
昨日から開始のドラゴンズドグマオンラインcβ
お昼12時スタートだったのですがTL眺める限りでは、もはや様式美なのかログインゲーム>緊急メンテ>鯖缶増産>再びメンテ という華麗なコンボを決めていた模様。
クライアントはDLしていたので8時頃にスタート。
すんなりキャラ作成までいけました。とりあえず適当にキャラ作成。あんまりスマートできれいなキャラは作れなさそう。リアル系でした。砂漠もリアル系だったし私はリアルよりもちょっと現実離れしててもいいから理想体型作りたい派。時間書けてもしょうがなかったのでプリセットからちょろっと整形して妥協。最近だとイカロスが適当に作ってもそれなりに整ったキャラになったような印象。
作成後に待たされるという噂を小耳に挟んでいてちらっとそれらしきダイアログが見えたものの数秒で消えてムービー始まった。
それから簡単なチュートリアル的マップへ。
職はハンターにしてみたけども、矢の装填がある、クロスヘア合わせにくい、適性距離あり、矢を構えると非常に動きづらい。サブ攻撃(キック)は矢構え一旦解除してから、等癖がある操作系。
ただ転職は自由にできるようなので他の職に浮気しても大丈夫みたい。
キーボードでやってるけどコントローラー操作を主体に考えられたUIなのでちょいもどかしい。
チュートリアル途中の門の前で決定ボタン的な役割の「E」のキーがわからずに10分ほど無駄に過ごした。
終了するとMHの村広場的な空間へ。
そこでお使いクエがちまちまあってこなしていたらLv5になった。
あ、SS撮らないと、となぜかどうでもいいタイミングで撮った1枚。
グラは可も無く不可も無く。
つか結局MOなのねー。
MHでいう、おともアイル-的な存在があるらしいのでソロでも安心!という事らしいがまだそこまで行き着いていない。
もうちょっとやってみて戦闘が面白そうだったらパッドでやってみてどうか、、ってとこだろうか。
もはや自分が何を求めているのかもわからないのでそれが一番困るところ。
ちあすー。
砂利とか頑張りすぎ。リアルぽいw
3Dでもリアル寄りじゃない方が好きなんだけど、そういうゲーム少ないねぇ。
コントローラー操作が主体ぽいのね。一段と酔いそうだ!
話変わるけど、ドラネスのネル鯖とパル鯖が統合してジェレイント鯖になるらしい。
で、新規鯖にアルゼンタができるんだって。
新しい職もくるらしいけど同じことの繰り返しだから…(´-)
あと8月ごろLv90まで開放されるとか、そんな感じだった。
特に目新しいってわけでもなかったw
ちわわー
私のグラボも今ではそこまで良い物じゃないのであれですが、グラは黒い砂漠の方が良かった気がする。ハンターはエイムが結構大変だけどファイター系は普通にざくざく斬れば良いみたいなのでそこまで酔わなさそう。おともは昨日作れたけど役に立ってるような立ってないような。
ドラネスは新鯖できるーというニュースを見かけたので、このご時世で珍しく景気がいい話だなと思ったら統合もあるのねw 職は・・・うん。種類は増えたけど確かにやることは同じよねっていう。
テラリアも少しやってみてた。地下にトロッコ線路があったよ
あとお金の落ちる音がしたり(細かい
何か画期的で未だかつて無い斬新なゲームがしたい
どれやっても新鮮味がないからだめなんだよ!という結論に達した。
CB私も当選してたのでやってみました。中国からでもできるのが良いですね
Yosaku Atlanta て名前なので見かけたらよろしくね
何か画期的で未だかつて無い斬新なゲームがしたい
どれやっても新鮮味がないからだめなんだよ!という結論に達した
これすっごい分かる気がします。全体的なマンネリ感というか、、
World of Warships とか、Path of Exile とか最近やってます
おーよさくちんこんにちわー
DDOどうですかね。なんかMHをMMO寄りに少しだけしてみました、みたいなねぇ、なんともいえない感じ。PS4でやるとまた違うんでしょうか。
PoEのようなハクスラ系は定期的に無性にやりたくなるよね。
アイテム欄がすぐいっぱいになっちゃって大変です。
あとスキルどうしていいかわかりませんw
World of Warshipはちょっと趣味ではないのでスルー( ´-`)
こないだ会社の人が中国に出張行ったんだけど(大連周辺)、見事おなか壊してたよw
よさくもおなかと肺をお大事にね!