
はい。4月から約1ヶ月間どっぷりAAを遊び倒しましたがとうとう今日の午前10時にファミリーテスト(FT)終了。私も昨晩プレイも終了しました。
私事ですがちょっとバタバタしておりまして3,4日ブログ更新できなかったので終盤の活動をまとめて。
長い&SS多いです。
あとなんか会社のPCのモニタが暗すぎで夜のSSがレベル補正入れないと全く見えんのですわ。
家で見たらものすご白くなってそうだけどしょうがない。どっちが普通なのかわからないw

なんとか倒せた
ギルニアスの剣をもう一度手に入れるべく挑んでみたよ。
NMの湧き時間がよくわからない&巡回馬車の通り道で発見されやすいっていうのでなかなか会えない。ちょこちょこ見に行っては引き返すこと数回、ある時いつもの道のりで崖下に誰かの交易品の荷物が置き去りになってるのを発見した。しばらく待ってたけど誰も取りに来ない。
横取りしてどっかに売りに・・と頭をかすめましたが、ここに荷物置き去りってことは荷主が力尽きたのかもしれない。誰に?ギルニアスさんでしょう!
と超展開して見に行ったら、いたよーいましたよー
あいにくMさんいなかったので猫をお供に必死に引き撃ちしながら倒したよー
そしてその後、Mさんに「リベンジいこうよ!」とお誘いしてまた砂浜の祭壇へ。
今度は周りの骨さん達を片付けてきっちり準備万端。
いでよ!シェンロン!
またこの背後に出るっていうのがいやなんだけど、落ち着いて攻撃してたらゲージぐんぐん減る<敵の
もしかして・・・めっちゃ弱い?
気がついたら倒せてた。
ま、まぁいいや。
無事完了。
これで何がもらえるのかというと、
はいこれ。
かわいいねーお家に置ける猫さんだよー
って思ったら実はからくり時計らしい。普段はこの姿から微動だにしない。
だって時計だし。
なんでこれが時計なの!、いつ鳴るの!、そもそも時間がわかるのかよ!と色々ツッコミたいところはあったけど全て謎のままです。
最後なので星の端数を使い切って少し家具を揃えてることに。手持ちの材料で製造できる交易品を選んでロバでぱかぱか交易します。ロバLv20になったので人参で早歩きスキル使えるようになったよ。
かわゆす。
そいで質素ながらもひととおり家っぽくなりました。
そしてFT最後の数日はみんな何かに目覚めたように各地で植林活動が盛んとなりあちこちで桜並木ができててとてもキレイでした。
私の家のある居住エリアなんか一人の人が樹を隙間無く植えてるもんだから一歩外に出た途端そこはもう樹海。ほんと迷子になりそうだった。
日本人はやっぱり桜だよねー。私もミルク村周辺に少し植えてみたよ。
せっかく最後だし、大きな船を造ってみよう、とMさんと盛り上がり涙100個と設計図が交換できる帆船を造る準備を土曜日から始めました。
手持ちの素材をかき集めて材料はなんとか足りそう。
しかし肝心の「ヌイの涙」が15個ぐらい足りない!
「ヌイの涙」はDQでいう「ちいさなコイン」みたいなやつでNMを倒すともらえたり、メインクエ進むともらえたり、あとは各地の特定のポイントに行くともらえます。大体高いところに昇るともらえる感じ。本当は自分の足で怪しそうなところを探しながら集めるのが楽しいんだろうけど時間ないのでサイトで情報を調べてガガっと回収。
けど意外と難易度高いポイントがいくつかあってあと数個というところでもう眠くなってきたので続きは日曜日に・・・
日曜日、一人で何カ所か回って必要数量をゲット。蜃気楼の島で設計図をもらいました。
そして材料をげくに手伝ってもらいつつ揃えて、いよいよ港で足場を組みます。
どーん 船も大きいから足場も大きいです!
でも実はこれでも「小型帆船」なんですよ。大型とかどうなるの!
背中に材料をしょって何回も往復するとだんだん船の形になってきました!
段々と日も暮れてきます。
そしてとうとう完成!
完成するとちょっとした進水式があるのです。これがまた感動なのです。
そして感動さめやらぬ中、Mさんからプレゼントが!
なんと!高速艇の設計図+材料一式!わー
自分の船とかもう全然眼中になかったよw
さっそくまたみんなで作業して作りました。
船小さいので最初は泳ぎながらの作業w
そして完成!自分の船というのはいいものですね。
でも大きい船はもっといいですね。
ってことで、Mさんの帆船に乗って処女航海へ。目指すは・・・海賊島へ!
船は砲門もあるし、マストの上に見張り台や、音色が3種類ある鐘とか、
錨もあるし、貿易品が4つ置ける荷物置き場もあります。
ステキだねー
船で大海原を進むこと十数分、無事海賊島について、あたりを探索。
海賊島は文字通り海賊の島。プレイヤー側は有る一定の犯罪ポイントを達成すると東にも西にも属さない第三勢力となることができます。その代わり普通の村や町で買い物すらできなくなるらしいよ。
Lv50の敵がうろうろしてて一般人には危険きわまりない場所だけど、そこに何個かある樽を壊すと海賊服がゲットできるのだ!
オークションで安かったので帽子だけ買ってみた。
眼帯つきw
海賊島で適当に遊んだ後はいよいよ最初で最後のイベント。
さっき海賊島で見かけたBOSSの海賊の頭がプレイヤーの腕試しにやってくるといった趣向です。
全員であのほら、なんだっけあの映画、あれみたいな感じで雨のように矢を浴びせます。
近接は殴りかかり、魔法職は魔法を撃ち込み、楽士はみんなを援護し、ヒーラーは倒れた人達を起こします。
なんとか倒しきり、もう終わりー?とへらへらしてたらなんか次のが湧いた
なにこの恐竜・・・・
横見たらさっきの海賊の一回り大きいのが出ててカオスw
これもなんとか倒して、今度こそ終わりかと思ったら自由島在住の女海賊さんが登場してきた!
強力な引き寄せ攻撃で近接はおろか、遠距離職まで一網打尽で辺りは死屍累々。
1回死ぬと3分間のデバフが付いて巨大BOSSには攻撃できなくなるもんだから時間経つにつれこちらの戦力は尻すぼみになり、とうとう時間切れに。
その後の東大陸側では倒せたようなのでちょっと悔しい。。。
最後は”A”の人文字を作ってイベント終了。
自宅に戻ってSSの整理をしつつ、まったりしてたら勢力チャットで裸踊り大会やるってんで近くだから行ってみた。そして5人しか踊ってないし、見物人2人だし、ひたすら恥ずかしかったので通りすがりのふりをして通過したけど思い直して装備取って参加してみた!w
そしたらいつの間にかGMさんも来て一緒に踊ってくれたよ!ww
そんな感じで踊り疲れてログアウト。
こうしてAAの最初の遠征隊ファミリーテストは終了しました。
思い返せば木登りしようとして伐採して驚いたり、辻ヒールして囲まれて死んだり、初めてのIDでクリアできなくて同じメンバーでリベンジしたり、大陸渡る船に乗せてもらったり、山があれば登り、川が有れば泳いで遡り、知らない敵がいればとりあえず攻撃したり、敵国に攻撃もされたり、
ArcheAgeというゲームの、長い長い体験型予告編だったんだなぁと思いました。
途中からはMさんのおかげで楽しい事がいっぱいできました。
色々連れ回してごめんねw
また本編で。