
焼肉の方ではなく。
ブルホーンタイプのグリップを購入。
やっぱり1時間ぐらいやってると手が痺れてくるのでなんとかしたく。良さそうなのが8千円ぐらいするから躊躇してたんだけどスマートトレーナーを購入したショップに5,000円分のポイントがあったのでお得に買えました。
早速取り付けて昨日はアップデートで新しく登場したペースパートナーさんとデート。
Dさんの仲間が増えました。
- Dorothy Duster who will ride at 1.15w/kg
- Diego Duke who will ride at 1.8w/kg
- Danny Draft who will ride at 2.15w/kg
Dorothyさんは前からいたDieselさんの更に緩いペースで、DiegoさんはDieselさんより1段階PowerUP、DannyさんはDiegoさんとCペーサーの間ぐらいな感じですかね。DさんとCさんの間に二人増えた感じでDieselさんだとヌルすぎるしCadensceさん(Cペーサー)だと激しすぎるんだけどって人もにっこり。
今回はDiegoさんと一緒に走ってみます。いやDieselさんが不満な訳ではないです。ちょっと試してみたかっただけです。
ペーサーさんって一定の出力で走るんですけど、一定の出力≠一定の速度 なのが悩ましい。
集団だから場所によってはちょっとがんばると先頭に出すぎちゃうし、じゃぁ下がろうって少し緩めるとするするっと千切れそうになったりして、上手に常に集団で走るのって結構難しい。
んで感覚的には一緒に走ってみて「無理ではないけど長時間は無理」なペース。30分超えた辺りから疲れてきた。
それでもこの日はすごい調子良い方だったのでなかなか楽しかった。
みんなで一緒に走るっていうのは、一人で好きなペースで走るのでもなく、ワークアウトで指定されたペースを守るでもなく、程よいやる気を出させてくれるのが良い感じ。たださっき言ったみたいに集団についていくのに割りと気を使うので(上手になれるのかな)、好きなペースで自由に走りたいんじゃーって気分の日はストレスになるやもしれませぬ。
30分いつもよりハイペースで走ったのでFTPの上昇を検知されてしまった
これだとちょっと運動量足りないのであとはいつもの平坦コースを1週半走って終了。
グリップは良い感じでした。
昨日は夕焼けがすごくきれいだった。
沈み始めた夕日って速いよね。みるみる山に落ちていく。