テレワーク

Posted on

こんな事務所に片手と少ししか社員いないような会社なんですが、突然偉い人が何かに目覚めて交替出勤する体制になりました。
営業3人は1週間ごとに一人自宅勤務。
事務員3人は1日ごとに一人自宅勤務。

ところがやっぱりタイミング的に忙しかったりすると、出社しないと仕事ができん!という人も。
そういう場合は他の人が代わりに自宅待機、とするルールみたいで。
私月曜日自宅だったんですけどそういう事で火曜日も自宅で、今日は出社したけど明日は本来のルーティンでまた自宅。
金曜日は出社。土日は休み。
来週は月曜出社したらそのままGWに突入して5/2は有給にしろとのことなんで次7日までまるっと1週間休み・・・

極端すぎww
自宅のPCで会社PCをリモート操作できるので割とそこそこ業務はできるけど電話取ったりしないからまあ暇だよね。
さすがに昼寝したり散歩したりとかはしないけど。
英語の勉強してました。英語の。勉強。英会話とか。あんま会話してないけど。

BlueProtcolは明日からか。先行DL始まったからやっとかないとだな。

FitBit Charge4
表示はキレイなんだけどなんか慣れの問題もあるのかすんなり受け入れられないところ一杯。
アプリの方もそう。なーーんかわかりづらい。
あとデバイスに通知がこないアプリがある。これ困る。
アラームとFBのメッセンジャーの通知がこないよー
それと通知来ても自動で点灯しないのが困る!!
ブルッとしたら、いちいち手首クィッとして点灯させて画面見ないといけない。何この仕様!?
今後のアプデに期待。

左がCharge4
なんでか青い文字に写ってるけど実際はグレーです。

心拍ゾーンに応じた消費カロリーを出してくれるところは良い。

睡眠スコア(深い眠り・浅い眠り・覚醒)はざっっっくりはGarminと同じだった。
推定酸素変動量を見てくれてるらしい。変動が大きい時は呼吸に問題が、とある。
無呼吸症候群的なあれを教えてくれてるんだろうか

スピンバイクを漕ぐと心拍数の変化で自動的に「なんか運動してるな」って感知はするけど「こいつ自転車乗ってんな」ってなったのは3日の中で1日だけ。
しょうがないのでGarminもそうだったけど手動で後から概要を入力してます。
カテゴリは「屋外サイクリング」しかない。クロストレーナーはあるのになんでバイクは屋外サイクリングしかないのか。

社長さんのスマートウォッチ遍歴
Sonyの電子ペーパーのやつなんだっけ?SmartBandだった。
見た目がいまいち(カジュアルすぎ)なので次に買ったのがカシオエコドライブ。これ通信がク●。
それからAppleWatchのなんかバッタもんみたいなやつ。所詮バッタもん。
それからどこのかよくわらから無いFitbitみたいなバンドタイプのやつ。
そしてやっとGarminのLUXEを買ったけど気に入らず。振動が弱いらしい。
んでまた今日Smartbandに戻ってた。
(もしかしたら間に何個か買ってた気もするけど本採用には至らなかったのは間違いない)
どんだけ買うのww

スピンバイク
先週ずっと調子出なくて引き続き完全に元に戻らない日々。昨日の時点で8割戻った感。
どうした具合かペダル負荷がちょっと増えた気がするのは気のせいじゃないかもしれない。
そのせい膝への負担が多くなり軽快にペダリングできない&なんかやたら疲れる状態に。
一昨日から負荷ダイヤルを少し回して軽くしたら前の感じに近づいてきたのでもうちょい様子見。


日常非日常

Posted on

うちは商社なんであんま影響がない。つまり普通に毎日仕事しなきゃならない。
商社っていっても実際物を動かして販売してるんでテレワークとかそんなんはとても無理。
関連会社はサービス業なのでやばい。
飲食の方は店も閉めて食材も処分して亀のようにじっと耐えてる

こんな日々が続けばそれはもうそれが日常として塗り替えられる

それはそれとして、
私の体型はずっと緊急事態宣言なので地道な努力を継続中。
三ヶ月半ほぼ毎日ペダルを回してて思ったのは、
毎日ちょっとずつ距離が伸びるんだけどある日突然調子がすごく良い日がある。
うわ、今日めっちゃ足が軽い!と調子に乗ってシャコシャコ回す。
そんでだいたい次の日はハァ?(゚Д゚)ってレベルでペダルが重くなって回せない。
んで3,4日かけてやっと元の調子に戻って、また3,4日でちょっとずつ距離伸びてきて
んでまた急に調子が良い日がやってきて、って繰り返し。

今週の月曜日が調子良い日で、火曜日からまた不調中。
そもそもバックランジやりすぎて強烈な筋肉痛になったのも原因だけどw
後はサドルのベストポジションが未だ決まらず。
なんかおしりが段々前にずれてくるんでいっそ少し前方を上に傾けてみたらいいのかなと数センチあげただけなのになんかやたら疲れる。
そしてまた元に戻す。
目的忘れそうになってるけどダイエットの成功のポイントは継続できるかどうかにかかってるのでこれを日常にしなければです。

ゲーム
ブラボが難しくなってきて二人とも諦め気味www
もう後半になってはいるんだけどね多分。

昨日からアンチャーテッドが無料でDLできるようになったので少しやってみてる。
ストーリーを楽しむゲームだね。

あとは来週BlueProtcolのcβが始まりますな。

それからテラリアの最後のアップデートが5月頭ぐらい?
また最初からじわじわやって行きたい。

げくが最近youtubeでゲーム動画見るのにはまってて
7days to die っていう7日ごと?にゾンビが大挙して押し寄せてくるサバイバルゲームをよく見てる。
迎撃拠点を作ってゾンビをミンチにしていくんだけどトラップの仕掛け方やゾンビの動線を読んだりなかなか奥が深い。
あとはPvP鯖だと人の拠点に進入してアイテム強奪したりとか。
今はお父さん(っていう配信の人)のチャンネルがお気に入りの模様。

いやあ今年の頭にはこんなことになってるとは思いもしなかったですが、
あと数ヶ月後にはいやあ4月にはこんなことになってるとは思いもしなかったです、とかになってんのかな。
それとも、いやぁあの時は大変だったなぁって振り返る事ができるようになってるかなぁ
あんまり先の事を色々言うのはなんかフラグ立ててるみたいで不吉だからやめとこう。

自分を含めてみんなの心身の健康を願ってるし、叶うべく努めます。


ヴァッファリン

Posted on

うちの母は「バファリン」の事をずっと「バッファリン」と言っていて
それを聞いて育った私はもちろん「バッファリン」だと思っていたので
あるとき「頭痛いの?バッファリンあるよ?」と友達に話した時
一斉に「バッファリン?wwwwなにそれwww」って反応ですごい恥ずかしかったし衝撃でした。
でもまあバッファリンでも良いと思うんですよね。バッファーとアスピリンを合わせた造語らしいし。

土曜日は友人と宅飲み。
「手料理期待してるね」とか言われたらプレッシャーがやばい。
おもてなし系は特に何も作れないおw
なので名前と見た目がなんかおしゃれで実は簡単なグジェールをまた焼くことにした。
あとはジャガイモのガレットコンビーフ挟み焼きとパスタ。
げくの燻製コレクション頼み。

近くの駅まで迎えに行ったら桜が咲きまくり。夕日に染まってきれい。

友人は春巻きやらホタルイカやらぬか床炊きなど色々持ってきてくれたので飲みはとても充実した。
ホタルイカは下処理もしてくれてアヒージョにして食べたけどイカの濃厚なうま味と甘みは最高でした。
ワイン2本とビール2本を二人で空けました。
弱くなったねー?とか言われたけど最初からそんなもんですよ。
手料理はおおむね好評。「料理できたんやねー」との事。一応ある程度はw

飲み過ぎたのでバフかけて寝ます。

あさー
散歩がてらコンビニに昼ご飯を買いに。
近所に住む人がいなくなって半分廃墟になった市営住宅があるんですけどそこの公園の桜もきれいだった。
おっさんが一人ゴルフの練習してた。

ツルニチソウも自然繁殖してて春を堪能した。