2K20▼02

Posted on

金曜日は送別会。
結構酔っ払ってしまって頭ぐるぐるなりながら就寝。
4時ぐらいに目が醒めて水分補給とバファリン投入。おかげで朝は結構爽やかに。

新幹線はお昼すぎなのでのんびり準備しながらちょっとゲームしたりしつつ過ごす。
お昼前に出発。駅ビルでお昼ごはん。天神ホルモンでミックスホルモン&サガリステーキ定食。
私はホルモンのあの甘辛いタレ大好きなんだけどげくは苦手らしい。

のぞみに乗って一路大阪へ。
4時ぐらいに新大阪に到着。電車よくわからん(というか面倒くさくてちゃんと調べてない)のでタクシーで現場へGO
すでに結構な人?馬骨?さんたちが集まっている。
会場は5Fで物販もロビー前なのかな?ととりあえず上へ上へ。
本気の人は午前中から並んでいたようで小物以外はほとんど売り切れてた。
ラバーバッチとメモカを買う。チケットホルダーも買えばよかったなと今はちょっと後悔。
みんんさツワモノな装備の人からカジュアルな人まで様々。ついついじっと観察してしまう。
初参加な私はライブグッズ何一つ持ってなかったので(´・ω・`)一応黒セーターに黒スカートに黒タイツ黒ブーツ黒コートという推しカラー(?)で。
黒の人多かったです。
東京のときのパーカー着てる人多かったな。
今回のTシャツやコート、バッグを早速つけてる人も多数。
和装の人とか会人のコスプレの人とかほんと色々。

開場時間までまだまだあるので座るとこ見つけてぼーっと待つ。
30分前になったのでまた5Fへ。程なくしてスタッフの人が「ここから3列作ってくださーい」とアナウンス。
割と先頭部分に近かいところで整列してゲートへぞろぞろ。
が、
なにかリハが押しているらしくここから30分ほど更に立ちっぱなしで待つことに。
途中でロビーまで開放して更に待機。
やっと入場できて座席へ。Bブロック2列目だったんだけど目の前は身障者ゾーンだったので座席なくてちょうど良い感じ。


そして会場の照明が暗転。
ステージ奥から人影が!やたらヌルヌル動いてくると思ったらなんか四角い頭の人がセグウエイに乗ってやってきた!
顔の部分はおなじみ渦巻きバーコードが。これはあれですか?ケイオスユニオンの世話役の人?
いやバージョンアップした会人だ!
左の会人がバランスを崩す。あっ!と思った次の瞬間なんとステージ下に落下。
初っ端からなんというアクシデント!! しかしショーは続く。右会人さん一人でがんばる。
そして師匠もギターを抱えたままセグウエイで登場!
後ほど左会人さんも出てきてやっとメンバー揃いほっと一安心。
セトリは
1 電光浴
2 世界タービン
3 Caravan
4 RIDE THE BLUE LIMBO
5 狙撃手
6 祖父なる風
7 DUNE
8 異種を誇る「時」
9 生まれなかった都市
10 パレード
11 庭師KING
12 現象の花の秘密
13 Σ星のシダ
14 アディオス
15 救済の技法
16 QUIT
— MC —
17 夢の島思念公園
18 Wi-SiWi

感想もろもろ(歴の浅いファンなので薄いですが)
まさかの世界タービンw 
とおーーーーーーくまでーCaravan響くよ。
バイク乗る時毎日聞いてるBLUE LIMBOが生で!聞けるなんて!
パレードから庭師KING!庭師といえば花でしょう!からのシダに!
からの清廉の雨が降るアディオス~
ステージの縦長ディスプレイに映る真っ赤なラインで救済される
QUITのラスト、静かに去る師匠。残された会人も去り、独り響くテスラコイル。
ショーの終わり・・・

MC
バージョンUPした会人さんたち
左:66594428さん。
右:93317543さん。
ちゃんと言えずに詰まる師匠かわ

「いきましょ。」水ごくっ・・〽ラーーーーイヤーーー 馬骨たち「わあああああーー」
で最後がワイ幸い。シャウトも素晴らしく。この曲大好きなので超嬉しい。
「ありがと。」
そして終演。

ライブならではのド迫力音響と響く低音や観衆の熱気、この場この空気を共有しているなーという高揚感が素晴らしかったです。
でも初日だったからなのか私の席がたまたまそうなのか師匠の声が微妙になんかヘリウム吸ったみたいなエフェクトかかってるみたいに聞こえる時があってそれがちょっと残念。時々誰これ?な声になってた。大音量で私の耳がいかれただけかもしれんが。

さてホテルへ。とぼとぼ歩いて向かいます。

青い色を見てはBLUE LIMBOを思い出す。

チェックインしたらそのままご飯食べに。
うろうろするも下調べしてなさすぎて結局居酒屋へw
でもまあ色々美味しかったのでヨシ。隣のテーブルの兄さん二人もライブ参加者だったようで熱く語り合ってるのが耳に入る。
こっちが話しづらくなるww
そこで意気投合!とかなれば良いんだけど悲しいかなコミュ力が圧倒的に足りてないのであった。

いい気分で就寝。
翌朝はまずウォーキングがてら(?)梅田ダンジョンを探索。なんとかヨドバシへ到着。
ノイキャンイヤフォンなどを物色して日本最大級的なガチャコーナーへ。
はい現場猫売り切れね。うん。わかってた。

お昼はヨドバシ上でタイ料理。あれ?カオマンガイってタイだっけ?
まあ美味しかったのでヨシ。

そして今度はちゃんと電車に乗って新大阪へ
お土産を物色しつつ明石焼き&たこ焼きハフハフ

新幹線にのってまた小倉へ。
そして自宅ですかさずYOUTUBERで生配信される2日の在宅オーディエンスを楽しむ。
画質はあれだけど音こっちのほうがちゃんと聞こえてるような・・いや二日目はだいぶ調整はいったらしいしな。
手前でセグウエイ降りる会人s。危機管理能力ばっちりだ!
と思ったら引っかかるレーザーハープ。大きく揺れて思わず声出た。
ぴょんと飛び降りる師匠。身軽!
二日目は曲順は違うけど同じ演目で。
MCでは会人66(以下略さんの無事を確認。よかったねー
でも今回は顔面剥離したらしい。重篤!接着剤で応急処置したんだって。
というか外見えてるのかなあれ。目はどこなんだろう。。
そして93(以下略さんの呼びかけにまた詰まる師匠・・・!
魚眼無効カメラさんのバッテリー残量ギリギリで終了。
これはこれで楽しいな!

ということで人生初平沢進ライブ体験でした。
東京は行かないけど宅オでまた楽しませてもらいます。

次回インタラにまた参加したいなーー!


手羽ってば

Posted on

木曜日は母と外食。
今ちょっとがんばってるのでなるべく避けたいところではあるが断るのも悪いので焼き鳥にしてなるべく糖質をとらないように・・・
ってさつまいもスティックうまああ!バターたっぷり甘じょっぱい最高ーーー!
でした。
あと鶏肝美味しくて2本食べた。ちょっとレアなのがクリーミーでたまらない。

金曜日は女子会という名の飲み会
手羽先食べ放題という店でひたすら手羽をむしり食らう
骨入れが一杯になったしお腹もいっぱいになった。
が、やはり別腹を満たすべく2軒目行ってしまうのであった。

今ちょっとがんばってるので?何を・・・?

2日も休息したので筋肉さん達もさぞ元気いっぱいになっただろう。
土曜日はちゃんとバイクやった。
安定して、とはまだ言えないけど30kmは到達できるようになってきたのであとは最後まで疲れないようがんばりたい。

日曜日は午後から美容院予約してたのでお昼頃バイク。
お昼ごはん前で朝ごはんはゆで卵だけだったので途中で燃料切れ感。

ブラッドボーン
最初に死にまくってたのはなんやったんや、と多少思える程度には慣れてきた。
誰かが書いてた「市街地が最難関。そこさえクリアできれば最後まで行ける」というのを信じてがんばる。
ガスコイン神父はげくが墓石に引っ掛けてちまちま倒しましたw
現在「血に渇いた獣」を倒して初めての聖杯ダンジョンにチャレンジしてるところ。
血に渇いた~は協力NPCを呼び出して私が二人がかりでタコ殴りしてあっさり倒せました!


血潮に溺れる

Posted on

PS Storeでバーゲンだったので買ってしまった。Bloodborne
絶対苦手な分野なのにww
げくも必ず一緒にやること、って約束してダウンロード。

最初のケルベロス・・・素手で殴れと?いや無理っしょ・・でYOU DIED
あぁ、これはいわゆる死にイベントなのね(倒そうと思えば倒せるらしいけど)、と理解。
武器は鋸にして再チャレンジ・・・YOU DIED
ちょっとまだ操作になれてないからなーとか言いつつ今度は無事倒せて市街地へ。

わっ大きい敵出てきた!YOU DIED
わーー3人がかりとは!YOU DIED
えーそっから出てくる?YOU DIED

とにかくYOU DIED
ひたすらYOU DIED

しかもスタート地点に戻るときのローディングが微妙に長くて多分ここまででプレイ時間の6割強はローディング画面が占めてたと思う。
これがフロム!これが死にゲー!と流石に心折れそうになりつつなんとか最初のボスと初対面、
言うまでもなく数秒でYOU DIED
また死にイベントかよ!なんとここまで来ないとレベル上げできるようにならないなんて。

んでなんだかんだ地道にレベル上げて装備を揃えて聖職者の獣をなんとか倒せた。
火炎瓶投げまくり輸血しまくりでしたけど。
最後火炎瓶切れたの気づかず「石ころ」投げてたもんね。

昨日はガスコイン神父2回めのチャレンジでなんとかあとひと押しまで行けたので今日再チャレンジ。

げくは主にレベル上げ担当・・・
私がチャリ漕いだり風呂入ってる間にひたすら雑魚を乱獲してお金稼ぎしてくれてます。

チャリ
相変わらず手が痛い。
腕の力が足りないんだろうという気がしてきた。だって腕立て伏せ一回もできないもん。
初心者用腕立てからがんばります。

ちょっとはなにかしらのなにかが期待できるかなと思って夏のブラウスに袖を通してみたら全然同じだったのでがっかりしましたw
そして太ももがなんか逞しくなってきた気がします。

日曜日天気良かったので軽くウォーキングがてら2kmぐらい走ったらスネが筋肉痛でYOU DIED


平尾台散歩とか

Posted on

土曜日は門司港へ。
骨董市が開かれているので冷やかしに。
骨董市っていうかガラクタ市でしょ、というのはぐっと飲み込む。
どっかのマダムが「これいくらかしら?」
店の人「¥XXXです」
マダム「まけなさい⤴」みたいな感じでナチュラルに命令口調だったのがすごかった。
店の人困ってた。

結局カエルの小物を一つ買っただけ。
これ今まで買った別のやつと絶対同じシリーズなんだけどどこの商品なんだろうな。
確実に言えることは全く骨董ではない。

それからいつものマダムのアンティークショップへ。
マダムがフランスとかで買い付けてくるアクセサリーやアンティーク雑貨のお店。
めっちゃ狭い。マダム多分趣味でやってるので値付けが適当(自分で言ってた)
ブローチ買った。

そんな大したものではないとは思うけどさ、¥500ってどういう事w
適当すぎw これはアメリカのものらしい

ちなみに上のカエルも¥500。
「あーその小さいのね、¥500でええわ」みたいな感じだった。

あとローマンガラスのペンダントとイヤリングのセットがあって無造作に置かれてたから、これは掘り出し物かも!と値段聞いたら
「あーこれねーなんか埋蔵品なのよーなんとかいうあれでねー瓶が土の中でねーなんとかいう変化してねーえーといくらやったかな結構したんよねこれあー確か8千円ぐらいで仕入れたから三千円は欲しいかな」
うーん微妙w
銀化の具合もそれほど良くなくてペンダントの方はぱっと見シーグラスぽかったので見送り。
イヤリングをピアスに作り変えたら良さそうだったんでイヤリングだけ1,000円で別売りしてほしかったけどだめらしい。ちぇー

お昼ごはんをカフェでいただく。焼き菓子がすごくおいしいお店。
ここのプルータルト大好きなんですがこの日はなかった(´・ω・`)
代わりにマフィンを購入。ラ・フランスのマフィンすごい美味しかったよー。

門司港から家まで歩いて帰っていい運動になった。

—-

日曜日
平尾台へ歩きに行こうかと。
しかしなんかコースをちゃんと考えてなかったもんだからせっかく行ったのに45分ぐらいしか歩いてない。
MOTTAINAI!

帰りにラーメン食べました。

うまい。

毎日ちゃんと1時間スピンバイクを回してて、サドルの高さやらを調整、フォームを見直したので膝が痛いとか筋が痛くなるとかはほぼ解消。けどまだ上半身を支える筋力が全然ないから毎日手が痛くなる。プランクも平行してちょっとずつ続けてます。
見た目的にはまだほとんど変わってないけど最初はRPM64ぐらいでヒィヒィだったのに今は80ぐらいで回してもなんとか1時間もつように。というかそれぐらいしないと心拍上がらないのでそれはそれで人間の慣れって恐ろしいな。
よく言われてる有酸素運動の脂肪が燃えるのに効率がいい心拍ゾーンは下記計算式で出るらしい。
①220ー年齢=最大心拍数
②(最大心拍数ー安静時心拍数)×0.7で算出された数値にさらに安静時心拍数を足す


なので私の場合大体142前後ぐらいだから昨日のグラフ見るとちょうどいい感じ。
あくまでも自分のペースで回して自然に1時間で30km行くのがとりあえず目標。
そこまで普通に速度でるようになったらあとはちょっとずつ負荷(ペダルの重さ)の方を上げてこう。

土日がんばったので今日は休息日。

ライブまであと19日。
健康診断まであと45日!w