小雨で20

Posted on

Risk of Rain 2
各キャラごとに設定されたお題(チャレンジ)をクリアすると選択できるスキルが増える仕組みになってまして、たとえばお気に入りのロボ足が生えたキャベツこと、REXさんだと
「クレイデューンストライダー(ボス)を穴に落とす」っていうのとか、
「ゲーム内イベント中にずっとHP50%以下を保つ」とかがあります。
そして各キャラ共通で「難易度モンスーンでオベリスククリア」でスキンが増えるんですが、REXのスキンがかわいい。

なんか小さい黄色い花いっぱい咲いててかわいい。
全体はきもいキャベツロボなんだけどね・・・・
スキン取っても強さが変わるわけではないのだけどどうしてもこの黄色い小花を咲かせたい。

そんな思いで普通に難易度モンスーン(暴風雨) に立ち向かって行きましたが普通に無理すぎたのでアーティファクトを導入。
これを使うといろんなゲーム内の設定がかわるのです。
「支配」
アイテムを選んで取得できる(これローグライクの根底を揺るがすシステムだけど「ぼくのかんがえたさいきょーのびるど」が実現できます)
「犠牲」
お金を払って宝箱を開けるのではなく、敵を倒すとランダムで落ちる。
「群れ」
出てくる敵の数が2倍になるけどHPは半分に。
(アーティファクトはゲーム内ステージ5の不思議装置を動かしてアーティファクトごとに決まったパターンを入力し、特殊ステージで取得するのです。パターンは各ステージのわっっかりにくい場所に隠されているんですがwiki見ればゴホゴホ)

この辺発動させていざゆかんー
何度か失敗したけどげくにお願いして一緒に来てもらい、二日目ぐらいに調子よく進めてステージ8の神聖なポータルへ飛び込めた。
某スレで誰かが書いててくれてた(かなとこ&ウィスプ&許して人形)ビルドを参考にさせてもらったです。

ポータル先にあるオベリスクに触ると「自分自身を消しますか?」と聞かれ実行するとゲームクリア(ゲームオーバー?)。
世界観というか設定がよくわかんないんだけどそうらしいのです。もうスキン取れたからまあいいのです。

その後気分がアガったせいかどうかは不明だけどいつも10ステージぐらいで死んでたのにとうとう20まで到達できた。
キャラ強化が難易度から逃げ切れた瞬間。つっても油断したら瞬溶けしますが。
そいで3時間以上かかっててもう心身ヘトヘトになりましたが。

ステージ19で故障してる自キャラ*と記念撮影。
取得したアイテムは全部見た目に反映されるのでなんかわけわからん外見だ。もうちょっときちんとSS撮れなかったのかな自分・・・と後から見直した時に悲しくなった。
*REXはこんな風に決まった場所に放置されててとあるアイテムを使って修理すると選択可能になる。

上にずらっと並んでるのが取得したアイテム達。
赤アイテムの良いのが何個か出たのでラッキーだったな。


Risk of Rain 2

Posted on

去年の春ぐらいにSteamで買った「Risk of Rain2(以下RoR2)」ですが、げくが3D酔いするので「もうやらない」宣言があり、一人でやるのもつまんなかった難しかったのでそのままになってまして。

そうこうして今年に入ってとにかく増えたおうち時間でゲーム配信系のYoutubeを見まくってたらやっぱ人気の2Broさんとかがおすすめに入ってきてて。
んでつらつら色々見てたら去年RoR2もやっててシリーズ化してた。

( ´_ゝ`) 。0(これさり気なく再生して見たらまたやりたくなったりせんかな?)

なんてことを思いつつ視聴。動画自体は面白い。おっつんがいつも奇声をあげつつ先に死んじゃうのがいいね。
何本か見てたら作戦成功して「またやってみる?」という話に。

あれから何回もアップデートが入っててプレイヤーの種類も増えてるしアイテムも増えてるしステージも増えたしスキルも増えるしラスボスも実装された。
久しぶりすぎて最初はポコポコ死んでたけど徐々に新しいアイテムをアンロックしたりしつつ楽しんでいます。

先日はやっとこさラスボスを倒しました。
でも二人とも難易度最低でやらないとステージ1で死んじゃうぐらいの下手プで20ステージ踏破でアンロックされるアイテムが欲しいのに10まで行けたら上々というレベルです。
(RoR2はステージ難易度が時間経過とともに上昇しそれにつれて敵の種類や強さが増えるシステム)
難易度の上昇と自分の強化具合の追いかけっこで、逃げ切ることができたらある程度からは楽々らしいんですけどね・・・・

今お気に入りなのはREX
rex.jpg
ロボと植物のハイブリッド的な
ダッシュ時は半分地下に潜って蔦をズルズルしながら走ります。きもいです。