マイニング

Posted on

昔言ったことがあったかもしれないけどビットコインのマイニングが何かわかわらい私がニュースとかで把握していたこと
・PCで常になんか計算させてる
・それにより何か儲かってる
・ビットコインは暗号化されてるデジタルデータである
・マイニング=mining 採掘?

これから導き出された「ビットコインのマイニング」は
暗号化されているデータをめちゃめちゃ分析して、うまいこと正規と見分けがつかないビットコインのデータを作り出してそれで儲けてるグレーな(いや真っ黒でしょそれ)な手法。だと思ってた。

実際は取引のログを分担して記帳している手数料をもらってるって話だったのですがなんでそれをマイニングと称するのかはよくわからんままです。

マイニングの話おわり。

Warframe
ミッションの報酬でもらえる「レリック」っていう汚い玉みたいなのがあるんですが

いやよく見たらあんまり汚くはなかった。すいません。
開けると色々なアイテム(パーツや設計図)が出てきます。
レリックには色々種類があって種類ごとに出てくるパーツも決まってて
普通のやつ(Common):3品目
当たり(Uncommon):2品目
大当たり(Rare):1品目
と1個あたり6品目の中から何かがもらえるようになっています。

レリックを開けるには特定のミッション(亀裂ミッション)に行ってそこで出現する敵が落とす「反応物質」を10個拾ってミッションをクリアするとクリア時に何かしらをもらえるようになってます。
参加した人それぞれが違うレリックを持ち寄れるのでその場合はクリア時に全員分のレリックの報酬から任意のものを選ぶことができます。人が持ってきたレリックの報酬がよければそっちをもらってもOK。

なんか良いものでるかなーぐらいの気持ちで何回か開けてたら「Ivara Prime」っていうフレームのパーツが2つ揃ってたので本体設計図も狙ってみたらポロッと一回目でゲットできた。
あと残りはシステムの設計図のみ。1回開けたらハズレで、次!次!ってやろうと思ったらなんと該当のレリックを1個しかもってなくてレリック集めからやらないといけなかった事に気づいた。

レリックはなんか大分類的に4種類あって、さらにそれぞれに中分類で9~10種類ぐらいある。
大分類の方は行くミッションでどれが出るってほぼ決まってるけど中分類の方はその中のどれが報酬でゲットできるかは運次第。
欲しい設計図が出るレリックをもらうためには狙ったレリックをまず報酬でもらわないといけないし、更にレリックを開けて1/6の当たりもひかないといけない。ああーもうこれ一生でないやつやん・・・

一回4分弱ぐらいで終わるミッションをマラソンして該当レリックを狙ってたんだけど1/9はなかなか厳しいわ・・・と思ってたらなんか4回めぐらいで出た。早速亀裂ミッションに行ってレリックを開ける・・・がハズレ。
アイテムを使ってレリックの報酬のレア度を上げる事ができるんですが、その次にMAXまで上げていったら欲しいのはUncommonだったのに無駄にRareが出てがっくりしてしまいました。この作業をげくに付き合ってもらって二人で私がグチグチ言いながら(自分が欲しいくせに)、やってました。
いつもの調子できっと長丁場になると思っていたら意外とあっさり3回めぐらいのトライで設計図でてほっと安心。
早速今ファウンドリで製作中です。楽しみだなぁ。


短絡的テンノ

Posted on

Warframe
やることが色々ありすぎて忙しい。
とあるソロでやるクエストで倒さなきゃいけない敵が1体いて、私はペットの犬を連れていってるので足止めしてもらって倒せたけど、げくはちょっと手こずってしまって失敗。なんかご機嫌ななめだったのか「もういい。これやらない。全然むり。できんし。」と急に日本語レベルが低下した感じになってしまったw
武器替えて行こうよ、とかフレームこっちにしたら?とか言うもののなんかもう意地になってるっぽいのでそっとしといた。
ほしたら一応2日ぐらいしたら持ち直したようで「よしクエスト行ってこよう!」とやる気出してきたので応援しつつ見守ってなんとかクリア。よかったよかった。

んでマスタリーランクがふたりとも上げられるようになったのでそれぞれ昇格試験に挑戦。
先に私がやったんだけどまさかの失敗ww 制限時間内に指定の数の敵を倒すっていうシンプルなものだったんですが索敵がちょっとうまく行かずに時間切れ。げくはすんなりクリア。
失敗するとその日(リアル24hr)は再挑戦できなくて、また次の日に持ち越し。
んで次の日も失敗ww
げくからせせら笑われてちょっとイラっとする。
でやっと昨日クリア。

昨日の深夜あたりで大型アップデート入ったけど初心者テンノにはあんまり関係ないコンテンツっぽいのでまたあっちこっちうろうろしながらやっていくことになろうと思われます。

今回新しく実装されたYareliというフレームは、ちょっと今までの系統からいえば異色というか風変わりな感じ。
YARELI

なんかアイドルらしいです。。
ついったとかでテンノたちが「あざとい」「かわいい」と口を揃えて言ってますがこれがかわいいと思えるのってやっぱテンノだけのような気がするんですよね・・かわいいか・・・?かわいい・・のかも・・・?私もテンノになってしまったか?

いや作れるようだったら作りますけどね!かわいいし!?

 

 


一病息災

Posted on

健康診断が5月終わりぐらいにあって、前年比体重-3kgを記録。
その倍ぐらいは減っていて欲しかったけど4月以降あんまりやる気がなくなってしまってゴロゴロしてたのでしょうがない。
やる気の無さは現在も継続中でやばい。じわじわ戻るよーー

んで痛いからといってやらなかったマンモと子宮頸がん検診のツケが結果が出てからまわってきた。
乳腺エコーで所見ありで再検査だそうで結局マンモ。。。2時間ほど病院で待つことに。
正直挟む対象にあんまりボリュームがないのでめちゃめちゃ引っ張られてとにかく痛いんですよね・・

更に定期検診してもらってる婦人科は担当医が移動になってて新しい先生に。
「ん?健康診断あったのに頸がん検診してないの?・・・なんで??」と直球で聞かれて
「・・・・(めんどくさいからです)」
「今日しましょう。」
「・・・・はい。」
涙が出るほど痛い人もいるらしいのですが数年前にやった時はそれほどでもなかったような。もうあんまり覚えてない。
「じゃあ今から採っていきますので痛くても我慢して下さいねー」
と言われたものの何が何なのかわからない間に終了。
なんとなく生理痛の鈍い痛みみたいなのが少しあったかな?気のせいかな?ぐらいなレベル。
「大丈夫でしたか?」
「全然だいじょぶでした」
という感じで終了。

そいで結果の方が両方とも特に問題なしで良かったです。一安心。
マンモは我慢して毎年受けるようにします。

Warframe
自キャラのバイオメカぽい感じにも段々慣れてきました
他の惑星に生身部分とマシン部分が半々ぐらいなNPCがいるんですけど逆に違和感感じるように。
でもframeだからあれでしょメトロイドみたいに中身は人間なんでしょ?
アイキャッチ用にブーメランを投げるかっちょいいSSを撮りました。
昨日制作したVAUBAN初登場です。


ブーメランブーメラン

Posted on

Warframe
なんだろう、ちょっと武器とか作って、ちょっとMOD強化したりするとすぐお金(クレジット)なくなっちゃうんですよね。
序盤にこんなに金策が難しいの久しぶり。
てかずっとこんな感じの自転車操業状態なんでしょうかね。

NIGHTWAVEという期間限定のキャンペーン的なイベントをやっていて、お題ごとにクリアするともらえるポイントがあって、ポイントの段階ごとにまたもらえる報酬があって、というもの。
武器スロットがもらえたりするのでこなせるものは積極的に消化していってます。
週末は防衛ミッション20Waveっていうのがあって比較的低レベルなマップでやってみたのですが18Wave超えたあたりからちょっと怪しくなって19終わる頃には防衛しなきゃいけないオブジェクトのHPバーがもうミリ。
失敗するとそこまで拾ったアイテムも持ち帰れないので虚無になります。
オンラインで野良分隊でやってみました。4人いることでサクサク進んで絶好調!だったのですが5waveごとに退出か継続かをプレイヤー毎で決定できるので15waveでみんな帰っちゃって結局二人。それでもそこまではほぼ防衛対象が削れてない状態だったのでこれはもらったな、とのんきに20wave目をやってたらまさかの怒涛の攻撃で撃破されて失敗www waveが増えるごとに敵の強さと数が増えるのでいくら低レベルなとこでも数の暴力がやばかった。そして3度めの正直。もう油断しない。がんばる。だってもうこれ以上するの疲れてきたし。必死さが伝わったのか他のメンバーさんが20まで付き合ってくれて無事完了しました。

色んな惑星の色んな場所で屋外だったり室内だったり船内だったりするのですが色々とギミックや隠し部屋なんかもあって今の所新鮮な気分で探索できてます。多分そのうちどうでもよくなって目標達成したらさっさと最短距離で脱出して終わりになるんでしょうけど。

とあるミッションで変な模様の描かれた開かないドアがあって調べたら制限時間内スイッチを順番に押すことで開くらしい。
スイッチはそのエリア内に点在してて時間は30秒とか結構厳し目なので二人で手分けして押すことにします。
が、全部見つけてからが長いww
なぜなら二人して「あれ▼どこだっけ?」「こっちは■だ」「最初は何押すんだっけ?」「次は?□?どこだっけ」「▼見つかった?」「最初□だっけ?」というような会話が延々続き二人でスイッチの場所と順番を把握するまでに相当な時間がかかっているから。。。
無事ドアは開いたけど今の所たいしたものはゲットできないので気持ちがスッキリしただけでしたw

クエストも進めなきゃ惑星開拓も進まないし、利用できないコンテンツもあるのでソロクエもがんばっています。
クエストでブーメラン作りました。
最初投げ方の操作がわからなくて手に持ってブンブンしてるだけだったけどwikiで調べてやっと把握。ゲーム内説明がなさすぎなんじゃ。
投げた先で爆発できたりして使い勝手がよい。
ブーメランいいね!
近接は槍とかスタッフとか鎌とか使ってますがブーメランも作っていこう。


釣ったり掘ったり

Posted on

Warframe
通常のミッションはランダム生成されたある一定の広さのエリア内で色々なお題をクリアしていくタイプなんですが、何箇所かオープンフィールド的な固定の広大なマップ上を探索できるコンテンツがあります。
村のようにNPCやお店があるエリアが隣接していて、素材を交換したり、クエスト受けたりしてエリア固有のポイントを稼いでそこでしか入手できないアイテムやらをお買い物したりできます。
大体最初に導入クエスト的なものがあってそれを終えてから色々が使えるようになるのですが、ソロで片付けないといけないみたいでちょっと大変でした。

随分前にクエストが出現してたものの取りかかれてなかった地球のシータスのクエストを終わらせたら「GARA」の設計図を報酬でゲット。
げくが「これかっこいいな」と呟いたので「じゃあこれを作る素材を集めようか!」という事になり調べてみたら8割ぐらいはそこでの固有素材だったので初めての採掘&釣りを初めてみることに。

採掘はまずレーザーカッターをNPCからポイントでゲットしてフィールド上に点在している青や赤に光る亀裂が入った岩を探します。
レーザーカッターを装備している状態だとソナーみたいに接近するとコンコンコンコンって音でお知らせしてくれます。
んで亀裂に向かってレーザーカッターを向けるとポイントが現れてちょっとしたミニゲーム的な要素で石を掘っていきます。昔なつかしMoEでこんな感じだったような。

丸いゲージ上の四角い枠で囲まれてる目盛りの真ん中で止まるとたくさん石がとれます。
もうねこんなの延々とやっちゃうよね。作業感たまらん。
黙々と1時間ぐらい掘ってました。

でちょっとwiki見てたら金星にも同じようにフィールドがあってそこでもらえるレーザーカッターが性能が良いらしい。
こっちはこっちでまた導入クエストがあるらしい。
んー面倒だな・・・とは思ったけども宇宙忍者は急がばまわれ。ここをクリアするとK-driveっていうバック・トゥー・ザ・フューチャーに出てきたやつみたいなホバーボードがもらえるらしいので頑張りました。

んで無事ゲットできたのでまた掘る。

天井にある鉱石を掘るげくを見ているわたし。

大体揃ってきたので次は釣り。
釣りがあるゲームが良いゲームです。
釣りっていっても銛突き漁スタイル。これもまた銛をNPCから買って水辺に佇み、銛をおもむろに振りかぶって水面をじっと見ていると魚が現れるのでえいやっと銛を投げて釣り(?)ます。

とったどー!
魚がビチビチすぎてブレブレやん
なんだっけ?なんかCMがあるよね?旅館の?ってげくに聞いたら「しらん」と言われたので「魚ビチビチCM」で検索したらわかった。ハトヤらしい。こっちでは流れてないので記憶が薄かった。

こうして素材は着々と揃ってきたけれど一番大事なのは「設計図」。
Frameは本体の設計図とシステム・ニューロ・シャーシの3部品が必要で3部品それぞれの設計図を入手して作成後、3つを本体設計図で合体させると完成、という流れ。クエストでもらったのは本体設計図なのでパーツ設計図もゲットしないといけないのですが、これはクエスト報酬でもらう事になってます。ただ報酬は数種類からのランダムなので必ず設計図がもらえる訳でなくて・・・・

はい。もう4,5回はやってますが全然でません。
廻りすぎだよもう。


急がば回れ

Posted on

Warframe
2体目のFrame、RHINOが完成しました。
なんかゴツい見た目通り、タンクな感じで防御力があがるアビリティを持っています。
今まで使っていたLOKIはステルスとかデコイとかあるタイプだったので正反対ですね。

この先クラン(ギルド)の設備でしか入手できない設計図もあるのでげくと二人クランを作りました。
クランの施設は「DOJO」と呼ばれるそうで、ちょいちょい和のテイスト入ってきますね。

早速設計図が開発できる「ラボ」と呼ばれる部屋を作ろう!・・・ラボを作るための部屋がまず必要ですと言われた。
じゃあまずそこからかな?とリアル24時間かけて建設。さて次こそラボだ!・・・エネルギーが足りません??
エネルギー施設がまた別で必要らしい。
そして最初の部屋から伸びてるドアが2つしかないのでそもそも最初は分岐用のホールを作らなきゃ詰んでしまうという・・・・・
入念な下調べの大切さを知りました。材料は無駄にならないから良いものの時間は帰ってこないのでした。


海馬を掘った

Posted on

Warframe
惑星開拓をすすめています。
新しい武器を作りたくても素材が先の惑星でしか取れないのでぼちぼちジャンクションをつなげるクエストを頑張りつつ持ってる素材で作れる武器でやりくりする感じ。
武器スロット(武器インベントリの枠)が未課金ではほんと少なくて使わなくなった武器はさっさと処分しなきゃなんですがたまにそれを素材にして上位武器作ったりするので罠です。

ところでWarframeのなんとも言えないキャラデザ、武器デザインを見ててげくが「雨宮慶太」ぽい、とつぶやいていました。
Google検索の画面を見せてもらって「あーほんとなんかそれっぽい。」と納得。
私は内心「ガイバー」っぽいな、と思ってたんですがそれは言ってない。

ほいで雨宮慶太という名前を聞いた瞬間、私の記憶の引き出しからしゅるっと出てきたのはなぜか柔らかいタッチの正面を向いた少女のイラスト。
なんでだ?
違う名前の方なのは確実なんだけどじゃあ誰の絵なんだーー名前―なんだっけー
「イラストレーター 美少女 昭和」とかで検索したけど見つからなくてもやもやもやもや・・・・
でも記憶を探ってたらそのもやもやの奥にうっすら字が見えてきたーー
名字はひらがな3文字で母音が見えるぞー、名前は慶太の慶が入ってる。
お、お、、、、た、慶、、、、、、文、・・・?
正解だった!めっちゃスッキリ!気分爽快!

しかし雨宮慶太とは全然かすってないとは言わないけどだいぶ違うなw
結構字面で覚えてるもんだなぁと感じた話。

PSO2NGS
げくがSSDを換装してくれたんで入れてみた。
チュートリアルをやりつつ「どうせこの村襲撃されて燃えちゃうんでしょ」とか言ってたらほんとに炎上した。
どうなんかなぁなんか問題山盛りみたいですけど、大丈夫なんですかね。。。
とりあえず今は宇宙忍者の方が楽しいのでしばらく外野から観察してます。


よーしよしよしよし

Posted on

Warframe
ペットの卵が孵化しました。♀のSAHASAクブロウが誕生。
孵化後成体まで育てる(ボタンぽちっとするだけ)とミッションにつれていくことができます。
まず名前をつける。
んー。命名「Shiromo」(黒いけど・・・・・・
げくのは茶色のクブロウだったので「Potato」にさせましたw


Warframeよい

Posted on

げくにお付き合い頂いてなんとかちょぼちょぼと進めています。
最初はどこで何していいのか全然わからなかったけど徐々に「次はこっちのクエスト進めよう」とか「ここの素材集めよう」とか、自分で行動を考えられるようになってきて心なしかげくも少しずつ楽しそうになってきた気がします。

SSはミッションスタートのところ。
毎回シュタッっと敵地に参上するのですが、毎回げくのおしりのてかり具合が気になってしまいます。
原則二人PTで全部こなしていますが、クエスト絡みで防衛ミッションへ行く時はオンラインで野良分隊にしています。
防衛はその名の通り1箇所を敵の攻撃から防衛するだけのウェーブ戦なので意思の疎通がなくてもみんな同じ目的で動くのでやりやすいんですよね。
そしてそもそも人手が多い方が殲滅早いし楽ちんです。
5ウェーブごとに脱出か継続かを選択できます。だいたい10Wやったらみんな帰るみたいで15分ぐらいかな?で終わり。

そろそろ初期装備の武器やフレームが上限のランク30になっていく頃。
装備品のランクと本人のマスターランクがあって、ざっくり言うとマスターランクは装備品のランクが上がるごとにポイントが稼げてって溜まり切ると「マスターランク昇格試験」みたいなクエスト受けて合格すれば晴れてランクアップという仕組み。
武器とフレーム(他のゲームでいうとクラス・職業的なやつ)は30が上限でそれ以上は経験値入らなくなるので新しい武器を使わないとマスタリーの経験値が稼げなくなってしまうんですよね。

Warframeは課金で「プラチナ」という通貨を買ってそれで色々ゲーム内アイテムを購入できるのですがガチャはないみたい。
またPaytoWinよりもPlaytoWin重視で基本無課金でも全ての装備・フレームは手に入る。
「忍者なら無料!」なゲームだそうです。
ほんでリアルマネーなら装備やフレームは完成品がさくっと購入できるのですが、そうでなければ設計図を買ったり(ゲーム内マネー)拾ったりして、素材を集めて3Dプリンタみたいな設備で時間かけて制作することになります。
この装備かっけぇ!つぇえ!これがいい!と思っても素材が現時点で手に入らなかったり、マスタリーのランクが足りなくて装備できないとかあってなかなか複雑です。

日曜日はげくのリクエストで武器の素材を探しに。フィールド上にある鉱床を探すんですが視点ぐりぐりしすぎて流石に酔った。

今日は金曜あたりにセットしておいた初めてのペットの卵が孵化しているはずなので楽しみです。


職業選択の自由

Posted on

週末は久しぶりにウォーキングへ。
ちょうど野いちご(草いちご)の季節でひっそりなってる赤い実をつまんで頂きました。
小さい頃から野いちご大好物で父にせがんで野いちご狩りに行ったこともありました。
家の庭に群生してくれたらいいのにな。

Warframe
げくも誘って一緒にやってるんですがイマイチ面白くないらしい。
私に付き合ってくれてるだけらしいw
それも申し訳ないから一人でやってもいいんだけどなぁ。
でもなかなか両方が「おもしろ!」ってなるゲームを探すとなると難しいよねー
私は付き合いでタルコフとかBattleFieldとかはできないから付き合ってもらってるだけありがたい事です。と思おう。

当初はちまちま弓でスナってたんですが段々出てくる敵も多くなり硬くなってきたので突っ込んでいって近接で殴りまくったほうが早い感じに。
そのうちまた状況変わってくるんだろうか。
色々とゲーム内のシステムが多すぎて覚えきれないし、武器の名前が全然頭に入ってこない。
最初に選んだ孫悟空の如意棒みたいな武器の名前が「BO」なのだけは覚えた。

自キャラの外見に全く愛着がわかないのがネック。

Dauntless
もっさりMH
私のPCのSSDが256GBしかなくて、Warframe始める時ににこっちは削除しないと入らなくてw
そいでもうやることはないだろうと未練も特になかったんですがこっちはPS4とかのクロスプレイ対応してたのでふとPS4に入れてみたらコントローラーでやるのもちょっとやったら慣れてきてなんとなく気が向いたら一狩り行ってます。相変わらず槍をぶんぶんしてます。
野良狩りの途中参加、途中抜けが全然自由なので気楽にやれるのがいい。

今月誕生日なのでプレゼント何がいいかげくに聞かれて、「大きいSSDが欲しいです。」と言いました。
交換作業代コミコミでお願いしました。

やんわりと情報を追っていたPSO2NGSが急に6/9サービス開始らしく。
新SSDが来たらちょっと触ってみよう。