げくが旅行に行ってしまったので2泊3日ぷち一人暮らし気分。
とは行っても二人でいても好き放題やってるので解放感とかは特にない。
今朝はえさ係不在につきえさ係代理の頭皮をがりがりかじられて起床。
そいでも目覚ましなる20分前だったので全然余裕。
晩ご飯はビールと先週旅行で買ったおつまみで済ませるしー。
血界戦線おもしろいねー
こういうAチーム的なノリが大好き。
思わずkindleさんでまとめ買いしちゃった
げくが旅行に行ってしまったので2泊3日ぷち一人暮らし気分。
とは行っても二人でいても好き放題やってるので解放感とかは特にない。
今朝はえさ係不在につきえさ係代理の頭皮をがりがりかじられて起床。
そいでも目覚ましなる20分前だったので全然余裕。
晩ご飯はビールと先週旅行で買ったおつまみで済ませるしー。
血界戦線おもしろいねー
こういうAチーム的なノリが大好き。
思わずkindleさんでまとめ買いしちゃった
今年は沖縄・石垣。
正直石垣島とか言われても沖縄から毛が抜けたぐらいの感覚しかなくて、また飛行機乗らないといけないんだったらもう沖縄だけでいいよ・・・と思っていた。
ひとまず一日目は沖縄泊。
ついてお昼ごはんは有名どころでジャッキーステーキ。社員によっては結構何回も来てるらしいがたまたま私はこれが初めて。
なかなか肉々しくて「肉食べてます!」っていう気持ちになれる。
それから国際通りを散策。
まだ初日なのであんまり突っ走らずにまったり過ごす。
しかしまぁとにかく蒸し暑い。
一緒に行動してたコがどうしてもどうしてもシーサーの絵付けがしたいとの事だったので通りすがりのお店に入ってみる。
私は絵付けどうでも良かったのであえてシーサーを一から作ってみた。
一応お手本をみつつ作ったんだけど思いの外思い通りにならない。
結果
これはなんという生き物だろうw
一仕事終えたのでビールを飲むよーー
お昼の時にすでにオリオンビール飲んでるけどね!
これはヘリオスビールお試しセット。色々飲んでみた。
なかなか美味しいかったです。
ホテルに帰って小休止。
晩ご飯はアグー豚しゃぶのコースでした。
泡盛も飲んだよう!
二日目。
朝から移動。再び那覇空港へ。そして石垣へー
空港へ到着。暑い!暑いけど、那覇のようなもわっとした暑さじゃない。日陰で風が吹けば結構いける。
それからお昼ご飯。
お豆腐屋さんで豆腐そばを食べます。あっさりとして素朴な味わいでこれはこれでなかなか。
またビール飲んでます。
一旦ホテルに荷物を預けフェリーで竹富島へ渡ります。
港にちょっちゅねーの像があったので記念撮影したり。
10分の船旅後、竹富島へ到着。有名な牛車でのんびりと道を行きます。
ガイドのおじいが島の暮らしを説明する度に牛が立ち止まり、おじいが「はい、終わり」と声をかけるとまたゆっくりと動きだします。途中で大や小を交えつつゆったりゆったり。
これも乗る前は「牛車?別にどうでもええがな」と思っていたけどとても良い経験になった。
それからまたフェリーで石垣に戻り、ホテルでどうすっかねーと相談してたら川平湾へ行くよーと誘って頂いたのでれっつごー
そして慌てて出発したので携帯忘れた。無念。
元気の良いメンバーがビーチフラッグしたり幅跳びしたりしてはじけてました。若いっていいね。
晩ご飯は民謡ライブも楽しめるこちらのお店で。
お料理も美味しかったし、ライブもすごく盛り上げ上手で楽しいひとときでした。
山盛りのもずくが完食できなかったのが心残りです。ほんと山盛りでもずく好きだけどあの大量さはちょっと無理だった。
その後昼間行ったバンナ公園展望台へ再び。
満天の星空です。南十字星は残念ながら見えなかったけどすごかったです。
3日目はドライブしつつ島内巡り。
北端の岬。まーーーー見事にまた青い。すばらしい。
そしてお昼ご飯に石垣牛の焼肉を食べて、お土産を買って、那覇空港経由して福岡へ帰還。
あいかわらずの弾丸ツアーだったけど石垣はまた行ってみたいと思いました。本島ほど賑わってないところがまたいい。
ただひたすら暑かったのは疲れた・・日傘買えば良かった・・
昨日で1歳になった猫さん。
元気で誕生日を迎えてくれて良かったです。
これからものびのび育って欲しいものです(=早く広いとこに引っ越したい)
明日から社員旅行行ってきますー
最近はやりのココナッツオイル。
はやりに乗っかるつもりではなかったけどココナッツ味が好きなのでキャンディー買ってなめてます。
コーヒー飲みながらなめるとフレーバーコーヒーのような感じでほのかに甘みも足されるし美味しいです。
黒い砂漠。
貢献度稼ぎにクエをこなしつつ、貿易に向けて農産物(とりあえず小麦)を育てつつ、活動
小麦を1束植えて初めて収穫してみたら一気に85とか獲れるのね。びっくり。
これちまちまNPCの畑で盗ったり獲ったり、労働者に収穫させたりするのばからしいなぁw ただログイン中しか成長しないので時間はかかる。しかも途中で虫がついたり水が足りなくなったりするのであんまり放置もできないからpc前スタンバイできる人向けだね。
ビールを10個作るクエを受注してたので材料を買いに黄金ヒキガエル旅館へ。ネーミングのセンスがあっち系やな。
ビール一つ作るのに、穀物5個、水6個、砂糖1個、発酵剤2個です。
発酵材を20個買おうとしてその事件は起こりました。
複数購入の場合、画面上に出るテンキーをクリックするか、キー入力なんですけど今回はテンキーで20、エンター、って押すところを、なぜか左手が「F」キーに触れてしまったようで、「F」「エンター」と押したみたい。
一瞬、購入数量欄に2364とかいうバグったみたいな数字がちらっと見えた・・・
そしてインベントリには大量の発酵剤・・・・・・
所持金・・・一桁・・・・・?!
「F」は「最大数入力」のショートカット。
有り金全部で発酵剤を買ってしまった・ハハッ
NPC「今日は発酵剤が爆売れだったな!」
どっかのコンビニみたいに「間違って発酵剤大量仕入れしましたヘルプ!」とかやろうかと一瞬悩んだけどもうやけになってたのでそのまま即NPCに売却。もちろん雀の涙ほどの売却値ですよ。
あーーー身軽になったなあ!(心身ともに
とすがすがしい気分でmobさんからお金を巻き上げるべく狩りに出かけましたとサ
いつかやると思ってたんだよね
まだ所持金少ない内でよかったよ。。
黒い砂漠
いろいろとやれる事は多いですが、生産や貿易重視で活動するならばとても重要になるのが「貢献度」で、拠点をつなげたり、家を借りたりするのに使用します。貢献度の上限はクエストをこなすことで経験値がもらえ、段階的に増えていきます。上限が増えるほどに必要な経験値も多くなってくるのでいわゆるLvが上がっていくみたいな感じ。
貢献度をたくさん持っていれば活動の幅も広く大きくなりますのでクエストを進めていくのも重要。
デイリークエをやっていくだけでも稼げます。
という訳で、
昨日はセレンディアのNPCを見つけつつクエストを進めて行きました。
名前付きNPCだけじゃなく、その辺の通行人とかからも知識がゲットできたりするので話しかけまくってリアルだと完全に不審者です。
RPG始めたばかりの村人ひとりひとりに話しかけタンス調べまくってた頃の事を思い出す・・・・
セレンディアで何をするのかまだ決めかねているけどひとまず住居と倉庫は必要なので加工場に転用できるような物件を4件ほど借りましたん。あと小麦の品種改良をするクエストがなかなか終わらず、インベントリに小麦の種が満載なのでフェンスを借りて(これも貢献度使用)小麦畑を作りました。ビールにでもしよう。小麦からならヴァイツェンだ)実際ゲーム内では穀物からならなんでもOKなのでじゃがいもやとうもろこしからもビールができるけどw)
黒い砂漠
どうもー全然成り上がれない黒砂漠日記ですー
今イベントで野生馬出現率アップというのをやっていて探してみるんですが全然見つかりませんー
見つかった!と思っても縄の使い方間違って1秒で1500シルバー吹っ飛びました-。
貧乏人が手を出しちゃいけない世界です。
さらなる売上を目指して馬車クエを進めるべし!と意気込んで居酒屋でお酒をおごりまくったりしたのですがすでに受注しているクエとの絡みなのかなんなのかよくわかりませんが出てこない模様。
もういいや!もらえないなら自分で買うわ!と馬厩NPCを訪ねたところ、「荒っぽい馬車」というのが35kで売られている。
これなら手が届くじゃん!とよく説明を見るとインベントリ6マスしかないのね。
結局悩みに悩んで「力強い黒ロバ」50kを購入。見るからに筋肉質のすごいやつです。
所持金は半分になりましたがこいつと共にがんばって成り上がるぜ。
序盤の小ネタ
その1
自分的には見分けがつきにくい「トネリコ」「シラカバ」「カエデ」の見分け方。
大きさはまちまちだけど全部同じオブジェクトを使用しているので枝振りで見分ける。
トネリコ…下二本の枝が切られてる
その2
畑とか採石で採集可能な部分を探す。
CTRLを押してマウス有効にした状態でざーっと動かすと採集可能だったり調べられたりする部分はポインタが吹き出しの形に変わる。
採集中に次のポイント探すのにべんりー
その3
貿易中にロバで柵越えしたい。この柵を越えられらショートカットできるのにいいという時に。
柵の手前で降りてプレイヤーだけ先に行き、柵超えたとこで画面左上の馬のマークをクリックして口笛を吹いて呼ぶと柵超えて来てくれます。
—
その他SS
闇の精霊さん。大きくなってきもくなった。声も野太くなって不気味。
アイキャッチ
貿易中のSS
黒い砂漠は一定時間操作がないと(オートラン中も)オサレなエフェクト付きのスクリーンセーバー的なカメラワークに切り替わるのです
土曜日
金曜日の夜に、猫の右肩あたりに小指の先ほどのはげが出来ててさらにうっすら血がにじんで赤くなってるのをげくが発見。どうしてできたのか経緯もよくわからず見た感じできたばっかりの様子だけど本猫も大して気にしてる風でもない。げくはひたすら心配顔。とりあえず掻きむしらないように爪でもつんどこうと切ってあげたら終わった瞬間ダッシュで腕の中から飛び出しててって太ももとふくらはぎをぎぎぎぎぎーと盛大にひっかれてめっちゃ痛い!痛いぃ
いたいよおおおって半泣きになってる私のことなど完全無視でした( ´-`)
そんな訳で土曜日出勤したげくの代わりに朝いちで獣医さんへ。もう傷は乾いててさらによくわからない状態ですが一応みてもらう。獣医さんも案の定「うーん?突然こういうの出来たりするよねー」とひとまずカビ防止のお薬だけぐりぐりっと塗ってもらって経過観察に。診察時間1分で帰宅。
その後身支度し直して巳年からファンになった門司ケ関人形の展示会へ。
ずらっと並んだ人形はどれもかわいらしくて、買い逃した干支シリーズを買おうか、新作のこっちにしようか、地域限定も捨てがたい・・・!と悩みに悩んで、雀さんとおかげいぬを購入。
個人で少しずつ作ってらっしゃることだし、あんまり何個も一気に買うのはなんとなく気が引けたのでちょっとずつ増やしていければいいなと。
おかげいぬは伊勢のお土産で昔お伊勢参りをするのに自分の代わりに犬を送り出して誰かの世話になりつつ犬だけ行って犬だけ帰ってきた代参犬という風習によるものらしい。
無邪気な顔がとてもかわいらしい。
早速玄関の専用スペースへ
それから今週の社員旅行に向けて服やらを買いに買い物へ。大体めどが付いたのでサブウェイで一人昼ご飯。
いつもオリーブとピクルスを増量してもらうんだけど、「多めで」っていうのと「MAXで」っていうのはやっぱ違うのかなぁ。多めで頼んで一度「これぐらいで良いですか?」って聞かれた事があるのでまだ上があるのかと。
買い物終わって写真屋さんへ。やっとアルバムができあがった模様。ちょっとしたミスでページ多いやつを頼んでしまったのでデザイナーさんも苦労したろうな。和装しかしてない上に選べる枚数最低限ぎりぎりしかしてないから。
レイアウトに苦労の跡が見え隠れするww
そのまま実家によってアルバムを見せる。母的には綿帽子なしの時のヘアアレンジのボリューム少なさが気になるらしい。髪の毛足りなかったんです・・・(´・ω・)
床漬けやらもらって帰宅。
げくのお仕事終わったようなので迎えに行ってそのまま晩ご飯の買い物へ。
疲れた。
日曜日。
美容院へ。
帰ってきてから軽く家事して、
後はだいたいゲームしてました( ´-`)
イカダを作るクエがあったんですよ。
完成品をもらえるのかと思ったら普通に作らせてといて、それを見て「うんよく出来てる。じゃがんばれ」で終わり。
普通にもう一回作っただけという。
その後のクエも派生したのでそれはそれでやっといた方が良いのでしょう。ということは最初の一回が結構無駄だったという事に。まぁそういうこともよくあるよね。
派生したクエは釣りの極意を学んでこいみたいな内容で注意書きに「インベントリ40マスぐらい空けて挑め」みたいな事が書いてある。今バッグのスペース27個しかないんですけど・・・課金しろってことっすかね。
あとはクエ進めつつ畑で小麦育てたり貿易したり。
所持金がやっと100kに。
やっぱりロバ(荷物5マス)じゃ限界があるので本格的に馬車クエ調べよう。
黒い砂漠日記
ビールは何かしらの穀物(5)、水(6)、発酵剤(2)、砂糖(1)で作ります。
穀物は何でも良いらしく、じゃがいも、とうもろこし、小麦、その辺り。
クエで「じゃがいも箱(貿易品)作れ」というのがあった流れでベリア村の隣の農場のじゃがいも畑に労働者を派遣、作物加工所も借りてそこでせっせと働かせています。
雇い主の方も自力で畑でじゃがいも堀り。
行動力がなくなってくるまで収穫してビールを作り、労働者の方々へ振る舞います。
その後貿易クエをこなしつつオルビア村までロバで歩き、オルビア村でデイリークエをこなしてまた逆区間を貿易クエやりながら戻り、そしてじゃがいもを掘って終わるという、
じゃがいもに始まりじゃがいもに終わる一日でした。
本日の稼ぎ20,000シルバーぐらい。はい小作人ですが何か。
そろそろ馬車が欲しいところ。
他の方のブログを見ると荷馬車(お店で買うと180k)がもらえるクエがあるらしいのですが一向に出現する気配がないのでwikiを覗いたところかなり条件が細かいし道のりも長い。
途中が難しいのは我慢できるとしてクエの発端がややこしくて普通にやってたらスタートすらできないじゃん!っていうのはちょっと悔しい。発見できてる人がいるから情報が出てる訳なので「見つけられた人いますし」と言われるとぅぐぅとしかいえないのが悔しいw
(追記)
他のブログではじゃがいも箱のクエ進めていけばOKと書いてあるとこも・・
とりあえず帰ったらどこまでやってたのか確認してみよう。
なるべく攻略情報見たくないっていう気持ちがあるのはきっとゲーム内に浸りたいからなんだろうなーと自己分析。
あと情報を外部から集め出すとどうしても上手にこなしている人との差を見せつけられて冷めちゃうっていうところも。
アイキャッチは衝動的に乗ってしまった島への定期船。
船旅もいいもんですね。
いかだ・・・
黒い砂漠
とかいうゲームですが、未だにタイトルの意味がわからない。
砂漠らしき場所にもたどり着けていません。初日から全然場所が広がってない人が言う台詞じゃないですがw
イカダをとある海岸に乗り捨てて戻るのが面倒だったので「遠隔回収」なるものを使ってみましたところ、1000シルバーかかりました。まぁそれはいいんです。タイムイズマネーですし。
てっきりベリア村の港に回収されるのかと思ったら、西部キャンプ近くの川にある渡し場に回収されてしまったようです。
しょうがない・・川下りして一度海に出るか。
と貿易がてらロバ乗せてどんぶらこーどんぶらこーと川を下りました。
ようやく海が見えてきてもうすぐだなとほっと一安心した後、ん、川の先が見えない。滝になってるようだ。
かまわず突っ込むしか選択肢はないのでごりごり進んでみたのですが。
ごりごりごりごり・・・どうやってもこれ以上先に進めない。
海に出れないじゃん!!!!!
反対に川をさかのぼろうとMAPを見てみても、未踏破エリアで霞がかかってるのとどう見ても相当先まで海なさそうな雰囲気。
行っていけなくはないだろうけどそこまでの価値がこのイカダにあるのかどうか・・・・
もういちど西部キャンプの渡し場に戻って出来ることはないかNPCのメニューを穴の開くほど見つめてみたのですが特に打開策はなし。そうして私はそっと「売却」ボタンを押したのだった。。。
次は渡し船作ろうかなと昨日伐採の鬼と化してたのですがwikiチラ見すると漁船が良いらしく。
材料の面からもまだまだまだまだ先の話なのでひとまずまた地に足着けてがんばります
労働者のみなさんは働くと行動力が減っていき、0になると何もできなくなります。
回復させるには「ぷはーこの一杯のために労働してる!」となる感じなのか「ビール」をあげればOK。
ビールのレシピって自力ゲットできないのかなぁ。
マビみたいに探り探りやるのかしら。
昨日じゃがいも堀りを指示しておいたので今日はビール作ってみよう。
張り切って貿易しようと思っていたのに気がついたら魚釣りしてたりするので怖い。
屋根の上からおうちを眺めてたらプレイヤーさんの姿が。
住居はインスタンスエリアになってるぽいんだけどなぜか外から見えるふしぎ。
なにしてんのかなぁって思ったら
ちょっとSS撮るの失敗w
荷物(貿易品)かついでぐるぐる部屋のなか走り回ってた。
荷物担いで走り回ると「力」がアップして所持可能重量がUPしたりするので鍛錬中なのでしょう。
がんば。
行動力(AAでいう労働力)が尽きたのでクエスト消化してました。
よくあるお使い食えで肉とってこいやら皮とってこいやら。
動物系のmobを狩るとドロップアイテムとは別にナイフで肉を捌いたり、皮を剥いだりできます。
普通にアイテム名に「屠殺用ナイフ」って出るけどATOKさんもMSIMEさんも変換してくれない闇が深い漢字さん。