びえん

Posted on

土曜日
朝Zwiftゆっくり目のテンポ走。この後出かけるのでほどほどにしておく。
そして初めてのPCR検査へ。
月曜日に会社の集まりがあるのでみんなで受けといて下さいとの事。
伝達事項に不備があり検査種類や日付で何回も予約取り直す羽目になっててもうそれで疲れた。
何回同意書入力すればいいんだよ。
会場ではひたすら奥歯をなめなめしつつ唾液を採取。2時間後にはもう結果出てた。普通に陰性でした。が
先週感染してた人と結構対面でしゃべったりしてたし、微妙に金曜日体調がすぐれなかったのであるいは・・・と少し心配してたのです。
杞憂でしたけど。

そのまま買い物へ。お昼ごはんは焼き立てパンが食べ放題のお店。
焼き立てふわっふわっあっつあつのパンにいちごジャムたんまりつけて食べた。
これが「しあわせの味」ですわ。間違いないですわ。
しかし食べ放題つっても限度がありますね。さすがにお腹いっぱいになったのでごちそうさま。

晩ごはんはげくがネットで調べてくれた焼きフライドポテトを作ってくれました。
それとビール飲んでご機嫌です。
それとJim BeanのAppleのハイボールが最近お気に入り。りんごの香り甘くてめちゃうま。ついつい飲みすぎてしまう。

日曜日
げくはお仕事へ。
お片付け。ちょっとその辺に放置してた洗濯物やらシーズン外の衣類やらをまとめて整理。
その後V Risingを。結局現行Verの最後のボスまで倒して、さて何しようかな、でひとまず終了。
理想のお城を建てる為に各地の立地を地図とにらめっこして候補地を探したり。中庭をやっぱり作りたいんですができれば池も欲しい。
が丁度良い大きさの池が丁度良い場所にないんだよねぇ。
大きな噴水アンロックされたからこれで我慢するか。

夕方げくが帰ってきたので晩ごはん。その後自転車やってお風呂入って、って思ってたんですがやたら鼻水がでてくしゃみを連発していたのでげくから「やめたほうがいいんじゃね?」と言われ。
え?昨日の今日でまさかの時間差発症?という可能性もゼロではなかったかもしれませんがよく考えたら午前中にやった衣類の整理でたぶんホコリを吸いまくってる。私ハウスダストでアレルギーあるんですよね多分。昔から大掃除すると鼻水とまらなくなる。
念のため葛根湯は飲んでお風呂に入って寝ました。
朝方まだぐずぐず言ってましたが今のところはだいぶ良い。


あと3秒

Posted on

Zwift
前回ポンポンペインで短めだったので休養も充分だろうと今回はOut and Back Againで久々Volcano登山にチャレンジ。
前半の平坦は気の向くまま、足の向くままに少し加減しつつ緑ゾーンを維持して残りHPを調整。
山入ってからは割りとがんばれた気がする。ゴール近くなると予想タイムが出るのですが敢えて見ないで走りに集中。

でも結局これ見たほうが良かったよねって気分になった。

あと3秒早ければ10分台だったのにー。
途中経過見てたらもうちょっと頑張れた気がする・・・・

目標10分台だったからもうすぐ達成だな!と思ってよくよく自分が書いたこと見直してたら「10分切りたい」とか生意気なことを書いていた。
おまえーー!(自分)
でも少しずつでも成長できてるのが実感できるのはやる気でますね。
FTPは160ぐらいまで伸ばしたいなーーー。


WUは大事

Posted on

ずい活
今日はゆるく走ろうと思い、1.8w/kgのDペーサーさんを選択。
ペーサーさんに合流すると10秒自動で追従してその後自走が始まるのですが、特段準備運動をしてなかった場合は10秒後にいきなりそのペースで走っていかないといけないので結構きつい時がある。
Dさんだからそんなにハードではないからまぁ平気でしょ、と走ってたら3,40分後に時間差で脇腹が痛くなってきた・・・
集団を離脱して少し休んでからゆっくり走ったもののいまいち収まらず。
我慢すればできる痛さだけどそこまでして走ってもなぁ。と思い1時間で終了。ちょっと残念。
やっぱり最初の慣らし運転は大事だなーと思いました。

ペーサーさんと一緒に走ると他の一緒に走ってる人たちからいっぱいRide Onがもらえるのでちょっと楽しい。
私もRide Onしまくってます。
フォローしてくれる人も毎回数人います。
ちなみにボリューム多めのアラフィフおばさんをフォローしてくれるのはほとんどがアラカンのおじさま方です。
ただZwiftのユーザー割合自体、女性2割いるかいないかぐらいじゃないかなぁ。多分。なのでこれはしょうがないんだけど、同じ年頃の(ボリュームも)女性プレイヤー仲間が欲しいなぁと最近ちょっと思ったり。


吸血鬼ずっと生きてる

Posted on

V rsing から
鉄を扱えるようになったところまで。
インゴット1個作るのに3分かかるって・・・
さすがにやってられないなーと、このワールドはこれで終了。さようなら、すぐ死ぬ吸血鬼。

作り直すにあたって、生産速度や必要量や時間など、諸々の設定があるのですが加減がわからないんで一回ぜーーーんぶ「ぬっっるい」設定にしてみた。
生産速度はMAX、必要量は最小限、ついでに最大HPもMAX、日照時間も白夜上等の短さ。
こうして最初の棺桶から出た時はすでにHP1,000超えのさいつよ吸血鬼が誕生した。
大体何やっても死なないし、木材も1回ぶん殴るだけで100ぐらい手に入る。スタック数も増やしたのでもりもり製材していく。
必要数量も最低にしたので・・・・・0/0、つまり材料なしでも壁とかできる。
そりゃもうさっくさっく城作りを進めていってあっという間に鉄のところまできた。
通りすがりにボスを見つければ適当にボコして血を飲むし、囲まれても「ん?なんか触ったか?」みたいなキャラになってやばい。

ところが一点問題が発生。
もともとの必要量が少なかった為に、材料がなくても生産できてしまうアイテムが他にもある。そのうち一つが「空の水筒」。皮なめし器で「食物の繊維」と「動物の皮」だったかな?忘れたけどそれでできる。ほっとくと”無”からどんどん水筒を自動的に生み出すマシーンと化してしまった。ちょっと目を離したすきに出来上がりのアイテムが並ぶ枠めいいっぱいに25個ずつの空の水筒がずらっとできてる。このなめし器で作れるアイテムが別にあってそっちを作って欲しいのに、ひたすら水筒ばかり作ってくれる水筒製造機になってしまって困っている。
そもそも必要量は最低でも”1”にするようにしとかないとやばいのでは・・・と思っている。

お部屋はこんな感じ

これは図書館ぽいところ。なんか生産、クラフト用のアイテムにはカテゴリがあってカテゴリごとにまとめて部屋において指定の床にしとくとボーナスが得られるのです。カーペットの敷き方にセンスが無いよね。カーペットきれいに敷くの難しいんですよ・・・

これは自室な設定のお部屋。
棺桶と暖炉のくつろぎ空間です。

その他にも中庭を作ったりして忙しい。

家具等のレシピを開放するための素材を集めに夜な夜な人家に押し入ってはタンスの中身を漁っています。
一応無用な殺生はしないように(気持ち的に)怯える住人には手出しをしていません。
毎晩すいませんねぇーちょっとお邪魔しますよー。ちょっとこの巻物もらってくねー。おじゃましましたーーって帰ってます。

右の方に丸まってるのが住人さんたち。一般人は怖がって逃げるか縮こまるかですが、自警団的な人たちは攻撃してくるのでざくざく倒させてもらってます。

最初は領地も手狭なんですが段々増やせるようになってきて、そうするとひとまずここに増築しとくか、ってなるのでウィンチェスター・ミステリー・ハウスみたいになってくる。こういうのってある程度まで進めると全部取り壊して最初から建て直したい気になってくるよね。

Zwift
今日も元気に走ってます。
節電推奨ですがエアコンないと死んじゃうのでせめてフィルター掃除しよう、と朝から外でじゃぶじゃぶ洗いました。
おかげでいつもより冷えたような。気がする。
前回完遂できなかったSST(MED)に再挑戦。前回より少しでも進めればいいな、と低いハードルで始めてみましたが、後半少し休憩をはさんじゃったけど、なんとか完了できました。すごいきつかった。。。
心拍数も160超えてしまうのでまたLSDやテンポをやりつつ底上げしていこうかなと。


寒暖差が激しい

Posted on

うんじゅううんかいめの誕生日
お祝いメッセージ頂いたり、プレゼントもらったり、ほんとにありがたいです。嬉しい。
ありがとうございます。
げくからは今年初めにGiantのクロスバイクを買ってもらったので特になし。
週末に焼肉でも食べようかーって話てるぐらいです。

仕事上でイライラする事やうまくいかない事があって自分でも笑えるほど気分が沈んだり、あがったり、情緒が不安定にww

帰宅後は一汗かいて鬱憤を晴らすべくひたすらペダルを回しました。
ちょっと背伸びして2.1w/kgのDペーサーさんと30分ライド。起伏のあるコースだったのでペーサーさんと速度合わせるのが難しく、上りでは追い越してしまい、下りでは置いていかれる状況。その後は単独で1時間砂漠をLSDのようなテンポ走のような微妙な?絶妙な?ペースで走って終了。
結構ストレス解消できました。なんかスッキリした。


吸血鬼すぐ死ぬ

Posted on

土曜日はお仕事ー
御中元ギフトの季節。作業はあんまりはかどらず。
夜はZwift 平坦を好きに走ろうと思ってたのになんとなく選んだコースがプチ山岳3コースあるやつで死んだ。
今日こそは絶対平地を走る。

日曜日はおでかけ
紫陽花が好きなので先週の紫陽花不足を解消しに今度こそ、と植物園に。
朝の涼しいうちからでかけます。
写真以下。

正直ちょっと見頃は過ぎていた。。。
素直に見頃の時に高塔山に行っておけばよかった。でも人多いしなぁ。

お昼ごはんは前から行ってみたかったハンバーグ屋さんへ。
んまかったです

V rising
なんかあんまり装備がアップグレードできなくて(型紙が拾えない)、現状クマが倒せなくて困ってます。
とりあえずなんかできることからやるか、と後回しにして少し出稼ぎに遠出したりしては死んでます。
盗賊リーダー倒すのにはりきって行ったら門しまってるし、
爆破して開けろとか言われても爆弾ないし、
爆弾作って持っていったら昼になるし、
再挑戦しようと出直したらまた門復活してるし、
爆弾作ろうと思ったら硫黄足りないし、
硫黄とりにいったらお散歩中のヴァンパイアハンターにやられるし、
やっと爆弾作った時点で自分の荷物消えちゃったし、
スナァァァアァアァァ!
しかし結局なんとかボスは倒せたです。
なんか通りすがりの人にいい血を分けてもらえた(一方的に吸った)おかげです。

少しずつ根城も改築してますが、そろそろ中央付近に第二拠点を作るべきか・・・


治ったっぽい

Posted on

Zwift
昨日はマクリ島をペースパートナーのDenises嬢と走りました。
2.0W/kgで走る女性です。
平坦ルートをぐるぐるしてるのでついていきやすいですね。
パワーは150W出てるらしいので、つまり体重は75kg・・・・
偶にしゃべるのですが「女性に体重を聞くのは駄目よ、でも今回だけ教えてあげる、私は体重75kgで身長○○(忘れた)よ」って言ってました。
なかなかのダイナマイトボディですね。
150W出てても体重が重ければその分スピードは出ないのでFTPが140しかない私でも十分集団行動できるという話。
1時間ほどみんなで走って後はいつものWatopia砂漠を1週です。
Tempus Fungitっていう名前がついてるルート、なんか意味わかってなくて英語?Fungit?きのこ?(それはFungi)と深く考えてなかったのですがふと調べてみたらラテン語でした。意味は「時は飛ぶ」。ルートの説明にあるのですが平坦ルートの開けた砂漠を走っているとあっという間に時間がすぎるよ、ってことらしい。
へー。

病院
もう3年前になるんですが腹腔鏡の手術ができないぐらいのレベルで卵巣がめたくそ腫れてるのがわかって、ひとまず投薬で小さくしましょうと決まり、その後薬を黙々と飲み続け、半年ごとにエコー検査して、時に少し小さくなり、次にはちょっと大きくなり、一進一退で長くかかりそうだなーと思ってたら、昨日の検査で突然なんかもう普通の大きさになってて異常なしですって言われた。
私が話聞いてなかっただけかもしれないけど前回の検査の時はそんなに小さくなってた認識なかったので、急にそんな治ってますねって言われてもにわかに信じがたく、思わず先生に「まじすか」と言ってしまった。普通に「はい」って言われたけどw
お医者さんを信じてないわけじゃないけど今回から新しい先生になったし、なんか見間違えてない?って未だにちょっと疑ってます。
とりあえず再発防止も兼ねて、もう一年は薬飲み続けることにしました。

かばん
フェリシモのページを眺めてたらかわいいカバンがあって、そんな高くないしこれ買お!っていざ注文しようとしたらフェリシモ独自システムが発動。
毎月1回、3回お届けが1セットで毎回何色が来るかわからなくて、3回受け取ると全色揃うという誰得なパターン。
靴下とか下着、Tシャツぐらいまでならそのシステムで色違いが揃ってきてもまぁ良いけどカバンとか色違い同型3個もつとか普通ないでしょ。
3色のうち、グレーが一番欲しくて、まぁブラウンでも我慢できて、あとネイビーは絶対いらない。。という気持ち。
もちろん1回目で欲しい色がきたら残りは中止していいし、返品も可能だけど送料はこっち持ち。そして欲しい色待ちするなら最悪の場合3ヶ月かかる。3つ頼めば一気に揃うから2個返そう、って考えても同じタイミングでくるやつは全部同じ色という。。。。フェリシモさんよぉ。。。。

その後そのカバンのことは一旦諦めて楽天やらアマゾンやらベルメゾンやらZOZOやらありとあらゆる通販サイトを見たけどこれといって気にいるのがない。あったとしても売り切れとか。もうなんだろ、自分でも何が欲しいのかわからなくなりかけたところでLOCONDO見てたらフェリシモのバッグを売ってたーーしかも色指定可能ーーーーー!ロコンドー!神!
というわけで欲しかったものが手に入って嬉しかったよ、という話。


周囲みな窮鼠

Posted on

ぼちぼちやってるV rising
VBloodを持っているというボスを倒していくことで新しい能力や設備が解放されていくシステムなので、素材集めもしなきゃいけないんだけどボスも倒していかないとゲームが進行しない(お城が立派にならない)。
装備はあんまり種類なくて防具も段階的に1種類だけなので(今のところは)、ボスとは現状できる装備・持ってるスキル・プレイヤースキルでなんとかするしかない。幸い今までのボスは死んでも1回か2回チャレンジすれば倒せてはいる。

ボスの居場所を追跡できる「血の祭壇」でリストが見れるんだけど今倒せそうなので残りは「ネズミ」と「クマ」だけになった。
クマは一回あやしげな山の洞窟で出会ってちょっと厳しそうだったのでとりあえず「ネズミ」からかなぁ。
でもこの「腐ったネズミ」とやらは追跡するためのボタンが表示されてない。
なんだろう?墓地とかにいるネズミは拾って血飲んだり軟膏作ったりする素材になるので拾いまくってたら何分の1かの確率で腐ってるやつがいるのかなぁ??

そういえば、お城の設備に動物捕獲器みたいなのがあった気がする。
あれを使えばたくさんネズミが集まるんじゃないかな。と思い至り、とりあえず作ってみた。
そしたらその捕獲器の中のメニューで普通に「腐ったネズミ」が呼び出せる項目があったはw
これ気づかなければずっと気づかないわ。危ない。

必要材料を入れて待つこと1分ぐらい?
大きなネズミが出現しました。
大きいっつても所詮ネズミなので。遊園地にあるパンダの歩くやつぐらいの大きさ。

いや大きいな?
こいつがめちゃめちゃアグレッシブに連続でつついてくる攻撃が避けられなくて痛い。
そして地面に潜ったかと思ったら、子ネズミを複数召喚。
子ネズミとはいえ結構大きい。
ウォンバットぐらいある。
ほっといたらねずみ算式にどんどん増えてきた。
子ネズミの集団から逃げる為にちょっと離れると捕獲器が基準なのかスッと持ち場に戻っていってしれーっとHP回復するし。

そんなこんなで自分ちの庭先で4,5回は死につつゾンビアタックならぬ棺桶アタックで(お互い毎回全快してるけど)し烈な戦いを繰り広げました。
最終的には子ネズミたちをマメに片付けながらメイスでぶん殴ってたらかろうじて倒せたので良かった。

ネズミに変身できるようになったよ。


血ぃ吸うたろか

Posted on

Zwiftから
金曜日。久しぶりにSSTでもやろうかな。
そういえばFTPが上がったので指定パワーも変わります。基準がFTPの○○%とかなので。
今までは黄色ゾーン125Wだったけど、

今回からは

135W出せ、と言われました。10も上がってる・・・・

なかなかの辛さです。SSTを初めてやった時も結構大変で後半は休み休みなんとか終了できたけどそれ以上かもしれない。
30秒でも休めばその時はちょっとマシになるけどすぐにまた限界がくる感じ。
なんと後半2セット残して途中で終了してしまいました(´・ω・`)

また気力と体力が充実している時にチャレンジしてちょっとずつでも先に行けたらいいかな。

日曜日はLSDで青ゾーンを50kmほど走行。楽ちんだよー。40分~1時間あたりで一回疲れてくるんだけど1時間半超えるとまた元気が出てくるのが不思議w

お出かけ
健康診断も終わったのでぱーっと食べ放題に行きました。
たくさん美味しいものが食べられて満足。
近くでやってるとネットで見た「あじさい祭り」とやらに言ってみましたが、別にあじさいがいっぱい咲いているスポットがあるわけじゃなくて、そこの商店街で軒先にあじさいを各々で飾ってセールをやりますよ、的なやつでかろじてなんか大きな生け簀?みたいなところにあじさいを一杯浮かべてるところを見つけて写真撮りました。これは私の下調べ力不足でした。。あじさいスポット普通に地元にあるのでそっちに行けばよかった。


V Rising
Valheimが吸血鬼になった感じのやつ。日本語対応したのでやってみた。
見下ろしDiablo系。吸血した対象の性質によって得られるボーナスが違うとか、銀貨を持ってるとデバフがかかるとか、日光にさらされると(一定時間過ぎると)火煙上げながらすごい勢いでHP減るとか「ならでは」の要素があってなかなか面白い。
建築要素はそこまでの自由度はないかも。作れるものも序盤ではあんまり種類がない。最終的にちまちました飾り物とかどれくらい増えるのかなぁ。
あと最初にワールド作成時に細々した設定があるんだけど、アイテム製作時間とかスタック数とか、MAXのHPとかいじれる。
気が付かなくて全部デフォで始めたんだけども、ブロック1個作るのにも数十秒かかるわけですがこれが1/10になったり、他にも色々と「ぬるめ」な感じにできるのか。作り直そうかな・・・とは思ったけどあんまりぬるいのものなぁ。。。と悩むところ。

 


テレレレッテッテッテー

Posted on

先日Big Loopを完走できたのでもしかしたらVolcanoもいい感じで更新できるかな、といつものOut and Back Again.
若干足重めな気がするけど気合で回していこー

ところでGarminの時計に「Body Battery」という機能?というか指針?があって、


GarminのBody Batteryは、1日を通してエネルギーの蓄えを測定します(0~100)。

  • 高い数値はアクティビティのためにエネルギーが蓄えられていることを意味し、低い数値はエネルギーが消耗していて休息が必要な可能性があることを意味しています。
  • 休息と快眠によってBody Batteryが増えます。 きついアクティビティ、過度のストレスや睡眠不足はエネルギーを消耗する原因になります。
  • 食物の摂取やカフェインなどの刺激物は直接測定には影響しません。
  • デバイスを昼夜連続して装着すると、より正確なBody Batteryの測定値が得られます。
 —
ということらしい。
これ普通に生活してる分にはあんまり気にならないけど運動している時は値が高い時と低い時では若干調子に差が出てる気がする。
ちなみに上の説明に0~100ってなってるけど完全に0にはならない模様。今のところ最低値は5。
なんとなくゲームのHP感覚になってしまうんだけど、0はもう死んじゃってる気分になるよねw
5でも画面が赤く点滅してる感じだ。
睡眠で回復するんだけどこれがまた一晩で50以上回復する時もあれば、今日なんかは28しか増えなかった。

昨日の朝から夜までのタイムラインがこちら。
水色のラインがBoddy Batteryで、縦の棒グラフはストレスレベル。
休みの日の午前中だと70以上ある場合が多いのでこの時に運動するとやっぱり調子良い。
平日の夜はどうしても日中ある程度減っちゃうので大概は寝る前に瀕死になってるのよなw
私の場合、消耗と回復のバランスがこんな感じなので毎日運動するとなると回復が追いつかなくなってしまうので、今の一日置きにやるのがちょうど良さそう。

そいで昨日のライドですが前半平地も割りとがんばって走ったせいでVolcano登山は前回よりちょと辛かった。
それでもなんとか自己新を30秒ほど更新。いつだってライバルは昨日の自分だ!
しかしその後がもうヘロヘロで10回ぐらいは「今日はもうこれでやめとこうかな」と思いました。

水持ってくるの忘れてたせいかもしれないw
なんか運動中の水分補給もスポドリは駄目だよ派とか真水よくない派とかBCAAとか信じないエビデンスもってこい派とか色々あって何飲んだらいいかわからん。
もうめんつゆ薄めたやつでいいかな?おいしいし。

そして1ヶ月ぶりにZwiftくんに「お、最近がんばってるじゃん?」って検知されたよ!

結構上がったなー嬉しい。