逃げちゃ駄目だ

Posted on

MHWs のんびり勢。今作れる範囲で笛色々作ったんだけど、結局メタルパグパイプが使いやすすぎてこればっかり担いでる。
回復できる笛もあるけど笛吹いて(旋律ストック)、演奏して、ちょっと回復、とか手間かかりすぎて使う場面ないお。あとBGMの音量下げないと追撃のタイミングがわからんくなる時あるよ。

キャラメイク、テストの時は欧米人ぽい感じにしたのに、なぜか製品版では褐色肌にしてしまった。 フリンジに出てくるアストリッドちゃんみたいな感じ。希望はTylaみたいな感じがいいなぁ。

なんかやさぐれてる。
結構適当に作っちゃったからちょっと後悔。お直し券あるけどまだその時じゃない。 よく考えたらMHFでも褐色肌にしてた。好きなんかもしれん。


一狩りいこうぜ

Posted on

モンハンワイルズ
急いてるハンターさん達はストーリー進めるのが鬱陶しいらしいという話?
まぁ確かにムービー多めでお散歩多めで自由に行動できないタイミングがあったりしますもんね。さらにそれ進めないと色々解放されないからやらざるをえない。そしてマルチで進めるのは不便、と。
私はそこまではないですけど、ナタの睫毛長すぎじゃん?と毎回思いつつまったり進めてます。

笛なんですが、武器ごとに譜面が違うので覚えるのが大変です。フロンティア以来なので演奏しながら攻撃できていい感じ。
更に今回は【斬】属性の攻撃があったりするので、もしかしてこれで尻尾切れるんか?!とがんばってる。
それならもうこの際笛一筋、メイン:笛 サブ:笛 でいいかもしれん。

げくPCがたまにクラッシュするようで、色々調べてるけどわからず。テスト期間中はそんなこと一度もなかったのでこちら側の問題ではないのかも。私はちょっと設定落とし気味で。テスト期間中は、必死でレダウを追いかけてたら時々画面がカクついてたし、なぜかドシャグマだけポリゴン化した。


都市伝説の解体ショー

Posted on

キャラデザとか見た目がちょっと好きなのと、ジャンルも割と好みだったので気になっていた「都市伝説解体センター」
2Broが1話を先行配信しているのを見たら面白そうだったし、価格もプチプラだったので購入。
1日1話ずつ(小一時間ぐらいで終わる)進めてて、昨日エンディングまでたどり着けましたのでちょい感想。

ストーリーは一本道で大まかにいえば調査パートで証拠を集めるのと選択肢や穴埋め問題の謎解きパートがある。
調査パートは2D画面であざみんを操作し、現場の気になるところや、登場人物との会話、念視などで手がかりを集めたり、
SNS(ついったぽいやつ)でキーワード検索して情報を集めたり。
総当たりすれば(というか総当たりしてもそんなに多くないんだけど)さくさく進める。

あんまり自力で考えをひねり出してどうこうっていうゲーム性ではなく、お話をメインに楽しんで謎解き要素はちゃんとストーリーについて行けてるかの確認、ぐらいのバランス感。なので途中ちょっと退屈になっちゃうとこはある。

ゲーム内容から言えば、まずそもそもセンター長さんのキャラがめちゃめちゃ好き。
髪の毛の具合から目つきから首筋から喋り方とかなにもかもーいいねー安楽椅子探偵ぽいよねーその他のキャラ、あざみんとかジャスミンとかも良き。
BGMも挿入歌?もゲームの雰囲気と合っててよい。
センター長さんから電話かかってくるんだけど、着メロが鳴ってそのままそのシーンのBGMになるとこ好き。
1話ごとのラストにエンディング曲流れるのもget wild感あっていい。

終盤、細かいところは勢いで流してる部分があるような気がするなー。
伏線や匂わせは人によって気がつくかどうかが違うので加減が難しいのはわかるんだけど、途中だいたいこうなんじゃないかなーって思い至るも微妙に辻褄が合わない気がする部分とかあってちょっとんー?ってなった。
とは言うものの勢いに流されるのもまた面白かったのでいいのかな。
花言葉をどうしても途中で気になって調べちゃったw 今からやる人は調べるのはクリアしてからがおすすめ。
ミステリ好きな人ならだいたい予想がつく感じかもだけど魅せ方が良くて盛り上がります。

https://umdc.shueisha-games.com/

余韻にひたりつつ今日から笛吹ます!

兄者が美桜の声担当だったんだけど裏声すぎてノイキャン入る「あざみぃぃぃ」が面白すぎ。おついちさんが続きやってくれてますが、美桜もう一回出てくるので兄者に来て欲しいなーw


推しAI

Posted on

特に使い分けするほど特徴掴んでる訳ではないんですが、WPのちょっとしたカスタマイズ(function.phpに追記で済む程度)とか、エクセルのちょっとめんどくさい数式だとかはClaudeちゃんに聞いたらだいたいOKになってきて便利すぎる。
Woocommerceの商品一覧に売上数のカラムを追加したい。とかそんな文章でもちゃんとコード書いてくれるの優しすぎ。神。
売上数でもソートできるように気を利かせてくれたけど、残念、、なんか動いてません。でも良いよ。使わないし。

ワイルズOβの話を急に始めるよ
数体追加になっただけでバランス調整とかはされてないからそんなにするつもりはなかったんだけど、ふとコントローラーのジャイロで弓とかやれば操作性上がるのかなぁって呟いたら、隣でげくがちゃかちゃかっとジャイロ機能がついたコントローラーを選んでくれたので買ってみた。
確かこれのはず
https://jp.bigbigwon.com/product/controller/gale-hall/
名前が超あやしい。けどちゃんと動いてます。
背面ボタン4つもあるけどそもそも標準のボタンですら操作が危ういのでまだ使いこなすのは先そう。

肝心のジャイロだけどまぁマウスの方が当然いいよね。でも駄目ではない感じ。
いや、そもそもの操作が(略

初回のテストが11月だったから3ヶ月ぐらい?もう3ヶ月経ってんの早杉君だわー
そいで全然操作感覚えてないの、忘れるのも早杉君すぎるわー
もちろん笛で行く感じですが、まだまだ思うように動けてないですね。
ドシャグマすら倒せなくて・・・
Xで「ドシャグマ 倒せない」を検索して仲間がいることに安堵しました。
アルシュベルド?でしたっけ?会いにすら行ってません。

昨日はやっとゲリョスを仕留めたところ。なつかしー
でもどんなモンスターでも、なんか後半弱ってくるとやっぱりちょっとかわいそうになってくるんんで困ります。
頭壊されて光らないのにがんばってるゲリョスかわいそうれす

ちなみにげくは違うメーカーのコントローラーを買ったんですが、ヘビーボウガンだとジャイロが操作しずらいらしく、やっぱりキーマウにしたいと言ってました。


ワイルドだろぅ?

Posted on

MHWi
MHWだとワールドと同じになっちゃうからWiになる感じ?
βテストがSteamでも始まったので、げくと一緒にやってみたよ。

キャラクリは後から調整できるのでなんとなくで作成。げく曰く「ソフィ・マルソーぽい」
って言われても名前はわかるけど顔思い浮かばないよ。
私はポーカーフェイスの時のレディーガガみたいだなって思ってる。

アイルーは自分で言うのもなんだがかわいくできた。SS撮るの忘れてたけど。

今回からはサブ武器として2つ武器が持てるんだって。
でもとりあえず笛かな・・・んで弓かな・・・使ったことない武器わからんし。
そしてやってみてわかったけど使ったことある武器でもわからんかったw
なんせMHFぶりなので10年以上は経ってるんじゃないの?
調べたらオープンβが2007年だったらしい。17年・・・前・・?

グラボは買い替えてたばっかりなので普通に起動。設定とかはあんま見てない。
普通にキレイに見えるしFPSもカクつくとかはなく動いてた。ぬるぬるかって言われるとちょとわからん。
MHFの頃はキーマウだったので今回も。
普通にサイドボタンも必須な感じなんだけどわたくしサイドはShiftとCtrl派なのでその辺り要調整だった。

なんとかチュートリアルを終え、じたばたしながらげくと合流。この辺ゲーム内の情報だけではよくわからんかった。

一人でコソ練やってたらバーラハーラさんに包まれてしまった。

この後タル爆弾も置いてしまったのに、バーラハーラリングから全然脱出できなくてちょっと焦った。
セクレトを呼んで乗れたので、なんとか事なきを得ました。

3日間ほどやってみて、結局レダウは倒せず終わったけど、げくはそれなりに楽しめてたようで購入意欲あるらしい。
なんかあの殴る感覚とか妙に癖になるよね。
弱っていくモンスターちょっとかわいそうって思ってしまうけど。
なんかもう反射神経とか老化しすぎてて買ってもちゃんとやれるんだろうかっていう不安はある。
むしろボケ防止になるかもしれん。

MHFのSSを掘ってきた

グラボの性能が足りてない人の画面みたいだなw


黒か白か

Posted on

ゲームらへん
スマホでは全然ゲームやらなくなった。あれかなーやっぱ老眼的な?んーでもスマホ見る時間は減ってないのでただやりたいゲームがないだけか。多分。

Switch
シレン買ったのが最後かー。そして全然やってない・・・・。

PC
Soul Maskはなんか急にやる気を失った。ほんとなんでだかわかんないけど。基本やること一緒で飽きたのかもしれん。アップデートでポータルが便利なところに発生しすぎていよいよ歩き回ることがなくなり、拠点とダンジョン(or鉱石掘り)の往復ばかりになってしまったからかも。

紹介動画とか、ネットの記事で面白いそう?って思ったものをとりあえずウィッシュリストには入れておく感じ。

Islands of Insightっていうオープンワールドのパズルゲームがあって、今だと¥3400ですが、6月の終わりぐらいになぜか突然1日限定で無料でDLできた日があったのでとりあえず落としといたのを最近よくやってます。
広大なフィールド上にとにかく無数のパズルゲームが点在しててひたすらそれやる。
一応クエストとかストーリー的なものがあるようで、次はあっちにいけ、これをやれ、とガイドはあるものの基本好きなとこで好きなことやってていい感じ。
戦闘とかそんなのは一切ない。私の中ではボス戦という名の難易度が高いパズルは存在するけどw

途中だけどこんなの。
これはハスの花のマークが向いてる方の左右で対象となるようにパネルを塗り替えていくルールで、かつエリアにはマークが1つだけ含まれていること、縦横4つ以上同じ色が連続しないことも指定されてる。
この画面開いた時の絶望感とそれでもちょっとずつ埋めていって最後完成した時は気持ちいいのよな。
ヒントも使えるからどうしてもわかんない時は頼ってる。時間でまた使用できるようになるから完全に手詰まりになることがないのがいいね(ヒント使えないタイプのパズルもあるけど)
ただやりすぎて夢でうなされたのでほどほどにしとこうと思った。

後は来年のモンハンがちょっと興味ある。なんか面白そう。
前作(でいいのかな?)の和風テイストなやつは討伐対象がかわいそうな感じがして無理だったんだけど、今回のは「よっしゃ倒してやるぞー」って気がするビジュアル。


じゃんぐるぐるぐる

Posted on

SOULMASK

100時間を超えました。
ざっくりと5体のボスがいるようですが、一昨日やっと2体目を倒せたところ。
特に先を急いでいる訳ではないのでのんびり人攫いをしながら素材を集めたりして過ごしています。

最初の頃に捕まえてきた人たちが今考えるとそんなにいい素材でもなかったので、そろそろリストラしようかな。
こいつら、すること無いので(こっちが仕事与えてないからしょうがないんですが)ずっと焚き火の前に座って、たまにトイレいって、たまにお風呂はいって、ご飯食べて、という夢のような生活してるんですよ。こっちはヒイヒイいいながらあちこち駆けずり回って巨大アナコンダに巻き付かれたりしているのに。

今のところ移動はもっぱら豹です。
レアな黒豹を最初にゲットできてよかった。大事に乗ってます。名前は「黒岩」です。岩のように丈夫ででかいから。
げくは1匹目を崖から転落させて死なせちゃった後、
二匹目は追随モードにしたまま狭い通路で床トラップの先で立ち止まったもんだから豹そのままついてきてトラップの上で立ち止まって串刺しに。
床トラップあるよ、って忠告したのにそのまま歩いてきた、てか自分もそのトラップにひっかかって包帯巻いてたしね。
私が乗ってさっと移動すればよかったよね。年取ると思考の瞬発力も衰えるからしょうがないね。
3匹目は今のところ元気です。

これから鉄装備に移行するのに鉄鉱石やら良い皮やら集めないとです。

まだEAなのでこれから正式リリースに向けてアプデや修正が入ってくるとは思うのですが、今のところ楽しく遊べています。
👍️良いところ
・グラフィックきれい。
・シームレスでどこでもいける広大なマップ
・どこでも(既存の建物近くはだめぽい)拠点設けられる
・設定次第で難易度かなりカスタマイズできる
・蛮族のみなさんに細かく仕事の指示ができる
・アルパカがかわいい
・生産ツリーは(コストかかるけど)いつでも振り直しできる

👎️いまいちなとこ、修正してほしいとこ
・MAP広いけど何にもないとこ多すぎ。(公式サーバーで複数プレイヤーの拠点用地を考えればある程度はやむなしか)
・どこに何の素材があるのか調べないと自力で歩き回って探すのはちょっと無理そう
・新規エリアのマップ解放が斥候の尋問しか手段ないので間違って殺しちゃうとリポップまで待ちぼうけ。
・ペットも即死じゃなくて一回瀕死で持ちこたえて治療できる猶予が欲しい。
・蛮族の皆さんの顔のバリエーションがもうちょい欲しい。
・野生のアルパカが距離保ちながらツバを飛ばしてくる(ねっとりした視界エフェクト付き)

せっかく広いマップであえてファストトラベルのワープ移動を3体目のボス倒すまでできないよう先延ばししているなら、マップの端々まで探検してみたいと思わせるようなゼルダ的なにかとかをもっと散りばめればいいのにねーと思った。
マビノギみたいに「1000年生きた〇〇」みたいな動物がたまに湧いてるとか。なつかしいーー

私の今操作しているキャラがお酒好き・主食好きで、どちらか食べさせてないとすぐ不機嫌になるので常にテキーラを30本ぐらい用意してて10分事に飲ませてるアル中っぷりです。その他にも「豹が好き」「皮装備が好き」「トイレに行くとテンション上がる」「お風呂が嫌い」とか無駄に個性の幅が広いのがちょっとおもしろい。


後半戦

Posted on

さくらのライトプランだとMySQLがないのでSQLiteでプラグインでは橋渡ししてもらっってたのですが、このプラグインってもう放置状態らしく。
なんかPHPのVerをちょい上げてみたらWP動かなくなるのよね。
そんなこんなでテーマを更新したり、ちょいちょいいじってたら微妙にレイアウトが変わってしまいましたw

気がつけば7月。
2024も半分終わってしまって、先々月ぐらいがお正月だった気がしますが気の所為みたいです。
体調はまずまずな感じ。最近飲み始めた豆乳が良いのかな?
健康診断では体重以外問題なしでした!!

まさか4kgも増えてるとは。。。
増えていることはちゃんと自覚していたのですがせいぜい2,3kgぐらいかな?と思ってたら甘かった。
まじでそんな食べてないんですよ!ほんとなんすよ!
晩ごはんもビールとか飲むけど毎晩じゃないし、多くても350を2本、ご飯(米)は食べない。
8時前に晩ごはん終わって寝るまで間食もしないし。
朝も小さい肉まんを1つ、
昼はコンビニのサラダと春雨スープとか。
ジュースも飲まない。お菓子もそんな食べない。コーヒーはブラック。
前にあすけんを入力してた時は常に女(名前忘れた)に「カロリー不足です」って言われてたぐらい。
信じてくれよー。
多分ジエノゲストのせいだと思うんだけどなー。飲むのは辞められないし。
ちょっとずつ体動かすしかないんだけど、まだやる気でないおおん。


ジャングル生活始めました

Posted on

Vrisingなんですが、ヘタレなことに二人でがんばってもドラキュラが倒せる気配すらなく。
私はまぁ無理ゲーでも飽きるまでは何度もチャレンジしてズタボロになるのもやぶさかでないのですが、げくが無理だよーっていうので(人のせいにする)。最後のドラキュラ装備がドラキュラを倒すことで開放されるんだけど、これ作ってもドラキュラ以降のボスいないよね?もう一人裏ラスボスがいるとかならわかるけど。いるのかな?ドラキュラ一生倒せなさそうだから知る由もなし!
てことでVrisingは終了しました。

紹介動画見ててちょっと気になったSoulmaskを始めてみたよ。
蛮族サバイバルー
アルパカに乗れるよ!カピパラが飼えるよ!(しかも一緒にお風呂も入れるらしい)てことで個人的には期待。
ただなんか結構システムが独特で今までやってた自分で何もかもしなきゃいけないやつじゃなくて、捕まえて仲間にしたNPCを上手く作業させる、だけでなく、乗り移ってそっちを自分が操作するのがポイントらしい。
一通り他の方のレビューなどをみたところによると最初に自分が操作するキャラメイクしたいわゆる「自キャラ」は能力も低く、特性もなく、Lvキャップも低い、「最低限こいつがいればなんとかなるでしょ。」のスタート地点というか最低保障的な存在で、このゲームの肝はいかに能力の高い蛮族を集めて「部族として」強くなって行くか、という所っぽい。どなたかが言ってました「マスクが本体」。ちなゲーム進めていけば復活できるようになるらしいけど、今のところどんなに優れた蛮族捕まえてきても死んだらロストします。

自キャラを育てて強くするスタイルに慣れすぎててそこの感覚が受け入れられるかどうかで難易度は大きく変わりそうです。今のところまだまだ序盤で最初の中規模拠点を潰しに行ったとこですが、まぁまぁ苦労しました。結構いい感じの仲間をお供に乗り込んだのですが(自キャラ操作の場合はNPCとして一人連れていける)、中ボスでやられてしまいました。ちょっと悲しい。
設定からいつでも変更できるらしいので、今ハードになってる難易度を一つ下げようかなと思っています。

アルパカとカピパラは1匹ずつ捕まえてきました!
カピパラは繁殖するらしいので待ってたんですけど全然増えないなぁって思ったら両方オスでした!ふふっ


なつかしのゾンビアタック

Posted on

ナイチンゲール
最初に建てた石と木で作ったほったて小屋も手狭になってきた。
エリアボスの通り道近くなもんで、このボスがもののけ姫にでてくるようななんか半透明の巨大な鹿で、おぉーんと鳴くと(いや鳴いてないかも)、よくわからんけど周りに樹木が生い茂る。家の敷地内にも容赦なく生えてくる。
前も書いたけど木を伐採するつもりが家が半壊すること数度。さすがに不便すぎるので引っ越すことにした。
ちょと離れた水辺に張り出すように建てれば絶対樹が生えてこないはず。

いま一生懸命土台作ってるけど半端ない量の素材が必要で延々木を伐採し、木材にする作業が続く。
まぁこういうのが楽しいんだけど。
それでも流石にちょっと飽きてきたので先日野良で参加したダンジョン、あれ自前でもポータル開くことができるので、がんばれば二人(+NPC2人)でもいけんじゃね?って乗り込んでみた。

そしたらこれが結構大変で・・・・。何度も死にながらやっとボスのところへ。
ボスは巨人さん。足をドンドンするか、ビームを出すか、それぐらいでそんなにアグレッシブには動かない。
遠くからライフルで弱点狙えばちょっとずつだけど削れてる。
岩陰からこそこそ撃ってたけど最初は上手くいかなくて、何度もレーザーで即死&ふっとばされて落下死の連続。
死ぬと一つ前のマップにリスポーンするだけなのでそっからまた元気よく走ってボスの下へ。
なつかしのゾンビアタックスタイル。

最終的にはパターン入ったのか何もしてこなくなったので二人で大量の弾を撃ち込んでクリア。
報酬はいい素材もらえるけど今の段階ではタイパが悪すぎるのでほしい時はやっぱりマッチングで行ったほうが良さそう。

ひとまず気分転換はできたのでまた建築に戻ります。

そいえばゲーム初日に仲間にしたドルイドのおじいちゃんNPCが急にいなくなってしまった。
お下がりだけど結構良いツルハシ渡してたのに借りパクされたわ。
(普通は雇用解除すると持ち物一式箱に入った状態で置いていく)
今まで大量の鉱石持たせたり、ぺらぺらな防具で敵に突っ込ませたりしたのできっとブラックすぎて逃げられたんだと思う。