とうとうとうたつ

Posted on

土曜日。
午後は美容院行くので午前中にZwiftやりますん。
今日の調子はどうだろう?悪くはなさそうなので因縁の「Big Loop」にまた挑戦していきます。
残り10kmちょいのとこでいつもいつも疲れて完走できてないコースです。

EpicKOMは序盤なのでまぁなんとか気力で登れる感じ。前回46分ぐらいかかってたんですが今回は38分でした。
なかなかの成長!
土曜日朝で人も少なかったのでQOM2位で一位の人はGPowerの人だったからなかなかの結果。
んで休みつつ下ってきましてあとはジャングルの方をぐるーっと走っていきます。

ちょっとしてから一位の人のログアウトまたは時間切れで繰り上がりの山岳ジャージが届きました。わーい

しばらく走ってると「あー疲れたな。もういいかな。。」って思うポイントがありますね。はいここが毎回リタイアしている残り10kmポイントです。
なぜかいつも同じとこでやめたくなっちゃう。でもあと5kmぐらいなら頑張れるんじゃない?と自分を励ましてもうちょい進めてみた。
どうせあと5kmになったら「あと5kmなら頑張ろうよ!」って気になるに違いないから。

その作戦が功を奏し2時間弱ぐらいで念願のBig Loop完走!
やればできるー

お昼ごはん後はこのまま美容院行くと確実に寝そうだったので少しだけお昼寝。
その後ネイル塗ってたら時間ぎりぎりになってしまった。
髪だいぶ伸びてきたので3cmぐらいカット。結べなくなるのがちょっと不便だけどすっきり。
去年かけたパーマがほんとにちょうど良い絶妙な感じで毛先に内巻きで残ってて「こういう感じにして欲しいんですけどパーマでできますか?」って聞いてみたら「無理ですねー、かかりすぎるか、ゆるすぎるかどっちかになると思います」って言われた。だめなのー?残念。
じゃあアイロンでも買おうかなーとおすすめの機種なんかを教えてもらったり。

という話を帰ってからげくにしたらYoutubeでいろいろレビュー動画を一緒に見てくれて、結局美容師の人おすすめのやつにしてみたよ!楽しみ。

晩ごはんはしゅうまい作った。実はコショウと鶏ガラスープ入れるの忘れてた。
出来上がりは「んーシュウマイちゃシュウマイだけどなんか微妙だね?」な出来上がりw
食べてたら弟から電話。いつも電話なんかしてこないのでなんか嫌な予感。

母親が階段から落ちて救急搬送で今病院にいるらしい。
意識はあるそうで、手首の骨は確実に折れてていま脳の検査中とのこと。
とりあえず近所の総合病院だし行くわって返事して、そこまで緊急じゃないのでご飯食べ終わってから出ることに。
ビールまだ飲んでる途中だったけど流石に残りはごめんなさいして、げくに運転してもらって病院へ。
待合にいた弟に話を聞くところによると、大きな額縁を両手で抱えたまま階段登ってる途中真ん中ぐらいで足を踏み外して転げ落ちたらしい。
完全に自己責任・・・・危ないことはやめてよーー。弟が家にいた時間でほんと良かった。

検査終わってお医者さんの説明を聞く。
手首の骨折れてるので来週手術。その他は軽い打撲で脳にも異常なし、とのこと。
その程度で済んでよかった、と思うべきなとこだなー。歳を考えると。
転んで骨折れるのもう3回目なんですけどww
もうほんと気をつけて下さいとしか言いようがない。

日曜日
かぼちゃあげるーと呑気なLINEが入ったので実家に様子見に行ってみる。
流石に昨夜は痛みで眠れなかったらしい。
弟は階段に手摺つけてた。もともと一方の側には父用に手すりが付いてたんだけど、もう片側にも。
火曜日手術で1週間ほど入院らしく、手術の立会いはもちろん、お見舞いにもいけないし、本人は片手は使えないし、何して過ごそう?って感じでした。
しっかり散歩してまわって運動不足にならないようにね。と言っときました


もげるわ

Posted on

木曜日
Zwiftの日だったので今日はいっちょSSTでもやったるかーと始めてはみたものの、ウォームアップの段階ですでになんか違和感。
ペダル重くてケイデンス全然上がってこない。
最初の黄色ゾーン2、3分やって「あ、これはだめだ」とワークアウトは一旦諦めて平地をゆっくり走ることに。
しかしいつもならゆっくり走るっていっても緑ゾーンで維持できるはずなのに、体にお任せしていたら灰色ゾーン、偶に青ゾーンという始末。
えーなんだこれ。調子悪すぎだろ。我慢して20分ぐらい走ったけどこんなんじゃ全然やる気もでないし、すっかりダレてしまってやめちゃった。
もう寝る。

決戦は金曜日
健康診断
昨日の夜そうめんだったし朝ごはん食べちゃいけないのでめっちゃはらへですやん・・・
体重は予想通り去年から3kg増。ちょうど一昨年と同じぐらい。
でも腹囲は去年と同じだったのでまぁまぁ少しはがんばりが結果になったのかなと自分を慰めています。
そしてマンモグラフィー辛すぎ問題。
そもそも挟むもののボリュームがあんまりないもんだから技師さん(女性)も思いっきり脇から押してくるし、掴んで引っ張るし、容赦ないプレスっぷり。
しかも体勢崩れると「ちゃんとしないとやり直しになりますよ!」とか脅してくるので涙出てくる。
あまりの痛さにかかとが浮いてた。多分去年も言ったけど。
それにくらべたらもう4回目ぐらいになる胃カメラの方が全然マシ。喉元すぎればなんとやらとは胃カメラの事ですわ。

今年は会社の周年行事やるらしいからまだまだ気が抜けないよー。
いつになったらこの減量生活終わるんだ。トンネルの先が全然見えん。


空気を詰めろ

Posted on

詰めても詰めても空っぽなものってなーにー?

火曜日は朝からなんだすごくだるくて、こういうだるい日はたまにやってくるんだけどとにかく虚脱感と眠気がやばい。
昼過ぎぐらいがピークでただひたすら耐えて終業を待つ。みたいな。
いやもうむしろ早退しよっかなーぐらいまで考えつつ16時ぐらいになり、やっと後1時間か・・・・;;
しかしいつもここまで耐えるとなぜか徐々にスススっと復活してくる。
今まで色々考えた末、血糖値の問題じゃないかなぁと予想してるんだけどほんと謎。

でもまあ少々調子悪いのでZwiftはお休み。
もう8時ぐらいで寝ました。

水曜日は元気になったので良かった。
ZwiftはLSDでのんびり。

とうとう金曜日は健康診断。
体重的にはやはり去年より増でフィニッシュかーー。もうほんとになああ。
1月からがんばったんだけど届かず。くやしい限り。
でもまあ3月から3kgぐらいは減ってるぽいのでこのペースで夏を乗り切れたらいいなぁ。理想では。
そして来年の健康診断は去年を下回る記録が出たらいいなぁという夢。
短冊に書いとくか。

ただひたすら同じペースで1時間スピンバイクを回してた時に比べて、今はZwiftでグループライドに参加したり、違う強度のトレーニングができたり、成長がデータとして目に見えてわかったりしているのでだいぶ投資はしたけど導入して良かったと思っています。いまのところ。


色は色々

Posted on

Zwift
日曜朝、ちょうどいいスタート時間のグループライドがなかったんでフランスを走る。
なごやかなひまわり畑の中の道をゆるいテンポでのんびりと。
こういう時は師匠のアドレナリンぶっぱな曲はお休みして昔よく聞いてたコアーズの歌を。
めっちゃあうやん~アンミカばりに感動しつつ1時間ほど走って、さてどうしようかなとアプリの方をみたら10分後ぐらいにスタートするイベントがあったので参加。

Pride on 6月のLGBTQ(以下略 啓発月間にちなんだグループライドです。
レインボーカラーで彩られたジャージを来て走るよ。
なんとRide Onのアイコン?も虹色に。


途中までリーダーの人の集団についていってたけどゆるい上り坂で集団が伸びてそのまま千切れていったw
集団から離れた時の置いてかれっぷりってすごいよね。
あっという間に遥か彼方に消えていく。
そういうわけで後半はのんびりとマイペースでゴールしました。
虹色ジャージゲットだぜ。

LGBTQなんたらについては生物学的な色々を超えて行くのであればこれから先の未来で「ねぇねぇ何色が好き?」「青緑かな」「へー。私は黄色がすきー。」ぐらいのノリになればいいよねって思います。

それからお風呂入っておでかけ。
お昼ごはんはちょっと行ってみて買ったハンバーグ&ステーキのお店へ。
ハンバーグのほうが美味しかった。たくさん薬味があって色々な味が楽しめて良かったです。
その後晩ごはんのお買い物などして帰宅。

最近はのめり込んでゲームすることが段々と少なくなってきて、人がやってるのを配信で見てたりしたんですが、さらにもう一段階進んで「ゲーム紹介動画」を見て気が済んでる。って状況に。枯れてきてんなー。


おれHAEEEEE

Posted on

そいえば書くの忘れてたんですが、土曜日はグループライドに参加したんでした。
ちょうど良いスタート時間でDカテだったのでゆるく走るのに丁度良さそうかなと。

んでいつも通りにスタートして適当に走ってたら思いの外ゆっくり目なペースだったのでうっかり先頭の方に来てしまった。まぁでもいつもグループライドつっても思いっきりすっ飛ばす人が何人かはいるのでその人達の後方らへんでウロウロすることになるのかなーとぼんやり考えていたら、突然目の前に赤い壁が現れた。


え?なんだろう?と思っている内に自転車は急に止まれない。
そのまま突っ込んでしまった。

その後

なんか不吉なカウントダウンが始まった。
戻って下さい!って強く言われてるのでこれはなんか前に行き過ぎちゃだめ、的なやつなんだろうかと察して足を緩めて赤いフェンスの内側へ。

ちょっとしてからグループリーダーの人が「ペースを守ってね」「○○さん、戻って下さい」とか名指しで(私のことじゃないよ)注意したりしてたので大人しく集団内で走ってました。
なんかその後のリーダーの話を聞くに数日前から実装された機能で一応フェンスの設定はできるらしい。今の設定はリーダーの25秒分前に出現するように設定してあるらしい、が、あいにく設定画面がどっかいっちゃったのでもう自分ではコントロールできないよって。あとあのカウントダウンは0になった時点でフェンスの外側にいるとそのままライドからキックされちゃうよって。

初めてこのフェンスを見た人も多かったらしく、そんなん知らんわ好きに走らせろやって文句言ってた人もいたけど「ならレースなりなんなりそういうイベントに参加せーよ。これはグループライドなんだよ!」って言われて「ですね。。。もう言いません」ってなってた。

強制キックはどうかなぁと思うけどグループのペース目安としての役割としては良いんじゃないかな。

昨日はギア一つ軽くして平地をのんびり50km走りました。
LSDにちょうど良い負荷。道中同じペースで走るワークアウト中のイタリア人(この人もう70kmぐらい走ってた)とずっと並走してて微妙な連携感を一方的に抱いてたんですが、膝に違和感があってサドルの高さをどうしても微調整したくなり途中でお別れになった。
チャットする余裕はないけど「RideOn」以外にもなんかラグナ的な(例えるにしても古すぎる)エモいアイコンが出せたらいいのにな。

5月のズイ活は15回ライド、合計走行距離537km 上昇高度4900m、消費カロリーは8340kcal でした。
LSD増やしたので先月、先々月より数字は少なめ。
体重?うーん。がっかりしたくないので測ってない・・・。


ウィンドウショッピング

Posted on

週末は地元にできたアウトレットモールへ行ってみた。
特に目的はなかったんだけど、TREK(自転車屋さん)が入っているので高級なロードバイクを見るだけ見てみようかな。って。
ほんと見るだけなんですけど。。。
あとはコロンビアとかモンベルとか見たり。いや見るだけなんですけどね。
COACHもすごい安くなってたんですけど見るだけでした。

唯一見るだけじゃなかったのがフードコートで食べたお昼ごはん。
福岡クラフトがやってるタコスのお店でビールとタコス食べました。
ビールは普通。IPAの割に飲みやすかった。もっとガツンと来いよ。
タコスもちょっとさっぱりしすぎてて物足りなかったなぁ。コリアンダーとかサルサとかハラペーニョとかもっと!もっと!
ボリュームは結構ありました。

その後回りきれてないところをぶらーっと見て回って歩き疲れたのでスタバへ。
初スタバモバイルオーダーしてみた。
1000円ごとのチャージ式とは足元みやがって。
げくと二人でストロベリーとバナナのフラペチーノをそれぞれ注文してスマホにできたよ通知が出たらカウンターへ。
すごい久しぶりに来たので紙ストローもお初。話には聞いてたけど。
なんか細いな?と思いつつ私はストロベリーの方を飲んでたんだけど、げくのバナナのやつは上にバナナのなんだろ?丸い粒みたいなのがトッピングされててその粒の直径がどう考えてもストローの穴のサイズよりでかいw
そして果肉も結構はいってるみたいで「吸いにくい・・・」と困ってた。

他の人のフラペチーノをちら見したら明らかにストロー太いのでそういえば普通太いストローくれるよなぁと思いつつ自分は飲めてたので放置。
飲み終わってじゃあ出ようか、ってなったときにげくがもうこれ以上は無理というのでカップ見せてもらったらカップの底に黄色の丸い粒だけ残ってて笑ってしまった。ストローもらってあげればよかったね。ごめんね。


みんな大好きSST

Posted on

LSDと悩んだけどちょっとだけ負荷も欲しかったのでSSTで。
ケイデンスは90前半ぐらいで流してみた。
黄色ゾーンの心拍数が後半になっても160超えなくなった。
てことで、なんかだいぶ楽に終わってしまった感。
おや?おやおやおや?もしかしてLSDが効いてんのかなぁ。

鉄分不足して元気がないのかも?と根拠のない不安を感じてサプリを買おうと思ったけど会社にヤクルトさんが毎朝来るので「ジョアマスカット(一日分の鉄分と葉酸)」を買って飲むようにしてみた。だからどうなってってのは今のところないけど・・・。


なかなかのふにくり

Posted on

結構久しぶりのOut and Back Again
前回は5/4でした。調子良くてVolcanoもHilly KOMも自己新が出た記憶。
それから色々SSTやLSDなどを続けてどうなったかな?

Volcanoはなんとなくギアを落とさず登ってみたら意外と行けたわ。
ラストの勾配もいつもなら半分死にかけで心臓が口から出そうになりながらヨロヨロ登ってたんですが、なんとそのままグイグイ踏み込めた。あと数メートル続けばもうスタミナ切れてたかもしれないけどね。結局もしかしたら一つ落とした方がスイスイ進めたかもしれないなー。次回実験します。
自己新11:37でした。10分の壁厚すぎる。

続くHilly KOMもそのままで行ってみたら行けたのでこっちも自己新かな?と猪木の口になりながらゴールを目指したんですがなぜかこっちは全然届かず30秒ぐらい遅かった。
前回どんだけがんばったんだ。これ更新できるのかな自分。

そのまま後半はちょっとペース落ちつつ完走。
ちょっと成長を実感できて嬉しい。


メンタルパワー

Posted on

金曜日は忙しくはなかったんだけど、なんかやたら疲弊してしまって「飲まずにやってられっか」みたいな気持ちに。
やってやるっつってもビール500mlを2本飲んだだけで終わるコスパの良い人。
しかも微妙に弱気になって1本は「糖質0」のやつにした。
なのでこの日はずいずいはお休み。ターン終了。

土曜日
9時からグループライドに参加する予定にしていたので8時前には起きて朝ごはん。
10分前には自転車乗って軽くウォーミングアップもできた。

Makuri島のコースを走ったのですが、なんか地面がバグってるとこ一箇所あって見た目は平坦なんだけどそのポイントだけ急にペダルが重くなる。
重くなるってもう「あれ?スマートトレーナー壊れた?」ってレベルの重さ。勢いで漕いでるからそのままふぬぅって踏み抜くと出力が600W超えた。600W超えたよ、の実績がこんなところで解除されるなんて。。。

その後お買い物へ。
最近良く行く雑貨屋さん兼カフェ兼コーヒー豆屋さんのマライカ。結構全国にお店あるよね。
カフェメニューも意外と美味しくて、今回は初挑戦の「チェンマイソーセージ」。
ハーブがたっぷりはいったちょっと食感もそっとしたスパイシーなソーセージ。付け合せの甘酢味のキャベツとよく合う。
コーヒー豆を焙煎してもらっている間に店内も物色しますが、特にこれと言って触手は動かず。
その後ファディで色々買い込んで帰宅~。

夜はゲームしたりお話したり。お久しぶりで楽しかった!

日曜日
げくは散髪へ。
午前中はのんびりSlay the Spireを。ロボットさん安定しないなー。全然3面のボスにたどり着けない。
お昼ごはん後はLSDトレーニング。2時間でワークアウト作り直したけど1時間半で断念。
全然疲れる強度ではないはずなのになんかげんなりしちゃう。次回は5分でも長く乗れるようにメンタルを頑張る。。。


弱火でコトコト

Posted on

前も何回か自分でそう書いているのでわかってはいたつもりなんですが、ついついがむしゃらにがんばればがんばるほど効果が高いと思ってしまいがち。
料理は強火でがっと加熱した方が手っ取り早い。みたいな。

LSD(Long Slow Distance)トレーニングの方が脂肪燃焼しやすい、と言われていることをまたふと思い出した。
でも時間かかるのがなぁ。飽きっぽいので2時間もダラダラ漕ぐの苦手・・・・
それでもまぁLSDにはLSDの良さがあるので全部をそれにするではなく1週間に1回は含めて行こうかなと。

自分でペースを調整してるとどうしてもペース乱高下(これ今変換して初めて知ったけど「らんこうか」ではなくて「らんこうげ」なんだね!)してしまうのでワークアウトに頼ることにしました。が、そんなちょうどいいぬるポタなメニューはなかった。

だがしかし、ないなら作ればいい!
Zwiftには自分で好きなようにWorkoutメニューを作れる機能もあるのだ。
まぁとりあえず出力と時間とケイデンスがわかればいいので。
心拍数135~140辺りになるように、L2のブロックをを出力100Wで90分、ケイデンスは90にしてどんっと置いてみる。
低負荷で高ケイデンスの方がいいらしい。まぁ一回やってみて微調整は追々。

ウォームアップも無しで作っちゃったので開幕直後から90回さないといけない羽目に。
自分でも笑っちゃったけど負荷は軽いのでとりあえずスタート。
狙った通り大体心拍140付近で走れているし、汗もじんわり出るので物足りなさはそれほど感じない。
ひとまず90分完了。
良いのかなこんなんで。全然わからんw

やっぱり変化なしで90分はちょっと気持ち的に辛いなぁ。
15分ごとのブロックにしてみようかなーと考え中。