年末の餅つきのときに極限まで短くしていたので、前からやってみたかった長さ出しにチャレンジしてみた。
セリアでジェルと専用チップを買ってYoutubeで予習。
ただ上手な人が簡単そうにやってる作業こそ、やってみたらうまくいかない事多いよね。
半世紀生きて学んだ事実。
ひとまずクリアフレンチにしたかったので通常通りカラージェルまで一旦塗るとこまで。
その後いよいよ爪形に湾曲したフォームの裏側にジェルをうにょーっと出して爪にぴたっと押し当ててジェルを伸ばす。
そのまま硬化してぱきっとフォームだけ取り外すのが流れ。
やっってみる・・
フォーム、だいたいこの大きさでいいか。
ジェルの量、だいたいこれぐらいの量でいいか。
爪に当てて、、、このまま硬化、、、えー全然ポロッととれちゃってうまくいかない!
なんかこう、思ってたのと違う!
全然長さ出せない!爪の裏側に巨大なジェルの塊が誕生する!
幅が足りない!
段差すごい!
指に付きまくる!
何一つうまくいかない!!
圧倒的敗北感・・・・・
なんとかやりとげてこれ。長さ出しってもうちょい長くないと意味ない。。
小指がまあまぁ良かったけど中指とか気泡入ってるしw
頑張って10本終えたわけですが、終えたところで学んだこと。
フォームの大きさ選びはとても大事で爪の幅ちょうどのやつを選ばないといけない。
適当ではだめ。少し小さいぐらいなら少し大きめのやつを選ぶべき。
ジェルの量も少なすぎてはだめ。
固定もずれないように万全の注意が必要。
固定できないと裏側もきれいに伸ばせないのでそこも大事。。。
そういう小さいノウハウがたくさんクリアできないときれいに仕上がらない。
次やるときはもうちょいうまくできそうな気がするけど、その時は色々忘れてそう。
やる前はポロッと折れたり取れたりしないかな、、と心配でしたが思ったより超頑丈。そこは無問題。
ただ見るたびに気持ちがちょっと沈むので一週間でオフしました。
取る時もちょっと大変だった。
その後一週間は爪保護のコーティングだけ塗って回復期間。
このままでも良いかなと思ってたけどやっぱり塗ってないとなんか落ち着かないので極々シンプルなのを今塗ってます。