貧足ペダル

Posted on

Zwift
土曜日はまたTour of Watopiaに参加。今回でステージ3。どのコースも山登りがある・・・
Alpeはまだまだまだまだまだまだ無理なのでまたもやショートのカテゴリCへ。
それでもちょっとした登りがあったので、ひぃはぁいいつつ完走。
がんばりが伝わったのかFTPが122に。

日曜日はフリーラン。前日も走ったのでちょっと脚が重たい。
とりあえずノルマの500kcalを消費して終了。
スマートトレーナーを入れるちょっと前からスタートしていたトロンバイクを手に入れる旅ですが、Zpower無しでは坂道が赤ちゃん並にしか登れなくなったので現在の進捗は

一応、エベレストは登り終えて上空へと飛び立ちつつあります。。。絵柄シュールやな。
まだ1/5ですもんねー。先は長い。

そして超今更なんですが、「弱虫ペダル」の序盤を読んでみたら「めっちゃおもろいやんけ!!」ってなったので月曜日のおやすみ午前中はずっとアマプラで最初から見てました。げくも嫌いじゃないジャンルなので一緒に。
ただなんか見てるだけで疲れてくるので1年生の新歓レースの途中ぐらいで「ちょっと一旦休憩したい」と申し出たところ、「今丁度イイところなんだからレース終わるまで!」って却下されたのでそこからまた数話ですよ。
幸い?坂道くんがリタイアしたのでレース後半はあっさり終わりました。
最終的にケイデンスいくらで走ってたんだろう・・・140ぐらい?クライムで?
それよりジャージびしょびしょじゃない?とか変な心配してました。

さて休憩だ。昼ごはんでも食べよう、と思っていたらげくがなにやらごそごそやってまた何か再生しだした。
鎌倉なんたら女子自転車部?また自転車アニメを見せようとしてくるーー!
こっちはかわいい系だから、ゆるキャンみたいなやつだから、っていやもう今はええのやー。見たけど。

「外走りたくなったんじゃない?」って聞かれましたが「見れば見るほど危ないから無理」。
どうしても走りたくなったら市内の貯水池にあるレンタサイクルでいいです。

そう言えばスピンバイクの時に「平地ぐらいの負荷にしてるつもり」だったけど昨日久しぶりにまたがってみたら(粗大ゴミ捨てる機会がなくてまだ家にある)、平地どころか勾配マイナス1%ぐらいの軽さだったー。これをシャカシャカ1時間回したところで200kcal行くか行かないかぐらいだっただろうなぁ。それなりに汗かいてたから無駄にはなってないはずだけど。いきなりスマートトレーナーで始めてたら辛さのあまり途中でやめてたかもしれないから気持ちや身体の下地を作るのに充分役に立ってくれたと思う。

Core Keeper
久々ゲームの話。
テラリアを見下ろし視点にした感じのダンジョン探索堀り堀りゲーム。
まだ手探りで進めている状態。
釣りがあるんだけど、長年いろんなゲーム内の釣りをやってきた私の歴史の中でトップなのではないかというぐらい難しい。
操作は単純にアタリが来たらタイミングよく右クリック、魚がかかったら

こんなミニゲーム画面。糸が白い時に右クリック押しっぱでリールを巻く、魚が抵抗している時は糸が赤くなるのでその時はゆるめとかないと下のゲージがどんどん溜まって右端までくると糸が切れる。右クリック離すとゲージが減るのですが、魚は常に右方向へ行くのでそのままにしてても結局逃げられる。これタイミングがシビアであっという間に赤ゲージ溜まって糸切れてしまうので、まだ4匹ぐらいしか釣れてない。。

げくも一緒にやっててひたすら鉱石掘ってきてくれますw
私は拠点近くで魚釣りつつ畑に野菜を植えてご飯を作って待ってます。

https://store.steampowered.com/app/1621690/Core_Keeper/

 


ちょっと明るいLED

Posted on

Zwift
なんていうかZwiftしか書くことないんですよ実際。
Volcanoのタイムを10分切りたい目標に向けて今日も登っていきますよ。
タイム測定エリアに入るまではじっくりことことウォームアップをして、登板になってもがむしゃらに回さずに落ち着いて、、って思っていたけど段々息が上がってくるしすぐに額から汗が噴き出るー

まだあんまり道を覚えてなくて今自分がどの辺りなのかがよくわからない。
地図は表示されてるけどぐるぐるしてるから必死に走ってる時にじっと見てられないのですわ。

なんとか最後の坂道も気合で乗り切り13分を切れました。
また来週チャレンジしてみよう。

FTPは117Wに。アイリスの天井につけるLEDぐらいのエネルギーにはなってきました。

あと上半身をがっつり倒すと重いペダルを回しやすい事に気がついたので次の時はそれも試してみる所存。
クロスバイクなので常に前傾姿勢で走れはしないけどここぞという時はそれでw


ぬかもよろこぶ

Posted on

Zwift
3日ぶりZwift。
今Tour of Watopiaというイベントがあってて。5回参加してアバターアイテムもらおうねーみたいなやつです。
私は一番短いコースを走るプランで行きます。
カテゴリ分けはされていないので剛の脚の者から貧のものまで一斉に同じコースを走ります。
370人ぐらいの中で280~300番目ぐらいを行ったり来たりしながらゴール。
その後Workoutに流れ込みましたが途中でなんか疲れてきちゃって終了。
身体がまだ本調子じゃないのかも、しれません。
今日もやるのでぼちぼちがんばります。

ところで
こないだ体重計に乗って思ったより減ってたのですごい嬉しかったのですが、あれから1週間ほどたったのでもしかして更にちょっと減ってるんじゃね?と調子に乗って測ってみたんですよ。

結果
前回+4kg

・・・・・・・・・はぁ?ってなりますよね。いやいやいや
なんかの間違いでしょ?って電源一回OFFにしてもう一回乗ってみたけど変わらず。
1週間で4kg太るほど爆食してないので、考えられるのは、先週の計測が間違ってた。って事ですか。
可能性としては壁際に置いてるので壁面と干渉してて正しく測れてなかった、ぐらいかなぁ。
もちろん体重計壊れてる可能性もなくはない、かもしれんが、ない、だろう(T_T)
泣く顔文字がこれほど似合う文章もないわ!くそ!
体重計なんてもう二度と乗らねえよ!


モデルなきけん

Posted on

週末
土曜日はZwiftのグループライドに参加。
190人ぐらいの参加者で150番目ぐらいをひぃひぃ言いながら完走しました。
その後Workoutをつつがなくやってお昼頃に終了。

最近本物より好きになったオートミールで作るお好み焼でキムチとチーズをたっぷり入れてビールと共に昼ごはん。
この間お好み焼き屋さんで普通のお好み焼き食べたらなんかずっしり来すぎて全部食べられなかった。

日曜日はワクチン3回目の接種
お昼頃に集団接種会場へ。流れ作業化されているので自分がベルコンに乗った機械部品かのごとく出荷されていった。
血液サラサラはもう聞かなくなったのかな。ちょっと寂しい。

ちょうど切らしてたので帰りにドラッグストアでバファリンを購入。
お昼を食べてゆっくりしていました。私は従来どおり段々眠くなってきたんでうとうとしつつテレビでもみてた。
夕方ぐらいにやたらポッポしてきたので熱測ったら37度ちょっと。解熱剤飲むほどではないかなぁ。
そのまま就寝。

月曜日朝
んーだるいねー。微妙なだるさ。がんばればがんばれなくもない。どうしようかなーと布団の中で考えてたらげくが「全然無理。めちゃめちゃだるい休む」というので、じゃあ私も念の為休んでおくか。って感じで会社に連絡。
休むとなると元気出てくる、、、という訳にはならず、段々だるさは増してくる感じ。寝てるのにだるい。
腕は絶賛痛い。今回特別痛いって程ではないかな。1,2回目と同じぐらい痛い。
だるさは結構強い。インフルエンザかかり始めぐらいのだるさ。頭痛はそんなになかった。
昼過ぎでまだ微熱があったので腕の痛さもマシになるかな?とバファリン投入。もう一眠り。
夕方付近から徐々に回復の兆し。食欲も出てきたのでシャワー浴びてオートミールに無印のレトルトカレーをかけてほうれん草とチーズのオムレツをトッピングしてむしゃむしゃ。寝る頃にはほぼ復活。夜中、鼻詰まるなーと目がさめて横向きになったら鼻水が溢れてきた・・・っていうか鼻水じゃなくて鼻血だったので慌ててティッシュ詰めた。
げくはこの間ずっとぐったりしてた。

火曜日
まあだいたい復活。腕はまだちょっと痛くて頭がすこし重い。だるさはだいたいいつもどおりのだるさw
げくは結局復活ならずww 頭痛とだるさと微熱(37度)らしい。3回目だったからなのか、モデルナだったからなのか、体調が悪かったのか、1,2回目の時の元気の良さが嘘のようですね。
とりあえずまだ6:30だったので24hのスーパー行ってバナナやらポカリやらカップうどんとか色々買い込んできて、ちゃんと食べて布団で寝て水分を摂れ、と言い残して出勤してきたとこ。

げくはリビングでごろごろしてるだけで布団でちゃんと寝ないから回復が遅いんじゃないかと私は思っている。
本人はたいした違いはないと思っているらしいが。

私は明日からまたZwiftしないといけないのでがんばって身体を休めるよ!


ふにくらー!

Posted on

Zwift 昨日こそ今日はまったり走ると言いながら、なぜかVolcano登山。 ちょっとここを登る事で坂道慣れていこうかと。最終目標はAlpe登頂。Ziwftには更に高い山があるけどひとまず。 Volcanoこないだ登った時は17分ぐらいだったんだよね。でもその時は登る前に結構平地を走った後だったから、万全の状態で一回登ってみたやつをスタート地点として成長を感じて行こうかと。 そんな訳で

ルート名: Whole Lotta Lava
距離: 12.2 km (7.6 mi)
獲得標高: 160 m (525 ft)
備考: Volcano Circuitのラップと、アップダウンの激しいVolcano KOMが交互に登場する強烈なルートです。

こちらにチャレンジ。
強烈って書いてるけど別にそれほど強烈ではなかった。
程よくウォームアップしたところで登りコーススタート。前回よりかは状態が良いのは感じつつ、でもやっぱり中々進まないー
そんなことを考えつつまた画面の右下の地面をずっと見ながら汗を噴出しておりました。

結果!

今回は14:30で前回よりも約3分30秒ほど縮まりました。もうちょっと行けるとおもったけどそうでもなかった。。。
全体の順位で言えば後ろから数えて1ケタ台なのでまさに「伸びしろしかない!」
ちなみに男性/女性ともに上位10名ぐらいは6分台ぐらいでゴールしている模様。
そこに入るのは全然無理な話だからせめて10分切れるぐらいまではがんばりたいなぁ。

その後は中断してたBeginnerFTPなんたらをWK2からスタート。
特に何の問題もなく終了。FPTは自動検知で114になったー。

そして前回乗ったのはいつなのかさっぱり覚えてない体重計に今朝乗ってみた。
今のZwiftの体重は予想値入れてたのでそろそろ現実見なければと覚悟を決めた・・・思ったより下だといいなぁ。でも脂肪は甘くないんだよ。予想値と同じ、またはそれ以上だったとしてもそれが現実!受け入れる心の準備はしておこうね。等々心の対ショック姿勢をとりつつライドオン!
・・・思ったより減ってたわ!やりましたわ!優勝ですわ!

そして前回計測より100g程多かった。前回一体いつ測ったのか全然覚えてないな。

日曜日は3回めのわくわくしんしんなので今日はレストで金曜・土曜とがんばろうかな。月曜日は無理そうだしね。
6月の健康診断に向けてがんばろー。


初めてのグループライド

Posted on

Zwift
えっとスマートトレーナーのピー音は「仕様です」との事。
色々チェックしてまとめてメールを送ったけど返ってきたのは「仕様です」。まあ故障とか不具合とかじゃなきゃ別に良いんだけどさ、なんか壊れてんのかな?とか取り付け方が悪いのかな?とか一応不安に思っていたので最初からそうならそうと言って欲しかったよねーー。前も言ったけど本当にモスキートノイズのような音だからサポート曰く個人の「聞こえ」に関わる事象なのでデリケートな問題なんです、と説明はあったけどさ。まぁいいけどさ。
購入前に商品レビュー結構読んだけど、この音についての言及は全然みなかったなぁ。もしかしてスマートトレーナーでは普通のことなのかな?わからん。

はい。

今回は国際女性デーを記念したイベントのグループライドに参加してみました。
日時が決まってて、みんなでお揃いのジャージ着て参加者だけが入れるマップで決められたコースをイベントごとの決められたルールで走るよーってやつです。
グループライドを始め、ワークアウト、レースも上級者からそうでない人までカテゴリ分けされてて自分の能力にあったイベントに参加できるようになってます。
今回参加するのは女性限定のEカテゴリ(一番下)、30分みんなでコース走りましょうってイベントです。

とりあえずスタートまであと30分弱あったんで軽くどこか短いコースでも走ってから、、、と思い10kmちょっとの平坦なロンドンのコースを走り始めました。んで15分経過したところでまだゴールまで半分ちょっとあって、あれ?これ間に合うのかな??と不安に。
もちろん完走しなければ記録が残らないとかじゃないので途中でやめれば良いだけなんですけどなんとなく意地になってしまって必死でペダルを回します。そしてなんとかゴール!!

残り1分切ってるYO!
がんばりすぎてFTPの上昇が検知されてしまった!しかしゆっくり見ている暇はない。
急いで一旦データを保存してイベント会場へ。
ワールドの読み込みが遅い!

やっと画面が表示されたかと思ったらすでにスタートしており、みんなの走り去って行く姿がw
必死で集団に追いつこうとがんばりましたが、すでに若干ガス欠気味。なんという段取りの悪さ。
もうこれはしょうがないなー。最後尾近くだけどマイペースでやってこう。
と気分を切り替えて少しペースを落としたところでグループリーダーさんがペースも落としてくれたようで徐々に追いつけました。

なんとかグループライドの体をなしてきた。
よかったw

完走するとこのジャージがもらえますん。
グラデーションでキレイね。

30分が割とあっさり終わってしまったのでもうひと頑張り。
早速ジャージを着替えて砂漠の平地をぐるっとして終了~

ちょっと終盤疲れちゃったけどたまにはがむしゃらになろうぜっていう日があってもいいよね的な。
月曜日走れなかったので火曜日・水曜日と連続になりますが今日こそはまったり進めたい。

 


ふにくる

Posted on

週末
金曜日はビール飲みに。ビールの断面図のきれいな写真を撮りたいのだがなかなかうまくいかなくて模索中。
100均でよさそうなアクリルのペン立てがあったのでこれで試してみたり。
練習用の金麦がまずかったなぁ。
撮影後は升酒を飲んでる風のビールと焼肉。謎。

Zwift

ピー音を微かに聞きながら50km程走る。
火山の登山は勾配がそんなにきつくないので練習がてら登っていこうかな。
ただこのコースは平地をしこたま走ってからの後半が登りなのでスタミナ無い太郎。

KOMランキングはほんと下から数えたら1桁台に入る成績で笑える。
たぶん私の下とか途中で宅配便来た、とか、電話なったとか、トイレ行ってきた、っていう人だと思う。。


どんな坂こんな坂

Posted on

Zwift
いつからか正確にはわかんないんだけど、スマートトレーナーが変な音(モスキートノイズみたいなかすかな高音)を発するようになっててサポートにメールしたところ。もっと詳細な状況を伝えて欲しいとのことなので週末に色々準備して調べる予定。ただ特に動作的には問題ないようなので首をかしげながら走ってます。
基本スマホで音楽をイヤフォンで聞きながら走ってるのであんまり気にならない、というかそれだったのでいつ鳴り出したのかよくわかんないんだよね。

はい。
ちょっと今週はWorkoutはお休みして好きに走ってます。ほんとは続けてやった方が良いんだろうけど。
昨日はNYにある空中ガラス道路走りましたよ。なんかいいよね。未来感。

かっこいい。雨降ったときとか水捌けがヤバそう。
おーなかなか気持ちいいなぁと思っていられたのは最初だけ。


急に15%って言われても!こちとら平地お散歩おばさんなんだよ!
膝が爆発しそうでした。

NYは坂が多いのでもうしばらく来ません。

今の所、気持ちと身体で耐えきれる勾配は6%までですね・・・・


Dペーサーとデート

Posted on

金曜日
ちょっとDペーサーさんと走ってみようかなと。
だめならだめでまだ私には高嶺の花だったのね。って諦めますんで。
やってみたらちょっとがんばればなんとかついていけそうな感じだったんでデート開始。

彼ったら黄色で半透明な割にいつもたくさんの人に囲まれてる人気ものなのよね。
一部分「急にどうした?!」って加速するポイントがあるけど概ねがんばれば大丈夫だった。
45分一緒に走って一旦終了。

そいで続きましてWorkoutの続きを・・って思ってやってたら思いの外前半で体力使い果たしてたようで最後まで辿り着く前にギブアップ。股関節や膝にちょっと違和感感じだしたので素直にやめときました。

土曜日
天気も良かったので久しぶりに裏山登山。
前回は去年の11月中頃で途中貧血になりそうで休憩しながら登った模様。
今回は途中で足を止めることもなく20分ぐらいサクサクと歩いて到着。
頂上でおにぎり食べて家で淹れてきたコーヒー飲んでのんびり。
そいで毎回苦労する下りですが、今回は足裏アーチを補助するサポーター的なものをつけてみました。
いかにも胡散臭そうな感じで売られていたやつなんだけどこれが効いたのかどうなのかわかんないですが、なんと膝が痛くならなかった!すごい!でもまだ疑っているので皿倉あたりで試してみてから判断したいところ。

日曜日
軒並みみんなエルデンリング始めちゃって配信みてたら一日が終わる。
やりたいような、やりきれる自信がないような、もうちょっと安くなったらやろうかな。。。
昼過ぎまでだらだらして3時過ぎぐらいにZwiftスタート。
前回の教訓を踏まえて今回は前半戦は軽く。マイペースで。平坦なコース走ろう。
黙々と走ってたら道の真ん中で自分が突然Uターン。
え???そういうコース?って一瞬戸惑ったけどよく見たらスマホで立ち上げてるコンパニオンアプリのUターンボタンに額から落ちた汗がクリティカルヒットした様子。汗問題やばい。
後半は前回途中までしかできなかったWoukoutやりなおし。週スケジュール最後の行程です。
今回はまだ余力が残っていたので最後まできっちりできました。

今週からはまた次の段階に進んでいきますよ。
始める前にやったランプテストでFTP100って言われたはずですが、いつの間にかなんか109に上がってました。
この調子でやっていきた。そして1ヶ月7000kcal目指したい。

Zwift後はお風呂&晩ごはん&晩酌で満足感がMAXになりました。
大河ドラマ見て、鉄塔さんのエルデンリングを見て就寝。
鉄塔さん、ツール鞄購入するための300円(円じゃないけどw)稼ぐためにお花摘み始めるのかわいすぎる。。。


バーエンドバー

Posted on

週の真ん中に休みがあるのはいいねー。

Zwift
前回手首や手のひらが痛くて薬指が痺れてきたのでその対策でバーエンドバーを購入しました。

長時間ライドで手が痛くなってきたりお尻が痺れたりするのは上級者でもある程度起こりうるお話のようですが、私の場合は体幹が弱くて上半身を腕の力だけで支えることになったり、フォームが安定してないのでお尻がずれてきたとりとかそういう要因があったりします。
そのうち少しずつ改善されるかもしれませんが、ひとまずその前に薬指の神経が潰れちゃうと困るので握り方を変えて疲労を逃しつつやりすごすためにハンドルに持ち手を追加する格好にしました。

バーエンドバーはハンドルの一番外側につけたり、グリップの内側につけたり、人それぞれで好みがあるらしい。私は今回グリップの内側につけてみました。スチール製のやっすいのを買ったのですが手が疲れてきた時に掴むとめっちゃひんやりしてて気持ちいいです。1分間ぐらい。
角度はもうちょっと寝せてもいいかもしれない。追々調節しよう。

・・・でもそれだけではまかなえなくて、結局ハンドルのグリップの方にタオルを巻きました。
なんでか右手だけ痛くなるんですよね。背筋が曲がってんのかな。。

Begginer FTPなんたらWk1のDay3はFoundationでDay1と同じようなメニュー。
45分ほどフリーライドをやって一汗かいてから挑みました。

だいたい出来ているのでは。★一個落としてるのは残念。
心拍数的にはまだまだ余裕ありそうです。

これだけ(フリーライド45分+Woukout45分)やってやっと450kcal消費ぐらい。。疲れる。
一日置きに1ヶ月15日やったとして6750kcalかー。1ヶ月1kg分脂肪を燃やそうと思ったら7000kcalは消費しないとだから大変だよう。
裏山登山は300kcalぐらいで皿倉山だと下りも歩くと800kcalぐらいの模様。

そう考えるとおやつに200kcalぐらい摂取するのがもったいない気持ちになるにはなるが、チョコレートは美味しい。