一時休業

Posted on

ジエノゲスト延長からちょうど一ヶ月経ち、この調子でもう一ヶ月粘っちゃおうかなぁーと目論んでいたのに、やっぱり先月と同じような出血が起こり、あぁこれはもうダメかーと流石に諦めがついた。

ので、1ヶ月様子見たけど大して改善しなかったんで明日からレルミナのみまーすって病院に電話。
服薬1ヶ月後の来月の予約も完了。

今度こそ明日の朝から飲みますん。

朝食前の空腹時が良いらしいのですが、会社のシフトが8時始業、9時始業の日替わりで微妙に同じ時間に設定しにくい・・・
しょうがないので早い方に合わせて朝6時か・・・もう枕元に置いとこうかな・・
ジエノゲストはOD錠で水なしでも飲めたからその点便利だった。

さてレルミナの偽閉経効果がどうなるか。。
ホットフラッシュ出る人多いらしい。今から寒くなるからちょうどいいね!


スポーツの日?

Posted on

3連休前日、金曜日の夜は毎年恒例ビールイベントへ。
先にスタートしていた関連会社の面子へ合流して飲みました。
あいかわらず役職では下っ端ですが、社内ではすっかり古株なので若い子がビールや飲み物「何持ってきましょう?!」と世話を焼いてくれて至れり尽くせり。ありがたや。しかも会社のお金で飲むビールはおいしいねぇ。

隣に座ってた営業の子がよっぽど楽しかったのかおいしかったのか知らんけどかなり酔っ払っててちょっとうざかった。
こっちも大概酔ってたのでその時はそれほどではなかったけど、向かいに座ってた割と正気の別の後輩がこの様子を見てて、いつ切れてもおかしくないな、と思ってたらしい。切れてないっすよ。酔っ払ってたんで。

げくは一刻も早く帰りたかったらしく、帰ろう?そろそろ帰る?それ飲んだら帰る?これ最後ね?と急かしてくる。
なにか用事でもあったんですかね?(´ε` )

土曜日
お昼から美容院だったので午前中はゆっくり。
帰ってからおかいもの。涼しくなってきたしおでんでもしようかね、と買い出しへ。

日曜日
田中達也さん(miniature-calendar.com)の展示会へ。
写真が半分ぐらいだったんだけど、写真のフレームにもちょこっと仕掛けがあったり、実物も思ったよりもたくさんの展示があってとても良かった。
写真撮影OKだったので、これまたいつかのどこかで見たようなげくが張り切って写真撮りまくってました。
門司港オリジナル作品あったのし、とても良かった

バナナの海からバナナボートに乗ってバナナがやってくる!

続きましてはきたむら工房さんの作品を10月から置いてあるという情報をXで見たのでそちらのお店へ。
かえるさんの・・なんだろ?高足のぐい呑みを購入。

そして再びビール。写真撮らないとなので。ただものすごい人出、それにおかしいぐらい天気良くて暑い。
10月中旬なんですけど?もう炎天下といって良いぐらいの暑さ。
日傘とか持ってくるんだった・・・・
飲んだビールもあっという間に蒸発する勢い。
なんだかんだで3杯飲む。

月曜日
げくがコーヒー豆を買いたいらしく、いつものお店へお昼ご飯も兼ねて。
今日はガパオライスにしようかなと思っていたのに、なんかパクチーが欠品らしくパクチーなしの提供になるらしい。
パクチー抜きのガパオはあんまり魅力なかったのでげくと同じロコモコプレートに。
その後はファディに行って緊急時冷凍おかずやらを購入。
エビチリキットにエビ餃子。エビばっかりやな!って言われた。エビが好きなんです。
それにおせちを予約してみた。めちゃめちゃスタンダードなやつ。お値段はそこそこ。
これでお正月の2、3食分ぐらいは何も考えなくて済む。

晩ごはんは夕方からせっせとおでんの準備。
ヒガシマルうどんスープ使ってみたけど火を通して煮てる時に様子見たらうどん感がすごかったので醤油と昆布だし追加。おでんに戻ってきてもらった。うどんスープよく見たら乾燥ネギも入ってるしw

体調
先月出血が多くて泣きついて処方してもらったレルミナっていう薬。
実は一回も飲んでない・・・・
なぜならお休み明けて(病院行った日)から急にスン・・・・・・・って出血が収まってしまったから。
もう出るもん出尽くしたんじゃないかと思うw

病院には2日あとぐらいに電話してこういう状況なんでちょっとジエノゲスト続けたいです、と話してる。
来週でそれから1ヶ月なので再び状況報告しないとなのです。
この間、2,3回ほどあららららという日があったけど今週に入ってからはかなり落ち着いてる。
このまま持続して欲しいけど何度も裏切られているので静観です。静観。

ちょっと気をつけてる事、
大豆製品食べすぎない。
服薬時間近くにお酒飲まない。
じんましんの薬はジエノゲストの時間とずらす。
なるべくジエノゲストは空腹時に飲む。
肝臓を大事にする。

思えばこれ全部先月出血した時期に逆の事してた。
豆乳、納豆、豆腐、味噌汁、摂りまくり。夜ワインでだらだら晩酌してつまみも食べて、ジエノゲストと一緒に漢方やサプリや蕁麻疹の薬も一緒に飲んで、だるいからって運動もしてなかった。

ほんとはお酒は我慢するのちょっと悲しい。でもビール飲んだ先週の金曜日とか覿面あれだったし、逆に日中飲む分には影響なさそうだった。確実に落ち着いてきたと自信が持てるまでは晩酌控えるようにしよ。


台湾祭

Posted on

何回か行こうとしては残業だったり、今日は行ける!って行ったら雨天で中止だったりしましたが、土曜日にやっと。
食べたかった、でかい唐揚げ、葱餅やQQ球、魯肉飯も食べたし台湾ビールも飲みました。
ちょっとテーブル薄汚れているので見た目ちょっと悲しい。

色々食べてお腹いっぱい。正直クオリティはふつーだと思うんですけどあんまりこういうのを食べられる機会がなかったのでよかった。
もっと台湾料理の店探してみようかな。
実際なくはないんだけど、台湾寄りの中華屋さん、って感じのところが殆どでよくyoutubeで見てた屋台の食べ物みたいなのはないっぽい。

この間からちょっとずつやる気だして週3ぐらいで朝出勤前に小一時間ほど自転車こいでます。
Zwiftは流石に一旦休止にした。休止期間は最大で8週間。そこからは再開か退会か選ぶ感じ。
Zwiftなしで今はエアロバイク漕いでるのとあんま変わんないけど、スマトレのアプリで様子見ながらもうちょいリハビリできたら再開したいとは思っている。
流石に運動不足すぎて色々不調が出てきた。人間とは悲しい生き物だね・・・・

その他
肝臓がね、もうちょっと元気になれば良いんじゃないかという気がした。唐突だけど。
なのでヘパリーゼ(錠剤)買ってみた。飲み会の前とかちょいちょい買って飲んではいたんだけど。
飲みすぎたーってときはヘパリーゼとバファリンと水分取って寝れば朝結構大丈夫だったりしたので信用している。


10月ネイル

Posted on

最近あげてなかったけどほそぼそとネイルやってます。
ちょっとめんどくさくなって素爪で過ごしてた時期もあったのですが、蕁麻疹がさ、なかなかしつこくて。どうしても掻いてしまうのでネイルしてないと皮膚がボロボロになるんです。

ジェルネイルを塗ればかなり爪先がつるんと丸くなるので塗ってると掻いた時の満足度?は全くないんですが皮膚へのダメージがかなり違うので爪の状態も見つつ続けてます。

9月に入ったのでちょっと秋っぽい感じに

草!はダイソーのネイルシールです。

そして後半は

深い赤と青のグラデーション
グラデーション下手すぎて笑う。

次回はグレーのマグネットにするか、金木犀にするか悩み中。
ハロウィンにするのもいいねー。


逃げ上手のBBA

Posted on

なんつーか、せっせと豆乳飲んでたのがかえってバランスを崩したのか、晩ごはんに納豆と豆腐の冷や汁まで食べてさらに追い打ちをかけたのか、それともそもそもそういう運命(さだめ)だったのか、相当に出血してしまい、それが三連休中に断続的に続いたもんだから流石にこれは病院に連絡しないといけんか・・・。という状況に。

グロい話で申し訳ないが剥がれた内膜が溶けずに、いわゆる胎盤的な(よく考えたら大体同じだった)テクスチャな物体が今まで見たことない大きさで排出されたりとか。
夜は2,3時間ごとに目が醒めて(多分がずっと眠りが浅くて気配ですぐ起きちゃう)トイレ行って交換作業したりとか。
3日間で相当な量出たと思うのですが、なぜか体調はそんな悪くないのが逆に怖い。普通に今朝も顔色良かった。
とくにお腹痛いとかもないんだよね。ちょっと違和感はあるけど。
なんなら普段より元気で久しぶりに朝から20分自転車漕いだ<蕁麻疹対策

火曜日は午前中歯医者の予約もあったのにしょうがなくキャンセルして婦人科へ。
もともと出血が多くなりがちな粘膜下筋腫があったので出血増えるのもしょうがないね・・・じゃぁどうする?
A.もっと強い薬で閉経状態にする。ただしどんだけ効くかは飲んでみないとわかんないし、6ヶ月間しか飲めない。
B.手術して外科的に処置。

プランAだろ迷いないだろ手術怖いしーHeyHeyHey!

こうやって閉経状態にすることである程度筋腫を小さくして、そのまま閉経にもってくのを逃げ込み療法というらしい。
逃げ切れるかなー。

しかし豆乳はしばらく控えておかないとなー。
未開封のスゴイダイズが6パックもあるのだが。。。誰か飲みませんか・・・?


虫歯だった話

Posted on

(無駄に長いです)
そもそも話は6月ぐらいに遡るのかもしれない。
健康診断の問診票に「かみ合わせに問題ないですか?」という項目があった。その時ちょっと回答に悩んだ記憶がある「最近右の下の真ん中の歯が硬いもの食べる時ちょっと痛いんだよね」と、てことは、すでにその時にはもう歯からのSOSが出ていたということ。
その後微妙な違和感を感じつつも特にひどくもならないもんだから放置。ちなみに問診票にも「問題ありません」って◯した。
その少しあと、ちょっとその周辺の歯茎が痛くなってきた。これがお盆ぐらい。
でも痛いときもあれば全然痛くないときもあって、痛くないときのほうが多い。ついでに噛んだら痛かった歯もなんか治ってきた気がした。
関係ないけど去年の盆のあたりでも「歯茎が痛い」って書いてた。なんなのかな。

んーじゃあ、いつものあれね、歯茎に塗るやつとかちょっとフロスとかリステリンとか気をつけておけばそのうち治るでしょ、って思ってて実際そうなりつつあった。先週の金曜まで。
土曜日になるとなんか痛くなる周期の時の痛さが今までよりなんか強いな?って
夜寝てる時も痛さで目が覚めた。でもしばらくすると退いていったから気のせいかな?って

日曜日はお昼寝しようと横になったらズンズンズンズンもう痛い。どこが痛いのか具体的にはわかんない感じでもう全体が痛い。
ちょっとこれは良くないな・・・とひとまず鎮痛剤飲む。が効かない。
夕方ぐらいになってやっと落ち着いてきた。
これ夜寝れるのかな・・・と不安になってくる。ひとまずは落ち着いて来た感じだったんで寝る前にロキソニン2錠飲んで早目に就寝・・・・・
できねーーー!いたいわー!!!

もうここぐらいから氷水を常に口に含んでおかないと歯茎をたくさんの爪楊枝でぐりぐりされてるような痛みがとめどなく押し寄せてくる。
なるべく枕を高くして寝ようとするも無理!全然無理!
氷水も口の中で徐々に体温とまざりぬるくなって、またズンズンズンドコ き!よ!し!
12時まわったぐらいでもうベッドで寝るの諦めてリビングのソファに氷水をちびちびやりながらむなしくTVとか見てた。
水飲み過ぎなんで、もう一個コップ用意してそっちにぬるくなった水吐き出して歯茎水冷装置完成。

4時間経ったので2回めのロキソニン投与。これ全然効かないんだけど・・
もう深夜2時です。今更近所のあいてる歯医者とか調べても無理だし。都会なら24時間営業の歯医者とかあるんだろうけど。
明日の朝9時まで水を含んでは吐き、吐いては含みを繰り返すのか。絶望感。
水が温むまでの2,3分の間に意識飛びそうになって口から水が流れ出そうになる瞬間、なんか一瞬頭混乱して飲み込もうとする自分とそれを拒否する自分がいて一口の水で溺れそうになった。結果大部分むせながら噴出した。

とにかく口の中冷たくしとけばなんとか過ごせるのだけでもありがたいと思いつつ、夜が明けるの待ちつつまたロキソニン追加。
ぜんっぜん効いてる気配ない。なんだろ?ロキソニンに耐性できた?
明けない夜はなかった。げくが起きてきた。
体感そんなに長くなくて、ちょっと意外だった。これも歳取ったせいかな。

朝はちょっと早めに家出てげくを会社に送ってから私はいざ歯医者へ!
水飲みつつ。もう外だから吐くとこないしね。
最近できたばっかりのきれいな歯医者、日曜の夜だったので予約もできず、始業30分まえに駐車場で待機してたら衛生士さんが不審者見る感じで近寄ってきたw「ご予約の方ですか?」
「ち、ちがいます、ちょっと急に昨日の夜から痛くなっちゃって、それで日曜日だから予約もできなくて。。。」と必死に困窮具合をアピール。
ほんとは予約優先だったみたいなんですが、運良くキャンセルも出てなんとかねじ込んでもらえた!ありがとう!

こっからがまた治療まで長い。
問診書いたり、血圧測ったり、レントゲン取ったり、口の中の写真もものごっつい一眼レフみたいので撮られた。
その間も隙あらば水を飲む。だって現在進行系で激痛だからさ!
結果、でっけー虫歯があるのでそこの神経が炎症起こして痛みが出てる可能性大、ってことで。
さすが新しい歯医者、診察台の前にアームで支えられた液晶ディスプレイがあって、さっき撮ったレントゲンやら、治療中もペン型のカメラで各段階の画像が表示される。あっという間に歯にすっっごい穴あいた。奥に見えるのが神経ですよーって。

麻酔効いててしゃべりにくい口で「そうなんれすねー」みたいな。

とりあえず開けた穴に薬詰めてもらって一旦塞いでこの日は終了。
すっきり痛くなくなった!となると思ってたのに全然まだ疼いてます。でもまぁ昨日の夜に比べたら、ハムスターのパンチぐらいなもんです。
とにかく寝てないので眠い・・・

歯医者は定期的に通おうね!


黒か白か

Posted on

ゲームらへん
スマホでは全然ゲームやらなくなった。あれかなーやっぱ老眼的な?んーでもスマホ見る時間は減ってないのでただやりたいゲームがないだけか。多分。

Switch
シレン買ったのが最後かー。そして全然やってない・・・・。

PC
Soul Maskはなんか急にやる気を失った。ほんとなんでだかわかんないけど。基本やること一緒で飽きたのかもしれん。アップデートでポータルが便利なところに発生しすぎていよいよ歩き回ることがなくなり、拠点とダンジョン(or鉱石掘り)の往復ばかりになってしまったからかも。

紹介動画とか、ネットの記事で面白いそう?って思ったものをとりあえずウィッシュリストには入れておく感じ。

Islands of Insightっていうオープンワールドのパズルゲームがあって、今だと¥3400ですが、6月の終わりぐらいになぜか突然1日限定で無料でDLできた日があったのでとりあえず落としといたのを最近よくやってます。
広大なフィールド上にとにかく無数のパズルゲームが点在しててひたすらそれやる。
一応クエストとかストーリー的なものがあるようで、次はあっちにいけ、これをやれ、とガイドはあるものの基本好きなとこで好きなことやってていい感じ。
戦闘とかそんなのは一切ない。私の中ではボス戦という名の難易度が高いパズルは存在するけどw

途中だけどこんなの。
これはハスの花のマークが向いてる方の左右で対象となるようにパネルを塗り替えていくルールで、かつエリアにはマークが1つだけ含まれていること、縦横4つ以上同じ色が連続しないことも指定されてる。
この画面開いた時の絶望感とそれでもちょっとずつ埋めていって最後完成した時は気持ちいいのよな。
ヒントも使えるからどうしてもわかんない時は頼ってる。時間でまた使用できるようになるから完全に手詰まりになることがないのがいいね(ヒント使えないタイプのパズルもあるけど)
ただやりすぎて夢でうなされたのでほどほどにしとこうと思った。

後は来年のモンハンがちょっと興味ある。なんか面白そう。
前作(でいいのかな?)の和風テイストなやつは討伐対象がかわいそうな感じがして無理だったんだけど、今回のは「よっしゃ倒してやるぞー」って気がするビジュアル。


OBON2024

Posted on

土曜日はげくの実家へ久しぶりにGO
甥っ子ちゃんと遊ぼうと思って買っておいたボードゲーム、特段複雑なものではなかったんだけどなんかこういった、ルール的なものを読み込んで覚えて実行するっていう一連の流れが大人だから早いとかなかった。小1男子飲み込みと記憶力半端ないなー。
そして、この歳になるとありとあらゆる事を無意識に「過去こうだったからこんな感じっしょ」っていう憶測120%で日々過ごしているので、新しいカタチのものがなかなかすんなり入ってこないことを実感。

その他はコーヒー豆買いに行ったり、お風呂で軽いぎっくり腰になってあいたたたたになったり(2,3日で良くなって今は平気)。
主に家でだらだらしてました。いつも通りだ。

あと美容院行ってその足でメガネ屋さん寄って新しいメガネ注文してきた。5年ぶり。
いつもの検眼の人がお休みだったようで、めっちゃベテランぽいおじさんに検査してもらったんだけど、ベテランすぎて
「こっちとこっちなら、うん、こっちの方が見やすいでしょ?」とかもう決め打ちで話をすすめちゃう。
そうかもしれんが、ちょっと考えさせてよーって。
おじさんの経験に基づいたデータはすごいかもしれんが、見てるのは私の眼なんだよー。

んでレンズ決めて、フレーム。スマホで自撮りしながら何種類か試着して決定。
こちらも超ベテランのおばさまが付いて「こちらはなんかはお似合いになると思いますよ」と次々おすすめしてくれる。
まぁでも結局自分が好きなのに決めちゃうんだけどね。
薄いオリーブ色のクリアな縁にしてみた。あまり今まではつけたことない色で楽しみ。
おばさまが「御髪(おぐし)の色にもよく合って良いですね!」と褒めてくれた。そう、ついさっき美容院でオリーブのカラー入れてきたのよ。よくわかったな。さすがなのかも。。

昨日は母の実家で今は叔母が住んでいる家でちんまりとしたお食事会。出前のお寿司食べるだけなんだけど毎年恒例なので。
数年前に迎えた豆柴が何年経っても落ち着きがないので笑う。
豆柴なのに胴が短めのコーギーみたいな体系でむっちむちなの。いまダイエット中らしい。お互いがんばろうな。


行ったら帰らないといけない

Posted on

週末3連休
げくが久しぶりにでかけたいというのでお付き合いすることに。
最近旧Twitterに御執心でよくレスをもらう人の話とかをしている。そんな中、おすすめに出てきたとある神社のお守りが欲しいらしく、調べれば車で数時間の距離だったので行ってみたいと。
んで結果昼過ぎぐらいに到着したんだけど肝心のお守りはお昼前に売り切れ(正確には「売り切れ」という言い方はしないらしい。売ってるんじゃないので)てて、がっかり。
せっかくここまで来たので、何らかの爪痕は残していきたい。と道の駅で適当に名産品を購入。
蒸し暑い中、外に出た瞬間溶け始めるソフトクリームと競争しながら食べたり、それなりに楽しかったです。

遠出すると帰り道も遠くなるので遠くに行けば行くほどちょっと気持ちが下がるんですがどうですか?
どこか遠くへ行きたい、、っていう気持ちになってる人は帰る事とか考えてない感じなんですかね?

Soulmask
3体目のボスを撃破。元気の良い暴れまわるでかいゴリラでした。
掴まれてぶんぶんされるとほぼ即死らしくそれだけ気をつけていたら時間は少しかかったもののなんとかなりました。こっち二人いるから一人が危なくなってもタゲとればその間に回復できるのでその点安定しているのかも。
そしてやっと自前のポータルが使えるようになったので出張所を作って素材集めも人材集めもどんどんこなせるように、なるかな、なればいいな。
ゲーム内でビッグアルパカ、と表記されている「リャマ」もゲット。顔も違うのでちゃんと翻訳してくれ。
荷物たくさん載せられるけどジャンプできない&あんまり足速くない。使い所難しいかも。
ラマと間違えて普通のアルパカも捕獲しちゃったんだけどこの子が赤いマークのレアアルパカだったので、普通のアルパカの2倍ぐらいの大きさに育って正真正銘のビッグアルパカでした。

色々探索してたら象がいた。
遠くから見てたら近くに小さい影も見えたので「もしかして子象?象にも乗れる?!」と思ったら普通にイノシシでした。


じゃんぐるぐるぐる

Posted on

SOULMASK

100時間を超えました。
ざっくりと5体のボスがいるようですが、一昨日やっと2体目を倒せたところ。
特に先を急いでいる訳ではないのでのんびり人攫いをしながら素材を集めたりして過ごしています。

最初の頃に捕まえてきた人たちが今考えるとそんなにいい素材でもなかったので、そろそろリストラしようかな。
こいつら、すること無いので(こっちが仕事与えてないからしょうがないんですが)ずっと焚き火の前に座って、たまにトイレいって、たまにお風呂はいって、ご飯食べて、という夢のような生活してるんですよ。こっちはヒイヒイいいながらあちこち駆けずり回って巨大アナコンダに巻き付かれたりしているのに。

今のところ移動はもっぱら豹です。
レアな黒豹を最初にゲットできてよかった。大事に乗ってます。名前は「黒岩」です。岩のように丈夫ででかいから。
げくは1匹目を崖から転落させて死なせちゃった後、
二匹目は追随モードにしたまま狭い通路で床トラップの先で立ち止まったもんだから豹そのままついてきてトラップの上で立ち止まって串刺しに。
床トラップあるよ、って忠告したのにそのまま歩いてきた、てか自分もそのトラップにひっかかって包帯巻いてたしね。
私が乗ってさっと移動すればよかったよね。年取ると思考の瞬発力も衰えるからしょうがないね。
3匹目は今のところ元気です。

これから鉄装備に移行するのに鉄鉱石やら良い皮やら集めないとです。

まだEAなのでこれから正式リリースに向けてアプデや修正が入ってくるとは思うのですが、今のところ楽しく遊べています。
👍️良いところ
・グラフィックきれい。
・シームレスでどこでもいける広大なマップ
・どこでも(既存の建物近くはだめぽい)拠点設けられる
・設定次第で難易度かなりカスタマイズできる
・蛮族のみなさんに細かく仕事の指示ができる
・アルパカがかわいい
・生産ツリーは(コストかかるけど)いつでも振り直しできる

👎️いまいちなとこ、修正してほしいとこ
・MAP広いけど何にもないとこ多すぎ。(公式サーバーで複数プレイヤーの拠点用地を考えればある程度はやむなしか)
・どこに何の素材があるのか調べないと自力で歩き回って探すのはちょっと無理そう
・新規エリアのマップ解放が斥候の尋問しか手段ないので間違って殺しちゃうとリポップまで待ちぼうけ。
・ペットも即死じゃなくて一回瀕死で持ちこたえて治療できる猶予が欲しい。
・蛮族の皆さんの顔のバリエーションがもうちょい欲しい。
・野生のアルパカが距離保ちながらツバを飛ばしてくる(ねっとりした視界エフェクト付き)

せっかく広いマップであえてファストトラベルのワープ移動を3体目のボス倒すまでできないよう先延ばししているなら、マップの端々まで探検してみたいと思わせるようなゼルダ的なにかとかをもっと散りばめればいいのにねーと思った。
マビノギみたいに「1000年生きた〇〇」みたいな動物がたまに湧いてるとか。なつかしいーー

私の今操作しているキャラがお酒好き・主食好きで、どちらか食べさせてないとすぐ不機嫌になるので常にテキーラを30本ぐらい用意してて10分事に飲ませてるアル中っぷりです。その他にも「豹が好き」「皮装備が好き」「トイレに行くとテンション上がる」「お風呂が嫌い」とか無駄に個性の幅が広いのがちょっとおもしろい。