邪な風

Posted on

昨日のお昼ぐらいから喉に違和感があって、これはやばいねーと思いつつ早めに帰宅。
ささっとご飯作って一息ついてから卵酒を作りました。

卵1個とお砂糖適量をよくかき混ぜて、そこに電子レンジで燗つけた日本酒を少しずつ注ぎながら混ぜ混ぜ。
最後ちょっとどばって入ってダマになったけどちょうど良いお砂糖加減で美味しかった。
もう少しアツアツが良かったので更に暖めた方が良かったかもしれない。

まあとにかく8時前にはお布団入ってたんだけど結局回復することなく、夜中に喉悪化。
さらに鼻水も。

せっかく年末ひきかけた風邪がひどくならずに消え去ったところだったのに・・・・

PM2.5だから風邪じゃないと言い張っていたくしゃみ鼻水咳てんこ盛りだった同僚、あなたやっぱ風邪だったよね・・

今朝病院でお薬いっぱいもらったのでこれでさっさと治す!


あけおめ2016

Posted on

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

年末年始
12/29 もちつき。今年はとうとう負傷者が出た。若いもんが調子のって力任せでつくもんだから、振り上げた杵が額に当たって流血騒ぎ。紅白餅になった、というのは嘘だけど、何針か縫った模様。

12/30 大掃除の為に気を練ってました。

12/31 ぼちぼち掃除。まぁそこまで気合い入れる程もなく。晩ご飯は実家で鴨鍋&おそば。笑ってはいけないをみつつ年越し。

01/01 初詣でいつもの神社へ。猿人形を購入してまた実家へ。お雑煮とおせちをよばれる。晩ご飯、何食べたら良いんだろう・・・とスーパーをうろついて結局ご飯とおかずと味噌汁の普通のご飯を食べた。

01/02 えっとまた実家へw 祖母と叔母にお年始の挨拶。祖母がだいぶいい感じにほんわかしてきててげくに「よろしくお願いしますねぇ。。。」と挨拶すること6,7回ほど。弟に至っては「このおっさん誰?」状態にたまになってた。良くなることはないんだろうけどせめて来年もまた元気でこうして一緒にご飯が食べたいです。

01/03 文句のつけようもない程完璧な寝正月を仕上げる。夜ごはん、何にするー?って言うけどもうここ連日の食事で明らかに上半身がっしりしてきたじゃん。着ぶくれとかそういう問題じゃないよ。明日からがんばればいいやん?そうかもしれんけどさ。うーーーーん。まぁ、、いいか!よーしステーキガストに1ポンドステーキ食べに行っちゃうぞーー!
で、行ったらすごい混んでて駐車できんかったので資さんうどんで蕎麦食べた。

以上!


2015まとめ

Posted on

前半はちょいちょい転んだり車凹ましたりピアス片っぽなくしたり不運な事が続きました。
まだ続いてるのか先週も買い物してたら突然ビーズのロングネックレスのひも(ワイヤー)が切れて、
ばらばらばらーーーってフロアにぶちまけてしまった。
一瞬何が起こったかわからなくて焦ったわw 
なんか粒状のものを自覚なくおもらししたのかと思ったぐらい。あの感覚は新鮮で後から考えると面白かった。

来年は色々壊れないといいなw

あと今年は春に写真撮ったり、苗字が変わったり、夏はだらだらしてて、秋は弟くんの結婚式出たりして、
冬はまただらだらしてた・・・

無為に過ごしてるなー
でもみんな健康で何事もなくここまでこれて良かったです。

一昨日は会社の忘年会でした。
社長から社員まで全員参加のイベントで、今年から半日ヘルプに来てくれている系列会社の事務の子も参加したんだけど、
今日になって「会費二千円ね」というのを聞いて(例年通り。その子にはちらっと言った気がしたけど覚えてなかったようだ)、
しぶしぶ財布からお金出し「会費があるなら来年はもう参加しません」ってさっきから超機嫌が悪いww

結構いいフグ刺しと鍋、それに飲み放題だったから実際のお会計はその数倍だっただろうからお得だと思うんだけど、
まぁ別に行きたくもない会に出させられて会費まで取られたーって気分なんだろうな。。
あとで御歳暮のクッキーでも出してあげよう。

あとは週末に実家で鍋つついて、年末の例の餅つきがあって、終わり。

年始は4日から。今年は休み少なくて悲しい。

以下今年amazonさんで買った物
電子書籍
・鬼灯の冷徹 (17)~(20) 刊行ペース早いよね。安心して読める
・娚の一生 (2)~(4) 無料で1巻読んで続きを購入したパターン。面白かった。
・ウィッチクラフトワークス (9) ちょっとずつ謎が解き明かされたり増えたり先が気になります。
・ダンジョン飯 (2) ふわっふわっ
・波よ聞いてくれ (1) 沙村さん好きなので。万次のキムタクは・・どうなんだろうね。
・血界戦線 (1)~(10) よかった。キャラがみんな魅力的で良い。
・Landreaall (2)~(26) 1巻もそのうちw 伏線拾うのが面白い。この台詞はこっから来てるのかーとか。アンちゃんが好きです。

それ以外
・パナの衣類スチーマー ハンガーに掛けたままスチームでしわのばし。地味に便利。地味に。
・SEIKO5 腕時計 げくの誕生日プレゼントでした。
・パーティーバッグ&ふくさ 秋の結婚式で使いました。
・TANAMERAの石けん マレーシアのスパの石けん。以前友達からお土産でもらって使って香りが気に入ったので。マレーシアで買うと半額ぐらいで買えるらしい。

以下ゲーム関係
・黒い砂漠 割と楽しいんだけどPKがある時点でなんかやる気7割ダウンなんだよね。
・DDON MHの方が楽しい気がする。
・Don’t Starve ちょっと休憩中。暗闇や空腹や猟犬にびくびくしながら過ごすのにリアルメンタルがちょっとw
・ツムツム コインが貯まらない。ダースベイダー欲しいよう。

ダースベイダーといえば、最新SWのBB-8のスマホでコントロールできるおもちゃがちょっと気になる。

そんな感じ。
クリスマスですね。
夜ご飯は普通に寄せ鍋食べました。


SAN値ピンチ

Posted on

Don’t Starve
どんすた日記
トライ&エラーを楽しむゲームだとはわかっているのですが、やっぱり死んでしまってまた最初の1日目からマップ探索やら設備の準備やらの同じ流れを何度も繰り返すのはさすがにだるくてつまんない。
ちょっとずるいとは思ったけど1日目のデータをバックアップしといてある程度地形把握してから拠点作り、そして定期的にデータを保管しとくことにしました。

畑を作って野菜を育てたり、なんでも生で食べていたのを料理するようにしたり、
近くに素材用の植物を植え替えたりと、日々作業に追われあっという間に日暮れを迎えてしまいます。

完全に夜になった状態で明かりがないとみるみるSAN値が減っていくし何か(ちゃんと名前があるキャラらしいけど)に襲われてしまうので、夜間はたき火を眺めつつぼーっとしたり次の日何をやろうか考えたりします。

そいで日の出とともに行動開始。
今日はうさぎを狩りまくろう、とか
う○こ集めて畑を増やそう、とか
伐採しまくって木材作ろう、とかそんな感じ。
そして夕方になったら撤収準備。夜は前述のようにひっそりと過ごす。

ちまちまと拠点も充実してきました。
遠くの地点まで素材採集に行く時は「よし、遠いから泊まりがけだな。今晩は野宿だから(常に野宿なんだけど)ご飯作って持って行こう!」みたいな遠足前みたいな気持ちをおぼえます。

やっと20日目にたどり着き、今から冬の時期を迎えます。
今までのベストは22日目ぐらいだったので目指せ越冬、目指せ1年目でw
ちなみに前回の22日目は何かで体力が減っている状態で、そのまま食べるとHPが減ってしまうモンスター肉を干肉に加工しようとして間違って誤クリックしてごっくん、さらに瀕死に。そして2個目の肉を干そうとしてまたごっくん。(-人-)ちーん
という情けない終わり方でした。。


ニンジンで食いつなげ

Posted on

4gamerさんで紹介されてたゲームが好みだったので2日悩んで購入してみた。
記事はそのゲームの拡張パックの紹介だったんでとりあえず本体の方を1本購入。

Don’t Starve

絵柄の雰囲気とか、島でサバイバルとか、クラフティングとか、ランダム形成マップとか好きなおかず詰め込んだ満腹定食状態。
事前情報はあまり仕入れずひとまずやってみようと。どうやらマイクラ+シレンみたいな雰囲気らしい。

■ きほんちしき ■
ステータス:空腹・いわゆるHP・Sanity(精神、メンタルヘルス)
と3つありましてどれか1つでも0になるとアウト。もうそのキャラのプレイは基本終わり。

夜は明かりがないと危険。

とりあえず金鉱でワークベンチ作らないと始まらない。

初期はにんじん食っとけ。

プレイ1回目
さくっと金鉱が掘れてscienceMachineと言う名のワークベンチ的なものができた。
よっしゃ色々作るぞーと張り切ってたら夜間のたき火がうっかり消えて見えない何かに襲われ(-人-)

プレイ2回目
今回のマップは岩場が見つからない。全然見つからない。
歩き回って日が沈むとキャンプ、を繰り返すこと6日。
夜ごと徐々に精神を病んできてSAN値が底をつき7日目夜に何か怪物的なものに夢うつつの中襲われ(-人-)

プレイ3回目
2日目でめでたく金鉱ゲット。今回は調子よさそう。
あ、なんか卵ある!取ろう!
うわー親鳥が追いかけてきたー!!逃げろーーーーーーーーー!!
・・・逃げ切れなかった(-人-)

という感じ。
先は長そうです。

夜の間のたき火が心細くて泣けてくる。
2015-12-03_00001



訝しい燻し方

Posted on

げくが突然「燻製がやりたい」と言い出した。
へーーー( ´-`)
ってしばらく聞き流してたら「フライパンでもできるし」と具体的なやり方を調べだして
週末には買い物に連れ出され必要なもの(つってもチップとザル)と食材を買って夕方から燻し始めた。

途中結構な臭いが立ちこめてきてキッチンに踏み込んだ猫が咳き込んだりしてたけどなんとか完成した模様。

うずら玉子・・・なんとか液に漬けないと塩味しないらしいけどスモークの香りはちゃんとついてて美味しかったです。
ナッツとチーズ・・・温度が上がりすぎてチーズとナッツが一体化。しかしこれはこれでナッツ入りチーズだと思えば美味しかったです。
ささみ・・・燻製にした後ニンニクと塩こしょうでグリル。サラダ仕立てで。普通に美味しかったです。

しっかり色は入ってないけどちゃんとスモークされてたよ。
ワインと一緒においしく頂きました。
本人も気に入った模様でちゃんとした燻製鍋をポチるらしい。
次回もよろしくお願いします。


冬がやってきた

Posted on

Farmville2の農場が冬仕様に変わってた。
これからまたクリスマスイベントとかあるんだろうな。

ひつじ村のイベントはいつも先が余りに長いし課金するか画面張り付きじゃないと報酬もらうの難しかったけど、こっちはなんとかがんばればなんとかなりそうな感じが絶妙で・・・・

あと洋ゲー独特の濃いグラフィックが良い方向に味を出してて動物とかがなかなかかわいい
特にカワウソが。
otter
今イベントでカワウソレースやっててちょっと楽しい。

最初は自分一人だったのにLvがあがると突然恋人が登場してきた。そいで指示した作業が完了する度に自分が恋人のいる場所まで勝手に走っていってイチャコラする。
種をまく>水をやる>肥料をまく
この流れで同じ場所の作業なのに

畑クリック(種をまく)>恋人のとこから戻ってきて作業を終えるやいなや再び恋人のもとへダッシュ>
>畑クリック(水をやる)>   〃
>畑クリック(肥料をまく)>  〃
仕事しろよ!ってちょっといらっとしますわ。

そして更にLvがあがると急に赤ちゃんできたw
家畜育てる時に上げてるのと同じミルクをやれと指示されたので何本かあげたら子供になった。なんかシュール。


そいえば昔iPadでやってたゲーム、どんどんやってくるお客さんの注文を捌くDinerDash系の島verのやつがとても面白かった記憶があったのでタイトルなんだったかなぁって調べるのに
「Dash系 島」で検索したら
もちろん無人島の方のDash島しかでなかったよね。そうだよね。

ちゃんと調べたらRanchRush2でした。でも今画面みるとなんかしょぼいというか、こんだんだったかなぁ。という感じ。
思い出は美化されるものなのですね。



ベーコンポテトグラタン

Posted on

昨日の晩ご飯日記
ベーコンポテトグラタンです。
Heinzのグラタンソース缶を使ったのですが、普通にホワイトソースの方が無難なお味です。
ジャガイモの一部が火の通りが悪くてちょっと残念な仕上がり。
それとスモークサーモンのサラダ
奥に見えるはげくが「これじゃ米成分が足りぬ」と買ったサラダ巻き。

あと私はワイン飲んだ。
wpid-14472273732250.jpg

アルパカワインw

しかし一人で一本飲むのはやっぱやめよう。
なんかアルコールが残って関節が痛い。