KHORAができたよ

Posted on

Warframe
オープンワールドタイプのマップを移動する時に便利なようにとりあえずK-Driveっていうホバーボード(バック・トゥ・ザ・フューチャーで出てくるあれ)を金星の導入クエストでゲットして以来便利に使わせてもらっていたのですが、今やろうとしているダイモスのマップはなんかやたら起伏が激しくて地面を滑るタイプの移動だと引っかかったりしてすごいやりずらい。むしろ生身で走ったりジャンプした方が速い気さえする。
そもそもK-driveが実装される前に使われてた「アークウィング」なら空を飛んで移動するのでそっちのが良さそう。今までなんで作らなかったのかはK-driveで用が足りてたのとAWモジュールをDOJOで研究して図面を作らないといけないし、素材が足りなかったから。
でも今ならもう少しがんばって集めていけばなんとかなりそうだったのでだだだっとこの3日ほど集中してオキシウムを集め、さらに昨日はエイドロンの草原でイラダイトをぽちぽち集めた。
最初はマップに点在するイラダイトを探しては1個拾い、探す、1個拾う、ってやってたけど集めるのは全部で100個近く。
絶望感に襲われてネットで効率の良い方法を探してたら、あえてシータスで高難易度の依頼を引き受けてから出口近くをぱぱっと回収すると1箇所あたり3~4個出る、というのでトライ。確かにこれなら行けそう。だいたい10分程度で30個ぐらいは集まったので無事ノルマ達成。
今晩にはAWで飛び回れる・・はず・・

Sarynちゃんががんばってサンクチュアリ交戦で集めたKhoraフレームが完成。
こちらも女性型フレーム。ムチをびしばし振り回してしばき倒す火力型のフレームです。標準でお供のキャバット「VENARI」が付いてます。
攻撃もできて回復もできるーー
しゅっとしたスタイルでめちゃかっこいい。運猫キャバットとVenariで2匹連れておでかけするの楽しいです。
まだPrime版は出てないようなので発売されたら買っちゃうかも!!


おまけつきだよ

Posted on

先週マックを食べに行ったら(ハワイのやつ美味しそうだったので)、お昼時なこともあり割と混雑。ご時世柄、店内で食べずにドライブスルーで持ち帰りが多数派のようで店内は空いてた。うちらはゴミを片付けるのが嫌なのでw店内でお召し上がります。
テーブルまでトレイにのせた商品を届けてもらったんだけどなんか多い。頼んでないポテトのLがででんとほかほかしてる。
忙しそうにしている店員さんをちょっと心苦しさを感じつつ「すいませーん」と呼んで事情を説明したら「あーそうですか・・・すいません。もう良かったら食べちゃってください」と。後処理の方が面倒くさいんだろうなぁ。おいしく頂きました。お腹いっぱいになった。

んでこないだローソンにお昼ごはん買いに行ってからあげクンのかぼす味を食べてたら、自分の中で最後の1個だな、と思って摘んだあとにもう1個残ってることに気づく。あれ?思ったより多いな。増量キャンペーン中かな?と口に入れたら・・・チーズ味だった。なぜ。

更にお盆休み中に実家でご飯食べる恒例行事がありまして、いつもお願いする唐揚げ屋さんで持ち帰りを母が予約してくれていたので取りに行ったら
「予約入ってません。ちゃんとここの店(支店もある)にお電話されました?」とか言われたので母に確認したら間違いないとのこと。あーだこーだ言ってたら店の人が「すいません!翌日のとこに予約をつけちゃってました!今から揚げますので少々お待ちください」との事。
別に急いでもなかったので15分ほど待つことに。
んで揚げたての唐揚げ持って帰ろうとしたら「これ良かったら食べてください」と鳥の煮物的なものを1パックおまけしてくれた。

というおまけが付いた話3連続。

Warframe
Inarosが30に。確かに硬い。けど殲滅力に欠ける感じはある。まだマスターランクが低いので武器もそんなに良いものは持ってないので本人の攻撃の手数をがんばって稼ぐしか無い、という感じ。
Octaviaちゃんが完成。サンバでも踊るんですか?という感じの頭の羽飾りの主張が激しい女性型フレーム。
げくが復活したので二人でランク上げしながらぼちぼち育ててます。
設置型の範囲攻撃があって、バフがあって、ハイドもできる、けど瞬間火力的なものはこちらもないタイプ。
でもハイド好きなので使ってて結構楽しい。

Sarynちゃんも瞬間火力キャラではないのでなんだか耐久かサンクチュアリ専用キャラになりそうな予感。敵の湧きがwaveごとに途切れてしまう防衛にも向いてないしな。でも彼女のおかげでげくと一緒に目標の8waveまで進めてKhoraの図面が揃ったので嬉しい。サンクチュアリでのフォーカスポイント稼ぎ要員。

げくはChromaを作りたいらしく材料に必要なSarynのシステムを取りにセドナのボス抹殺ミッションへ。の前に抹殺ミッション参加条件のポイント稼ぎにアリーナへ。
最初はOctaviaの1番展開してたけどそもそも敵の数少ないし、エリア内に入ってくれないしで、ハイドして後ろから斬りつけまくった方が早かった。

セドナボスは1番展開しても端っこにいられるとギリギリ範囲外になってしまうのでいっそちょっと中央からずらして展開して入る時は入る、入らない場所もある、と割り切ってやったら割とスムーズ。どんだけ削れてのかは正直よくわからん。
オービタルストライクっていうミサイル攻撃みたいなのが途中バシバシ降ってきて避けないとほぼ死んじゃうんだけど最初は避け方知らずに野良で行ったときも死にまくりだったなぁ。中の人出してVoidモード(ハイド)しておけば安心安全なので、げくに今からミサイル降ってくるから5番で中の人出して、しゃがみハイドしておいてね、って言ったのに「え?しゃがみ?・・・ってどうするの?」とか今更改めて言われるとわかんなくなっちゃう状態でコロコロしてました。なむい。

結局目当てのものが出ずに5,6回は通いました。げくはSaryn一体分の設計図も揃ったのでそのうち作ると思います。私はあと4体ぐらいはできます。
責任さんこと、Stalkerさんにまた何回かストーカーされると思います。

もうひとつの材料Emberのニューロテックは土星のボスから。最初行った時は全然倒せなくて1回諦めちゃったぐらいの強敵でしたが、今やればそれはそれなりに普通に倒せるようになってたのでしみじみ成長を感じました。

どんどんフレームだけ増えてくるので早くHelminthシステム作らなければー。
またダイモスの地位上げだ。


潜の入

Posted on

Warframe
前回「Inarosの砂嵐」というクエストを完了させて、warframe「Inaros」をゲット。
作っている間に「Octavia」も作っておこうかなとクエストを始めました。終盤のクエストがめんどくさすぎて気持ちが折れそうになったけどなんとかクリア。
Inarosみたいに一式もらえる訳ではなかったので、パーツの設計図をもらいに惑星開拓のストーリーでちょこっと行っただけのルアへ。
なんとか運良くすんなり揃って製作に取り掛かろうとした・・・が、素材のオキシウムが1000個もいるのかー・・・。
そんなに持ってない。
しょうがないので連休中はちんまりとオキシウム集め。
コーパス出てくる防衛で4wぐらいから毎Waveの終盤あたりにちょろっと出てくるオキシウムオスプレイちゃんからIvaraで盗みつつ倒すという地道な収集活動をしてやっと1000個集まった。オキシウムってそんなにぼんぼん出ないのに色んなものに意外と要求されるから困る。

そうこうしている間にInaros完成。
思ったよりも・・・・なんか・・コオロギぽいですね・・・・。
Wikiの正面からの画像はそこそこかっこいい気がするんだけど、なんか膝から下のバランスが絶妙にださい。
INAROS

なにわともあれランク上げしつつついでにNightwaveのお題をこなして行きます。
アビリティが一通り解放されたのでどうやって立ち回るのかをネットで調べてみる。
Inarosはシールドがないフレームなのでヘルスの強化を念頭に、あとはなんかもうとにかく近接で殴れと書いてあったので砂かけつつ殴ってました。
近接にはMOD「Blood Rush」が良いよって見かけたのでどこで出るのかなーと調べたらまたルアなのか・・・・・

ルアの潜入Aローテ報酬(潜入の3箇所のうちハッキング成功した1件目の報酬)とのことで、潜入ならそう大変でもないかな、と乗り込んでみた。
今までやってきた別の惑星の潜入ミッションて大体カメラや感知レーザーをかいくぐってちょっと入り組んだ構造のマップを進んでいくだけー、って感じだったからルアの潜入も同じだろうと軽い気持ちで進んでいったらコンソールに「トレーニングを開始する」って書いてあった。
とれーにんぐ????

とりあえず開始しないと始まらないだろうと思いスタートしたものの、え?これからどうするの?全くわからないw
Warframeちゃんはこいうとこあるよね。「どうしたらいいか全然わからん」展開。

自力でなんとかしようという情熱は10年ほど前に消し炭になってたのでさくっとYoutubeで解説動画を探します。

はーーめっちゃわかりやすい。ありがてえ。
逆にこれ解説見ないで分かる人いるの?w
そりゃもうステップ毎に動画とゲーム画面いったりきたりしつつ全面的に解説に依存してクリアしました。
個人的に潜入ってめんどくさいけどなんか好きなんですよね。満遍なく経験値くれるし。
慣れたらサクサク進めそうなので、目当ての報酬はあっさり出てしまったけどまた行こうと思います。

フレームどんどん作っていくのはいいけど枠をその度に増やしていくのもちょっともったいないのよな。
そろそろHelminthシステムを考えないと。となるとダイモス、カンビオン荒地の地位上げかぁ。地位上げなぁ。。


Sarynを育てる

Posted on

Warframe
3日前に製作し始めたSarynが完成。
感染パワーを撒き散らす女性型のフレームです。
これで何するかっつーと、サンクチュアリ交戦っていうミッションを8waveクリアするのが目標。
んで、報酬でKhoraという専用キャバットがいるフレームを作りたいっていうのが最終目標。

何はともかくSarynのランク上げからやっていきます。
適当にぬるいところから様子みつつ試してみたけど結局土星あたりの耐久がちょうど良さそう。
24ぐらいにはなったので一回サンクチュアリ交戦いってみる。

サンクチュアリ交戦は決められた時間内にいかに効率よく敵を倒していくかが課題。
Sarynは感染胞子をばらまいて敵を感染させている状態が持続できると時間経過でじわじわと効果があがってくるのでいかにたくさんの敵を途切れることないよう感染を広げていけるかがポイント、だと思う。。。
なんだけど、ちょっとまだどう動いたらいいのか勝手がわからなくて昨日は6Wで効率0%になって終了。Vaubanおじさんでもそれぐらい行くのでSarynだからちょっといい感じだった、って訳でもないレベル。
アビリティを無駄撃ちしすぎるとすぐエネルギー不足になっちゃうしなぁ。
かといってうまい具合に感染ダメージが蓄積していくと今度は敵が倒されすぎちゃって終了しちゃうっていうジレンマ。

とりあえずそれは追々練習していくとして、別のクエも進めていきます。
塩の魔神、じゃなくて砂の魔神、Inarosさんを取得できるクエ「Inarosの砂嵐」を先週のバロ吉さんから購入していたのでスタート。

まずは怪しげな墳墓の探索。

次は、そこで見つけた怪しげなツボを持ち歩いて対象の敵を60体倒すらしい。
数パターンあって、私はグリニアのシーカーだったので何箇所か行ってみたけどあんまりいないよう。

まあアフィニティ稼ぎしながらのんびり進めます。


MOD:Link Healthが欲しい

Posted on

Warframe
コンパニオンの猫(キャバット)が突っ込んで行ってはしょっちゅう死ぬので色々調べてたらMOD「Link Health」っていうのをつけるとWarframeの方のヘルス値をベースにペットのヘルスを盛ってくれるらしく、あると結構丈夫になるらしい。
WarframeのMODっていうのは武器とかフレームにつけるオプションみたいなものでたくさんの種類があってダメージが上がるとか、火属性攻撃になるとか、マルチショットになるとか、そいうのを組み合わせてカスタマイズするのです。

見た目はトレーディングカードみたいなやつ。


地面にドロップしてる時はなんか盤面の無い懐中時計みたいなやつなんだけど。
なんでこんな見た目なんだろうな。謎。もしかして遊戯王のカード入れ的なやつなのかな?

デュエルディスクというやつらしい。

何がどこで出るかは大体固定で狙ったMODをゲットするためには結局アイテム堀りみたいに同じミッションをぐるぐるすることになります。LinkHealthはかなり初期のマップの地球のCervantes で「妨害」というミッション内で提示されるサブ的なお題の「貯蔵庫を3つ探す」というクエストを完了(3つとも発見)すると3.67%の確率でもらえる報酬です。貯蔵庫っていうのは普通のロッカーとちょっと違う見た目の、若干わかりにくい感じで隠されてて白い光で近くにいくとモスキートノイズっぽい音を出してるやつ。


左が貯蔵庫で右はふつうのやつ。

これを全部探さないといけないんだけど何度もやってる内にだいたいそのマップにはどこらへんにあるなってポイントがわかってくるのでそこまで大変ではなかった。でもマップ中を見て回るのでそれなりの時間はかかる。

他にも一応クブロウ(犬っぽいやつ)からのドロップも狙えます。こちらはドロップ自体が30%でその中で3.69%、だから1匹倒して出る確率は1%ぐらい?犬も見かけたら倒すようにしていきます。

クブロウは巣があってこっから何匹か出てくる。

巣自体にダメージを入れると1匹ずつでてきてかわいい。
さらに周囲に落ちてるアイテムとか死体を加えて持って帰るのがかわいい。
そんな犬をどんどん倒していきます。

最初は普通に倒してたけど自分が使ってたIVARAっていうフレームにはハイド中に近くにいる敵からアイテムを盗むアビリティがあったことを遅まきながら思い出したので盗んでから倒すことに。

結局1日目は収穫なし、2日目はLink Armorが出た。これじゃない。
その次の周回でLink Shieldsが犬から出た。これでもない。
そしてその次の次ぐらい、今日はこれで最後にしようってとこでやっとLinkHealthをアビリティで盗めたー。

なかなかの満足感。
今回のアイテム堀りは難易度が低いのをひたすら周回するタイプだから、ひとりでもそもそやるのに向いてた。
あとクブロウの卵が大量に手に入った。もう孵化させることはなさそうだけど。

他にもTek Enhanceっていうペットのアビリティ効果時間が長くなるMODが欲しいんだけどソロだとちょっと辛いミッションなのよな。げくの目はまだかかりそうだし先に他のフレームでも育ててよう。


テンノ一人旅

Posted on

げく
手術後の経過も順調らしいです。
順調とはいってもまだ元通りに見えるようになるまでもう4,5日はかかる模様。
今日から仕事してます。

Warframe
そんなわけでげくがゲームできない(やる気もない)ので、ソロでぼちぼちやってます。
ボス討伐でパーツが出るフレームが欲しかったけどソロだと時間かかって大変なので野良分隊に紛れ込みました。
予習全然してなくて迷惑かけまくり死にまくりしてしまったのでwikiでお勉強して2回めからは少しはマシに。
A,B,Cと3種類のパーツを集めるのに、
Aが連続3回出たあと、Bが連続3回でて、またAが出て、そろそろ疲れたな・・と思ってたらやっとCが出て揃った。
あとは組み立てで3日かかりますゆえ。

あと猫。
再び遺伝子コードをちまちま10個集めて再チャレンジ。
運良く欲しかった品種が生まれました。
こっちの品種は色々なバフをランダムでかけてくれる通称「運猫」。
経験値やドロップが2倍になったりめちゃめちゃクリティカルが上がったりします。
幼体の時は色はともかく、耳がピンとして多少かわいかったのに、大人にしたらまたへちゃむくれになってしまった。。。

あとはのんびりソロ活中。
でもやっぱりソロだとちょっとつまんないな。

ワクチン2回め
土曜日に接種。
だるくなるのが早い。昼過ぎからちょっとしんどくなって横になってたけど頭が痛くなる兆しがあったので早めにバファリン。
夜はやっぱり腕が痛くなる。痛さは今回の方が強い。寝返り打てなくてイライラ。冷やせばよかった。
鎮痛剤のせいか熱はまったく出ず。あと水分はなるべくたくさんとるようにした。
日曜日は割とスッキリ。痛さは強かったけど退くのも早かったかも。現時点(月曜昼)でほとんど痛みなし。


ネットは広大だわ

Posted on

4連休だった訳ですが、食材の買い出し以外に出かけることもなくひたすら家でダラダラしてました。
あんまりだらけてたので最終日はげくが朝ごはんにマックまで歩こう(往復3Kmぐらい)と言うのでまだ涼しいうちに散歩がてら歩いたぐらいです。しかし30分強ぐらいのウォーキングに対して朝マックだとお釣りのほうがでかすぎでは・・・

リアル行動範囲は2kmではありますが、ゲーム内では太陽系をまたにかけ海王星から火星まで暴れまわっていました。
そして敵のレベルがじわじわ上がってきて「んー硬いなぁ」と感じる事が多くなりました。
次は敵がxxだから攻撃属性は○○で行こう、とか一応対策はとっているのですがちょっとこれから先どうやって強化していったらいいものなのか、迷子になりつつあります。
今敵レベルが30-40ってとこなのですがその先100も超えてくるらしいので、そう考えるとほんと最初の10とかそこらへんはベテランつよつよテンノにとってみれば小指で突いたぐらいで死ぬぐらいよわよわなんでしょうね。

連休中はコンパニオン(ペット)でキャバットっていう猫タイプのやつが欲しかったので、孵化に必要なアイテムを集めておりました。
合金版がさ、多いところで一度に2,000ぐらい出るアイテムではあるんだけど、、それが12個必要って桁がもうおかしい。設定間違ってんじゃないの?って最初思った。けどげくを道連れにして地道に集め、、さらにレアポップの野生のキャバットをスキャンして1/4ぐらいの確率で出る遺伝子コードを10個集め、やっと孵化できるモジュールを作って完成だと思ったら、更に孵化用にもう10個遺伝子コードが必要なんですよね。
ひたすら猫をスキャンしてやっと生まれたキャバットは欲しいタイプと違うやつでちょっと残念・・・
毛並みはピンクと黄色のグラデーションというなんともトロピカルな色合い。尻尾はなんか熱帯魚のベタみたいな感じ。
全体的にツヤツヤしてて微妙に魚っぽい。
顔は黒でタレ耳のエキゾチックみたいな顔でかわいいとは言えない・・一応30まで育ててみたけどいまいち恩恵がよくわからん。
犬と比べて攻撃的な分すぐ突っ込んで行って死んじゃうし。

諦めて無機質なセンチネルを作るべきかな。

あと前回使えるようになったテンノ道、フォーカスですがやっと最初のアビリティを解放できました。
これをLvアップするか、次の新しいアビリティを解放するか悩み中。多分先に新しいのを取得したほうがよさそう。
なかなかポイントが貯まらないのでこれまた大変。
ポイントを貯めるためにはランク30になった武器やフレームにレンズをインストールしてそれを使わないといけないんですがMODと違って付け外しができないので(付け替えはできるが上書きになる)、レンズ稼ぎも必要になってくる。
シータスやフォーチュナーの中級依頼の報酬で出るんだけど依頼は2.5Hr時間毎に切り替わるシステム。狙った依頼がちょうど良い時間にくると良いんだけどなぁ。休み中はいいけど平日だと限られた時間でしかプレイできないのでなかなかシビア。

相変わらずやることいっぱいで、それだけにどれに集中して取り組んで行けばいいのかがわからなくなってきて少し困惑気味。
やりたいことからやればいい、んだけど、やりたいことをやるためにやらなきゃいけないことも多いのよなぁ。

そしてまたランクアップ試験に2日連続で落第してるww
今日こそは合格したいんだけどなー。練習ではできるんだけど。本番に弱いタイプ。


中の人が中から出てきた

Posted on

warframe
Ivara Primeちゃんできた。
毒クラゲをイメージしているフレームらしく、透明でキラキラしたフリルがついています。
ほーーーん・・
・・ええやん
弓使いフレームなのでアビリティも弓やステルス特化な感じです。打たれ強さや殲滅力はないものの潜入や奇襲には向いている感じ。

新しいフレームや武器を用意しつつメインクエストも進めて行きます。惑星開拓も進めないとまだ解除されてないコンテンツがあるので。
いやゲーム始めてから1ヶ月以上経ちますがまだ手を付けてないコンテンツがいっぱいあるんですよね。しゅごい。まぁやってる本人達がすごい要領の悪いプレイをしている部分もあるのですが。

Waarframeは強化外殻なので外側だけ着替えて中の人が中にいるものと薄らぼんやり考えていましたが、クエストを進めていたらそうでもない事がわかった。ところでwarframeのクエストって全画面のムービーがあんまりなくて普通にプレイ中のゲーム画面右端と左端に吹き出しみたいなのが出て会話して進んで行くことが多い。音声は英語で日本語の字幕がつくスタイル。
ミッション中だったりすると聞き取れないし読む暇もなくてわからないうちに話が進んでてストーリーがつかみにくいのが難点。
ここぞという超重要シーンだけはムービーになるぽい。

いつもテンノ達に指令をくれるLotusさんがその昔隠した「大切なもの」が悪い人に見つかりそうになったので守りに行く、みたいな雰囲気のクエストを進めていったらその大事なものらしきものが最後に登場。中から桃太郎みたいに人が出てきた。なんか実はこの人がwarframeを遠隔操作してたらしいよ・・・

じゃあフレームの中身って何がつまってるのかな。あんこなのかな。つぶあん?こしあん?

まあいいか。
とりあえず謎の一つが解明されたということで。
そしてオペレーター(中の人)が解放されたので「テンノ道、フォーカス」が使えるようになりました。なにかはまだよくわからん。道を極めたら強くなるんでしょうきっと。

このゲーム全体的に説明が薄くてwikiとかで調べながらやらないとボスの倒し方がわからん時あるのよな。でも調べる作業もまぁまぁ楽しいってタイプの人なので大丈夫。
でもそれをいちいちげくに教えるのがめんどいのよねぇ。


マイニング

Posted on

昔言ったことがあったかもしれないけどビットコインのマイニングが何かわかわらい私がニュースとかで把握していたこと
・PCで常になんか計算させてる
・それにより何か儲かってる
・ビットコインは暗号化されてるデジタルデータである
・マイニング=mining 採掘?

これから導き出された「ビットコインのマイニング」は
暗号化されているデータをめちゃめちゃ分析して、うまいこと正規と見分けがつかないビットコインのデータを作り出してそれで儲けてるグレーな(いや真っ黒でしょそれ)な手法。だと思ってた。

実際は取引のログを分担して記帳している手数料をもらってるって話だったのですがなんでそれをマイニングと称するのかはよくわからんままです。

マイニングの話おわり。

Warframe
ミッションの報酬でもらえる「レリック」っていう汚い玉みたいなのがあるんですが

いやよく見たらあんまり汚くはなかった。すいません。
開けると色々なアイテム(パーツや設計図)が出てきます。
レリックには色々種類があって種類ごとに出てくるパーツも決まってて
普通のやつ(Common):3品目
当たり(Uncommon):2品目
大当たり(Rare):1品目
と1個あたり6品目の中から何かがもらえるようになっています。

レリックを開けるには特定のミッション(亀裂ミッション)に行ってそこで出現する敵が落とす「反応物質」を10個拾ってミッションをクリアするとクリア時に何かしらをもらえるようになってます。
参加した人それぞれが違うレリックを持ち寄れるのでその場合はクリア時に全員分のレリックの報酬から任意のものを選ぶことができます。人が持ってきたレリックの報酬がよければそっちをもらってもOK。

なんか良いものでるかなーぐらいの気持ちで何回か開けてたら「Ivara Prime」っていうフレームのパーツが2つ揃ってたので本体設計図も狙ってみたらポロッと一回目でゲットできた。
あと残りはシステムの設計図のみ。1回開けたらハズレで、次!次!ってやろうと思ったらなんと該当のレリックを1個しかもってなくてレリック集めからやらないといけなかった事に気づいた。

レリックはなんか大分類的に4種類あって、さらにそれぞれに中分類で9~10種類ぐらいある。
大分類の方は行くミッションでどれが出るってほぼ決まってるけど中分類の方はその中のどれが報酬でゲットできるかは運次第。
欲しい設計図が出るレリックをもらうためには狙ったレリックをまず報酬でもらわないといけないし、更にレリックを開けて1/6の当たりもひかないといけない。ああーもうこれ一生でないやつやん・・・

一回4分弱ぐらいで終わるミッションをマラソンして該当レリックを狙ってたんだけど1/9はなかなか厳しいわ・・・と思ってたらなんか4回めぐらいで出た。早速亀裂ミッションに行ってレリックを開ける・・・がハズレ。
アイテムを使ってレリックの報酬のレア度を上げる事ができるんですが、その次にMAXまで上げていったら欲しいのはUncommonだったのに無駄にRareが出てがっくりしてしまいました。この作業をげくに付き合ってもらって二人で私がグチグチ言いながら(自分が欲しいくせに)、やってました。
いつもの調子できっと長丁場になると思っていたら意外とあっさり3回めぐらいのトライで設計図でてほっと安心。
早速今ファウンドリで製作中です。楽しみだなぁ。


短絡的テンノ

Posted on

Warframe
やることが色々ありすぎて忙しい。
とあるソロでやるクエストで倒さなきゃいけない敵が1体いて、私はペットの犬を連れていってるので足止めしてもらって倒せたけど、げくはちょっと手こずってしまって失敗。なんかご機嫌ななめだったのか「もういい。これやらない。全然むり。できんし。」と急に日本語レベルが低下した感じになってしまったw
武器替えて行こうよ、とかフレームこっちにしたら?とか言うもののなんかもう意地になってるっぽいのでそっとしといた。
ほしたら一応2日ぐらいしたら持ち直したようで「よしクエスト行ってこよう!」とやる気出してきたので応援しつつ見守ってなんとかクリア。よかったよかった。

んでマスタリーランクがふたりとも上げられるようになったのでそれぞれ昇格試験に挑戦。
先に私がやったんだけどまさかの失敗ww 制限時間内に指定の数の敵を倒すっていうシンプルなものだったんですが索敵がちょっとうまく行かずに時間切れ。げくはすんなりクリア。
失敗するとその日(リアル24hr)は再挑戦できなくて、また次の日に持ち越し。
んで次の日も失敗ww
げくからせせら笑われてちょっとイラっとする。
でやっと昨日クリア。

昨日の深夜あたりで大型アップデート入ったけど初心者テンノにはあんまり関係ないコンテンツっぽいのでまたあっちこっちうろうろしながらやっていくことになろうと思われます。

今回新しく実装されたYareliというフレームは、ちょっと今までの系統からいえば異色というか風変わりな感じ。
YARELI

なんかアイドルらしいです。。
ついったとかでテンノたちが「あざとい」「かわいい」と口を揃えて言ってますがこれがかわいいと思えるのってやっぱテンノだけのような気がするんですよね・・かわいいか・・・?かわいい・・のかも・・・?私もテンノになってしまったか?

いや作れるようだったら作りますけどね!かわいいし!?