クジラの心拍数は2BPM

Posted on

ずい
体調も良くなってきたので(悪かった自覚はあんまりなかったんだけど)、続けて行きます。
7月は外食も多かった上、何回かさぼってしまったのでうっかり体重が1kg増えてた・・・
でも1kgとか全然その時によって前後するしいわゆる誤差ですよね?
だってその後Zwiftしたらすでに0.4kg減ってたし。
いくらZwift”が”楽しいからやってんだよ、って自分に言い聞かせたとしてもあまりに本来の目的の方の進展がないとさすがにまたあれですよ気力ゲージの方が先に0になってしまうですよ。また。気力ゲージの回復はどうしたらいいんだろうなぁ。結果が出てくればやる気も出るんだけど効果を出すためのやる気がない。
服を買いにいく時の服がない、みたいな。

そういえば今年の目標は気力ゲージの上限UPって書いた気がするな。
上限もなにも、いつだってMAXにはなることがないので増えたところで関係ないのでは。

気を取り直して。いつもの平坦ルート。
今日もちょっと様子伺いで前半は足の向くまま気の向くまま走って、疲れてきたら徐々にペースを落とす感じでお届けします。
このルートには7kmのスプリント?のセグメントがあって、7月の頭に走った時に前にちょうどいいスピードの方がいたので勝手に後ろにくっついてたらめちゃめちゃいい感じでスピードが伸びて自己新が出たのですが、それ以来どんだけがんばっても自力での更新ができませんw

今回もいい線行ったのではないかと思ったのですが結局まだまだ数十秒足らず。
これはもう、いつかまたちょうどいい感じで引いてくれる誰かが現れるまで無理かもですw


ではまた次回からは体調と気分に合わせてLSDかテンポかSSTをやっていこうかと思います。


赤ポください

Posted on

あんまり振り回されるのは良くないとわかってはいるんだけど、2日もBoddy Batteryが回復しないのはどうなんだ?
そもそもどんな状態になると減って、どうなれば回復するのかをGarminで調べてみたら、心拍数のゆらぎを見ているらしい。
細かいことは忘れた。そのゆらぎとストレスに関係があるらしい・・・ストレスを感じている時に減って、リラックスしている時に回復する感じ。
なんか精神的なもんなんじゃないの?って話だけど、いくらリラックスした気分でもお酒を飲んだりすると全然回復しないのでそこら辺りは色々複雑ぽい。

とりあえずZwiftもあんまり足が動かないので1回休み。
結果7月は休みが多くなってしまった。
土曜日はぐっすり眠れたのか久しぶりに睡眠時に50回復できたので予告どおり朝ごはんにアンパン食べて出発進行。

数日前に比べてあからさまに調子いいのでガシガシ回してたらなんかテンションおかしくなってきて

気づけばハァハァいいながら平地で170Wぐらいで走ってた。心拍数もやばいことに。
そして流石に20分ぐらいで疲れてきて一旦ペース落としたら急にお腹痛くなってきて(またか)、ちょっと休憩・・・
その後落ち着いて緑ゾーンで1時間半ぐらい流して終了。
ばかなのかな・・・

最近、一本満足バーのプロテインが入っているビターチョコ味がお気に入りで、名前の通り一本で満足するので朝ごはんに食べたりしてたんですが、最安の一本を探すために近所のドラッグストアとかAmazonとか探してて、お、安いじゃん、ってアマゾンでまとめ買い(18本)して届いてみたら、プロテイン入ってない普通の方だった。そりゃ安いわ。けどパッケージが似ててわかりにくいんだようー


げくがもりもり食べてくれるらしいのでまた探し直します。


力が欲しいか

Posted on

Zwift
またもや伸び悩みの時期なのか?
それとも暑さのせい?みんな夏のせい?
なんかこう力が出ないというか、パワーが足りないというか、集中できてないのか、
明らかに七月初めよりも弱くなっている。
平均10Wは落ちているし、後半になると休憩はさみつつやっとって感じでなんだか楽しくない。

とくに睡眠時間が足りてない訳でもないし、過度な食事制限もしてないんだけどなぁ。
お仕事もそんなにまで忙しくないし。

あー力が出ないよー・・・・(ぼくの顔をお食べよ)・・・アンパンでも食べるか。。
とぼんやり思ってたら今めちゃくちゃアンパン食べたくなった。
今身体が欲しているもの!!そう!それはアンパン!

週末はアンパンを朝ごはんで食べてからがんばってみます。


夏はビール

Posted on

Zwift
最近これといって進展は無し。もうそろそろ伸びしろがないんじゃないかと思い始めたw
努力すれば無限に伸びていくわけじゃない訳で、いつかは超えられない壁に突き当たる訳で、もう実はつま先が壁に触れるぐらい来てるんじゃないかな・・・どうかな・・・もう少しめり込むぐらいまで努力すればなんとかなるかしら。
わかんないけど。もうちょいがんばります。

はよ体重落ちてくれ・・ふくらはぎばっかり丈夫になっていく。
でも運動しているという安心感からか最近外食したりと気分が緩みがちなのも事実。

土曜日は2年ぶりで開催される地元のビールイベントへ。
みんなイベントに飢えていたのかめちゃめちゃ人多かった。
ビール2杯買ったけどこれ私とげくの分ではなくて、おかわりでまた列に並ぶのが嫌な自分用です。
ぬるくなったビール、思いの外美味しい屋台のご飯、涼しくなりかけた夕方の日差し、ステージの中途半端なフラダンス、ゆるゆると楽しみました。つい楽しかったんで帰りにコンビニ寄って家でまたビール飲んじゃいました。そういう所やぞ。

日曜日は最近げくがお気に入りのカフェ兼雑貨屋兼コーヒー豆屋さんへ。
チェンマイソーセージがうまい。ビール飲みたかったけどアイスコーヒーで我慢した偉い。
でもワッフル食べちゃった。ふふ・・


あんみんかん

Posted on

美味しいイカがお得にいただけるという話を上司から聞いて、それをなんとなくこないだの食事の時に母にしゃべったら「行くなら行きたい」とLINEが入ったので、ちょっとめんどくさいなとは思わなくもなかったけど母の頼みなので予約して一緒に食べに行った。新鮮なイカのお刺身や天ぷらや煮物などのイカづくし御膳を頂いた。美味しかったです。

最近寝る時のエアコンの温度設定の正解が見つからず困っている。
引っ越してきた時にすでに付いてたエアコンなので結構古いモデルになるのが悪いのか、26℃だとやたら寒いし27℃はちょっと寒い。で28℃にすると急に寝苦しいほど暑いっていうね。
風量も微風にすると一晩中微風が吹き続けるし、自動にすると「あっついな・・・」と目が覚めたタイミングで思い出したように「ごおおおーーー」と強風が出る。
一応毎日ちゃんと寝れてはいるんだけどGarminさんによると全然Body Battery回復してない。一晩で10も増えない。
日中普通に過ごすだけで30~40は減るので毎日赤字なんですけど。

節電の心も大事なので必要以上に下げるのは良くないけど、ちょっと寒いぐらいで布団かけて寝るのがいいよって意見もあるし今晩は26℃風量自動でチャレンジ。ちゃんと数字に出るのでわかりやすい。

昨日は寝苦しさプラスでトイレに行きたい夢をずっと見てて、夢の中で何回もトイレに行っても行っても残尿感!みたいな感じだった。結構長い時間我慢してたような。最後はちゃんと起きてすませましたが、大人の自制力すごいなって思いました。小学生ならもう出てた。


弱きものよ

Posted on

Zwift
せっかくなんでフランスを走ってみる。
シャンゼリゼのところとか。リアルだとどうなのかは知らないんですけど意外と傾斜があるんだねー。
地面はちゃんと石畳になってて、お高いスマートトレーナーの人は振動があるらしいです。
沿道には観客の人たちがいて、普通にゆたっと走ってるだけなんですが、律儀に
\ワーーー/とか\ヒューーー!/とか歓声を上げてくれます。
なんとなく、てへっってなって若干気分が良くなります。

Stray
話題のサイバーパンク猫ゲーム。
PS5は持ってないのでとりあえず弟者さんの配信を見てみた。猫かわいいねぇ。
スタート地点の数匹でのんびり雨宿りしてるとこがいい。

同じ時期に発売されたキツネのゲームEndlingっていうのがあるんですが、こっちはポストアポカリプス的な舞台で最後の母キツネとなってしまったプレイヤーがさらわれてしまった子ギツネを残された3匹の兄弟を守りつつ探す、っていう内容だそうです。
子キツネたちがやたらカワイイのですが、ご飯が足りなかったりすると死んじゃうらしい。もうそれ聞いただけでメンタルがゴリゴリっと削られた。しかもエンディングどうなるのかちょっと気になって調べたら(分岐でグッドエンドがあるのかはまだわからないけど)、もう思い出しただけで切なかった。もう相当辛い。えぐられる。悲しい。絶対やらない。
もしかしてグッドエンドでは山の奥にキツネの楽園があってみんなで平和に暮らしました、とかあれば考えるけど。
なんかこう、地球の環境破壊とかを考えさせられる感じのゲームぽいのでなさそうではある。

ゲームでも映画でも小説でも、救いがない悲劇の物語への耐性はもともと少ない方なんですが、歳を取ってからさらに極まってきて、最後がハッピーエンドだとわかっていても途中辛くなるポイントがありそうなやつは避けてしまうように。

いわゆるマンガアプリで毎週一話ずつ更新される連載を読んでいても辛い展開になってきたら読者のコメントを先にみて、数週間読まずに状態が改善されてきたのを確認してからそこから読み始めるというへたれっぷりです。

特に動物がかわいそうな目に遭うのはほんと辛い。最近そういう人も少なくないのか、映画で犬とか猫とか出てきたら安否が気になる人に確認できるためのサイト(DoesTheDogDie.com)まであるらしいし。
推理ものやサスペンスやホラーで人がばたばた死んじゃうのは普通に見てるのに猫がごはんなくてニャーとなくだけで心が痛みまくるのはどういう心理なのか真剣に考えてみたいところ。


もももも

Posted on

先週は月曜日から会社の集まりで美味しいワインをしこたま飲んでしまい(グラスの中身が減ってくると自動的に注がれるわんこワイン状態)、火曜日は若干胃の中がモワモワしつつ出勤。結局この週はなんだか仕事も忙しかったし疲れが抜けきる暇がない状態で1週間Zwiftやらなかった。
今年に入って初めての長期レストとなってしまいました。
金曜日は先週の予定だった「お誕生日おめでとう」&「退院おめでとう」会をやってうなぎやら瓦そばやらを食べまくり。
なんと弟がごちそうしてくれました。めずらしい。奢ってもらうご飯はうまいなぁ!

土曜日は一週間ぶりのZwift。とりあえず平坦道をゆっくり目に走る。
特にいつもより調子が出ないわけでも出たわけでもなく普通に終了した。つもり。

日曜日。免許の更新のため朝からお出かけ。おー・・・なんか、、足が筋肉痛だわ。すごい久しぶりの感覚。
8時半受付開始って書いてあったので20分前には到着したのにすでに手続き始まってて長蛇の列。
ひとまず視力検査の列へ。前回ちょっと怪しいよ、と注意を受けてたので並んでいる間に眼球を念入りにマッサージw
そのおかげかどうかはわからないけどくっきり見えてなんなくパス。前の人は「再検査です。もう一度列の最後に並んで」って言われて振り返り、列の長さを見てぐああーーって顔になってた。
写真を撮って優良講習30分で終わり。5年で老けたなぁw

それから産直市場的なところにぶどうを物色しにいったのですがまだちょっと時期が早くて巨峰しかなかった。
今年はナガノパープル食べたいなぁ。
しょうがないのでいつもよりちょっといいお肉を買って晩ごはんは焼肉にしようかなと。
一旦家に帰って肉をしまってからお昼はマックで。そのまま次はスタバへ。
もものやつ飲まないと!期待が声に出てたのか、レジの人に「もも初めてですか?」とか聞かれてしまったw
そうですと答えると「果実ゴロゴロで美味しいですよー」と煽られた!
甘くて冷たくて美味しかったです!!さとくんありがとう!!!

晩ごはんの焼肉も美味しかったわー。今週全体的にカロリー過多だったなぁ。やばい。

月曜日の祝日
今日は昼からZwift 平坦50km。室温26℃設定だと暑くて体内に熱がこもってくる感じがする。
同室でゲームやってるげくが寒いかもしれんが22℃で。TDFの人たちすごいよねぇ。どんな体してるんだ。
夜になってめちゃめちゃ雨降り出す。
蒸し暑くて寝苦しいのにいいタイミングのところでエリアメールは鳴りまくるわ、雷は落ちるわですっかり寝不足。。。
片頭痛も出てきて最悪。。。


びえん

Posted on

土曜日
朝Zwiftゆっくり目のテンポ走。この後出かけるのでほどほどにしておく。
そして初めてのPCR検査へ。
月曜日に会社の集まりがあるのでみんなで受けといて下さいとの事。
伝達事項に不備があり検査種類や日付で何回も予約取り直す羽目になっててもうそれで疲れた。
何回同意書入力すればいいんだよ。
会場ではひたすら奥歯をなめなめしつつ唾液を採取。2時間後にはもう結果出てた。普通に陰性でした。が
先週感染してた人と結構対面でしゃべったりしてたし、微妙に金曜日体調がすぐれなかったのであるいは・・・と少し心配してたのです。
杞憂でしたけど。

そのまま買い物へ。お昼ごはんは焼き立てパンが食べ放題のお店。
焼き立てふわっふわっあっつあつのパンにいちごジャムたんまりつけて食べた。
これが「しあわせの味」ですわ。間違いないですわ。
しかし食べ放題つっても限度がありますね。さすがにお腹いっぱいになったのでごちそうさま。

晩ごはんはげくがネットで調べてくれた焼きフライドポテトを作ってくれました。
それとビール飲んでご機嫌です。
それとJim BeanのAppleのハイボールが最近お気に入り。りんごの香り甘くてめちゃうま。ついつい飲みすぎてしまう。

日曜日
げくはお仕事へ。
お片付け。ちょっとその辺に放置してた洗濯物やらシーズン外の衣類やらをまとめて整理。
その後V Risingを。結局現行Verの最後のボスまで倒して、さて何しようかな、でひとまず終了。
理想のお城を建てる為に各地の立地を地図とにらめっこして候補地を探したり。中庭をやっぱり作りたいんですができれば池も欲しい。
が丁度良い大きさの池が丁度良い場所にないんだよねぇ。
大きな噴水アンロックされたからこれで我慢するか。

夕方げくが帰ってきたので晩ごはん。その後自転車やってお風呂入って、って思ってたんですがやたら鼻水がでてくしゃみを連発していたのでげくから「やめたほうがいいんじゃね?」と言われ。
え?昨日の今日でまさかの時間差発症?という可能性もゼロではなかったかもしれませんがよく考えたら午前中にやった衣類の整理でたぶんホコリを吸いまくってる。私ハウスダストでアレルギーあるんですよね多分。昔から大掃除すると鼻水とまらなくなる。
念のため葛根湯は飲んでお風呂に入って寝ました。
朝方まだぐずぐず言ってましたが今のところはだいぶ良い。


あと3秒

Posted on

Zwift
前回ポンポンペインで短めだったので休養も充分だろうと今回はOut and Back Againで久々Volcano登山にチャレンジ。
前半の平坦は気の向くまま、足の向くままに少し加減しつつ緑ゾーンを維持して残りHPを調整。
山入ってからは割りとがんばれた気がする。ゴール近くなると予想タイムが出るのですが敢えて見ないで走りに集中。

でも結局これ見たほうが良かったよねって気分になった。

あと3秒早ければ10分台だったのにー。
途中経過見てたらもうちょっと頑張れた気がする・・・・

目標10分台だったからもうすぐ達成だな!と思ってよくよく自分が書いたこと見直してたら「10分切りたい」とか生意気なことを書いていた。
おまえーー!(自分)
でも少しずつでも成長できてるのが実感できるのはやる気でますね。
FTPは160ぐらいまで伸ばしたいなーーー。


WUは大事

Posted on

ずい活
今日はゆるく走ろうと思い、1.8w/kgのDペーサーさんを選択。
ペーサーさんに合流すると10秒自動で追従してその後自走が始まるのですが、特段準備運動をしてなかった場合は10秒後にいきなりそのペースで走っていかないといけないので結構きつい時がある。
Dさんだからそんなにハードではないからまぁ平気でしょ、と走ってたら3,40分後に時間差で脇腹が痛くなってきた・・・
集団を離脱して少し休んでからゆっくり走ったもののいまいち収まらず。
我慢すればできる痛さだけどそこまでして走ってもなぁ。と思い1時間で終了。ちょっと残念。
やっぱり最初の慣らし運転は大事だなーと思いました。

ペーサーさんと一緒に走ると他の一緒に走ってる人たちからいっぱいRide Onがもらえるのでちょっと楽しい。
私もRide Onしまくってます。
フォローしてくれる人も毎回数人います。
ちなみにボリューム多めのアラフィフおばさんをフォローしてくれるのはほとんどがアラカンのおじさま方です。
ただZwiftのユーザー割合自体、女性2割いるかいないかぐらいじゃないかなぁ。多分。なのでこれはしょうがないんだけど、同じ年頃の(ボリュームも)女性プレイヤー仲間が欲しいなぁと最近ちょっと思ったり。