わーぉわぉ

Posted on

日曜日はFujiRockの師匠のステージを鑑賞しました。
新譜からいっぱい聞けてよかった。
レの人が練習してたというENOLAもやっと登場。聞きたかった曲の一つなので嬉しい!
マイクスタンドなかったので例のアレはなかったのでそこは残念だったけどw
途中機材トラブルで見ててヒヤヒヤしたけど慌てず焦らず?長年の貫禄のなせる技なのかトラブルがあった事自体に気づかない人もいたとか。そのへんはまた後日BSPとかで語られることを期待。
ベルセルク関係入るかなーと思ったけどなかったね。今回のカラーには合わなかったのかもしれませんね。
舵を取れとかいつか聞きたい。
1時間以上のワンマンライブ並の満足感でした。

次はインタラやるらしいので心置きなく参加できる状況になってたらいいなぁ。
うんうん。

Warframe
AW(アークウィング)完成。これは便利すぎる。
先輩テンノさんたちが「K-driveとか乗らないし」っていってた意味わかった。これがあるならたしかにわざわざ地面滑る必要ないわ。
一日で取得できる地位ポイントの上限があるのでぼちぼちエントラティの依頼をこなしてやっと昨日3になりHelminthシステムの設計図を帰るようになったけど、買うには買うでまたポイントが必要なので赤黒いグロいダイモスでの活動はまだまだ続くのでした。


おまけつきだよ

Posted on

先週マックを食べに行ったら(ハワイのやつ美味しそうだったので)、お昼時なこともあり割と混雑。ご時世柄、店内で食べずにドライブスルーで持ち帰りが多数派のようで店内は空いてた。うちらはゴミを片付けるのが嫌なのでw店内でお召し上がります。
テーブルまでトレイにのせた商品を届けてもらったんだけどなんか多い。頼んでないポテトのLがででんとほかほかしてる。
忙しそうにしている店員さんをちょっと心苦しさを感じつつ「すいませーん」と呼んで事情を説明したら「あーそうですか・・・すいません。もう良かったら食べちゃってください」と。後処理の方が面倒くさいんだろうなぁ。おいしく頂きました。お腹いっぱいになった。

んでこないだローソンにお昼ごはん買いに行ってからあげクンのかぼす味を食べてたら、自分の中で最後の1個だな、と思って摘んだあとにもう1個残ってることに気づく。あれ?思ったより多いな。増量キャンペーン中かな?と口に入れたら・・・チーズ味だった。なぜ。

更にお盆休み中に実家でご飯食べる恒例行事がありまして、いつもお願いする唐揚げ屋さんで持ち帰りを母が予約してくれていたので取りに行ったら
「予約入ってません。ちゃんとここの店(支店もある)にお電話されました?」とか言われたので母に確認したら間違いないとのこと。あーだこーだ言ってたら店の人が「すいません!翌日のとこに予約をつけちゃってました!今から揚げますので少々お待ちください」との事。
別に急いでもなかったので15分ほど待つことに。
んで揚げたての唐揚げ持って帰ろうとしたら「これ良かったら食べてください」と鳥の煮物的なものを1パックおまけしてくれた。

というおまけが付いた話3連続。

Warframe
Inarosが30に。確かに硬い。けど殲滅力に欠ける感じはある。まだマスターランクが低いので武器もそんなに良いものは持ってないので本人の攻撃の手数をがんばって稼ぐしか無い、という感じ。
Octaviaちゃんが完成。サンバでも踊るんですか?という感じの頭の羽飾りの主張が激しい女性型フレーム。
げくが復活したので二人でランク上げしながらぼちぼち育ててます。
設置型の範囲攻撃があって、バフがあって、ハイドもできる、けど瞬間火力的なものはこちらもないタイプ。
でもハイド好きなので使ってて結構楽しい。

Sarynちゃんも瞬間火力キャラではないのでなんだか耐久かサンクチュアリ専用キャラになりそうな予感。敵の湧きがwaveごとに途切れてしまう防衛にも向いてないしな。でも彼女のおかげでげくと一緒に目標の8waveまで進めてKhoraの図面が揃ったので嬉しい。サンクチュアリでのフォーカスポイント稼ぎ要員。

げくはChromaを作りたいらしく材料に必要なSarynのシステムを取りにセドナのボス抹殺ミッションへ。の前に抹殺ミッション参加条件のポイント稼ぎにアリーナへ。
最初はOctaviaの1番展開してたけどそもそも敵の数少ないし、エリア内に入ってくれないしで、ハイドして後ろから斬りつけまくった方が早かった。

セドナボスは1番展開しても端っこにいられるとギリギリ範囲外になってしまうのでいっそちょっと中央からずらして展開して入る時は入る、入らない場所もある、と割り切ってやったら割とスムーズ。どんだけ削れてのかは正直よくわからん。
オービタルストライクっていうミサイル攻撃みたいなのが途中バシバシ降ってきて避けないとほぼ死んじゃうんだけど最初は避け方知らずに野良で行ったときも死にまくりだったなぁ。中の人出してVoidモード(ハイド)しておけば安心安全なので、げくに今からミサイル降ってくるから5番で中の人出して、しゃがみハイドしておいてね、って言ったのに「え?しゃがみ?・・・ってどうするの?」とか今更改めて言われるとわかんなくなっちゃう状態でコロコロしてました。なむい。

結局目当てのものが出ずに5,6回は通いました。げくはSaryn一体分の設計図も揃ったのでそのうち作ると思います。私はあと4体ぐらいはできます。
責任さんこと、Stalkerさんにまた何回かストーカーされると思います。

もうひとつの材料Emberのニューロテックは土星のボスから。最初行った時は全然倒せなくて1回諦めちゃったぐらいの強敵でしたが、今やればそれはそれなりに普通に倒せるようになってたのでしみじみ成長を感じました。

どんどんフレームだけ増えてくるので早くHelminthシステム作らなければー。
またダイモスの地位上げだ。


テンノ一人旅

Posted on

げく
手術後の経過も順調らしいです。
順調とはいってもまだ元通りに見えるようになるまでもう4,5日はかかる模様。
今日から仕事してます。

Warframe
そんなわけでげくがゲームできない(やる気もない)ので、ソロでぼちぼちやってます。
ボス討伐でパーツが出るフレームが欲しかったけどソロだと時間かかって大変なので野良分隊に紛れ込みました。
予習全然してなくて迷惑かけまくり死にまくりしてしまったのでwikiでお勉強して2回めからは少しはマシに。
A,B,Cと3種類のパーツを集めるのに、
Aが連続3回出たあと、Bが連続3回でて、またAが出て、そろそろ疲れたな・・と思ってたらやっとCが出て揃った。
あとは組み立てで3日かかりますゆえ。

あと猫。
再び遺伝子コードをちまちま10個集めて再チャレンジ。
運良く欲しかった品種が生まれました。
こっちの品種は色々なバフをランダムでかけてくれる通称「運猫」。
経験値やドロップが2倍になったりめちゃめちゃクリティカルが上がったりします。
幼体の時は色はともかく、耳がピンとして多少かわいかったのに、大人にしたらまたへちゃむくれになってしまった。。。

あとはのんびりソロ活中。
でもやっぱりソロだとちょっとつまんないな。

ワクチン2回め
土曜日に接種。
だるくなるのが早い。昼過ぎからちょっとしんどくなって横になってたけど頭が痛くなる兆しがあったので早めにバファリン。
夜はやっぱり腕が痛くなる。痛さは今回の方が強い。寝返り打てなくてイライラ。冷やせばよかった。
鎮痛剤のせいか熱はまったく出ず。あと水分はなるべくたくさんとるようにした。
日曜日は割とスッキリ。痛さは強かったけど退くのも早かったかも。現時点(月曜昼)でほとんど痛みなし。


焼き付けろ

Posted on

先週の連休の最終日、朝マックからの帰り道でげくが変なことを言い出した
「ほこりとか目に入ってても全然気にならなくなってきた」
「え?だってゴロゴロシバシバするし気持ち悪くない?」
「そういうのは全く感じない」
「え??じゃあどうやってゴミが入ってるってわかるの?」
「視界に、もやっと筋が入るのでわかる」
「え???まつげとかホコリが目に入っても私は見えないよ?」
「見えるものは見える」
「人の体のことだから断言はできないけど『普通は』見えないと思うよ・・・」

と、それで一旦その話は終わったのですが、翌日の月曜日に神妙な顔で
「眼科に行こうと思う」と言うので、どうしたの?と聞くと
視界の中のゴミが増えてきた。飛蚊症?かな?と。
確かに加齢や近眼の人はなんていうのかアメーバー的なものが常に視界に漂ってたりするのですが、それが増えてきたらしく、病院嫌いのげくにしてみてもちょっと気になるぐらいらしい。白い紙を見ると黒いツブツブが無数に見える、とかもう異常事態ですわ。はやく診てもらった方がいいよ!と火曜日の朝一度電話してから行くことに。

火曜日
なんか白くモヤがかかってきて見えない部分がでてきたらしい。
眼科に朝つれてって私は会社に戻り。
昼過ぎにやっと診察が終わったらしく電話があった。
「どうだった?」
「だめだった」
「え?というと?」
「網膜剥離 手術しないといけない」
ひえっ・・・
んでそこはレーザーしかやってなくて、げくの場合レーザーだけだとちょっと追いつかない症状みたいで別の日帰り手術ができる眼科を紹介してもらった。

水曜日
紹介してもらった眼科へ。
そうこうしてる間に視野は半分ぐらい白く見えなくなってたらしい。
木曜日に手術しましょう。一日でも早いほうがいいけどこのご時世なのでちょっと入院やらはスムーズに手配できないかもしれない。とのこと。
絶対安静にしといてください。という指示で会社はお休み。

木曜日
昼過ぎに自宅へ迎えに行って病院へ。
上司から「付添しなくていいの?」と聞かれたけど全身麻酔するわけじゃないから大丈夫でしょ、と。
5時ちょいすぎに終わったとのことなのでお迎えに。
マスクした上、左半分をガーゼで覆われて顔1/4しか見えてないげく登場。
たくさんレーザーを打って網膜をくっつけて穴が開いてるところをひと縫って、空気を入れて一応無事終わったらしい。
今日一日は寝るときもなるべく体(上半身)をまっすぐ起こしておいて欲しいとのこと。

金曜日
術後診察1回め。
眼帯はとれたらしいが、まだ見えないらしい。空気が抜けるの待ち。1週間ぐらいかかるのかな。
見えないのに目が開いているのが鬱陶しいので眼帯をかってきてくれ、と頼まれています。

土曜日
明日も朝病院へ診察へ。んで2回めのワクチンも受けに行く予定。

という慌ただしい一週間でした。
そもそも視界に筋が見える、と言い出したとこからおかしいんですよね。
最近言いだしたら聞かないもんだから適当に相槌打って話を流す事があるんですが、体の事はちゃんと聞いとかなきゃいけないなと反省しました。


vcvc cincin

Posted on

こっちのエリアでは年齢別に段階的に接種予約を受付始めたところ。
とりあえず対象者の接種券だけ先にだーっっと配布して予約できるタイミングが来たらままたハガキで知らせますね、って感じらしい。
そんな中、上司の個人的なつてで医療機関で持ってるワクチンを接種できる機会を紹介してもらったので人数は限られているけど接種券なくても誰でもいいよってことなので土曜日予約して行ってきた。ちなみに土曜の朝時点では私の接種券は未着。
問診などがあって銀行の順番待ちのようにはいはいどんどん次から次にプスプスやっていくスタイル。
血液サラサラの薬を飲んでる人は要注意らしく、会場内で常に発せられている「血液サラサラ」という単語を一生分聞いた気がする。
プスっとさしてじわーっと液が入ってくる感じ。数秒で終了。
針が細いのか痛みはほとんどなかったかな。
そいで接種後は15分待機して帰宅(というか出社日だったので事務所に戻り)。
その後特に体調変化なく夕方帰宅。晩ごはん食べてテレビ見てたらすごい眠くなってきてうとうとと1時間ぐらい寝てしまった。んで8時前に起きたけどそのまま就寝。普通夜中に目が覚めるでしょ・・・が予想に反して朝までぐっすり。
夜中短時間覚醒したタイミングで腕が痛いなーと意識。
朝起きたら結構な痛さになってた。みなさん言うように筋肉痛、というか広い打撲というかそんな痛み。我慢できないほどではない。
朝ごはん食べたらまた眠くなって寝る。赤子か。
10時ぐらいに起こされてげくとゲームして昼ごはんのあとにまた寝る。えー
3時ぐらいに起こされてまたゲーム。
5時ぐらいにやめて晩ごはんの支度しなきゃなーと思いつつまたzzz

んでその夜は10時半ぐらいに就寝。こんだけ寝てたら普通夜眠れなくなるだろうけどしっかり快眠。
起きてる時間の方が短い日曜日だった。

今朝は腕の痛みはほとんどなくなってます。眠気はまだちょっと。。
寝ろと言われたらすぐ眠れる。あくびが止まらない。

そもそもワクチンのせいなの?って言われると自信ないけど今まで体調が悪い時以外でこんだけ寝てしまうことはなかったので可能性は高いんじゃないかなぁ。

次回7/31に二回目接種です。また眠くなるのかなぁ。


いちとせ

Posted on

誕生日でした。
ありがたい事にまた一年無事に過ごせました。
げくからは約束通りSSDをもらってたのですが当日にケーキを買ってくれることになったので会社の帰りにお店へ。
もう夕方だったのでロールケーキが値下がりしてたからそれを。
あとついでに果物屋さんも兼ねているところだったので大好きなピオーネを買ってくれました。
ほんとはナガノパープルが良かったんですが一房¥2500と高級だったので。。。
貧乏性だから人から買ってもらえるってなっても遠慮してしまったwww
1000円切ってたら買おうかなって気になるので今からの季節お買い得品を探すのも楽しみですね。

ケーキはフルーツがたくさん入っててとても美味しかったですが、二人で食べるには大きすぎましたw
どうもありがとう。また一年よろしくです。


一病息災

Posted on

健康診断が5月終わりぐらいにあって、前年比体重-3kgを記録。
その倍ぐらいは減っていて欲しかったけど4月以降あんまりやる気がなくなってしまってゴロゴロしてたのでしょうがない。
やる気の無さは現在も継続中でやばい。じわじわ戻るよーー

んで痛いからといってやらなかったマンモと子宮頸がん検診のツケが結果が出てからまわってきた。
乳腺エコーで所見ありで再検査だそうで結局マンモ。。。2時間ほど病院で待つことに。
正直挟む対象にあんまりボリュームがないのでめちゃめちゃ引っ張られてとにかく痛いんですよね・・

更に定期検診してもらってる婦人科は担当医が移動になってて新しい先生に。
「ん?健康診断あったのに頸がん検診してないの?・・・なんで??」と直球で聞かれて
「・・・・(めんどくさいからです)」
「今日しましょう。」
「・・・・はい。」
涙が出るほど痛い人もいるらしいのですが数年前にやった時はそれほどでもなかったような。もうあんまり覚えてない。
「じゃあ今から採っていきますので痛くても我慢して下さいねー」
と言われたものの何が何なのかわからない間に終了。
なんとなく生理痛の鈍い痛みみたいなのが少しあったかな?気のせいかな?ぐらいなレベル。
「大丈夫でしたか?」
「全然だいじょぶでした」
という感じで終了。

そいで結果の方が両方とも特に問題なしで良かったです。一安心。
マンモは我慢して毎年受けるようにします。

Warframe
自キャラのバイオメカぽい感じにも段々慣れてきました
他の惑星に生身部分とマシン部分が半々ぐらいなNPCがいるんですけど逆に違和感感じるように。
でもframeだからあれでしょメトロイドみたいに中身は人間なんでしょ?
アイキャッチ用にブーメランを投げるかっちょいいSSを撮りました。
昨日制作したVAUBAN初登場です。


アゲリシャス

Posted on

セブン限定企画の付録にキウイブラザーズのポーチがついてる雑誌が本日発売だったのですが近所の店には入荷すらしてなかったです。
手前でネットの予約とかあったんですがタイミング合わずにかすりもせず予約できなかったので悔しいという感情になるまでもないほど全然だめでした。
それほど欲しいものでもなかったような・・・・・

BlessUnleashedのファイナルテストが終わりましたがいつ正式サービスが始まるのか未定だし、なんか違うゲームでもやってみようかなと物色して「Dauntless」をインストール。
もっさりしたモンハンみたいな。弓はなくて2丁拳銃みたいなやつだったんですが思ってたのとなんか違う。
そして結局素材になる尻尾が切りたいがために槍ばっかりやってた。野良PTに参加しやすいシステムが良い。
しかし続けるかは微妙やなぁとネット見てたらWarframeのアプデが入った記事が目にはいる。

なんかタイトルは見たことあったかもとどんなゲームだったか見に行ってみた。
なるほど。以前の私なら見た目ですでに選択肢からは外してたタイプのSFぽいTPSか。
しかしなんか最近2broさんの動画をずっと見ててその辺の食わず嫌いが若干解消されたのか、ちょっとやってみようかなという気になってしまった。
そいでげくも誘ってインストール。げくはなぜかアカウント持ってたしチュートリアルも終わってた。え?やったことあるの?って聞いたら本人全然覚えてなかったですけどね。

なんていうか自キャラがきもい。なんだろあの質感。ミイラっぽいというか皮の質感がなんかスルメっぽいというかなんと表現すればいいかわからないんだけどとにかくぞわっとする。もうちょっとヌメっとしてくれてたほうがまだマシなんだけど。
あと中途半端な正座やめて欲しいw

とりあえずやってみて思ったのは「弓でヘッドショット狙う」という自分がちょっとやってみたかったスタイルのゲームはこれなのでは・・・
まだ全然システムわかってないのでぼちぼちやります。

その他
ボンバーマンオンライン
PS4がエラーでできないのでSwitchで1回だけ。ボンバーマンとか何年ぶりかな。いとこ達と対戦して盛り上がった子供の頃を思い出した。

ボスとヤス
合理的な組織のボスが有能な愛人が欲しいけど見つからないので自分の右腕ヤスゥに「おまえを女に見えるようにしてくれたらええやん」と催眠術でボスだけにはヤスゥが理想の女性に見えるようにしてもらうっていう話。ヤスゥがCityHunterの冴子っぽい美人で良い。
TwitterのPRで良く現れててやたら画力が高いのにシュールな展開でツボにはまった。
ひなまつりに続きおもしろヤ○ザ漫画コレクションが増えた。

ところでSSD小さいのしかつけなかったので容量が常にギリギリでゲームは新しいのやるときは古いの削除しないと入らないんですよ。
誰だこの容量でダイジョブと言ったのは。


乳酸菌ドリーム

Posted on

日曜日は朝一の予約で美容院へ。
その後メガネ屋さんへ。
老の眼で近くが見えづらいので遠近両用ってやつを作ったのは良いんだけど、加入度数0.75で作ってしまってほとんど違いがわからない。安くはない買い物だったのにこれじゃ作った意味ないないぁ。と
半年間は度数交換無料だったのでちゃんと希望が伝えられなかったという申し訳ない気持ちもあったので「どうしたらいいですかね?」みたいな相談ぽく言ってみたら全然問題ないですよーもう一回調整しましょうね、という対応。さすが老舗メガネ店。
私が小学校からお世話になってるお店でサポート充実ぷりがすごい。私だけにって訳じゃなくて店が評判良い。

そいで色々検眼の人と相談したところ

こんな感じ。色の濃いところが一番良く見えるとこ。
裸眼だと手元5cm~8cmぐらいまでしかちゃんと見えない。
近視用メガネだと最近手元30cm未満ぐらいから徐々にぼやけて見づらい。
なので遠近というか中近で手元20cmぐらいまで見えるようにしたい。遠くも見たい。でも近視用メガネと同じぐらいまで近視の度数を上げると逆に今度は手元が見えづらくなるらしく、近視度数は弱めて遠くがちょっと見えづらくなるかわりに手元の方を見えやすく、という調整に。遠くも近くもくっきりはっきり!という都合のいい話はなかった。

その後母から連絡があって毎年作ってくれる木の芽和えのおすそ分けをもらいに実家へ。

晩ごはんは木の芽和えと肉じゃがにしてこないだのホップドシードルを飲んで晩ごはん。
美味しかった。

先週から全国発売になったヤクルト1000を飲んでいるんだけど明らかに眠りの質が変わった。
深い眠りも少し増えたけどやたらはっきりした夢を何度も見るようになって朝起きたときに「まだ眠い」という感覚よりも「なんか疲れた(精神的に)」な気分がちょっと。

小学生かってぐらい早寝しててちょっと恥ずかしいが、紫の太い帯がレム睡眠。
濃い青の引っ込んでるところが深い睡眠。
レム睡眠2時間以上あるし、なんなら起きる瞬間まで夢見てる。
1ヶ月ぐらいは続けてみようと思うのでそれ以外の変化がでるのかもうちょい様子見。


4649

Posted on

気がついたら昨日4/8は結婚記念日だった。
どっか外食でも、、と思わなくもなかったけど何も準備してないし前の日にスシローで食べまくってたし、やっすいステーキ肉焼こうと思って買ってたからまぁいいかこれで。ってなった。たまたま伊勢角のりんごビール(正確には違うけど)も届いてたしこれで祝杯や!
シャトレーゼでケーキも買って身の丈にあったお祝いをちんまりやりました。

HOP Ciderは香りはホップの青い香りがふわっとするんだけど飲むとりんごの甘い香りが広がる。
シードル(りんごのスパークリングワイン)にホップが加わってて初めて飲む味わい。
ほとんど苦くなくて喉をすぎた後にりんごの甘さがかすかに残る感じ。
麦芽使用率低いのでビールではなく発泡酒扱い。アルコールは5%なのでビール並にはある。
げくもコップに半分ぐらい飲んで「これなら飲める」らしいので美味しいと思うならいくらでも飲んでいい、と言うとそこまではないらしい。

晩ごはん後にYoutubeで2BroさんのValheim見てたらなんか口寂しかったのでげくが2Fでゴソゴソやってる隙にもう一本開けた。
つまみは・・・探してみたらちょっと燻製ナッツが余ってたのでそれを。
無塩ローストのやつを燻製してもらっててそれだけだとちょっと物足りないので少し塩をかけて。
ナッツの甘みや燻製の香り、塩味がめっっちゃう合うやん!ずっと飲める・・・・
がナッツなくなったので終了。

今年のまねき猫はげく担当。
瀬戸焼の招き猫を選んでくれました。染め付けの青い色が白い地肌に映えるさわやかなしゅっとした出で立ちの猫さんでとてもかわいい。
個人的な好みとしてはこういうちょっとリアルなバランスの体型をしている招き猫の方が好きなのでとても満足。