麦わらかかし

Posted on

つーわけで始まりましたAAオープンサービス。
今度は正式サービスにデータ引き継ぐということなので、キャラ作成から慎重に。
エルフにしようかなとちらっと思いはしたけど、やっぱりヌイアンが慣れてたのでこっちで。
お顔も丁寧に作ろうと一生懸命やってたんだけど、ふと遠目の視点にすると
「誰…?この整形失敗した○○人」って感じになって1回リセット。
今後美容整形システムも実装されるという事なので、プリセットからちょこちょこっといじって適当な所で妥協してみた。

そしてステア村の池の中に降り立ったのであったー
さくさくとクエをこなしてLv10に。
使命、野生、ときて、FTでは愛だったんだけど、浪漫にも惹かれていた(主に行進曲に)ので
「浪漫にしよっかなー」と悩んでいたら
げくが「他にあんまり使えるスキルない」とか言うので結局また愛に。
リザは便利だものね。
でももしかしたらこの先変えるかも。いや変えそう。
だって今すでに変えたい。

そんなこんなで生産クエを進めつつも、かかしに必要な木材10個の為に丸太を集めることに。
けどまぁ、見事な程に木がないねーこりゃ。
ポクポク馬にのってずいぶん遠くまで行ってみたけどない。
もしかしたらまだ育ちきってないのかもしれないけど。
うろうろしてたら早い人はマリアノーブル辺りで狩ってるLv24の人いた。生き急いでいるなぁ。

なんとか丸太を60本ぐらい集めて帰還。
ひよこが育って鶏になったらざっくりいっちゃいます。
そしてフライドチキンを作ったらかかしげっとー。
FT>Cβと引き続き同じ崖下にまた畑を作って、今から大量に作ることになるであろういちごと、野良木が透くなさそうなので朱木を数本植えて終了。

SS?キー間違って撮れてなかったww
序盤のイベントでゲーム内ムービーが作られてたり、ムービーもちゃんとみるとストーリーがよくわかるようになってて良い感じ。ナレーションも聞きやすいし。

とりあえず、こっそり会社のPCに入れてやろうとおもったのに、オンボじゃ無理でした。。。。
次買い換える時は内緒でグラボ積んでやる。


K鯖西Whimでプレイ中です。
フレ登録よろしくーー!


5時ダッシュ

Posted on

あついねー

AA
オープンサービススタートしました。
半休とって昼からやりたいのをぐっとこらえて指くわえつつ公式サイトの情報とか見てます。
うずうず。
お昼12時スタートなので社会人や学生さんたちはできない人も多かろうと思います。
しかしこれが17時とか19時のピークタイム付近だといろいろ不都合もあるでしょうしね。
負荷分散、混雑緩和、という点では正解なのかもしれない。
むしろ朝4時スタートとかだったら早起きしてできたのにww

要望の多かった、金貨商人の削除、冥府の石の店売り削除、船の修理アイテム、船や家などの交換必要量UP,レベル差ドロップ補正とかの公式見解、今のところの仕様も発表になりましたねー。

この中でドロップ補正の項目。

【クローズドβテストのお客様動向】
 →ご意見は多数頂くが特に問題なくゲームプレイが進行されていた。

「問題なく」って。
もし問題があったとしたらどういう現象としてゲーム内に現れるんですかね?
問題ないって判断、どっから来たのかな。
問題なくみんな狩りしてた?
問題なくアイテム生産してた?
そんなの、あるがままにプレイする他ないからそういう事になってただけであって、問題があったかないかとか判断できないんじゃないの?って思ったよ。
もっと別の視点から分析した結果なのかもしれないけどね。

会社でゲームできない腹いせにいちゃもんつけたかっただけです。
うぐう。

今日のアイキャッチはこのエントリ書く為だけに昼休みに撮ったセミの抜け殻です。
ねぇ知ってる?グァムにはセミがいないんだってーうふふー
ちなみにカラスもいないらしい。


さよなら123先生

Posted on

Lotus1-2-3のサポートが終了するらしく。
つかまだやってたことに驚いたんですけど。
会社ではまだ古いデータが1-2-3のファイルとして残っているのでPCは何台か代替わりしましたけどずっとLotusシリーズは一緒にお引っ越ししてもらってました。
今回記念にスプラッシュ画面のSS撮ろうかと思ったのですが0.何秒しか表示されなくて何度PrtScn押してもキレイに撮れなかったので諦めてインストールCDの写真にしてしまいました。


夏アニメ
物語シリーズセカンドシーズン 惰性で。
ダンガンロンパ ゲームそのままだったけどなんとなく。
銀の匙 菌のいないもやしもん+獣医のいない動物のお医者さん、的なイメージ。まだ未試聴
有頂天家族 耳の形が気になる。久米田デザインなのね。線がキレイだよね。

春はむろみさんしか見てなかったのでだいぶ増えた。
完走できるかどうかはわかんない。


明日から
ですね。
あんまりがーっっとやるとある日さーーっと冷めるのでじわじわやりたいものです。


ゆで時間4分

Posted on

枝豆食べよう、ってブログに書いた時から頭の中ビールと枝豆に占拠されてました。
帰ってから即枝豆の様子をチェック。問題なさそう。
お湯を沸かしている間に黙々と両端をキッチンハサミでちょきちょき。
切り終わったら軽く塩もみ。
お湯のほうにも塩少々。
たぎってきたらお湯にどーん!
みなぎってきましたねぇ
4分茹でたらザルにあげて水気をきってあら熱をとりますよ。

あと昨日ママンが作ってくれた砂肝のショウガ醤油漬けも一緒にいただきます。
1晩経って良い感じに馴染んでてさいこー
更にベーコンとアスパラがあったので炒め物にしようかと思ったけどぐっと我慢。

首振り扇風機をお供に一人で乾杯しますw
昨日腎臓ガー肝臓ガーとか言ってたのは誰だったんだろうか。
枝豆いいゆで加減、塩加減でおいしい。
茶豆風味、と書いてあった謎の枝豆。ふつうのより少し味が濃かったような。

その後デザートにハーゲンダッツのマンゴー&オレンジを食べたよー。
マンゴーだけだとちょっと甘ったるくて濃厚なんだけどオレンジが加わる事により爽やかさがプラス。
良いバランスでとても美味しかったです。

という感じで一人で梅雨明け祝いしましたとさー


つゆ☆あけ

Posted on

どうもー。
ArcheAgeの事しか書かないと、ほんとにそれしかやってないんだなぁって思われてしまうので、思われてもほぼ間違いではないんですが、それはまぁ11日からそうなるのは確定的に明かなので普通の日記も書いておきます。

先週は飲み会が2回あったのでちょっと腎臓及び肝臓及び胃腸がお疲れ気味。
両方ともほぼ内輪の女性ばかりだったのでしゃべり通しで口も疲れた。
でも反省。なんかべらべらと他人のいろんな事をしゃべるのはいくない。
でもつい話しちゃうんだよね。お酒でご機嫌になるし。ほんとに。
携帯の待ち受けに「お口にチャック!」とか標語を貼っておきたい気分です。

先週は梅雨のフィナーレ。花火大会の最後の様に景気よくザバザバ降りまくってましたね。
北九はリバーウォークが名実共にリバーになったり大変でした。

かと思えば今日はカラっと晴れてとうとう梅雨明け。
空の写真とか撮りだしたらもうネタ的には終わりだな、と常々思ってたけどとうとう撮ってしまった。
しかも指が入ってるやーん
でもこれはこれでまあいいか、って事で。

先週枝豆買ってたんだけどあれどうなったのかな。
冷蔵庫入れっぱなしな気がします。
まだ傷んでなさそうだったら今日は枝豆ビールにしよう。
梅雨明け記念に。


今更なまこ

Posted on

もう2週間も経ってしまってて今更感がすごいですが、一応旅行の続きを・・・

二日目の晩御飯はディナーショーがあるビュッフェレストラン、という事で送迎バスをみんなで待ちます。なんかこっちの人はなんとものんびり気質で、効率は二の次でだらーっと働いている風で、日本人からすると段取り悪いなぁって思うこともしばしば。
そもそもバスが遅れてきて、しかも人数多くて乗らないから次で、とか言われ更に遅れ。
お腹減ってきているのでみんなのイライラも募ります。

そしてやっとバスに乗った良いが、別のホテルのお客さんも拾って行くということなので数カ所に停車。そしてお客さんを全部拾い終わって目的地にちんたら移動。バス遅い・・・
なんかもう午前中の観光で疲れてるのもあって寝てる人がちらほら。
バスが止まったので「やっと食事!」と少し元気が出てきたら
「はーい水中展望塔見学でーす」セットになってたらしい・・・・・・
みんな足を引きづるようにして夕暮れの桟橋をとぼとぼあるいて、螺旋階段をとぼとぼ下りて、
「わあさかながいっぱいだー(棒」みたいな感じで見学してまたバスへ。

そしてまたしばらくの待ち時間の後、やっと、今度こそやっと、
「それではこれからレストランへ移動します」
遠くないといいn・・・って道路隔てた向かい側がレストランだった。
バスに乗った意味あるんかい!歩かせろ!

ビュッフェはパスタあり、ステーキ、蟹、寿司、なんでもありな感じ。まぁまぁ美味しかった。
んでしばらく飲み食いしてたらショータイム。
もうどうでもいいやーと思ってたけど割と見応えのある感じで楽しかった。
お客さん参加コーナーもあって盛り上がってました。


3日目はフリー
私は水中ウォーキングに挑戦。
バケツみたいなのかぶって潜るやつね。
送迎バンに乗ってまず事務所で受け付け。それからダイビングポイントへ移動。
昨日の海中展望塔を通り過ぎ、更に南下。発電所の脇を曲がってコンテナやらがたくさん置いてある港を通過。さらに奥地へ。もう道路舗装されてない。どこに連れて行かれるんだ。このままバンごとコンテナに詰められてどっか輸出されちゃうんじゃないの?みたいな不安が出てきたところでやっと到着。

ちょうど湾になってて遠浅だし、波も静かでうってつけの場所なんだね。
そこで陽気な現地の人にハンドサインとか簡単な説明を受けてから出発。
上半身だけウェットスーツと靴を履いて海の中へ。
被るヘルメットはなんと重さ40kgもあるらしい。
そんなん肩に乗せたら腰がーーって思ったけど水の中だし、中は空気で満たされてるし、そこまでの重さはなかった。ずっしり感はあるけどね。

よちよちとロープを伝って歩いていくと辺りは魚だらけ。
餌付けしてるから魚がいっぱいなのかもー。
インストラクターの人がポケットからおもむろにソーセージを出して一人一本くれるのでそれをちぎって魚にあげたりします。

そうそう!
この時のためにですね、スマホの防水ポーチ買ってたんだよ!
ばっち防水はできてたんだけど、中の空気をきっちり抜きすぎてて水圧でタッチパネル動作しないでやんの!とんだ誤算だよ!
なので写真が撮れません。
撮ってあげるよ!ってインストラクターの人がジェスチャーで言ってくれたけど、覚えたてのハンドサインで「カメラ(指さす)調子悪い(ひらひら)」で通じた。全く達成感もないけどw

一番深いところで5,6mぐらい?結構水圧がくるので耳抜き必須。
ここで一人ずつジャンプ!っていうからジャンプしたけどそこまでジャンプできなかったよーって次の瞬間、もう一人のインストラクターさんが思いっきり腰つかんで上に放り投げた!
さすがにヘルメットの中で叫んだわww
そしてまたぶくぶく沈んでくると耳がきいいいいいいいん
慌てて耳抜きしたら耳がピーーーーって言ってました。ひい。

水中散歩を満喫した後は少し休憩して、おまけのシュノーケリングに。
しっかりライフジャケットを着させられたので全然潜れず。波間に漂うばかりでしたけど。
今回は空気多めにいれて携帯カメラ再びチャレンジ・・・が、晴天の屋外で液晶画面全く見えず。。。
役に立たなさすぎる。
それでも勘を頼りに波に揺られながら撮った貴重な写真がこちら!!

NCM_0310

なまこ!なまことったよ!って大騒ぎしとったねーって同僚に言われた。

NCM_0323

水中写真家の人って大変なんだなぁって思ったです。

はい。
なんかねー楽しかった!
海やっぱりいいなー。
あとね、インストラクターの人みんな陽気でいい人。お仕事だからってのもあるけど、それを踏まえてもクオリティは某浦安国の住人ぐらい。すごいわ。感心した。

帰りは水着のままだったのでホテルのプールでちょこっと遊んでから部屋で昼ご飯&お昼寝。
そのあと買い物に行っていろいろ買い込みました。

ママンにはチャン・ルーのブレスレットを。ついでに自分のもかっちゃったw
あとは会社の人にアロマキャンドルとか、
自分用はカエルのぬいぐるみ。全然グァム関係ないけど。

晩御飯はしゃちょさんイチオシの「トニー・ローマ」へ。
東京にもお店があるらすぃ。
有名なベイビーバックリブを食べます。子豚のリブです。
これが一人前・・・・・

NCM_0324

付け合わせの適当感

まあほとんど骨だったので完食余裕でしたけどね!(ゲフ
帰りはホテルまで20分ぐらいの道のり歩いて帰ったよ。

次の日は朝4時起きで7時の飛行機で帰国。
そんな感じで旅行終了!
ほんとはタイに行きたかったんだけどグァムすごく楽しかった!また行きたいー


ArcheAge Cβあとがき

Posted on

明日(7/4)までなんだけどもう今晩は出来ないので実質昨日で活動終わり。

7/11からオープンサービスと発表があったので1週間ほど間があきますが、Lvキャップ引き上げや新エリア解放、その他諸々の調整等あるらしいので楽しみに待っておこうと思います。

7/11~の無料期間中でのプレイデータは正式サービスに引き継ぐらしいです。
サーバーは3つの予定。
Gene
Kyprosa
Lucius

真ん中の”Kyprosa(キープローザ)鯖”にしようかなと思っています。
上はガチ勢揃いそうだし、下は過疎りそうなので真ん中で・・というただの憶測ですがw
キャラ名は久しぶりにwhimを使おうかなと。一緒に遊べる方はどうぞよしなにー。


さて。
一昨日作ろうとしていた「農夫の作業台」
ピーナッツと麦は立派に育っていたので収穫。スキップで作業台に向かったのですがなぜか製作できない。よく見たら必要なのは「麦」ではなくて「小麦」だった。
どうして韓国ネトゲさんは「麦」と「小麦」両方作るんですかね。どっちかでいいじゃん。
いつも聖堂バイト間違うんだけど(別ゲー

・・という訳で小麦を植え直す。幸い3時間ほどで育つらしいのでなんとか間に合いそう。
この間に家の壁に飾る額縁を蜃気楼の島へ買いに行くため、デルフィナードの星をもう一つだけもらいます。手持ちの材料で作れる交易品はクロススターのコルク密封蓋。せっかくなので今回は東大陸に売りに行こうと思い立ち船を出しました。
オーステラという港へはクエで行くこともあったので場所はわかるのですがそれだと面白くないので地図とにらめっこしてマハデビの港を目指す事に。

運営のLive放送を聞きながら航海すること十数分、目的地近くまでやってきたら東側の高速艇に見つかってしまいました。わざわざUターンしてついてくる船を気にしつつ港へ向かいます。
ところがー
港近くで地図を認すると、港に交易NPCがいなさげ・・・・なんてこったい。
後ろから追っ手が来ているし荷物かついでうろうろは危険すぎるのでこちらもUターン。
まだ着いてくるし。距離がだいぶ縮まってしまってドキドキするけどお互い同じ船なので速度は同じだから差がそれ以上詰まる事もなく、相手は飽きちゃったのか帆を畳んでどこかへ行ってしまいました。

ほっと一息。チキンハートなのでもう冒険はやめよっと軽やかに方向転換していつものオーステラへ。
こんなにドキドキして長い航海したのに星1個だった。報われない。

そして蜃気楼の島で白い額縁を星2つで1個購入。
一昨日作った紋章の型で染めてさっそく家の壁にぺたり。

ScreenShot0151

複数の壁紙を組み合わせて大きな絵にすることも可能。キミだけの痛家を作ろう!的な。

違和感ハンパ無いですがそこはまぁ今回おまけみたいなもんだからw
そうこうしているうちに小麦が育ったので収穫。
今度こそ製作します。

まず材料の「濃厚オイル」製作から。

濃厚オイル

濃厚オイル

これに、あと「カカシ畑の設計図」「木材」を組み合わせて作業台を。

農夫の作業台

農夫の作業台

無事できました。
説明をみると、設置位置:庭 となっており、だから家がないとだめなのかなぁって思ってたんですが実際おいてみたら何のことはなく畑の空いた場所に普通におけました。
ScreenShot0155
なんか真ん中のホース的なものがやたらなまめかしくて気持ち悪い。

Fキーで使用すると製作カテゴリの中に「クエスト」っていう項目が。
なんだろうと思って見てみると
ScreenShot0156
献上品とな。なんだろうね。
一番左の材料が鶏肉なんだけど、普通の鶏肉ではないらしい。
まだ未実装かな。つかバクシールルって誰。

もしかしたら蜃気楼の島にまだ知らない道具が売ってるのかもなーと再び島へ。
あ、蜃気楼の島っていうのはワールドMAP上には存在してなくて各地のゲートからワープして行けるとこ。そこは東西大陸共通で(もちろんPvP不可)家やら家具やら船やらいろんなものが売っている夢の島です。

なんとなく農業用散水車(見本)を乗り回して遊ぶ。

散水中

散水中

畑が広いとこういう農機があれば水やりも楽ちんだね。

特に目新しい発見はなくて、帰ろうかなーとうろうろしてたら中央部分に螺旋階段の塔を発見。
高いところがあったら登りたくなるのが心情。
あー…えー眺めやーと見渡していたら窓があいているドームを発見。
なんとかグライダーで飛び移り窓から侵入して飛び降りて中へ入ってみると、

ScreenShot0158

こ、ここは!?


カジノだ!
そして真ん中にいるの、
おまえか!バクシールルww

カジノって内部的にはもう実装されてるんだねー。
周りにはずらっと並ぶスロットマシーン。近づいてもFキー出ないので流石にまだ使えないぽい。
ただ、バクシールルは話しかけると取引ウィンドウが開いた。
ScreenShot0159
おーコイン、これでスロット回すのかなー。
所持してたら回せるかも!?と試しに何個か購入。
お金ももういらないしね。
だけど残念ながらコイン持ってても回せなかったぽ。

スロット脇にはフリードリンクが。
すべてのステータス+5%で1時間効果。これって結構良いよね。
時間長いし。ここぞという時には飲みに来るのもありかもしれない。

さて、帰ろうか、って事になったのですが・・そもそも下の扉は閉ざされているし、上から飛び込んで侵入したし、どうやって帰ろう・・・?
落下ダメージの死に戻りもなんかできなくてしょうがないからcβで追加されたとっておきスキル。
ScreenShot0160
帰還魔法でさくっと外へ。

なかなか楽しかった!


という訳でcβ終わり。
色々予習できたと思う!
でも今日のメンテ後、もしどうしても試したい要素があれば夜帰ってからつなぐ、かも。

FTでとりあえず様子みて、絞った設定でcβやってみて絞りすぎたなーと思うところはオープンサービスでまた調整してくれると信じてるよー。
月額設定もまだ発表にならないし、ちょっとまだグダグダしてるけど良いゲームになるといいね。


崖の下の冬虫夏草

Posted on

AAcβ
残り数日。
今度こそアイテム持っていてもしょうがないので色々放出してアイテム制作中。
今回追加された農作業系のアイテム作りに必要な「農夫の作業台」の材料集めから。
でもその作業台を設置するのに家がいるのかなぁ・・・?

とりあえず材料は余ってたのでまた家建ててみた。
自分の畑の横の土地がちょうど余ってたのでそこに。

作業台で必要なアイテムに「サンゴ」があるんですけど、これは畑の海Verみたいな感じで「養殖場」というのを星で交換して海に設置してサンゴを植えないと採れない模様。
養殖場作りはとてもじゃないけど間に合わないので(☆30個必要)ひとまずオークションで買ってみた。
Oβでは自分で作りたいなー。<養殖場

あとはピーナッツと麦が必要だったんでこれは畑に植えておいた
もう一つ「艶やかな米(とかなんとかそういう名前)」がいるのだけど、これは偶然1つだけ持ってたのでよかった。逆にこのアイテムが無ければ作ろうと思わなかったと思う。

そういえばフィールドを歩いているとたまに茂みがあってゴソゴソするといろんな種が取れる。楽しいので見つけたら毎度ゴソゴソしてるんだけど、そこでよく冬虫夏草の胞子がとれる。育てて売るとちょっとした小銭になるので植えてるんだけど、うちの畑にはセミの幼虫もセットで埋まってるのかなぁ。

作業台の準備はここまで。
後は家具作ってみたりとか。
ガラス棚ってステキやん、って思って作ったらただの戸棚だった。
こういう失敗?をたくさんやっときたいw
失敗ならマカセロ

あとは紋章作りにもチャレンジしてみた。けど型を作るのに5金も必要なのかー。
お金かかるーってげくにこぼしたら7金も恵んでもらった。ありがたや。
今日帰ったら家の壁に飾ってみよう。

さとくんと合流して3人で海に出てみたり。
そのまま東大陸まで拉致ろうかと思ったけど戻りの事を考えるとめんどくさいのでクロススターに漂着。

ほいで今日はまた夜に生放送あって、そこでOβの日程が発表になるらしく。
9日ぐらいからやってくれたらいいかなー。


伐採にいたる病

Posted on

AACβ
ワイプだしー。期間短いしー。
労働力ないしー。
で何していいかわからないんだけどついログインしてうろうろしてます。
IDの野良PTとか募集してみたいんだけど、めんどくさいなぁとか思ってしまってできず終い。
野良PT参加、ならどうにかできるようにレベルアップしたんだけど・・・w

とりあえず初日はFTの時の違いを色々見つけては、あーとかおーとか言ってましたね。
(バグを除いて)特に反響が大きかったのは
・テレポート魔法の触媒「冥府の石」が店売りから削除
・家畜の病気を治す家畜栄養剤も店売り削除
・MP範囲バフのアイテムが店売(ry
とか、いろいろ削除。ここらは一応生産で作れるようにはなってる
・交易金貨商人NPC削除
・家、船等の交換条件上方(星、涙の必要個数が多くなった)
・スキルリセットの費用上方修正
・↓Lv10以上差があるmobからのドロップ無しに。
・グライダーの必要Lv上方(FTでもらったグライダー装備できなくなった><

ぐらいかなー。
あとはまさか新エリアが解放になってたりするかもしれないかも?!とFFFFFEぐらいの淡い期待を抱いてMさんと一緒に旧大陸方面行ってみたりしましたがシーワームの餌になっただけでした。

思いがけずFTのデータを引き継いだので、ペットの猫のLvを30にして装備を着せてみた。

ScreenShot0149

なんか逞しくなってしまった。

それから名誉ポイントが2000貯まったので片手剣と交換してみたよ。
まぁ使えなくはないけどなくてもいいよねーぐらいの存在。
特殊効果はスキル扱いでもちろん装備してないと発動しない。
気絶のやつは効果時間1.5秒でディレイ1分。使えな・・る・・どっちか微妙。

あとは畑に植えられるという幻のアイテム、「鉱物の種」を探し求めています。

ScreenShot0147

珍しいダイアモンドの鉱脈


鉱石取りしてたらごくまれに出てくるらしいですがさっぱり。
しかもよく調べたら無限に鉱石出てくるわけでもないのでこれもまた微妙なのかもww

ガランドル平原の北の方にFTでは見たことないテントを発見した。
マンドラゴラ退治のデイリークエが受けられるようだ。
これって前からあったっけ?
1金払ってハンマーを借りると囲われたエリア内にマンドラゴラがどんどん沸くので叩き潰していく、というこれまた微妙なモグラ叩きゲーのなりそこないみたいな内容。
でも地味に黒字になるので毎日すればお小遣いにはなりそうw

あとは正式サービスに引き継がれるであろうOβに向けていろいろ知識の下準備をしているぐらいかなー。あしたスケジュールが発表になるらしいでー。
Oβは期間長めらしい。運営さんがいう「長め」の「長め」具合はどれくらいかわかんないけど1ヶ月ぐらいじゃないかなーと思います。でも1ヶ月っていうとライトプレイヤーが丁度気が済むぐらいの長さだと思うので、2,3週間ぐらいで「面白くなってきたわああ」ってなってきたところで月額になだれ込むのが良いんじゃないかなーと個人的には思うのですが。
無料期間長すぎてもろくな事ないし!


常夏の島 Part1

Posted on

今年はグァムに行ってきました。
福岡APから飛行機で3時間半。結構近いよね。
機内食のデニッシュサンドが割と美味しかった。
うとうとしてたら到着。

空港着いてホテルにチェックインしたらすぐに晩御飯へ。
ホテルはアウトリガー。繁華街の中にあって便利良い場所です。
ただちょっとボロいけどねw
あらゆる掲示に日本語が併記されてて外国であることを忘れそうになる。
宿泊客も9割以上日本人ぽいし。

晩御飯はホテルとなりのバーベキュー屋さん。
屋外で西陽がさんさん、いやギンっギンっに差し込む中のバーベキュー。
上から下から横から、あらゆる方向からの熱い空気に包まれて灼熱地獄だった。

NCM_0278

海老と牛肉が美味しかったよ。

陽が沈むと多少は涼しくなってきました。
ビールもあっという間にぬるくなるし、すぐに汗になりそうだし、なんかすごかったw

NCM_0279

夕陽がキレイでした

2日目は島内観光。
正直グァムとか観光するとこないと思ってたけど、ガイドさんがいろいろ説明してくれたのもあり思った以上に楽しめました。
朝、ちょっと早起きしてホテル周辺を散策。

プールです。ジャグジーもあったし、ちっちゃいウォータースライダーもあった。
チャンスがあれば泳いでみたいなーと思いつつ脇を通過。

NCM_0283

さすがに泳いでいる人はいなかった

NCM_0284

花の形が桜ににていることから「南洋桜」と呼ばれています

プールから少し歩くとすぐビーチがあります。
朝6時ぐらいだったんだけど、散歩したりジョギングしたりする人がいたよ。
こういう所に住んでいたら毎朝散歩したくなるよねー。

NCM_0285

波打ち際。人魚はいなかった模様。

NCM_0286

朝陽の柔らかい色に癒されます。

NCM_0287

スパ近くの小さい噴水。噴水は絶対写真を撮るルール。

ホテルの中を素通りして外へ。
コーヒーを買って帰ろうと思ったけど朝早すぎてどのお店も開いてなかった。
なので通りを渡って24hのマクドナルドへ。
朝マックを買って部屋に戻りました。

NCM_0290

部屋のバルコニーからの眺め

マックをもぐもぐ(大きさは日本と同じだったと思うw)して、身支度してたら集合時間になったのでみんなで島内観光ツアーへ。

NCM_0291

戦争博物館です

まー正直こういうのは全然興味ないし、気分も盛り下がるから行きたくなかったんだけど、ちゃんと知っておくべき事だった。改めてグァムの歴史を学ぶ。昔の事は昔の事だけど、無かったことにしてはいけないのよね。

アプガン砦。スペイン軍が作った、とかなんとか。

NCM_0292

なんとか砦からの眺め

ガイドさん一押しの「椰子の実のジュース」屋さん。
見事な包丁捌きで飲み口を作ってくれます。冷やしてあったから美味しかった。
ゴクゴク飲み終わったら実を割って中の白いとこを削り、お醤油でいただきます。

NCM_0293

椰子の実のお刺身。手前の緑なのはワサビです。

特に味らしい味はないんだけど、プルプルクニュクニュシコシコした食感で美味しい。

バスで移動してグァムではいろいろな物にモチーフとして使われてるアレのあるところへ。
↓のように使われていたんじゃないかっていう説が主流らしい。

NCM_0294

高床式住居(想像)

これですね。「ラッテ・ストーン」というらしい。珊瑚石を削りだして作られているものらしいです。
グァムの原住民であるチャモロのみなさんが作ったと言われています。

NCM_0295

謎の石柱

そこから少し歩いて公園へ。

NCM_0298

日陰に入ると結構涼しかったです

日曜日だったので教会でミサが行われていました。カトリックの方が多いらしい。

NCM_0299

教会の壁に掲げてあった紋章。

グァムに来る殆どの観光客がくるであろう、「恋人岬」
チャモロの男女が恋に落ちたんだけど、女性の父がスペイン軍の偉い人との縁談を勝手に決めてしまって、駆け落ちして逃げるんだけど追いつめられた岬で、もう2人はこの世では添い遂げられないと悟り、お互いの髪を固く結び合い身を投げた。という話です。

NCM_0305

恋人岬の伝説

NCM_0300

恋人岬の穴。


この穴に落ちた訳ではない。

とても眺めが良く、空気が綺麗なのか遠くまで見渡せて良い気分。

NCM_0301

素晴らしい青のグラデーション

んでなんか売店で売っている錠前みたいなのをかけていくのがお約束らしい。願掛け的な意味で。

NCM_0304

絵馬的な気持ちかね

こんなもんでどうこうなろうとかプゲラーとか思ってたりもしてたけど、しっかりボージョボー人形買ってしまった。限定のウェディングベールVerを。ここだけ!とかいうのに弱い。しっかり踊らされてる一観光客だった。

とりあえず一旦ここまで。