ノーパンセーフ

Posted on

ゲーム
Potion Permitも修正入らないし、アトリエシリーズでもやってみようかなぁとぼんやりサイトを眺めたり。
RotMGもたまにやってるんですがお墓を建てては「こんなゲームやってられっか」と毎回思っています。
そんな時、YoutubeのSteamゲーム紹介動画で気になっていたのでウィッシュリストに入れていたゲームがセールだったので購入してみた「Nobady Save the World」。

『Nobody Saves the World』は、パンツすらはいていない超平凡なヒトが世界を救うために冒険するアクションRPG!ちょっとしたことから魔法使いの杖を手にしたあなたは、いろいろな姿に変身できる能力を手に入れた。杖に秘められた魔法の力を習得しながら、危険で広大な世界を冒険しよう!

操作性がとてもいいし、なんかこのグラフィック好き。こびてない可愛さがある。
最初に変身できるようになるのがネズミなんだけどすごい勢いでガチガチガチガチって噛んで相手を毒にするっていうのがまた味わい深い。ほかにもなめくじとかボディービルダーとか、マーメイドあったからこれはアリエルきたかーと変身したら思いっきり魚臭そうな半魚人だったので笑ったしw

テキストも力抜けてていい。難易度もそうでもないのかな。やっていけば徐々にレベル上がるので苦手でもコツコツやればいつか勝てるし、どんなフォームにどんなスキルをくっつけるかを考えるのも楽しいねー。

しばらくやっていきたいと思います。
こういうチマチマしたゲームが大好き侍なのです。

文化の日
午前中はZwift。自分で上げすぎたハードルを越せないので下をくぐりながら続けています。
最近運動したらカツ丼が食べたくなるのはなんで?

久しぶりに美術館へ。若い頃は豪華絢爛な宗教画とか見るの楽しかったけど、最近はなんかこう遠景の風景がとかを画家の人はこの絵の中の風景にいてこの空気を感じながら描いたのかねー思いを馳せながらみるのも良きになってきました。
マグネットを一つまたお土産で購入。冷蔵庫をマイ美術館にするのが目標。
今のところまだ収蔵点数2点なので近隣展覧会情報をチェックしないと。

兄者さんがモンスターファームのウルトラ怪獣やってたので見た。シュール過ぎて笑ったし、SUICAから生まれたのガンQに「スエゾー」って名前つけるのも笑ったし、まさかのコーチの怪獣も「スエゾー」で更にwww


大掃除!

Posted on

今やれば年末はやらなくてもいい、と言われたので週末は朝から大掃除にとりかかりました。
一応予定としてはLDK部分と玄関、トイレ、お風呂、洗面所、といったところ。
師匠の曲を流しながら気分をアゲて黙々とがんばりました。
一応午前中でDK部分は完了。だいぶ疲れてきて一回座っちゃうと放心状態にw
お昼休憩を挟んでL部分と玄関、トイレをばばっと片付ける。
O型の掃除なんてぱっと見片付いてたらOKというスタイルです。
ものがあっちからこっちへ移動しただけっていう。

スタミナ尽きたのでお風呂場は明日(日曜日)やろう。。
晩ごはんはがんばったのでピザを宅配!
こないだ買ってすっかりファンになってしまったBrewdogのDouble Hazyを取り寄せていたので飲みました。
これと、いつものPUNK IPA、2本飲むと結構酔っ払ってしまって不思議だったんだけどDouble Hazyの方がAlc7.2%もあったわ。。
そらいい気分にもなりますわ。

一方げくは窓拭きと外回りを掃除してくれました。
あと洗車。
これ今する必要ある・・・・?去年も年末の時洗車してたけど。
なんて言ってしまうと完全に機嫌を損ねるので言わないけど。
この辺は感覚の違いでどっちが正解とかないので黙っておくのが吉。

そして日曜日。
完全に全身が筋肉痛。
お風呂場は来週にまわします。まだ年末まで週末はたくさんあるよ!気持ちに余裕があっていいね!

となればちょっと気になってたゲームでも落として遊ぼうか、と購入したのが「Potion Permit」というゲーム。
首都から村に派遣された薬師見習いさんが村の人と交流しながら素材を集めて薬を作って、、という牧場物語的なやつ。
Steamで見ると日本語対応してなくて、Switchはまだ配信されてなくて、Epicで見ると日本語対応してたようなのでEpicで購入。
普通に日本語でやってたんだけどふとした拍子にフリーズしてしまってやむなく再起動
・・したら、なぜか日本語が消えた。
ちょっと調べるとSteamで買った人も同じ症状。二回目の起動以降はなぜか日本語が消える、、と。
しょうがないので英語で続行。
ところが、さっきのフリーズといい、なんか微妙に変なバグが結構あってアイテムが無限に湧き続けたりとか、画面が揺れ続けたりとか。。。
しかし一番困るのがフリーズ。このゲームセーブは毎日の就寝時にしかできないのでフリーズした時点でその日の活動が全部やりなおしになります。フルスクリーンだとだめなのかな?とウィンドウモードでやってみるもやっぱだめでした。
なんとなく報酬もらえるタイミングとか、クエストが1段階進むタイミングでフリーズしやすい気がします。
見た目とか雰囲気は悪くないんだけどなー。英語は我慢できても、フリーズするのはそもそもゲーム自体できてない訳で、しばらく寝かせときます。
あとプレイヤーは犬飼ってるんだけどこの犬今のところなんの役にも立ってなくて謎。


近の況

Posted on

ハーブ
何週間か前に購入したローズマリーとバジルですが、ローズマリーはすっかり枯れましたwww
バジルも心なしか元気がない。
夫婦揃ってパッシブスキル「赤の手」の持ち主のようです。

いっちゃんええやつ
お肌の曲がり角を随分前に通り過ぎてお肌のどん詰まりに来ているお年頃。
さらに日頃から紫外線対策がゆるゆるだったのでそのツケが。
気がついたらおでこにうっすらシミができ始めてて、このままでは炭治郎みたいになってしまうので消えるとまではいかないだろうけど少しでも進行が遅くなったらいいなという希望を込めていっちゃんええObagiを購入。
二週間ほど使いましたが結構いい感じ。少し薄くなったかも。肌の調子もいいよ。
手についた残りがもったいないので手の甲に塗り込んで、さらにもったいないので髪をわしゃわしゃしてたら髪までツルツルになってきたのでこちらも嬉しい。

髪といえば
げくは覚えてる人がいれば覚えてるかもしれないけど若白髪な体質で年齢にしては白髪が多く、初めて親戚に紹介したときは「相当な年の差婚」で、あの子はおじいちゃんと結婚したと思われていたらしい。本人はまっっったく気にしてなくて、むしろ染める方に抵抗がある(というかめんどくさい)ぐらい。
ところが先月散髪に行った時ぐらいに、なんか後頭部の一部分だけやたら(毛が)薄くなってる部分があり、いわゆる加齢で髪が薄くなってきた感じじゃなくてむしろ円形脱毛症?みたいにまだらに地肌が見えるような。男性にとってはデリケートな話題なのでなるべく口挟まないようにはしてたけど後頭部じゃ自分で見えないだろうし思い切って声かけてみた。
なんか一部分だけ髪がちょっと薄くなってるんだけど、昔頭に怪我とかしたことある?とかそいう感じで。
えー?どうだろー?そういうのもあるかも?と、特段気にかける雰囲気でもなかったので、ちょっと悩んだけど了解を得てからスマホで写真とって見せてあげたらショックを受けてた・・・「ハゲとるやん・・・」
白髪なので目立つのかも?みたいな話しになって染めるのは相変わらずいやがっていたのでシャンプーでちょっとずつグレーヘアになるやつを導入。結構黒くなってきたし、そもそも髪が伸びてきたので今はあんまり目立たなくなってきた。
でも本人はやっぱり気になってきたらしく、自分で養毛剤?を買ったらしい。育毛剤?発毛剤?違いがよくわからん。

イ○ンカードのサポート
キャッシュレス決済はiDをメインに使っていて紐づけクレカはDカードだったんだけどPixelのiDアプリが始めの頃Dカード対応してなかったのでイオンカードを新規に契約してそっちでiD決済してたという経緯。この10月でカードの期限が更新になったので、カード決済になっている諸々の諸々を処理してた流れで、iDも更新しなきゃなーとアプリを開いて更新ボタンを押したら「アクセスコード」の入力を要求された。
これは最初にイオンカードを登録するときにもやっちまったんだけど、紙で郵送されてくるらしく、その当時すっかりそんなのもう捨てちゃってて再発行してもらった記憶。またこれかーー。新しいカードが入ってた封筒はもう捨てちゃったなー。と念のためWebサイトで調べてたら「はがきで郵送」と書いてあったけど、そんなの来てた記憶もないし、再発行お願いしようかとサポートに電話してみた。
10分以上順番待ちしてつながったサポートのお姉さんに事情を説明するとお姉さんは「iDのカードはカードの番号変わらなければ更新作業不要です」と教えてくれた。えーそうなんだ。便利。
そして今朝、セブンイレブンで昼ごはん買っていつものように決済したらすごいエラー音ww
iDアプリ開いたらカード情報きれいに消えてたわ・・・
やっぱり更新いるんじゃーーーーーーーーん!!うそつきーーーー
帰ったらもう一回はがき探してみる。。

次はあなたの番かもしれない話
朝会社に来てPCのメールチェックしたら受信トレイの未読の数が(534)って。
流石に一晩でこんなにメールくるようなお仕事してない。。
恐る恐る受信トレイ開いたら、、全部Mailer Daemonとかの配信エラー。
そんなにメール送ってない。。。
どっかの業者が送信者が私のアドレスでスパムを送ってるらしい。なんか中国語のメール送られてた。
5分ごとの送受信で毎回50通ぐらいエラーとか、今出張中です、とか、もう会社にいません、とか、とかわんさか入ってくる。その間に自分宛ての通常メールが入ってくるので最初手作業で消してたけどもう追いつかなくなってしまってフィルタかけて配信エラーメールは全部削除するようにしたらちょっとましになった。ひとまず様子見でずっと使われるようだったらメアド変えないといけんかー。


とうとうとうたつ

Posted on

土曜日。
午後は美容院行くので午前中にZwiftやりますん。
今日の調子はどうだろう?悪くはなさそうなので因縁の「Big Loop」にまた挑戦していきます。
残り10kmちょいのとこでいつもいつも疲れて完走できてないコースです。

EpicKOMは序盤なのでまぁなんとか気力で登れる感じ。前回46分ぐらいかかってたんですが今回は38分でした。
なかなかの成長!
土曜日朝で人も少なかったのでQOM2位で一位の人はGPowerの人だったからなかなかの結果。
んで休みつつ下ってきましてあとはジャングルの方をぐるーっと走っていきます。

ちょっとしてから一位の人のログアウトまたは時間切れで繰り上がりの山岳ジャージが届きました。わーい

しばらく走ってると「あー疲れたな。もういいかな。。」って思うポイントがありますね。はいここが毎回リタイアしている残り10kmポイントです。
なぜかいつも同じとこでやめたくなっちゃう。でもあと5kmぐらいなら頑張れるんじゃない?と自分を励ましてもうちょい進めてみた。
どうせあと5kmになったら「あと5kmなら頑張ろうよ!」って気になるに違いないから。

その作戦が功を奏し2時間弱ぐらいで念願のBig Loop完走!
やればできるー

お昼ごはん後はこのまま美容院行くと確実に寝そうだったので少しだけお昼寝。
その後ネイル塗ってたら時間ぎりぎりになってしまった。
髪だいぶ伸びてきたので3cmぐらいカット。結べなくなるのがちょっと不便だけどすっきり。
去年かけたパーマがほんとにちょうど良い絶妙な感じで毛先に内巻きで残ってて「こういう感じにして欲しいんですけどパーマでできますか?」って聞いてみたら「無理ですねー、かかりすぎるか、ゆるすぎるかどっちかになると思います」って言われた。だめなのー?残念。
じゃあアイロンでも買おうかなーとおすすめの機種なんかを教えてもらったり。

という話を帰ってからげくにしたらYoutubeでいろいろレビュー動画を一緒に見てくれて、結局美容師の人おすすめのやつにしてみたよ!楽しみ。

晩ごはんはしゅうまい作った。実はコショウと鶏ガラスープ入れるの忘れてた。
出来上がりは「んーシュウマイちゃシュウマイだけどなんか微妙だね?」な出来上がりw
食べてたら弟から電話。いつも電話なんかしてこないのでなんか嫌な予感。

母親が階段から落ちて救急搬送で今病院にいるらしい。
意識はあるそうで、手首の骨は確実に折れてていま脳の検査中とのこと。
とりあえず近所の総合病院だし行くわって返事して、そこまで緊急じゃないのでご飯食べ終わってから出ることに。
ビールまだ飲んでる途中だったけど流石に残りはごめんなさいして、げくに運転してもらって病院へ。
待合にいた弟に話を聞くところによると、大きな額縁を両手で抱えたまま階段登ってる途中真ん中ぐらいで足を踏み外して転げ落ちたらしい。
完全に自己責任・・・・危ないことはやめてよーー。弟が家にいた時間でほんと良かった。

検査終わってお医者さんの説明を聞く。
手首の骨折れてるので来週手術。その他は軽い打撲で脳にも異常なし、とのこと。
その程度で済んでよかった、と思うべきなとこだなー。歳を考えると。
転んで骨折れるのもう3回目なんですけどww
もうほんと気をつけて下さいとしか言いようがない。

日曜日
かぼちゃあげるーと呑気なLINEが入ったので実家に様子見に行ってみる。
流石に昨夜は痛みで眠れなかったらしい。
弟は階段に手摺つけてた。もともと一方の側には父用に手すりが付いてたんだけど、もう片側にも。
火曜日手術で1週間ほど入院らしく、手術の立会いはもちろん、お見舞いにもいけないし、本人は片手は使えないし、何して過ごそう?って感じでした。
しっかり散歩してまわって運動不足にならないようにね。と言っときました


もげるわ

Posted on

木曜日
Zwiftの日だったので今日はいっちょSSTでもやったるかーと始めてはみたものの、ウォームアップの段階ですでになんか違和感。
ペダル重くてケイデンス全然上がってこない。
最初の黄色ゾーン2、3分やって「あ、これはだめだ」とワークアウトは一旦諦めて平地をゆっくり走ることに。
しかしいつもならゆっくり走るっていっても緑ゾーンで維持できるはずなのに、体にお任せしていたら灰色ゾーン、偶に青ゾーンという始末。
えーなんだこれ。調子悪すぎだろ。我慢して20分ぐらい走ったけどこんなんじゃ全然やる気もでないし、すっかりダレてしまってやめちゃった。
もう寝る。

決戦は金曜日
健康診断
昨日の夜そうめんだったし朝ごはん食べちゃいけないのでめっちゃはらへですやん・・・
体重は予想通り去年から3kg増。ちょうど一昨年と同じぐらい。
でも腹囲は去年と同じだったのでまぁまぁ少しはがんばりが結果になったのかなと自分を慰めています。
そしてマンモグラフィー辛すぎ問題。
そもそも挟むもののボリュームがあんまりないもんだから技師さん(女性)も思いっきり脇から押してくるし、掴んで引っ張るし、容赦ないプレスっぷり。
しかも体勢崩れると「ちゃんとしないとやり直しになりますよ!」とか脅してくるので涙出てくる。
あまりの痛さにかかとが浮いてた。多分去年も言ったけど。
それにくらべたらもう4回目ぐらいになる胃カメラの方が全然マシ。喉元すぎればなんとやらとは胃カメラの事ですわ。

今年は会社の周年行事やるらしいからまだまだ気が抜けないよー。
いつになったらこの減量生活終わるんだ。トンネルの先が全然見えん。


モデルなきけん

Posted on

週末
土曜日はZwiftのグループライドに参加。
190人ぐらいの参加者で150番目ぐらいをひぃひぃ言いながら完走しました。
その後Workoutをつつがなくやってお昼頃に終了。

最近本物より好きになったオートミールで作るお好み焼でキムチとチーズをたっぷり入れてビールと共に昼ごはん。
この間お好み焼き屋さんで普通のお好み焼き食べたらなんかずっしり来すぎて全部食べられなかった。

日曜日はワクチン3回目の接種
お昼頃に集団接種会場へ。流れ作業化されているので自分がベルコンに乗った機械部品かのごとく出荷されていった。
血液サラサラはもう聞かなくなったのかな。ちょっと寂しい。

ちょうど切らしてたので帰りにドラッグストアでバファリンを購入。
お昼を食べてゆっくりしていました。私は従来どおり段々眠くなってきたんでうとうとしつつテレビでもみてた。
夕方ぐらいにやたらポッポしてきたので熱測ったら37度ちょっと。解熱剤飲むほどではないかなぁ。
そのまま就寝。

月曜日朝
んーだるいねー。微妙なだるさ。がんばればがんばれなくもない。どうしようかなーと布団の中で考えてたらげくが「全然無理。めちゃめちゃだるい休む」というので、じゃあ私も念の為休んでおくか。って感じで会社に連絡。
休むとなると元気出てくる、、、という訳にはならず、段々だるさは増してくる感じ。寝てるのにだるい。
腕は絶賛痛い。今回特別痛いって程ではないかな。1,2回目と同じぐらい痛い。
だるさは結構強い。インフルエンザかかり始めぐらいのだるさ。頭痛はそんなになかった。
昼過ぎでまだ微熱があったので腕の痛さもマシになるかな?とバファリン投入。もう一眠り。
夕方付近から徐々に回復の兆し。食欲も出てきたのでシャワー浴びてオートミールに無印のレトルトカレーをかけてほうれん草とチーズのオムレツをトッピングしてむしゃむしゃ。寝る頃にはほぼ復活。夜中、鼻詰まるなーと目がさめて横向きになったら鼻水が溢れてきた・・・っていうか鼻水じゃなくて鼻血だったので慌ててティッシュ詰めた。
げくはこの間ずっとぐったりしてた。

火曜日
まあだいたい復活。腕はまだちょっと痛くて頭がすこし重い。だるさはだいたいいつもどおりのだるさw
げくは結局復活ならずww 頭痛とだるさと微熱(37度)らしい。3回目だったからなのか、モデルナだったからなのか、体調が悪かったのか、1,2回目の時の元気の良さが嘘のようですね。
とりあえずまだ6:30だったので24hのスーパー行ってバナナやらポカリやらカップうどんとか色々買い込んできて、ちゃんと食べて布団で寝て水分を摂れ、と言い残して出勤してきたとこ。

げくはリビングでごろごろしてるだけで布団でちゃんと寝ないから回復が遅いんじゃないかと私は思っている。
本人はたいした違いはないと思っているらしいが。

私は明日からまたZwiftしないといけないのでがんばって身体を休めるよ!


ビギナーだわ

Posted on

週末
友達と昼飲みに行く約束をしていたので午前中にZwiftやっちゃう。

先日の状況を見て色々調べてたらやはり最初にFTPテストやるのが大前提だったようです。
FTPっていうのはざっくり言うと1時間持続して走ることができる最大パワー?であってる?
だから瞬発力で一瞬最大でどんだけ出たよ、とかではなくその人の持久力的なやつ?
?が多いですがとにかくそんなやつ。
Zwift内で用意されているFTPテストは短いやつにしても20分は全力で走らないといけないそうですごく辛そう。
全然やりたくないな・・・。

ひとまずZwiftアプリ内でプロフィール画面入って現在の設定確認したらば「200」になってたわ。
これデフォ値なんだろうか。<なんか男性平均値らしい。ほへー。)
スマートトレーナー後に自分で普通に1時間ぐらい平地を走った記録を見れば平均86Wとかなので、今の自分にとってみれば200なんて全然ありえない数字。この設定でワークアウトやってもそりゃついていけないだろうし、グラフが全部灰色になるのは当たり前だった。
一旦ここを仮で80と入力し直してから、FTPのランプテストっていうのをやってみた。
これは低い出力から1分ごとに段階的に目標値を上げていって「もうギブ!」ってとこまでやってからFTPを算出するっていうもの。正確性では普通のテストに比べれば劣るしちょっと高めに出ちゃう傾向があるらしいけど、大体の目安にするにはお手軽だし苦しい時間が少なくてすむのがとても良い。

先程FTPを80と入れたので、ランプテストのスタートもそれに合わせたゲージに調整されています。
50Wからスタートして1分ごとに10Wずつ増えていくのでそれを目標にがんばっていくわけです。
110Wぐらいまではまあまぁ普通のがんばりでなんとかなりますけど130Wぐらいでもうちょっと限界見えてきて、140W終わったところで次は死ぬなって気がしてきた。
んで150Wの時に足がある程度止まってしまって「やめちゃう?」というメッセージが出たので
「I’m toast!(もうヤバいっす!)」を押して終了。

結果「FTP100」と判定されました。貧脚とかそういうレベルの話ではないぐらいのナメクジ並の数字ですが、そもそも住んでる世界が違うので!私は軟体動物界のアスリートを目指します。ほっそりしたナメクジに俺はなる。

さて、ステータスを上書きしてもらってからそのまま先日やったのと同じワークアウトを再びやってみます。
そうするとちゃんと今度はFTP100の人用の出力に合わせた加減で進むのでちゃんと100%でも無事終わりました。
200の時の75%よりも楽ですよね。これはビギナーだわ。これならやっていける~
その後ちょっとだけ普通のコースを走って終了。

次回もこの続きからやっていきたいと思います。

今日のノルマも達成したし、お腹もペコペコ。お昼から飲むビール最高!
デザートまで食べて満腹満足。
そしたら友達が今からジェラート食べに行きたいと言い出したので電車と船で移動。冷たい風の吹きすさぶ屋外でジェラート食べました。美味しかったけどめちゃめちゃ寒いわ!
施設内に回転寿司のお店があったので熱燗でも飲もうかと入ったらなんと今日まで自粛期間でアルコール提供なし、との事。県が違うので対応違うのね。しょうがない。。。お茶飲みながらお寿司を少しつまんで暖を取りました。
その後別れてげくが駅まで迎えに来てくれたのですが、間違って隣の駅に行っちゃってて私また凍える羽目に。
指の感覚なくなってきたのでコンビニであったかいお茶買って震えながら待ってました。
よく風邪ひかなかったと自分でも関心する。
あと寒すぎてビール結構飲んだのに酔いがすっかり醒めてしまったw

サムネは門司港駅にいた36+3


Zwiftの話

Posted on

私みたいになんちゃって環境のゲーム感覚でZwiftやってる人もいるにはいると思うのですが、実際やってみてぱっと見た感じどう考えてもガチな人が大多数でちょっと気後れしてしまう気持ちも多少ある。
そりゃまあそういう人向けのソフトだからそういう人が集まってくるのが道理で私みたいなのがオマケみたいなもんなのですが、プロフィール画像を無作為に10人ぐらいぱぱっと見たところリアルライディング中のリアル自分フェイスの人が9割だもんなあw
私なんか「どうして・・」ってつぶやいてる電話猫ですよww
どうしてw

今の所レースとかには参加するつもりもないので迷惑かけない程度にマイペースで楽しんで行きたいと思います。

昨日は今月はないのかも?と思っていたマクリ島がゲストワールドだったので楽しみにしていたneokyoのコースを走ってみました。
これはサイバーパンク2022。サイケデリックな色合いの常夜の町並みで楽しかったです。なんかカーブの多い下り坂を3人ぐらいで爆走してる瞬間が自分的には一番盛り上がった。

東京タワーぽいもの
download button

ピンクのタコ?

デコトラ?が並んでいるエリア
他にも錦鯉が泳いでたり、招き猫が浮かんでいたり、
ネオ京!っていっぱいネオンが光っているビルがあったりネオ京まじネオ京。

日曜日はWatopiaの先日断念したラジオタワー登頂をがんばってみたい。
とにかく下りが楽しいのでがんばって上ろうかと。


ずいずい

Posted on

昨年は春以降「動きたくない」とか言って全然運動せず、オートミール食べてれば痩せる、とか甘い幻想を抱いていましたがいい加減現実見ろと鏡の中の私(の腹)がプルプルしだしたのでお正月元日はお酒も飲んだから休んで、2日から1日おきにまたスピンバイクを始めて1周間。

全盛期(いつなんだろうw)はケイデンス90近くでやってたのに、ほんと動かないと鈍るのなぁ。
今は70ぐらいで丁度いい。ちょっと悲しい。
でも私はアスリートじゃないので大事なのは心拍ゾーンをいい感じにキープすることだと言い聞かせている。

そして前々から気になっていたZwift(バーチャルトレーニングソフト)。
導入するにはケイデンスセンサーとか色々準備するor対応しているトレーニングマシンを買う、でなかなか手が出なかったものの気が向けばネットでなにか新しい情報がないかはチェックしてたら「これなら行けそうかも?」というページを発見。
個人の方のブログですがスピンバイクのクランクアーム部分にBluetoothのケイデンス/スピードセンサーをつけるというもの。
本体側に磁石を貼り付けてこの上をセンサーが通過していく時にカウントしていく仕組み。センサー自体もお手頃価格でアマゾンで売ってた。
ので物は試しとポチって日曜日到着。

げくも手伝ってくれてなんとか取り付け完了。ZwiftをiPadにインストールしてアカウントを登録した。
Zwift側で中々センサーを認識してくれなかったけどなんかリセット押したりとかしてたら突然認識。
まだ微調整やってないのでげくが全速力で漕いでも15km/hぐらいしかでなくて他の人からどんどん抜かされていって笑った。
うちにあるスピンバイクは前輪のディスクがむき出しで回転してるのでそっちにつけた方がいいのかも?とげくがなんか改造してくれるらしいのでおまかせしました。いい磁石を今日の帰りに買って帰る予定。

Zwiftは有名だけど月額¥1650かかるんだよねぇ。今はトライアルで走行25kmまで無料。
他にもバーチャルライド系はあるのでもうちょい調べてみよう。

ROTMG
前も言ったけどもしかして一番長くやってるゲームなのかもしれない。
グラフィックが豪華なシステムが複雑で頭を使うゲームをやってると、ふとこのシンプルなドットのキャラが恋しくなるのです。
てことで復帰直後はポンポンお墓が建つけどついついまたやってます。
KENSEIっていうクラスが追加されてた。近接だねー。
近接は苦手。あんまりやらないのに貧乏性だから良い装備は一応とっとこう、ってなって使わない近接クラスの装備が倉庫を圧迫している。
ちょっと次お墓ができたらやってこうかな。倉庫整理という名の近接育成を。

そしてその反動でEldenRingですかねー?げくはちょっと興味あるみたいだから発売後にゲーム配信を何本か見て買うかもしれない。


AO2022

Posted on

あけましておめでとうございます。

12/30~01/04まで5日間の年末年始休み
珍しくげくがしきりに、短い。すぐ終わる。と不平が多かった。私はもう諦めてたw

12/30
しょうがないので大掃除やった・・・・・
お風呂に洗剤撒いておいてその間にキッチンから。
ガスコンロが好きなんだけどIHのフラットな天板見るとうらやましいよねあれ。さっと拭くだけ!
・・・ガスでも拭こうねって話ではある。
一旦始められれば黙々とがんばるしかないので途中時々は休みながらもお昼すぎにはお風呂の防カビ燻煙まで終了~

12/31
私が掃除も終わったのでのんびりしてる一方、げくはひたすら洗車。朝からずっと。
ほんと洗車好きなのよ。好きでやってるんだよね?じゃなければ高級車でもない10年以上乗ってる軽をそんな丹念に洗わないよね?
車を大事にしているよ、というよりも洗車という行為にはまってるとしか思えない(洗ってもらってる人が言うべきではないけど)
こんなに洗車し始めたのつい1,2年前だし。

昼過ぎになっても一向に終わらないので「まだ一区切りつかない?」って声かけたら「昼は先に適当に食べといて」だと。
言われた通り適当に食べてテレビ見てたらやっと終わったらしく部屋に帰ってきた。
んでなんかスナック菓子をご飯がわりに食べて眠くなったのかリビングでうとうと。
そうこうするうちに夕方になり、一緒にお正月分の食材を買い出しに行く予定だったから「そろそろ出かけたいのですが」と起こすとなんだかんだ言って全く起きない!しょうがないので一人で行くことに。
後から買ってきた物に文句言われたので「寝てて一緒に来ないのが悪い」と言うと「だって疲れてたんだもん」
小学生かー

毎年大晦日はすき焼きしてたけど今年は鴨鍋。
鴨もお取り寄せしたそこそこええやつ、だがええやつ過ぎたのか肉厚すぎて鍋にはあんまり向かなかったかも。
全部食べきれなかった。お出汁はいい塩梅で締めのお蕎麦を年越しそばとしていただく。

01/01
あけました。
私実家へおせち食べに行く。
今年は初詣客も結構多い模様。おせち美味しかったです。年末にシャンパン買ってたのでそれを一緒に飲む。シャンパンも美味しいなー。
母も「シャンパンは炭酸でおなかがすぐ膨れるからー」と言いつつも結構飲んでた。
猫の様子を見に行ったら母のベッドの下に引きこもってたのでそっと指を差し出すと本気の「シャーー!!」を披露してくれた。どうも。

晩ごはんはあっさり親子丼に。
前日余ってた鴨肉をグリルで焼いて塩と柚子を散らして水菜とサラダっぽくして食べたらめちゃうまかった。

01/02
あー明日で休みも終わりかー とげくのつぶやきを聞きつつ朝ごはん。
そして半年ぶりぐらいのエアロバイク再スタート。流石に全盛期(いつ?)ほどの勢いとスタミナはなかったけどなんとか1時間はやり遂げた。
とりあえず週3ぐらいで続けて行きたいなぁ。
2Broさんが年越し&年明けでRisk of Rain2やってたので見てたらなんとなくやりたくなってきてこちらも久しぶりにプレイ。
私はローダー結構好きなんだけどなー。
後はEpicで無料配布してたミストラリアの魔術師っていうゲームをやってみてた。
魔法の属性や効果オプションを自分で組み合わせて色々オリジナルの攻撃を繰り出せるよっていう感じ。
マップはエリア区切りがされててちょいゼルダっぽい。
仕掛けを動かすのに魔法をどう使っていくかとかちょっと頭使う。

01/03
あー今日で休みも終わりかー とげくの嘆きを聞きつつ朝ごはん。
どっか行く?と聞いても特に行きたいところもなかったようなので家でだらだら。
暇すぎてアマプラでヴェノムを見る。なんか思ってたのとちょと違うなぁ。
なんかもうちょっとハイテンションなイメージだったのに。いつ「俺ちゃん脳みそ食いたい!」って言うのか待ってたのに。
というかよく考えたら「思ってたの」ってデッドプールだったわ。
そらいくら待っても言うはず無いわ。

という年末年始でした。
今年もよろしくおねがいします。