
今日は土曜日出勤。
運動不足気味。体力不足をひしひしを感じていたので今年一発目の徒歩通勤。
いい感じで会社について、今日も仕事をがんばろうとPC電源ぽちっとな。
ポン
( ´-`)?なんの音?
どう考えても電源ボタン押したタイミングで鳴った気がします。
そしてオレンジ色に点滅しているLED。いやいや、ちょっと機嫌を損ねただけに違いない。
ちょっとコンセント抜いて、挿して、電源入れれば、ほら元通り・・・
にならない。
やっぱりうんともすんともいわずにオレンジ色に明滅するばかり。
しょうがないので他のPCの電源を入れてネットで探してみるまでもなく、もう電源逝っちゃったって事ぐらい薄々わかってたよ・・・
ダメ元でDELLさんのサポートさんに電話したらなんと保証期間内だったから火曜日に修理に来てくれることになったよーこれで一安心。
おケガはなかったですか、とか心配されちゃった。
しかしPC使えないと全然仕事ができないのでしょうがないからHD取り外して休みの社員のPCにつなげてそこで作業。
いつもならのんびりネットしながら仕事するんだけど人のPCじゃそれもできずに黙々と作業を行うのみ。
それはそれでよかったのかもしれない。
神様が「さっさとそれ片付けろよ」って言ってるのかもしれない。
おかげで片付いた。
昼休みもすることなくてどうしようかと思ったら社長が1Q84を貸してくれたのでそれ読んでた。
このタイミングでw
しかし月曜日仕事どうすっかなぁ。
予備PCが古いのしかなくて使いたくない (´・へ・)
今日の写真は通勤途中の電柱。
北九では主要道路の電柱に避難の目安となるよう海抜を示した標識を貼ることにしたらしい。
3mて。低いなー。