寒すぎ問題

Posted on

二週連続お刺身がアイキャッチになったブログ。

週末。
げくが黙々と大掃除をやり始めた。
私の一年の中で一番辛い行事ダントツぶっちぎり一位で30連勝ぐらいしてて負ける気配なしもはやチート級の強さであられる大掃除さん。
じゃあ大掃除の時大変じゃないように日頃からマメに掃除してたらいいのに。ですって?
二位が「いつもの掃除」ですけど何か?

いつも通りお風呂場とトイレとキッチンまわりが担当でそれを年内のいつするかは任せると言われているので31日の午後からでもやろうかなと思っています(嘘
どうしようかなぁ。今週末は寒いらしいし。来週末はすでにお正月なんですけど・・・信じられない。

日曜日は毎年恒例私の好きな年間行事トップ10には確実に入っている「実家でふぐ食べまくり会」でした。
今年は白子が入ってなくてちょっと残念ですがお刺身たくさん食べられてよかったです。

あと本好きweb版を読了。
フェルマイのもうちょっといちゃいちゃしてるところを読みたかったですがまあいいか。ハッピーエンドで良い読後感でした。
異世界転生して現代の知識が豊富で賢くて可愛くて特殊体質ででも体が弱いの・・。っていう女子の妄想を結晶化したみたいなお話。
しかしあんなに長いお話をちゃんと1つの物語として完結できてほんとすごいです。
書籍版は加筆のボリュームがすごいらしくコメントによるとweb版は下書き、ぐらいなレベルらしい。
コミック版はやっぱり文字では想像するだけだった人物の顔とか小物の形とか、そいうのが見れるのいいよね。
アニメは1期2期のPVとかチラ見したけどあれ作画がちょっとあれですね。なんだろうな。
いやほんとなんだろう。マイン全然かわいくないし。うーん。


なーろっぱ

Posted on

週末は同僚と忘年会。
集まって飲むのも2年ぶり以上?久しぶりに顔を合わせてゆっくりご飯食べられてよかった。
ついつい話が止まらなくて帰ったのは12時過ぎてました。
いつもお迎えありがとうございます。

土曜日はげくが床屋さんに行ったので一人でお留守番。
若干お酒が残ってフラフラする頭でぐだっとしてました。
マンガアプリでちょこちょこ読んでた本好きの下剋上の続きが有料エリアになってしまったので原作の方を読み始めた。
本好きはアニメ化された時にサムネとタイトルだけ見てなんか好みじゃないような気がしたので視聴しなかったんですよね。
ちびっこ?小人さん?みたいなちょっと生意気そうな女の子?下剋上?なんかやかましそう・・・ってイメージで。

んでしばらく後でフォロワさんの中に本好き好きな人がいて色々つぶやき見てるうちに、そんな感じなのかーなんか面白そうかも・・・・
とアプリで読んでみたら全然面白かった。
前半の転生したてのマインに対して読者のコメントが「むかつく」「生意気」「わがまま」が多くて笑う。

とにかく長いので、久しぶりに長時間文字を追ってた。
前のPixel3をお風呂端末にしてるのでお風呂でも読んでたらうっかり熱中しすぎて湯あたりしてしまった。

登場人物多すぎて誰だっけ?ってなりつつも楽しませてもらっています。
アニメもまた来年から3期が始まるらしいので今度は見てみよう。
1・2期もアマプラでまた無料になるかもしれないしな。


年末!

Posted on

サムネはクエスト中に泣きそうになってる中の人。
今年の6月あたりから始めたWarframeですが、最近毎日はプレイしてないものの来週大型アップデートもあるらしいのでのんびりやってます。とにかくやる事(コンテンツ)が多すぎでどれから手を付けていいかわからない状態が始めた当初から変わってないってのがすごいw

先週末は土曜日出勤で日曜日は一人で留守番だったので特に何もなし。

昨日は地ビールのレストランへ。げくは仕事。私は付添(隣りに座って飲み食いするだけ)。
会合が全然終わらないんで先にバスで帰りましたん。
この2年間、スーパーの買い出し以外では家と会社の往復ばかりで平日の夜に一人でバス乗るとか一周回って新鮮味が味わえてちょっと楽しかった。ビールいっぱい飲んでたのでげくには「一人で帰れる?タクシーにしといた方がいいんじゃない?」とか心配されたw

つめ
ジェルネイル良いんだけどやっぱオフ(塗ったものを剥がす)が大変だし爪が傷む。
サロンでやってもらえるならきれいに丁寧に削り取ってくれるだろうけど自分でやるとつい無理矢理メリメリしたりしてよく爪が傷んでた。
最近はペリッとはがせるタイプ(ピールオフ)が色々出てるので便利。
便利すぎてそれだけだと1日やそこらで剥げてしまうので2週間ほどもたせようとするとそれなりの工夫が必要ぽい。
試行錯誤した結果、
下準備として、
アセトン(とか除光液)で爪の油分を拭き取る、甘皮は処理しとく、爪の先端は軽くファイリング(ヤスリがけ)しとく
これぐらいやっといて
ピールオフのジェルかベースコートを爪の縁1mmぐらいは残して塗って硬化を2回。
その後好きなジェルをさっきの塗った上に塗る。0.5mmぐらいはまだ縁から残しておく。エッジ(爪の先端の断面)も塗る。
好きな回数重ね塗りしたらば最後にトップコートを端&エッジまで塗って硬化。二度塗りぐらい。
こうすることで剥がせる成分を剥がせない成分で覆うことになり二週間ぐらいはもつ。と思うw

と言いつつも、今回は丁寧に塗れてなかったみたいで毎日違う指が1本ずつ剥げてきてる。。。
なので毎日一本ずつまた塗り直しててめんどくさいことこの上ない。


へたれ週末

Posted on

サムネはPixcel6Proのモーションカメラ機能で撮った時速10kmぐらい

で流れてるように見えるねぎとろ軍艦。
土曜日に久しぶりに皿倉山でも登ろうかと思い、じゃあちょっと腹ごしらえでもしとこうかとスシローに行ったわけです。

そして土曜日、頂上でカップ麺食べようと楽しみにお湯沸かす装備の支度して(げくが)、登山口近くのコンビニで買い物してさあ出発!
っていう時になぜか駐車場で車のエンジンがかからなく・・・
セルが数回力なく回ってそのまま。ライトはつく。ていうか朝家から問題なくここまで来れてるのに。
あいにくJAFには入ってないので付近を調べたところ、近くのガソリンスタンドは500m、カーショップは5km。
あとは自動車保険にロードサービスオプションをつけてたかどうか・・よく覚えてないな。
とりあえず電話して聞いてみたら、つけてた!やった!自分えらい!
こうこうこれこれでエンジンかからないんです、と説明。
キーを回すとどんな感じですか?って聞かれたのでなるべく正確に「ウン..ウン….って言いますね」とちょっと恥ずかしげに再現。
そうですかーとさらっと流され(いや、すごいわかりやすいですね!とか言われても困るけど)引き続き場所の説明やらをして手配完了。

15分ぐらいでサービスの人が到着。ボンネットあけて原因は秒で判明。
「これはバッテリーの交換時期大幅に過ぎてますね。もう限界です。」
そ、そういえばバッテリー交換前回の記憶がないくらいやってないわ。去年車検だったんだけどそん時変えとけばよかったよー。
ブースターをちゃちゃっとつなげてもらってエンジンかけて「では終了です!なんかすいません」となぜかこちらが謝られたので「いやいやこちらこそすいません」と謎の謝罪合戦が繰り広げられた後、お姉さんは帰っていきました。

これエンジン切るとまたかからなくなるのでもちろん今から山に行くことはできず、そのままもう自宅へ戻りつつ近所のカーショップでバッテリー購入。あとついでにエンジンオイルも交換。バッテリーが元気になったところでスーパーで買物して、家帰ってコンビニで買ったカップ麺をすすりました。

そいうえば夏の時期にも短時間停車後にエンジンかかりにくい事あったんだよねー。
もうその頃からバッテリーさんは必死にがんばってたんだね・・


イカはいかがー

Posted on

週末
土曜日はお買い物へ。
日曜日にげくの実家へ行くことになったので手土産やらを買いに。
あと無印でオートミール用のスープを色々。
この動画を見て、上位3つを買ってみました。
個人的にはちょっと前に食べた「菜の花とタケノコの和だしスープ」はすごく美味しかったですよw

手土産はいつもの栗まんじゅうにしました
あとは甥くん用にモルカーぬいぐるみを2つ。
げくが「そんなわけわからん物をあげて喜ぶと思ってんの(ニヤニヤ」と言ってましたが別にいいのです。
布教活動ですから。

日曜日はお昼前に到着。義母さんが予約してくれた「俺のフレンチ」へごはん食べに行きました。
初めていったけどオサレなお店でした。お料理も美味しかったです。
サムネは牛フィレステーキとフォアグラのロッシーニ風。フォアグラめちゃトロうま。
そんな量食べてないはずなんですけどめちゃめちゃ腹持ちがいい。
(でもちょっとずつをたくさん食べたので実は量結構あったのかも。。。)

甥くん4歳とはすぐに打ち解けてくれて楽しく一緒に遊びました。
モルカーは渡したら「・・・はて?なんだこれ?」といまいちピンと来てない様子でしたが、パパ(義弟くん)がスマホでモルカーの動画を見せてあげたら熱心に一気観してたので、本懐は果たせた模様。お腹を押すとキューキューなるタイプで甥くんががんばって押してみるも力がまだ足りなくて鳴らせず。
ぬいぐるみに「対象年齢6歳以上」って書いてあったから6歳じゃないと鳴らせないんじゃないの?wとかみんなで話してました。

夕方になり私達は帰宅。帰るよーと声をかけると「バイバイいやーーー!」と駄々こね発動。
そんなに別れを惜しまれるなんておいちゃんとおばちゃんはちょっと嬉しかったです。

帰宅後軽く晩ごはんを食べてからぼーっとYoutube見てたけどあんまり面白いのもなくて、もてあましてたら、げくがアマプラで「イノセンス」見ようかなーと言い出した。攻殻好きなんだけどさ、あんまり疲れてる時に見たいもんじゃなくない?だから「えーいやだー」と軽く反対してみたら「なんで?俺がみるのに・・じゃあ『メイドインアビス』見よ。」
もっと疲れるやつ出してきた・・
でもこっちは未視聴でいつか見てみようと思ってたからまぁいいか…(どうなっても知らねえぜ?)とスタート。
だいたいのあらすじは知ってたものの、さすがR15だなー おぉぅ。。ってなりつつ隣を見ると、ほぼほぼ初めてのメイドインアビスで設定とかあんまり知らないだろうに無言で結構真剣に見てました。
エンディング後、げくの感想「重い・えぐい」
ですよねーー

そうして改めてプルシュカのフィギュア、カートリッジ付き(しかもこぼれちゃってる)を見るとなかなかしびれますね。
メイニャかわいい。最新話にも出てきてて安心だけど安心できない。


あ、タイトルのイカはいかがーを回収してなかったw
甥くんがげく実家にあったツボ押しの棒?みたいなのを持って「いかはいかがーいかはいかがー?」と変な踊りを踊ってるので「それいかなの?」と聞くとママ(義妹さん)が「ゲソですww」てことらしい。
ちなみに谷貝食品さんの「イカはいかが?」っていうスルメのおつまみがあるんですけど、なんとなくスーパーで見かけて買ってみたら、めちゃうまくて1ヶ月前ぐらいから私とげくの間でヘビロテ中だったのでちょっと笑ってしまったw


ちょいキャン△

Posted on

友人から美味しいコーヒー豆をいただいたので、ファーブルトンという焼き菓子を作って一緒に楽しもうと目論んでいた。
日曜日にはウォーキングに行こうと言う話もしていたので、げくがどうせ?なら外で飲もうよって提案してきたのでじゃあいいかってことで。
場所はいつもの裏山キャンプ場。
ふたりとも最近運動不足でちゃんとした山には登れる自信がなかったのでリハビリということで・・・
どうやらリハビリのほうが回数が多い気がするぞ。

30分ほどかけて車も登れるぐらいの蛇行している坂道を歩いて登るだけなんですが途中軽く貧血になりそうだったので休憩する始末w
人間ってどうして動かないでいると身体が退化しちゃうんですか????

汗だくになりつつ頂上についてコーヒーの準備はげくに任せてぼーっとお湯が湧くのをまちつつお菓子の準備。
運動した後に山の上で食べるものはたいてい美味しいからね。許されます。
コーヒーはもちろん美味しかったです。
お菓子はまずはレシピどおりに作ってみたもののもうちょい柔らかいほうが好きかなーと思ったので次回は半量で粉少なめにして調整してみよ。

そいえば休みの日の朝とかに私がオートミール茶漬けをうまいうまい言いながら食べてたらげくが興味をもったらしくチャレンジしてみたいと。
んで作ってあげたら(作るという程のものではないが)、普通に美味しく食べられたらしい。
永谷園のお茶漬けのパワーすごい


徐々に動こう

Posted on

英会話
読み書きはまぁそこそこできるんじゃないかと思うんですが(TOEICのリーディングひどいけどw)、やっぱ会話となると経験値低すぎて全然自信なくて、お仕事中にここで電話してサクッと聞けたらすぐ解決するのになぁとか思ったり、取引先からSkypeで、って言われて「恥ずかしながらちょっとそれはできなくて・・・・」みたいに断ったりして。この仕事を何十年もやっときながら今更ながらもうちょいなんとかしたいな、と思う心もあり、単純な向上心からもう少しがんばろうかな、という気持ちもあり、単純な趣味心も少々あり、で英会話のプライベートレッスンをしようかと思い立った。実は前々からやろうとはじわじわ思ってたんだけどやっぱめんどくさいしねーーwwってなってたんだけど、最近いろんなきっかけ的な出来事もあったのでやっとスイッチがONになった模様。

とは言ったもののDMM英会話的な画面越しのやりとりにはどうしても抵抗あって、ひとまず「英会話 個人レッスン」とかで検索してみたらなんか紹介サイト的なものが出てきたのでそこで先生探してみた。そこのサイトは最初に基本的な質問事項をやりとりするのは無料でその後トライアルレッスンなんかに段階が進むところでサイト側に手数料?というか紹介料みたいなのを払う仕組み。
会員登録する時にこれこれこういう先生を探してます、みたいなコメントをいれとくと良さげな先生を紹介してくれる。

ほんでそうやって一人紹介してもらったので早速その方に、ビジネス英語のプライベートレッスンを週一ぐらいの頻度で夕方18時からオフィスでやりたい、とかそういう諸条件を投げかけてみたら「いいよー」とのことだったので、じゃあトライアルの日時決めましょう、と。んで私はPaypalで紹介料をサイトに支払ったわけですよ。
ほいでいざ日にちを決めようとしたら「実は7時から別のレッスンが入っているのでその時間は無理。うちの教室にきてくれるか、ランチタイムになら可能」とか言い出して何度かやりとりしたけど折り合うことができず結局お断りした。
このやり取りが結構めんどくさくてもうやる気スイッチが点滅しはじめてやばい。

支払った紹介料は一年間有効で何人でも交渉できるシステムなので別の先生にアプローチしようかなとは思っている。けどまあやりとりしててそりゃそうだようなと思ったのは夕方の就業後、放課後タイムは当然稼ぎ時で忙しいって事です。次はこの辺も踏まえていい条件で見つかるといいな。

Warframe
前ほど必死ではないですがぼちぼちやってます。
げくにキャバット(コンパニオン・猫型)を導入してもらってKohraっていう猫がお供のフレームを二人で使って人二人&猫4匹PTで遊ぶのが夢です。
とりあえず合金板っていうアイテムが12万個いるんですよ。合金板集め再び・・・・・・。
あと次のアップデートでネクロメカもいるようなのでこちらも取り掛かりたいところ。
レールジャックも進めてたけどネクロメカ必須っぽい感じのとこで詰まっちゃったし。
マスタリーはやっと15になってほぼ全ての武器が装備できるようになりました。

週末
門司港でイベントがあったのでウォーキングがてら言ってみた。ビールを飲んで、たっかい割に少なくて微妙な味のフードを買って曇り空の下食べました。楽しかったですwお持ち帰り用にキッシュとげくもお気に入りの焼き菓子店でマフィンを買って日曜日の朝ごはんにしました。んまい。
1時間半ぐらい歩いてちょっと筋肉痛。運動しなさすぎてやばい。
ダイエットうんぬんより身体が鈍ってきてるのを感じる。どうしよう。やっぱりちょっと運動すべきなんだろうけどやらなくていい言い訳がそろそろもう見つからないw
こっちのやる気スイッチも無理やりONにするしかないのか・・。


3の倍数で新しくなる

Posted on

特に不満があるわけではなかったPixel3。
でも最近になって、ちょっと使う側の問題でそろそろ新しいスマホが欲しくなってきた。容量も64GBでは厳しい。
かといってiphoneにする選択肢などないし・・と思ってたらやっとPixel6登場。

使う側の問題、、、それは世の中の文字がどんどん小さくなっていって読みづらい問題。
なので大きい画面の端末がほしかった。
おまえそれなら楽々ホンでも買っとけや、って話ですがまだちょっと私には早いかと。
ただ単に大きい画面が欲しかっただけの理由で選ばれたPixel6もかわいそう。
そこは別に売りじゃないのに。
なんかすいません。

発売日初日の午前中にケースと一緒にGoogleストアで注文して、届いたのが10/30日の午後。
残念ながらポテチは入ってなかった。
Pixel6Proは、ずっしりと重く、どっしりとした大きさで圧倒的な存在感でした。
Pixel3がめちゃめちゃ小さく見える・・・・。

データ移行はUSBケーブル繋いでやるんだけど、結局Felica周りは個別にお引越し作業が必要。
あとLINEのトークのバックアップとかもね。

ゲームが何本か引き継ぎできないのがあったけど、6の方でアプリを一回削除してインストールし直せば問題なかった。
あとGarminのスマートウォッチが認識されなくてちょっと手間取ったぐらいかな。

いつも裸族派なんだけどさすがに純正のカバーを一緒に買ってつけてます。
本体カラーは白にしたけど、真っ白というよりうっっすーいクリーム色みたいな優しい色で結構良い。
が、カバーはセージっていう緑色にしたので普段は味わえずです。
液晶面はげくが「スマホまもる君」を3回塗りぐらいしてくれたので様子見。
この類、ほんとに効果あるのか未だに疑問・・・・


1ヶ月経過

Posted on

オートミール食べ始めて約1ヶ月経過。
今は朝昼の主食置き換え(今まではファンケルの発芽玄米)で各食30gずつ食べています。
特に変化は・・・・これといって無いな。何かスッキリした気がする、と言いましたが気がしただけでした。
けど普通に不満なく食べれているので続けるのは全然余裕そう。
ごくたまに白米のご飯食べることもあるけどネットで見かけるような「白飯は神の食べ物!」みたいな感じにはならない。
そもそも私は味のストライクゾーンが広めだという自覚があって、よっぽどのものでない限りは普通に食べてしまうし。
一つ言いたいのは「腹持ちが良い」とよく言われてるけど全然そんことはない。普通にお腹減る。

食べれば食べるほどスルスル痩せていく!みたいな魔法の食品ではないのは重々承知している。
カロリー換算で考えれば、今まで食べていた食事と比べて良くて200キロカロリー/日ぐらいがセーブできてると考えて、1ヶ月あたり6000キロカロリー(200×30)分痩せられる?かも?脂肪1kg減らすのは7200キロカロリーの消費が必要とのことなので少し運動したりすれば1ヶ月1kgペースが実現可能かもなぁ。
まあしかし今は正直運動したくないし、毎日そんなにきっちり摂取カロリーが同じではないので、そんなうまいこと行かない事を踏まえれば、2ヶ月で1kgぐらい減れば御の字じゃないかとほのかに期待を抱いてるぐらいのレベル。それでも1年続ければ6kgだしね。6kgって大きい。

例によって体重計には乗らない方針でやっていってます。
ぶっちゃけ春以来軽くリバウンドしているのでまたマイナスからのスタートですわ。

あれから増えたレパートリーとしては、バナナパンケーキぐらいかな。
オートミール(クイックオーツタイプ)を前の晩から牛乳でふやかしておいて、フォークの背で潰したバナナと卵を加えて焼くだけ。
しっとりとした平たい何かになります。私はこれでも別にいいんですが、まだ抵抗感が消えないげくの為に牛乳と卵を加えた後にブレンダーで細かくして、さらにベーキングパウダーを加えて焼くVerも作ってみた。味は一緒やんな。けど普通のパンケーキに1歩近づいた感じ。美味しいつって普通に食べてました。生地に砂糖は加えずはちみつを掛けて食べるので充分。

パウンドケーキタイプとザクザククッキーもいつか作ってみたい。
あとやれそうなのはチヂミ、グラタン?は粉化しないといけないからちょっと面倒かも。
あー昨日見かけた「きなこ団子」はやってみたい!きなこ家にあったかなぁ・・・あったとしても賞味期限切れてそう。


やばいおクスリやさん

Posted on

週末
土曜日は門司港のイベントへ。緊急事態宣言明けからの市の開催許可を待ってからの発表だったので準備時間がほとんどなく、前日の夕方まで色々やってました。
幸い現地のお手伝い要員は足りていたようで今回はお客さんとして参加。
夕方涼しくなってから行くことに。告知もあまりできてなかったのでお客さんくるかなーと心配でしたが2,3人待ちになっててひとまず安心。
駐車場から10数分歩いただけで汗ばむ天気だったのでビールが美味しい!
調子に乗ってごくごく飲みすぎてふわふわしながら帰宅。
現場から足りない印刷物を作るよう頼まれたのに帰ってからPC前に座っても頭ぐらんぐらんしてて「無理ー!」って一回倒れてから2時間後ぐらいにむくりと起き上がって仕事。
バファリン飲んで寝ました。

日曜日
なんとか復活を遂げる。
げくとお昼前にお買い物へ。ハーブティーとか、無印の追加ぬか床、お昼用のスープ、あとリンツチョコレートを買う。
晩ごはんは親子丼。私はオートミールをご飯風にして食べる。普通に美味しい。

PotionCraft
ゲーム紹介がなんか楽しそうだったからアーリーアクセス版だけど買ってみた。
思ってたのと微妙に違うw
要は素材ごとに違う進み方をする素材を混ぜながら、錬金術マップの指定の場所へたどり着けたらそのお薬ができますよって感じ。
最初は良いんだけど目的地がどんどん遠くなってくると何個も何個も擦っては混ぜてしないといけなくて若干面倒・・・・
指定の材料混ぜれば自動でできますよってよくあるパターンではなくて、ほんとに自分がクスリを作ってるんだーって気持ちは盛り上がるけど、レベルの概念があるならその辺りの楽しい作業と面倒くさい作業のバランスを取っていって欲しいところ。
あと全然素材足りなくなる。
瓶の形やラベルがカスタマイズできるけど、商品棚に並べるわけでもないので「だから何ー」って感じ。
ちょっと寝かせておこう。

Warframe
RIVEN MODっていうつよつよオプションがつく武器指定があるMODを手に入れたので、その武器を作ろうとしたらなんと全然材料が足りない。
足りないどころか1個も持ってない。見たこともない。
確認したらレールジャックで取れる素材だった。
レールジャック。。。聞いたことはあるけど全然手を付けてないコンテンツ。なんかシューティングぽいらしい。謎。
とりあえず宇宙船を作らないと始まらないらしいのでぼちぼち導入クエストを始めているところ。
そして先週からやっててまだ終わらないというねw
パーツ集めては修理(リアル一時間かかる)を4回ほど繰り返してるんだけど、下調べしてないのでパーツがあと何個で完成なのかも不明ww