涼しくなってきてからあんまり水を飲まなくなってきてるので、今度循環式の給水器を導入することにしました。
うまく気に入ってくれると良いんですけど。
Category Archives: りやる
訝しい燻し方
Posted onげくが突然「燻製がやりたい」と言い出した。
へーーー( ´-`)
ってしばらく聞き流してたら「フライパンでもできるし」と具体的なやり方を調べだして
週末には買い物に連れ出され必要なもの(つってもチップとザル)と食材を買って夕方から燻し始めた。
途中結構な臭いが立ちこめてきてキッチンに踏み込んだ猫が咳き込んだりしてたけどなんとか完成した模様。
うずら玉子・・・なんとか液に漬けないと塩味しないらしいけどスモークの香りはちゃんとついてて美味しかったです。
ナッツとチーズ・・・温度が上がりすぎてチーズとナッツが一体化。しかしこれはこれでナッツ入りチーズだと思えば美味しかったです。
ささみ・・・燻製にした後ニンニクと塩こしょうでグリル。サラダ仕立てで。普通に美味しかったです。
しっかり色は入ってないけどちゃんとスモークされてたよ。
ワインと一緒においしく頂きました。
本人も気に入った模様でちゃんとした燻製鍋をポチるらしい。
次回もよろしくお願いします。
味噌ラーメン&餃子
Posted on立派な青梗菜をいただいたので炒めてトッピング。
ベーコンポテトグラタン
Posted onツヤツヤな平日
Posted on晩ご飯。北九民のソウルフード資さん(すけさん)うどん。
もつ鍋うどんです。
キャベツ、タマネギ、にんじんの野菜と共に、ごぼ天、さらに練り物のごぼ天、
落とし玉子、
そして味付きのぷりぷりモツが資さん自慢の出汁で鍋のなかでぐらぐらと煮えたぎっている。
ゆず胡椒を添えて頂きます。
食べ終わると唇がツヤツヤになりますw
ロコモコな休日
Posted onアイキャッチは先日ランチで食べたロコモコ丼。
美味しかったです。
終末は恒例町内ボウリング大会。
1年に1回しかやらないボウリングなのでスコアはひどいもんです。
自分の中では2ゲームやる中で1回でもストライクが出れば合格としているんですが今年は2ゲーム目の9投目でもストライク無し。
いよいよ運動音痴だなぁと思っていたら10投目でようやっとストライクw
続いてスペアも取れたので有終の美を飾ることができました。
そしてこちらも定番となりつつある打ち上げの焼肉。
今年も美味しかった!!!
土曜日はこちらも3回目のハンクラ即売会へ。
今年はいまいち欲しいものなかったけどアルパカのセーター(つってもざっくり編んだチュニック的なもの)を¥3000で購入。しかし家かえって着てみたらざっくりすぎていまいち。
もうちょい細身の人が着ればもっと目が詰まって良い感じなんだろうけど・・・・・
日曜日は家で5656
最近はFarmville2っていう農場ゲームを性懲りもなくやっています。
しかしすでにもう楽しさのピークは過ぎてるという( ´-`)
Lv25から他のプレイヤーとの協力とかが本格的になってくるんだけどそこまでが長すぎた・・・
最近周りで結婚したり子供できたり家買ったりしてる人が続出で目出度い。
私もとりあえず家は買いたいんだけどなぁ。
欲しいなーって思ってたら棚から落ちてくるもんじゃないから自分から動かないといけない訳だが大変だよねぇ。
賃貸の物件ですらこんだけ悩んだのにさ。
里山の秋
Posted on週末。
土曜日はだらだらと・・・
げくが業務用スーパーでよくコーヒー豆を買ってくるんだけど、安売りしていた冷凍の飲茶セットが美味しそうだったので買ってみてもらった。
うち蒸し器がなくて、チンするのは味気なくてやだったのでどうやって蒸そうか考えたところ、鍋に水張って小皿で台を作ってその上に平皿をのせて蒸すと良いとネットで見つけたのでやってみた。蒸し器と違って下方向からの蒸気はぜんぜん当たらないのであっつあつにはならなかったけどなんとか食べられるようにはなった。次は蒸し網買おうと思いました。。
日曜日もどうかするとだらだらいってしまいそうになったけどかろうじて昼前に支度して外出。
久々に耶馬溪までとろろ蕎麦を食べに。
ちょうど昼時についてすさまじく待たされたけど美味しく頂きました。
紅葉の見頃はもうちょい先だろうけど、一部紅葉しているところとそうでないところとのグラデーションもまたきれいでいい。
ここんとこずーーっとお天気で暑いぐらいだけど風は涼しくて気持ち良かった。
手と手を
Posted on週末はげくの弟さんの結婚式で四国へ。
レンタカーで朝6時過ぎに出発してとことことことこ高速走ってお昼前ぐらいに到着。
あんまりのんびりもしていられないので私の大好きなPA・SA立ち寄りがトイレ休憩ぐらいしかできなくて悲しかった。
結婚式は人前式で高台の公園で行われました。幸いとっっても良い天気に恵まれて、内心(いやもうちょっと雲とか出てても良いんですよ?)と思ってしまうぐらい。
新郎新婦で計画したユニークでアットホームな心のこもった良いお式でした。
記念撮影が時間的に絶妙な陽加減で「はい、わらってー!」とか言われても目を開けとくのも厳しかったぐらい太陽直視で写真写りは全く期待できない。まあこちとら脇役だから二人さえちゃんと写ってればいいよねw
披露宴会場はまた別のレストランで行うらしく移動。
とても美味しいフレンチコースを頂きました。
この日は準備してくれたホテルで一泊。早々に消灯。
次の日は義家族と共に栗林公園散策して、うどんを食べました。
両方とも6年前に社員旅行で行ったとこだけど一緒にいる人が違うとまた気持ちも違うもんだね。
あ、もちろん楽しかったですよw

長男はちゃんと式やらなかったので次男がやってくれて助かったというか、偉いなぁというか、ほんと頭が下がる思いです。これからもずっと手に手をとって仲良く楽しく過ごせますように。
あと留守中猫のお世話をしてくれてママンありがとうございました!
超月ってなんか人名みたい
Posted on少し雲が多かったので出たり隠れたりしてましたが確かに明るくて大きかった。
SW2015
Posted on去年どうしてたっけかーとなった時のための記録。
9/19(土)
家でだらだらしておりました。お昼ご飯はセブンのつけ麺。晩ご飯は餃子の王将へ。セブンのつけ麺がすごく美味しいんだぜよというのをネットでよく見かけていたので今更ながら初食べ。
つけ麺自体あまり食べたことがないんだけど、冷たい麺を暖かいつけダレで食べるというスタイルに未だに慣れず、結局暖かいまま付けて食べてみる。けど麺の歯ごたえとか小麦の風味がしっかり味わいたいならやっぱり一手間かけて冷やすべきだなとここに至って悟りました。濃厚魚介豚骨味。味玉とかトッピングで欲しくなる感じ。
9/20(日)
地元デパートの「イタリア展」にママンとお出かけ。
ついでに今欲しくて探している石が付いた指輪を物色。やっぱ天然ものはやたら高い。もう人工のでいいかもしれない。けど人工のもあんまり物がない。天然と人工で軽く10倍は値段違うのすごすぎる。
それから来月に義弟さんの結婚式があるので服買いに。歳と立場と好みと手持ちの小物との相性という複数条件を満たすべく複雑な思考と直感が絡みあい結果良い感じのを探せて良かった。
そして主目的の催事場へ。軽く下見してから先にお昼ご飯。食べながら何を買うかを相談。
とりあえずタマネギ丸ごとピクルスとパン、チーズ、生ハム、冷凍ピザ、ワインぐらいかねーと決めて再出発。
人混みにもまれながら試食しまくり目的の物を買いそろえる。つかどれも良いお値段だよね。いつもの晩ご飯食材をスーパーで買うような感覚はちょっと捨てないと何も買えないw 試食で素晴らしく美味しいピザがあったけど1枚¥2400とか高すぎるんじゃよ(結局このピザは2日後に再び出かけたママンが奮発して買って一枚くれました。ありがとう(T-T))。あとサラダを地下で買い足して一旦帰宅。
晩ご飯はママンを呼んで買いまくった食品でワインパーティーを開催。
ピクルス美味しかった。パンも良い感じの硬さでGOOD。一緒にサラミやサラダやクリームチーズを食べると幸せな感じに。生ハムじゃなくてサラミの盛り合わせパックを買ったんだけどこれ結構量とと種類が入っててお買い得だった。さらにどの種類もジューシーでめっちゃおいしい。ワインもそんなに高くないけど美味しかったし充実のディナーだったです。
9/21(月)
自分の服は買えましたが、げくが礼服もってないので今度はそっちを買いに。もうイオンでいいよ・・・と言われてたのでご希望どおりイオンへ。ただ欲しいサイズがちょうど品切れで(´・ω・)
そして2件目のイオンへ。人ごとなので、もうすでに疲れてきたが我慢して待つ。予算より一つ上のランクを薦められ、安い方を希望するも年相応のものを着ましょうよと店員さんに説得され、ぐぬぬと高い方を購入してた。更に彼はシャツと靴とタイとポケットチーフ(一式やな)を購入しないといけないのです。出費がかさむね!
ひとまずお直しの受付まですませてからやっと昼ご飯。
連休前に計画していたバーベキューへ。道の駅的なとこで、炭火使用料だけ支払えば店内で調達した食材を焼いて食べられるよというシステム。
受付してみたら意外と盛況で1時間待ちと言われたのでこの時間に買い物をすませる事に。
敷地内には魚介中心のお店とお肉やさんがあるので、まずは魚介の方で帆立、サザエ(中振りサイズが7個入って¥1000だった)、いわしの丸干し(好きだけど家では臭いから絶対焼きたくない)、ウィンナー等を買い、お肉やさんで盛り合わせとたれ付けサガリと豚バラを少し購入。この時点で普通に4人前ぐらいはあるんじゃないかと頭の中でいつも存在感の薄い常識人の私がささやき続けてはいたのですが、聞こえないふりをして順番待ちに戻ります。程なくして呼ばれたのでテーブルへ。半屋内のテラスのようなとこで家族連れに挟まれて二人ぽっちでガンガン焼いちゃいますw サザエ壺焼き美味しかったです。お肉は少し余ってしまったので(当然だよね)生肉は焼いてからお持ち帰りしました。食べ終わったのが午後3時ごろ。結局この日はそれ以降全くおなかが減らずに晩ご飯は無しw 西陽に刺されながら焼きながら食べて美味しかったけど疲れた・・・やっぱり焼肉は涼しい室内で食べる方が良いねという結論に。
9/22(火)
昼ご飯は昨日残った豚バラ肉を使ってナポリタンを。そののち買い物に行こうかねーどうしようかねーとかだらだらしてたら夕方に。食材だけ買いにでかけてこの日は餃子を作ってもぐもぐ。
9/23(水)
今日こそ買い物へ。昼ご飯はネットで探して食べたかった台湾まぜそばが食べられる味噌ラーメン屋さんへ。辛さをシビレLvを選べるので2辛で、と頼んだら1辛にしといた方がいい、ような事を言われたので、おとなしくそれに従ってみた。そしたら全然辛くなくてがっかり。他は美味しかったです。ネギとニラがてんこ盛り。最後は追い飯で〆。食べ過ぎだよ・・・・。 買い物はコーヒーカップを新調したかったので雑貨屋めぐり。そして結構長時間かけたのにこれ!っていうのが見つからず終了。何しに出かけたんだ・・・と脱力しながら帰宅。
晩ご飯は久々トマト鍋。〆はチーズリゾットでうまうま。SPEC祭を見ながら。
結構頻繁に長いCM入るのでCM中はついったのTL追ったりしつつ楽しみました。当麻が最後に静かに落ちていく場面はどうかすると「当麻を探せ!Lv5」みたいなのを彷彿とさせるのでなんかもうちょっと当麻に動きが欲しかった。動けなさそうだけど。でもがしっと腕をつかんだ瀬文さんちょーかっこよかったので満足です。
一昨年ぐらいに家で見てた時はママンが「『ごめんねごめんねー!』の人?」とか言うので吹いてしまったんだけど今回は「お父さんが『小峠だよね』といっている」というツイートをみかけてまた吹いてしまたw
そんな感じのSW。
なんか、まぁ、楽しかったですw
あ、あとTOSは落選しました( ´-`)











