわ。


UMAYA

Posted on

週末。連休だけど土曜日出勤。。またこのパターンか。
日曜日はげくがカインズへ行きたいというのでちょっと遠出しました。
近くにはないんです。カインズ。
お昼ごはんは海鮮丼。なんか値段の割にそこまでの満足感は得られなかった。
同じ値段出してスシロー食べた方が良かった気がする。
コスパって難しいね。

あと個人的な好みになるとは思うんだけど、ラーメンのチャーシューとかでもたまに見かける、器のふちからだらっと具材をはみ出して盛り付けるの好きじゃない。

はい。カインズではちまちましたものを買いました。特にカインズじゃなきゃだめなんだよってものではなかったけど、あまりツッコミはしないようにしとこう。
そうそう毎年毎年、あまりにも大掃除がいやなので、今年は妥協案として10月終わりぐらいの週末に大掃除したら年末はやらなくていいという事にしてもらった。
大体さー年末のくそ忙しい中なんとか仕事を片付けて、くそ寒い中事務所の大掃除して、くたびれてるのに更に餅までつかせて、そしてやっと明日から休みだって時に少ない日数の休みの数日使って、雪まで降ったりしてる中、凍えながら風呂掃除したりとか、もうなんの拷問ですかって話ですよ。
ので、まだ寒くないうちにちゃちゃっと終わらせてしまおう。それで話は戻ってカインズで洗剤とかも買い込んだのです。
もうおせちも注文したので、今年は心置きなくゆっくり過ごしたい。

よしよし。
夜は実家でモツ鍋を食べました。食べすぎてお腹がぱんぱんだ。
月曜日はげくがゆっくり寝てたので同じ部屋にある自転車が使えず昼からZwift。
涼しくなってきて運動も捗る季節です。新機能でゴーストを出せるようになりました。
よくレーシングゲームとか出てくるあれです。設定すれば前回の自分、または、自己ベストの自分、もしくはその両方が表示されます。

わりかし元気だったので自己ベストの自分を張り切って負かしてみました。
もうこの自分にはしばらく勝てない気がする。。

Pixel7が出ますよね。買うつもり全然なかったけど、6proを¥60,000超で下取りしてくれるらしくて、さらに10%OFFクーポンもあるから7proが半額以下で買えるなーと思ったけど、胸に手を当てて考えた結果6よりは色が好みだなーぐらいの気持ちだったので今回は見送りでいいや。
8でまたカメラが良くなったら考えまつ。


天高く

Posted on

週末は門司港のイベントへ。
色々色々ほんとに色々準備して臨んだ3日間。
当事者ではないけど末席でお手伝いした身としては少しでも多くの方に楽しんで盛り上がってもらえるといいなぁと思うわけです。
私も含めてw
てことで仕事終わりに会場へ。
少し涼しくなった秋の夜にたくさんビール飲んでたくさんフードも食べました。満足ー!

土曜日は開場前から現場でまた昼間の写真を色々撮りました。
ビールの写真撮るのでビール買わなきゃいけないもんね。買ったらもったいないから飲まないとね!
フードも写真撮るよね。撮ったあと食べないともったいないよね!
2日連続で飲んだくれました。

日曜日ーげくはお仕事へ行ったので私はパワーグラフを緑色に塗り尽くす最近流行りのゲームを。
最近さぼりがちですが、できるときはやっていきたい所存。
ちょっとパワーアップへの展望が見えなくなってきた感じですが気にせずマイペースで。。

これまた最近流行りで三人称さんの動画見て買ってしまった「トロンボーンチャンプ」をやってました。
なんかうまくいかないとそれはそれで面白いし、ちょっと上手になってくると演奏してる感が絶妙でそれもまた楽しい。
なんかゲーム本編?以外の謎のコンテンツが充実しすぎてほんと謎。
コレクションカードとか、アバターや音色のアンロックの謎の工程とか、ラスボス戦(???)とかww
エンディング(?)までは一応見た。

なんかヒヒへの愛情が並々ならないゲームです。なんでヒヒ?
?が一杯な音ゲーですが、これからまた曲が増えていくといいなー。

メイドインアビス
2期最終回。結構涙腺が崩壊気味で集中して見てたんだけど、見終わってふと隣のげくを見たら・・・
寝てたw
まさか寝てるとは・・・・・
劇場版から見始めたので設定とかよくわからんかったらしい。

夜ふかしのうた
キリのいいとこで一旦終了。
原作はまだ続いてるよ、という話の流れでげくに「コウくんは吸血にになったと思う?」って聞いたら
「なってないと思う。」だそうで。半分当たりですね。


ぼんぼんきゅー2022

Posted on

8/11
山の日なのでZwiftで山登りました。
Zwift始めてほぼ半年、やっとVolcanoで10分台に・・・
かなり頑張ったつもり。久しぶりに心拍数も180超えた。はぁはぁぜぇぜぇ言ってたらタルコフやってるげくが「ちょっと大丈夫?」って声かけてきたw大丈夫ではないです・・・
FTPも3上がって144に。疲れすぎててスクショ撮る気持ちの余裕がなかったです。

8/12
午後からずっとしゃがんだ姿勢で家の用事やってたら最終的に太ももがプルプルしてきだした。
風呂場だったので座り込むわけにもいかず、膝はついてたけどそれでもかなり足腰に来た。

8/13
朝起きたら内ももとおしりが激筋肉痛になってた。
昨日のしゃがみ作業かもしれないし、一昨日の山登りのせいかもしれないし、両方かもしれない。
久しぶりに筋肉痛になってちょっと嬉しい。
筋肉がんばったんだなーって。
Zwift平地走ったらペダルの重いこと重いこと。全然回らないので1時間で終了。

夕方からは実家に寄ってお寿司とかいただく。
お腹いっぱいごちそうしてもらって満足。

8/14
げくが全然起きてこないので(布団でスマホみながらぐずぐずしてた)、勝手に昼ごはんはビールとピザボテト食べた。ビールはモルツの無濾過っていうのがあったんで買ってみたけど一口目は美味しいんだがなんか終盤苦くなってきて無理だった。エール飲みたい。
母が来るというので家の掃除。誰か来ることにならないと本格的な掃除が始まらない家。
げくがさークイックルワイパーを、ここは海賊船のデッキかよってぐらい力を込めてゴシゴシと床を拭くのでまた棒が壊れた。そんなにゴシゴシするなら直接雑巾がけすればいいのになーと思うけどやってもらってる立場では言えない・・・
すっきり掃除も終わって母来訪。

8/15
筋肉痛なおってきた。
友人と会う。地元のワイナリーに行ってみたいとのことなのでげくが快く運転手をしてくれた。
思ったよりもずっと小規模な感じでやってましたが色々とお話を聞けて良かった。
ぶどうも味見させてもらって、白ワインを1本購入。週末飲んでみようかな。

その後お昼ごはんにうどんたべてビール飲んでかき氷食べて家でまったり。
友人に無理やりリングフィットさせて楽しんだ。
アドベンチャーモードが気になったらしいので適当なマップに入って「走らないと進まないよー」って急かしたら「えー?」って困りつつ実際前に進みながら走ってたのでちょっと面白かった。
またやってみようかなって気にほんの少しなった。。

その後駅まで送っていって、うちの晩ごはんどうするーってなったけど全くお腹へってない。。
コンビニに寄るも食べたいものが全然なくてしょうがなし「ところてん」を買う。

といったような今年も薄い盆休みでした。