Captainは憂鬱

Posted on

Risk of Rain2
難易度モンスーン(暴風雨)でエリートボスを倒す、という実績解除のために「支配」のアーティファクト(取得アイテムが選択可能になる)をつけてキャプテンでれっつごー
それやっても死ぬ時は死ぬんですよね。何回かやりなおしてからやっと軌道に乗り始めて無事ボスは倒せました。
なんかもう処理落ちしてるんだかよくわからないんですけど敵が見えなくなってきたりして非常にカオスな状況になってきたのでとりあえずラスボスに行ってみました。
最終段階でボスさんはプレイヤーのアイテムを全て吸い取って自分のものにしてしまう展開になるんですけど(攻撃すると少しずつ戻ってくる)、ここまでギチギチに練り上げてきたビルドのアイテムが全部相手のものになってしまったら・・・
あっという間に何由来なのかよくわからない即死ダメージが来て死にましたww

そのた
ついったに上げた猫っぽいバステト神は11月って聞いてたのに昨日たまたま寄ったイオンに発見!しかも残り数個じゃん!
すかさず財布を取り出してコインを入れてたらげくが隣で「このゴールドの香箱がいいなぁ」と呟いた。
そしたら1個めに見事出たよーこの流れはすごくレア。
私はノーマルおすわりVerが欲しかったのでさらにコインを入れて回したら・・・回らない・・・
ぐぎぎぎぎって無理やり大人の力で回したら(やめようね)ガッガッガガと変な音出て回ったけど出ない。
もちろんコインも戻って来ない。
いいおっさんとおばさんが店員さんに「あの・・ガチャガチャが・・お金入れて回すけど出ないんですぅ」と泣きつく。
店員さんはすぐ開けてくれて「あーもう3つしか残ってないですねー、どうぞー」と言ってくれた。
「選んでもいいです?」と聞いたら(『目をつぶって取って下さい』とか言うはずないけどさw)どうぞーって感じだったので3つの中で幸運にも残ってた黒のノーマルがゲットできたよ!というラッキーな出来事でした。めでたし。
現場猫2はもう諦めた。

スピンバイク
7月中旬~8月は暑すぎて冷房かけても死にそうだったのでなんとなくサボってた。一回サボるともうだめね。
習慣化するということの難しさよ。
なるべく食べるものとか気をつけてはいたけど目に見えてまた元に戻り始め脂肪とともに危機感も募ってきた。
9月に入って若干涼しくなったきたから無理せずゆっくりペースで時間も短くリハビリを始めてみた。
そして食後の1時間は間置いてたのを30分に短縮。この辺効果があるのはどれくらいだというのが諸説あってもう何を信じていいのやら・・・
ただ平日の晩ごはん後に1時間も間あけてたらその後風呂入って寝るしかなくなるんで30分だとちょっと助かる。という意味でやりやすくなった。
今月入れてあと4ヶ月またがんばっていきたい。


小雨で20

Posted on

Risk of Rain 2
各キャラごとに設定されたお題(チャレンジ)をクリアすると選択できるスキルが増える仕組みになってまして、たとえばお気に入りのロボ足が生えたキャベツこと、REXさんだと
「クレイデューンストライダー(ボス)を穴に落とす」っていうのとか、
「ゲーム内イベント中にずっとHP50%以下を保つ」とかがあります。
そして各キャラ共通で「難易度モンスーンでオベリスククリア」でスキンが増えるんですが、REXのスキンがかわいい。

なんか小さい黄色い花いっぱい咲いててかわいい。
全体はきもいキャベツロボなんだけどね・・・・
スキン取っても強さが変わるわけではないのだけどどうしてもこの黄色い小花を咲かせたい。

そんな思いで普通に難易度モンスーン(暴風雨) に立ち向かって行きましたが普通に無理すぎたのでアーティファクトを導入。
これを使うといろんなゲーム内の設定がかわるのです。
「支配」
アイテムを選んで取得できる(これローグライクの根底を揺るがすシステムだけど「ぼくのかんがえたさいきょーのびるど」が実現できます)
「犠牲」
お金を払って宝箱を開けるのではなく、敵を倒すとランダムで落ちる。
「群れ」
出てくる敵の数が2倍になるけどHPは半分に。
(アーティファクトはゲーム内ステージ5の不思議装置を動かしてアーティファクトごとに決まったパターンを入力し、特殊ステージで取得するのです。パターンは各ステージのわっっかりにくい場所に隠されているんですがwiki見ればゴホゴホ)

この辺発動させていざゆかんー
何度か失敗したけどげくにお願いして一緒に来てもらい、二日目ぐらいに調子よく進めてステージ8の神聖なポータルへ飛び込めた。
某スレで誰かが書いててくれてた(かなとこ&ウィスプ&許して人形)ビルドを参考にさせてもらったです。

ポータル先にあるオベリスクに触ると「自分自身を消しますか?」と聞かれ実行するとゲームクリア(ゲームオーバー?)。
世界観というか設定がよくわかんないんだけどそうらしいのです。もうスキン取れたからまあいいのです。

その後気分がアガったせいかどうかは不明だけどいつも10ステージぐらいで死んでたのにとうとう20まで到達できた。
キャラ強化が難易度から逃げ切れた瞬間。つっても油断したら瞬溶けしますが。
そいで3時間以上かかっててもう心身ヘトヘトになりましたが。

ステージ19で故障してる自キャラ*と記念撮影。
取得したアイテムは全部見た目に反映されるのでなんかわけわからん外見だ。もうちょっときちんとSS撮れなかったのかな自分・・・と後から見直した時に悲しくなった。
*REXはこんな風に決まった場所に放置されててとあるアイテムを使って修理すると選択可能になる。

上にずらっと並んでるのが取得したアイテム達。
赤アイテムの良いのが何個か出たのでラッキーだったな。


Risk of Rain 2

Posted on

去年の春ぐらいにSteamで買った「Risk of Rain2(以下RoR2)」ですが、げくが3D酔いするので「もうやらない」宣言があり、一人でやるのもつまんなかった難しかったのでそのままになってまして。

そうこうして今年に入ってとにかく増えたおうち時間でゲーム配信系のYoutubeを見まくってたらやっぱ人気の2Broさんとかがおすすめに入ってきてて。
んでつらつら色々見てたら去年RoR2もやっててシリーズ化してた。

( ´_ゝ`) 。0(これさり気なく再生して見たらまたやりたくなったりせんかな?)

なんてことを思いつつ視聴。動画自体は面白い。おっつんがいつも奇声をあげつつ先に死んじゃうのがいいね。
何本か見てたら作戦成功して「またやってみる?」という話に。

あれから何回もアップデートが入っててプレイヤーの種類も増えてるしアイテムも増えてるしステージも増えたしスキルも増えるしラスボスも実装された。
久しぶりすぎて最初はポコポコ死んでたけど徐々に新しいアイテムをアンロックしたりしつつ楽しんでいます。

先日はやっとこさラスボスを倒しました。
でも二人とも難易度最低でやらないとステージ1で死んじゃうぐらいの下手プで20ステージ踏破でアンロックされるアイテムが欲しいのに10まで行けたら上々というレベルです。
(RoR2はステージ難易度が時間経過とともに上昇しそれにつれて敵の種類や強さが増えるシステム)
難易度の上昇と自分の強化具合の追いかけっこで、逃げ切ることができたらある程度からは楽々らしいんですけどね・・・・

今お気に入りなのはREX
rex.jpg
ロボと植物のハイブリッド的な
ダッシュ時は半分地下に潜って蔦をズルズルしながら走ります。きもいです。


ぽろりもあるよ

Posted on

最近ちょっとやる気がでなくてスピンバイクさぼり気味。。。
でも4連休の間は午前中に汗かいてたっぷり睡眠とって調子を整えようと思っていました。

金曜日の夜、晩ごはん食べてたら不意にガリッとした感触。
異物感の正体は銀歯。今から楽しい連休だというのにぽっかり穴の空いた歯。わたしの心もぽっかりですわ。
前の歯医者ハズレだったので次の歯医者を決めるべく、まったく楽しさの欠片もないネットで歯医者探し。

テンションだだ下がって辛いのでTWで「銀歯 とれた」と検索して連休前に銀歯が取れた不運な仲間を探して気を紛らす。
3人ほど見つかりました。かなしいよね。

歯医者はなんとか見つけたものの土曜日の朝電話してみたらその日は予約でいっぱい。
とりあえずしょうがないので火曜の夕方いれてもらって連休はそのまま過ごす事に。

がっくりしている私を見てげくが美味しそうなデザートを買ってきてくれました。
しかも2つともくれました。ありがとう。美味しかったです。

あとは自堕落にだらあぁっとテラリアずっとやってました。
Expertはソロだとボス戦がなかなか厳しくて各種Potで底上げしてなんとか、って感じ。
Waterleafっていうハーブがなぜかある日から急に全然自生しなくなって素材としてよく使うのに困った。
砂漠に生えるはずなのに全然出てこない。色々探し回ってやっと見つけたのを大事に収穫して種もとれたので拠点に畑を作ってみた。
が、これまた全然育たない。雨が降ると花が咲いてその時収穫すると種も取れるのですが、Staff of Regrowthで刈り取れば花が咲いてなくても種とれる。
しかしその前の植えた直後の状態からなっかなか育たくてむーん。

釣りクエも毎日やってるんですけど釣りに使うSonarPotもWaterleafが必要なのです。
いっそ他のWorld作るか・・・と思い始めたけどまだこの段階では現World内で完結したいと思っていたので我慢。
雨が降ると花が咲くなら・・・ふと思い立って空島にある雨を降らせているRainCloudをとってきて上に並べてみた。
もちろんエフェクトのみでほんとに雨の効果があるとは思ってないけどなんとなく気持ちだけでも、というぐらいのレベルの話。

けどもなんだか気のせいか、設置してから急にハーブの育ちが良くなってどんどん収穫できるように。
wikiにもそんな効果は書かれてないのでほんと気のせいか、直射日光が良くなかったのかなんなんだかわからないけどwaterleaf不足はめでたく解消した。

そんなこんなでメカニカルボス三体ももがきながらも撃破。
次はプランテラなんですがどうもここで限界を感じてげくに手伝いを要請。げくは前回作ったWorldでとったMoonLoad産の装備してるからさすがに大丈夫だった。その後ゴーレムも問題なく終わる。ところでその前回作ったWorldはクラウドに保管してたんだけどある日急に読み込みエラーで入れなくなった。
建設がんばってたWorldだったので結構ショック・・・・

途中経過省略するとこの後色々がんばって最後のアプデで追加された最強装備「Zenith」という剣を作った。

ボスドロップやクラフトの剣10本の素材で作るの超めんどくさいやつ。けどその分めちゃめちゃ強い。Expertのプランテラも瞬殺。
そいで昨日は昼間のEmpress of Lightも倒した。このボスもアプデで増えたボス。
夜にHallowでふわふわ飛んでる虫を倒すとでてくる。これを虫あみで捕獲して昼間に放して潰すと発狂モードのEmpress~が出てくる。
攻撃はどれも一撃が数千、数万ダメージ。つまり1回でも攻撃当たると死んじゃう。
けどこのZenithでぎゃんぎゃん叩けば戦闘が長引くことなく倒せるので1ターン分ぐらいがんばって避けられればなんとかなった!
という訳で昼間撃破限定のドロップアイテムも出た事だし、ひとまずテラリアも一段落かな。
Steamのページで確認するとテラリアのプレイ時間は2015年7月のスタート時から798時間とのこと。(でもブログ見返すと初めてプレイしたのは2013年らしい)。
ほんと色々楽しんだゲーム。これほど自分の趣味に合うゲームに今後出会えるのだろうか。


千の藁を掴むよ

Posted on

朝ごはん
刻みおくらと納豆温玉のせご飯
もずくのお味噌汁
バナナ
カフェオレ

のメニューでやってみた。
温玉はコップに水入れて卵を割り入れ、箸で突いて黄身に穴をあけレンジで40秒ほどチン、を採用。しかし一歩間違えると爆発する。今日は一歩間違えました。朝からレンジ庫内の掃除・・・・
水の量とか穴の数とかレンジ内の置き場所とかまだまだ改良の余地がある。

テラリア
拠点は大型アパートにはしてなくて家をたくさん建てる村タイプにしつつあるけどどうしても横に広がってしまいがちなので困るところ。空中庭園タイプみたいなのにしなきゃいけんのかな。

今回エキスパートなのでいつもより激しく足掻いているボス戦。
週末はSkeleton戦をがんばった。どんなゲームにおいても、どうしても勝てない、が、もがいてあがいてやれる準備は全部やって全力を尽くしてなんとかなりそうでならないような・・・でもまだやれる!的な展開が自分の中で一番盛り上がる瞬間です。

そういうわけで各種POTを飲みまくりランタンを置き、焚き火を燃やし、足場を整地しましたがまだ勝てないので最終手段、ナース召喚に踏切りました。ナースさんに「あ、あの、あの(この間もスケルトンにゲシゲシされてる)か、かいふくをおねがいしm(死」
となること数回の後、やっと倒せました。

ダンジョン探索もそこそこに次は肉壁戦。
こんだけ足場伸ばせば大丈夫やろ!と思ったら肉壁さんだんだんスピード上がってくるのな。
追いつかれて潰されました。
その後またちまちま焚き火置いたりPOT作ったりして再戦。

ガイド「私が死んでも変わりは(略
何人ものガイドを犠牲にして昨日やっとほんとギリギリで倒せた。ギリギリすぎて倒した直後に雑魚で死んだ。
けどまあ!よかった!

次はデストロイヤーかなー
その前に肉壁さんからアイテム一通りもらわないといけないのでまだまだガイドさんの受難は続くよ。


血潮に溺れる

Posted on

PS Storeでバーゲンだったので買ってしまった。Bloodborne
絶対苦手な分野なのにww
げくも必ず一緒にやること、って約束してダウンロード。

最初のケルベロス・・・素手で殴れと?いや無理っしょ・・でYOU DIED
あぁ、これはいわゆる死にイベントなのね(倒そうと思えば倒せるらしいけど)、と理解。
武器は鋸にして再チャレンジ・・・YOU DIED
ちょっとまだ操作になれてないからなーとか言いつつ今度は無事倒せて市街地へ。

わっ大きい敵出てきた!YOU DIED
わーー3人がかりとは!YOU DIED
えーそっから出てくる?YOU DIED

とにかくYOU DIED
ひたすらYOU DIED

しかもスタート地点に戻るときのローディングが微妙に長くて多分ここまででプレイ時間の6割強はローディング画面が占めてたと思う。
これがフロム!これが死にゲー!と流石に心折れそうになりつつなんとか最初のボスと初対面、
言うまでもなく数秒でYOU DIED
また死にイベントかよ!なんとここまで来ないとレベル上げできるようにならないなんて。

んでなんだかんだ地道にレベル上げて装備を揃えて聖職者の獣をなんとか倒せた。
火炎瓶投げまくり輸血しまくりでしたけど。
最後火炎瓶切れたの気づかず「石ころ」投げてたもんね。

昨日はガスコイン神父2回めのチャレンジでなんとかあとひと押しまで行けたので今日再チャレンジ。

げくは主にレベル上げ担当・・・
私がチャリ漕いだり風呂入ってる間にひたすら雑魚を乱獲してお金稼ぎしてくれてます。

チャリ
相変わらず手が痛い。
腕の力が足りないんだろうという気がしてきた。だって腕立て伏せ一回もできないもん。
初心者用腕立てからがんばります。

ちょっとはなにかしらのなにかが期待できるかなと思って夏のブラウスに袖を通してみたら全然同じだったのでがっかりしましたw
そして太ももがなんか逞しくなってきた気がします。

日曜日天気良かったので軽くウォーキングがてら2kmぐらい走ったらスネが筋肉痛でYOU DIED


void tRrLM(); 体験版

Posted on

覚えておいた。
体験版が配信されたので早速やってみたよ。
思った以上にシレンだった。

探索はダッシュもあるしテンポよく進む感じ。
まだ序盤のダンジョンだからかわからないけどちょっと通路長すぎ。
マップのほぼ全長で縦断する通路とか。
空腹ゲージ(エネルギー)があるので無駄に道間違うとバッテリー落ちてないとはらへりで死ぬ。

レベルアップ時の能力UPがランダムで二択になるのはちょっと面白かった。

地上でのやりとりは若干まどろっこしい。

謎の汚染物質で地上から地下へ逃げ延びた人類は機械を使って自動でどんどん地下シェルターを拡張していくが、資源の奪い合いなどの争いが起こる。システムを管理しているAIはそれをなんとかしようとしたところニンゲンはAIのせいにしたため「いきおいあまって」ニンゲンを絶滅させてしまったらしい。
プレイヤーが操作するAIB○みたいなロボットは偶然動きだし(なんかネズミが一匹中に入っていった描写あった)、弱ったニンゲンの少女を見つけたよーという始まり。

AIさんがロボットに色々と教えてくれる>探索にいく>必要なアイテムとってくる>少女のお世話をする という流れ。

思った以上にシレンだったので(二回目)クリアできるのかなぁという不安。
おせwatchを作るまでに4,5回死んでるのだぜ。


うんまぃ!

Posted on

仕事で門司港へ。
跳ね橋がちょうど跳ねてるところ。

Bloodstained
ハイジャンプ手に入れて行けないところに行けるようになるとめっちゃ嬉しいよね。
いたるところでジャンプしまくりです。

イスに座ってるNPCを下からびょんびょん飛び上がらせるのはお約束。

色々なお約束が満載でIGAvania好きにはたまらんとですばい。

他にも楽しいNPCがいっぱい。
指定の敵を倒してくれと頼んでくる「ぶっ殺しておくれ!!」と毎回叫んでくるおばさん、
色々な料理を求めてくるちょっとボケ気味だけど食欲は旺盛な「うんまぃ!」おばあさん、
リアル夜11時すぎて話しかけると「こんな夜遅くまで・・」と気を遣ってくれる強化のお兄さん、

ストーリーはいよいよ大詰めですがゆっくり楽しんでます


まちにまったよ

Posted on

2016年に開発中とのニュースを知って、3年も待ったよ!
やっと発売だーーーー!と思ったら日本だけ9月ぐらいまで「おあずけ」とは!
Steam版なら発売中だけどTVでプレイしたいー

ぐぬぬしながら色々見てたら輸入版パッケージをAmazonで買った人が!
その手があったよね。しかも普通に日本語入ってるよーと。
即ぽちったは良いがアップデートとかDLCとか大丈夫なのかなぁと一抹の不安

昨日帰ったらポストに届いていたので早速インストール。
普通にカタカナでタイトル表示されてほっと一安心。
そしてすぐさまアップデートファイルもダウンロード始まって二安心。
今のところ大丈夫そう?

早速楽しくやっています。
気づいたこと箇条書き
・頭装備、アクセサリ、マフラー、武器、は外見反映ありで細かい。
なんかとげの生えたジャギさまみたいなヘルムを装備したらムービーシーンでもその姿で切ない。
(マビノギ思い出した)
その後「石仮面」を入手。こっちの方がマシかな、と装備しようとしたらこっちはアクセだった。
錬成で「海賊の帽子」を作ったのでジャギヘルム卒業・・・
と思ったら顔が石仮面・・・・・!
性能は良くても見た目が許せないジレンマにこの先も悩みそう。

・セーブはソファで。

座るときに「よいしょ」って言っちゃう主人公。
しかもHPゲージの減り具合によって微妙に言い方違う気がする。
すごく減ってるときはしんどそうw(多分

・悪魔城あるある
ろうそくをマメに壊す
ミニマップ
壊せる壁
イスに座る
ワープポイント
敵の名前表示
今はまだあの先行けないか・・・

・デスペナはないよ
セーブしたとこまで巻き戻るだけ。
弱ってきた記憶力には辛い。

・ヘアスタイルとかコスチュームカラーとか変更可能
シザーハンズ的な敵がNPCとしてチョキチョキ?してくれる

・シャードやアイテムドロップ埋めたい
ホントに序盤の序盤なのにアイテムリスト埋めたいのでついつい出たり入ったりしてドロップ狙い。
おかげで進まないw

TLにはもうクリアしてる人もいるのでネタバレ気をつけてなるべく情報なしで進めて行きたい。


てらりる

Posted on

なんでまたテラリア始めたかっていうと
げくがRisk of Rain2が酔うのでできないっていうんですよ。えーせっかく二人でゲームしよって買ったのになんなのさー
じゃあRoRの1作目なら2D横だし、そっちやる?
は?それならテラリアの方がマシ?
は?じゃあテラリアならやるわけ?
・・・やるんだ?よしじゃあやろう。

という流れ。
PC替えた時にローカルのファイル移すの忘れてて私の方は必然的に1からのスタートに。
歳取るといろんな事を忘れてしまって逆に久しぶりやる色々が新鮮味を帯びてて良い。

クラフトどうやるんだっけ?
まず何作ればいいんだっけ?
あ夜になってしまった!
家できてない!
ゾンビ強い!
とりあえず穴に籠もる!

の流れがもう一回できて中々のスタート。

げくも参加してるけどいつも通り別行動でひたすら掘ってるので一緒にやる意味あるのかって言われると微妙w

そいでも各ボスは一緒に倒してるのでまあそこそこ満喫しています。
そろそろ肉壁戦かのーというところ。

昨日はそのうち始めたいパンプキンムーン用にかぼちゃ畑を作りました。

家の構想も頭の中にはできてるけどワープ杖とか羽とかないと効率出ないのでもうちょっと後で。

テラリアなんでこんなに面白いのw

面白過ぎてRotMGのログイン忘れるし、有吉eeeも見忘れるし、出勤中の車の中の会話が仕事話じゃなくてテラリア話になるしで連休が思いやられる・・・