右肩上がりで

Posted on

黒い砂漠
いろいろとやれる事は多いですが、生産や貿易重視で活動するならばとても重要になるのが「貢献度」で、拠点をつなげたり、家を借りたりするのに使用します。貢献度の上限はクエストをこなすことで経験値がもらえ、段階的に増えていきます。上限が増えるほどに必要な経験値も多くなってくるのでいわゆるLvが上がっていくみたいな感じ。
貢献度をたくさん持っていれば活動の幅も広く大きくなりますのでクエストを進めていくのも重要。
デイリークエをやっていくだけでも稼げます。

という訳で、
昨日はセレンディアのNPCを見つけつつクエストを進めて行きました。
名前付きNPCだけじゃなく、その辺の通行人とかからも知識がゲットできたりするので話しかけまくってリアルだと完全に不審者です。
RPG始めたばかりの村人ひとりひとりに話しかけタンス調べまくってた頃の事を思い出す・・・・

セレンディアで何をするのかまだ決めかねているけどひとまず住居と倉庫は必要なので加工場に転用できるような物件を4件ほど借りましたん。あと小麦の品種改良をするクエストがなかなか終わらず、インベントリに小麦の種が満載なのでフェンスを借りて(これも貢献度使用)小麦畑を作りました。ビールにでもしよう。小麦からならヴァイツェンだ)実際ゲーム内では穀物からならなんでもOKなのでじゃがいもやとうもろこしからもビールができるけどw)

2015-05-28_474390
やっぱりケバい感じがするソーサレスさん。


はいよるひんこん

Posted on

黒い砂漠
どうもー全然成り上がれない黒砂漠日記ですー
今イベントで野生馬出現率アップというのをやっていて探してみるんですが全然見つかりませんー
見つかった!と思っても縄の使い方間違って1秒で1500シルバー吹っ飛びました-。
貧乏人が手を出しちゃいけない世界です。

さらなる売上を目指して馬車クエを進めるべし!と意気込んで居酒屋でお酒をおごりまくったりしたのですがすでに受注しているクエとの絡みなのかなんなのかよくわかりませんが出てこない模様。
もういいや!もらえないなら自分で買うわ!と馬厩NPCを訪ねたところ、「荒っぽい馬車」というのが35kで売られている。
これなら手が届くじゃん!とよく説明を見るとインベントリ6マスしかないのね。
結局悩みに悩んで「力強い黒ロバ」50kを購入。見るからに筋肉質のすごいやつです。
所持金は半分になりましたがこいつと共にがんばって成り上がるぜ。

序盤の小ネタ
その1
自分的には見分けがつきにくい「トネリコ」「シラカバ」「カエデ」の見分け方。
大きさはまちまちだけど全部同じオブジェクトを使用しているので枝振りで見分ける。
2015-05-31_3396946[121_-11_379]
トネリコ…下二本の枝が切られてる

2015-05-31_3606547[232_-36_490]
シラカバ…下二本の枝は長く伸びている

2015-05-31_3436128[166_-12_375]
カエデ…細めの枝が4本伸びている

その2
畑とか採石で採集可能な部分を探す。
CTRLを押してマウス有効にした状態でざーっと動かすと採集可能だったり調べられたりする部分はポインタが吹き出しの形に変わる。
採集中に次のポイント探すのにべんりー

その3
貿易中にロバで柵越えしたい。この柵を越えられらショートカットできるのにいいという時に。
柵の手前で降りてプレイヤーだけ先に行き、柵超えたとこで画面左上の馬のマークをクリックして口笛を吹いて呼ぶと柵超えて来てくれます。


その他SS
2015-05-29_14318181[-617_-25_-414]
闇の精霊さん。大きくなってきもくなった。声も野太くなって不気味。

山の上に牧場あった。ぺーーーーたーーー
2015-05-31_2512719[-224_62_53]

アイキャッチ
貿易中のSS
黒い砂漠は一定時間操作がないと(オートラン中も)オサレなエフェクト付きのスクリーンセーバー的なカメラワークに切り替わるのです


マイペースで

Posted on

土曜日
金曜日の夜に、猫の右肩あたりに小指の先ほどのはげが出来ててさらにうっすら血がにじんで赤くなってるのをげくが発見。どうしてできたのか経緯もよくわからず見た感じできたばっかりの様子だけど本猫も大して気にしてる風でもない。げくはひたすら心配顔。とりあえず掻きむしらないように爪でもつんどこうと切ってあげたら終わった瞬間ダッシュで腕の中から飛び出しててって太ももとふくらはぎをぎぎぎぎぎーと盛大にひっかれてめっちゃ痛い!痛いぃ
いたいよおおおって半泣きになってる私のことなど完全無視でした( ´-`)

そんな訳で土曜日出勤したげくの代わりに朝いちで獣医さんへ。もう傷は乾いててさらによくわからない状態ですが一応みてもらう。獣医さんも案の定「うーん?突然こういうの出来たりするよねー」とひとまずカビ防止のお薬だけぐりぐりっと塗ってもらって経過観察に。診察時間1分で帰宅。

その後身支度し直して巳年からファンになった門司ケ関人形の展示会へ。
ずらっと並んだ人形はどれもかわいらしくて、買い逃した干支シリーズを買おうか、新作のこっちにしようか、地域限定も捨てがたい・・・!と悩みに悩んで、雀さんとおかげいぬを購入。
個人で少しずつ作ってらっしゃることだし、あんまり何個も一気に買うのはなんとなく気が引けたのでちょっとずつ増やしていければいいなと。
おかげいぬは伊勢のお土産で昔お伊勢参りをするのに自分の代わりに犬を送り出して誰かの世話になりつつ犬だけ行って犬だけ帰ってきた代参犬という風習によるものらしい。
無邪気な顔がとてもかわいらしい。
早速玄関の専用スペースへ

それから今週の社員旅行に向けて服やらを買いに買い物へ。大体めどが付いたのでサブウェイで一人昼ご飯。
いつもオリーブとピクルスを増量してもらうんだけど、「多めで」っていうのと「MAXで」っていうのはやっぱ違うのかなぁ。多めで頼んで一度「これぐらいで良いですか?」って聞かれた事があるのでまだ上があるのかと。

買い物終わって写真屋さんへ。やっとアルバムができあがった模様。ちょっとしたミスでページ多いやつを頼んでしまったのでデザイナーさんも苦労したろうな。和装しかしてない上に選べる枚数最低限ぎりぎりしかしてないから。
レイアウトに苦労の跡が見え隠れするww

そのまま実家によってアルバムを見せる。母的には綿帽子なしの時のヘアアレンジのボリューム少なさが気になるらしい。髪の毛足りなかったんです・・・(´・ω・)
床漬けやらもらって帰宅。

げくのお仕事終わったようなので迎えに行ってそのまま晩ご飯の買い物へ。

疲れた。

日曜日。
美容院へ。
帰ってきてから軽く家事して、
後はだいたいゲームしてました( ´-`)

イカダを作るクエがあったんですよ。
完成品をもらえるのかと思ったら普通に作らせてといて、それを見て「うんよく出来てる。じゃがんばれ」で終わり。
普通にもう一回作っただけという。

その後のクエも派生したのでそれはそれでやっといた方が良いのでしょう。ということは最初の一回が結構無駄だったという事に。まぁそういうこともよくあるよね。

派生したクエは釣りの極意を学んでこいみたいな内容で注意書きに「インベントリ40マスぐらい空けて挑め」みたいな事が書いてある。今バッグのスペース27個しかないんですけど・・・課金しろってことっすかね。

あとはクエ進めつつ畑で小麦育てたり貿易したり。
所持金がやっと100kに。
やっぱりロバ(荷物5マス)じゃ限界があるので本格的に馬車クエ調べよう。


じゃがじゃが

Posted on

黒い砂漠日記

ビールは何かしらの穀物(5)、水(6)、発酵剤(2)、砂糖(1)で作ります。
穀物は何でも良いらしく、じゃがいも、とうもろこし、小麦、その辺り。

クエで「じゃがいも箱(貿易品)作れ」というのがあった流れでベリア村の隣の農場のじゃがいも畑に労働者を派遣、作物加工所も借りてそこでせっせと働かせています。

雇い主の方も自力で畑でじゃがいも堀り。
行動力がなくなってくるまで収穫してビールを作り、労働者の方々へ振る舞います。

その後貿易クエをこなしつつオルビア村までロバで歩き、オルビア村でデイリークエをこなしてまた逆区間を貿易クエやりながら戻り、そしてじゃがいもを掘って終わるという、

じゃがいもに始まりじゃがいもに終わる一日でした。
本日の稼ぎ20,000シルバーぐらい。はい小作人ですが何か。

そろそろ馬車が欲しいところ。
他の方のブログを見ると荷馬車(お店で買うと180k)がもらえるクエがあるらしいのですが一向に出現する気配がないのでwikiを覗いたところかなり条件が細かいし道のりも長い。
途中が難しいのは我慢できるとしてクエの発端がややこしくて普通にやってたらスタートすらできないじゃん!っていうのはちょっと悔しい。発見できてる人がいるから情報が出てる訳なので「見つけられた人いますし」と言われるとぅぐぅとしかいえないのが悔しいw
(追記)
他のブログではじゃがいも箱のクエ進めていけばOKと書いてあるとこも・・
とりあえず帰ったらどこまでやってたのか確認してみよう。

なるべく攻略情報見たくないっていう気持ちがあるのはきっとゲーム内に浸りたいからなんだろうなーと自己分析。
あと情報を外部から集め出すとどうしても上手にこなしている人との差を見せつけられて冷めちゃうっていうところも。

アイキャッチは衝動的に乗ってしまった島への定期船。
船旅もいいもんですね。
いかだ・・・


さよならikd

Posted on

黒い砂漠
とかいうゲームですが、未だにタイトルの意味がわからない。
砂漠らしき場所にもたどり着けていません。初日から全然場所が広がってない人が言う台詞じゃないですがw

イカダをとある海岸に乗り捨てて戻るのが面倒だったので「遠隔回収」なるものを使ってみましたところ、1000シルバーかかりました。まぁそれはいいんです。タイムイズマネーですし。
てっきりベリア村の港に回収されるのかと思ったら、西部キャンプ近くの川にある渡し場に回収されてしまったようです。

しょうがない・・川下りして一度海に出るか。
と貿易がてらロバ乗せてどんぶらこーどんぶらこーと川を下りました。

ようやく海が見えてきてもうすぐだなとほっと一安心した後、ん、川の先が見えない。滝になってるようだ。
かまわず突っ込むしか選択肢はないのでごりごり進んでみたのですが。

ごりごりごりごり・・・どうやってもこれ以上先に進めない。
海に出れないじゃん!!!!!

反対に川をさかのぼろうとMAPを見てみても、未踏破エリアで霞がかかってるのとどう見ても相当先まで海なさそうな雰囲気。
行っていけなくはないだろうけどそこまでの価値がこのイカダにあるのかどうか・・・・

もういちど西部キャンプの渡し場に戻って出来ることはないかNPCのメニューを穴の開くほど見つめてみたのですが特に打開策はなし。そうして私はそっと「売却」ボタンを押したのだった。。。

次は渡し船作ろうかなと昨日伐採の鬼と化してたのですがwikiチラ見すると漁船が良いらしく。
材料の面からもまだまだまだまだ先の話なのでひとまずまた地に足着けてがんばります


なぜか変換できない

Posted on

労働者のみなさんは働くと行動力が減っていき、0になると何もできなくなります。
回復させるには「ぷはーこの一杯のために労働してる!」となる感じなのか「ビール」をあげればOK。
ビールのレシピって自力ゲットできないのかなぁ。
マビみたいに探り探りやるのかしら。
昨日じゃがいも堀りを指示しておいたので今日はビール作ってみよう。

張り切って貿易しようと思っていたのに気がついたら魚釣りしてたりするので怖い。

2015-05-26_14923964[162_-59_745]
屋根の上からおうちを眺めてたらプレイヤーさんの姿が。
住居はインスタンスエリアになってるぽいんだけどなぜか外から見えるふしぎ。

なにしてんのかなぁって思ったら
2015-05-26_14923964[162_-59_745]-2
ちょっとSS撮るの失敗w
荷物(貿易品)かついでぐるぐる部屋のなか走り回ってた。
荷物担いで走り回ると「力」がアップして所持可能重量がUPしたりするので鍛錬中なのでしょう。
がんば。

行動力(AAでいう労働力)が尽きたのでクエスト消化してました。
よくあるお使い食えで肉とってこいやら皮とってこいやら。
動物系のmobを狩るとドロップアイテムとは別にナイフで肉を捌いたり、皮を剥いだりできます。
普通にアイテム名に「屠殺用ナイフ」って出るけどATOKさんもMSIMEさんも変換してくれない闇が深い漢字さん。


黒い企業

Posted on

前回までの黒い砂漠にっき
造船所を借りて労働者も雇ったので渡し船を作ろう!と取りかかったのですが…

—-
しばらくして作業が終了したようなので製作管理画面を覗いてみる。
完成していれば登録証みたいなアイテムが倉庫に入っているはずなのに見当たらない。
っかしいなぁ。リログしてみよう。・・やっぱり見つからない。

製作管理画面をもう一度見てみる。
なんか右上の方に1/90ってなってるな。

・・・・もしかしてこれ90工程あるって事か!
そして1回あたり42分って事か!?
どんだけかかるんだよ!!

ちょっと渡し船は無理だはww
40分と丸太が無駄になるけど一旦キャンセルで。。
2015-05-24_47586345[85_-78_829]

雇った労働者も作業速度遅いタイプだったので尚更だろうけど、これは気合い入れて望まないと無理だなー。
AAの方がちょっと楽だったかも。
ひとまずお手軽に作れそうなイカダに目標変更。
さらに労働者をもう一人追加。
するには、宿泊施設がいるとな。
じゃあもう一部屋契約・・

そんなこんなでイカダ製作を指示してその間料理クエでも進める事に。
料理は調理台を購入して住居に設置する事で可能となりまっす。
2015-05-25_9232638[149_-66_783]
料理というより写真を現像しているような絵面。

これにはちょっとした理由が。
労働者を雇ってる時に担当NPCからクエ出てたので請け負ってみたら、夜になるとゴブリン労働者が逃げだそうとするらしく、それを捕まえて連れてきて欲しい。との事。
2015-05-25_7950240[81_-69_752]
ちょうど夜だったので村を巡回してたら発見。
いやがるゴブリンを連行。
よっぽど辛い生活を強いられてるんだろうな。

報酬にランタンをもらった。
その後料理クエに取りかかったんですけど、住居に照明器具を設置してないもんだから昼も夜も中真っ暗。
こんな感じ
2015-05-25_7291605[155_-66_788]
どこに何があるかさっぱりわからんww

そんなときにランタン!
さっきもらったのを使うと・・・ほら明るい!っていう訳です。
ちなみにランタン1時間しか使えないんだけどね。
(ちょっと調べてみると照明器具作れるようになるのはだいぶ先らしく)

そんなこんなしてたらイカダが出来たよ!
早速海へ
2015-05-25_10029240[20_-82_955]
ぎーこぎーこ
思った以上に遅い・・・

とりあえず「タコ釣ってこい」というクエがあったので漁場へ。
でも結局釣れなくて、少し戻ってきて拠点をつなげられた島で釣り竿壊れるまで魚を釣って戻ります。
釣果
2015-05-25_17914163[0_-82_892]
これを貿易所で売れば少しお金になる。
けど時間対効果悪すぎるww

ちょっとずつ規模を大きくしてまずは村で成り上がらないと。目指すは所持金500kシルバー(現在10k)
(つづく)
—-

ネットで調べれば効率の良い金儲けの仕方はすぐわかるんだけど、トライ&エラーで模索するのを楽しもうとなるべく必要最低限に止めてるけどなかなか先が遠い。こういうのでさくっと軌道にのれる人って商売上手なんだろうなw

前も書いたけどこんなに生活寄りのゲームだとは知らなかった。
ただほんとにソロ指向な感じ。BOT対策で個人同士のアイテムトレードがないらしいのでその辺も含めて。
AAみたくみんなで木材持ち寄って手分けして家を建てたり船を作ったり、というのがちょっと恋しい。
砂漠ではそもそもぼっちだけどw


にくじゅうはち

Posted on

金曜日は焼肉へ。
わーいやきにくやきにくだいすきー
ビールも飲まず、ご飯も食べず、ひたすら肉。肉、肉。
みなぎってきたぞおおお(コレステロールと脂肪が

土曜日はお買い物へ。
今年の社員旅行は国内の南方の島になりましたので服とか買おうかなと。
暑いんだろうな・・・・
台風で帰ってこれなくなるかもな。

げくも社員旅行参加なんですが、全体で1班と2班に分かれてて(行程1週間ずれ)偉い人が
「君たち二人は別の班で行くように」と指示が入っているので各々で行ってきますw
二人一緒だと猫のお世話できなくて微妙に困ってたのでまあそれはそれで。


クラウドに突っ込んだSSが同期する前にPC落としちゃったので画像なし黒い砂漠日記。

とにかくシステムがわかりにくい。
わかればなんてことないんだけどわかるまでにこっち側からそれなりの熱意を持って説明読んだり調べたり察したりというのが必要。
今時の懇切丁寧なチュートリアルは移動の方法とクエストのガイドの出し方ぐらい。むしろそれはいらんわ。っていう。

最初にわからなかったのがNPCとの親密度と知識と親密度上げゲームとクエストの関係。
村人Aとか以外の名前があるNPCは話しかけると近づいた時にNPCの周りに円が描かれててその周囲をいろんなアイコンがくるくる回ってる時があるんだけど、これはNPCとの親密度を表す円グラフみたいなもので、好感度が上がるとオレンジ色のラインが増えてくる。そいでどれかのアイコンのトコまで届くとクエが出たり、知識がもらえたり、商店が開く、特定のアイテムが買えるようになる、とかそんな感じ。マビ的に言うと秘密商店。

親密度をどうやって上げるかっていうと、「会話交流」っていうメニューから交流ミニゲームをやるのです。
NPCはそれぞれ星座があってその形に合わせて先ほど集めたキーワードをはめていって好感度を上げていく感じ。
これはちょっと説明が難しい。ただひたすらパン詰め込めばいいマビとは違う。

そのNPCの興味がある事柄の知識(たとえば村の人物だったり、特定の敵種族だったり)をどれだけプレイヤーが持ってるかっていうのが大事。
とにかく知識はたくさん集めないといけない。人だったら話しかける、敵だったらひたすら倒す、木だったら伐採する、場所だったら行く、物だったら調べる、魚だったら釣る、・・メインクエだけざーっとやってたらこれ全然集まりません。

次にわかんなかったのが拠点システムと貿易。
なんかやってたらとにかく拠点を結べ拠点をつなげ拠点が拠点がとうるさいのだけど、貿易品は問題なく購入できたのでおかまいなしにクエでもらったロバに積んで村から村へ運んでみた。結果・・赤字。いやこれは、たまたま相場が悪かっただけなのでは・・と今度は逆区間で移動。結果、やっぱり赤字。
どうやら拠点が接続されてないかららしい。そして所持金も尽きかけてる。これはちゃんとやらないと破産するww

ざっくり言うとマップ上でポイントとなる地点を貢献度ポイントを使って活性化してルートを作ればいいという事。
拠点同士はつなげられる相手が決まっているので遠い距離運ぼうとすると中継を入れて何カ所かを連結しないといけない。貢献度ポイントもそれだけ必要となりますね。貢献度ポイントはクエやったりなんたりでじわっと増えます。拠点の接続を解除すれば戻ってきます。アカウント共通らしいので別キャラ休眠中なら返してもらわないともったいない。

最後に家と製作
いわゆるハウジングは自分の住居として借りているスペースで利用可能。家具を置いたりとか。
それ以外の物、たとえば家具を作るには「家具工房」、船を作るのは「造船所」、魚関係の貿易品を作ろうと思ったら「魚加工所」が必要。
エリア内の部屋それぞれは何用に使えるか最初から決まっているのでその辺も要チェック。
工房を借りたら労働者を雇って作業させることで色々製作できる模様。自分で作れるんじゃないのかー。

ここまでやっと大体把握できた。

労働者もクエをやっていて一人雇う事ができたので、まずは船を作って海に漕ぎ出たい!
先述の造船所を借りて、労働者に作業させて・・・
って順調に見えたのだが・・・・!(つづく)


mojito

Posted on

暑くなってきてモヒートの美味しい季節になりました。
コーラに少し加えて飲むのも好き。

来週東京で展示会がありまして、その準備に追われています。
今回はお留守番なのでしょんぼり。

ブース装飾を考えるのに造作物の寸法やパネルのサイズをシミュレーションしようとちょうど良い3Dシミュを探してました。
インテリア関係で探せばweb上で動作する手軽なのがあるかと思いきや、あるにはあるんだけど既成の家具しかおけないものが多くて断念。

右往左往した結果、ちゃんとしたソフトの方が早い事に気づき、無償版もあるらしいSketchUpを使う事に。
昔metasequoiaっていう3Dモデリングソフトなら使ったことあるから大体似たような感じだろうと作業にとりかかったのですが思いの外全然操作系統がちがうくてほんとに基本的なところからwebで調べつつがんばった。
わかりやすさ(とっつきやすさ)よりも作業効率重視な印象。
慣れれば使いやすいんだろうねー。

新しく何かを使い始める時、初期段階で何これ!わかりにくい!or使いづらい!ってなるぐらいが慣れたときに丁度良くて、逆に最初からすんなり使える親切設計な時ほど長く使ううちにいらっときたりするのかもなーと思いました。

という訳で黒い砂漠もそうなのかもしれないと思い始めたプレイ4日目。
昨日はソーサレスを作成してみました。今回は妥協すること無く完璧なお姿をつくり上げようと鼻息粗くマウスを握って約1時間後・・・
「まあいいかこれで( ´-`)」
他の人が良い感じで作れてるSS見るとほんとどうやったのやら・・・
途中どう見ても地球外生命体の様相を呈してきたりして思わず目を背けたくなったよ・・・

細かく設定できるとはいっても項目が多いだけで幅は少ない気がしてきた。
でも結果最初のケバいルーシー・リューよりは美人さんになったのでひとまず始めてみる。

戦闘スキルの使い勝手が全然弓と違う。
ソーサレスというよりは漆黒の闇のオーラを纏いし舞闘する厨二女子。って感じ。
だいぶ老けた厨二だけども。

そうそう、金曜日はそのSketchUpと格闘してなんとか形になったところで急に脱力感に襲われたので早めに帰宅したら夜には38度の熱が出て一晩うなされました(次の日には下がった)。知恵熱?
週末はほぼ寝たきりで過ごしたました。


黒い砂漠感想

Posted on

AAをしていたときにブクマしておいたブログの方が黒い砂漠プレイ中でそちらの記事を見てたらなんか楽しそうだったのも始めたきっかけ。

レンジャー♀を一人作ってみました。
ヘアスタイル種類はそんなに多くないものの、長さや、はねる方向、ウェーブの数、を変更できたり、毛先と根元の色がそれぞれ違う色にできたりと細かい。顔パーツなんていわんでもがな。左右の瞳孔、虹彩、水晶体、それぞれ指定できます。
いじればいじるほどよくわからなくなるいつものパターンにはまり、これでいいやと妥協したのを後日改めてみるとなんだかすごいけばいお姉ちゃんになってていまいち愛着が持てないw
遠目に見ると体格がよくなりすぎたルーシー・リューみたいな。
2015-05-18_493803
華奢に作るのはとても難しいです。

以下順不同で適当に
2015-05-18_672107[217_-63_748]
ESCから開くメニュー画面。マビ並に項目が多い。

2015-05-18_1005007[220_-63_746]
賑わっている貿易NPC前。馬車はクエでもらえるらしいが・・・
あと昨日、道で中央辺りに写ってるのと同じ立派な馬車が貿易中に盗賊団がポップして襲われる場面に出くわした。馬車はおかまいなしにぶっちぎってそのまま遠くへ。。盗賊団はあきらめて戻ってきてそのまま消えていきましたw

2015-05-18_1166124[165_-64_764]
闇の精霊。よくわからない存在だけど自分にしか見えていないらしい。クエストを進めると少しずつ成長していくようで白い歯が自慢。
となりのおじさんは村長さん。

2015-05-18_1345437[151_-60_761]
初めてのマイルーム。うさんくさい壁飾りはログインイベントの報酬。狐の飾りは雑魚からドロップしました。
家具を買うお金がまだありませぬ。

2015-05-18_1581984[-5_-51_795]
村を見下ろす丘の上から。

良い意味でも悪い意味でも「ごちゃごちゃ」しているゲーム。
もっと殺伐とした内容かと思ってたら意外と生活系だった。
村の中にしても普通のゲーム(MMO)と比べても段違いにNPCが多い。
村人がわしゃわしゃいる。走り回る子供や楽団やワイン造りしてたり畑仕事してたり。
オブジェクトも非常に凝ってる。NPCと当たり判定があるので走ってるとよくNPCにぶつかる。
自分もNPCからぶつかられる。

まだまだよくわからなくて手を付けてないシステムも多い。生産やら労働者雇用やら親密度やら。
昨日はちょっと釣りをやってみたり。
なんか笛を吹くっていうのもあった。よくわからんミニゲーム的なモノをすると上手に演奏できていることになってるようで、失敗するとキャラが悔しがります。謎い。吹けたからといって特に何かが起こるでもなかったし。

箱庭の中の世界で暮らす気分を味わうゲー。
先を急がず、ちょっとずつのんびり過ごすプレイスタイルが好きな人には良いかもです。
確かC鯖にしたはず。