ひとりでできるもん

Posted on

Icarus Online
初期MAPの人のいなさはちょっと快適だけど不安も少し。
黙々とクエを進めていくと最初のIDへ到着。
入り口前チラ、はい誰もいませんーー
PT募集チラ、はい誰もいませんーーーー

どうすんのこれw
最悪何かしらの目的があって周回しているカンストの人に頼むしかないかなぁ。
でもまぁダメ元で1回入ってみるかーと、とりあえず中難易度の「精鋭」に入ってみるとなんか見慣れないゲージが。
なんかやってなかった間に更に難易度調整が入ったらしく、精鋭、英雄、伝説とあって
その中にそれぞれ5段階 I>II>III>IV>Vと設定が増えたぽい。
Iは”とても簡単”とかそんな感じだったのでとりあえず精鋭のIIに入ってみた。

・・さっくさくだった。
続いて英雄のIも。
やっぱりさっくさっく進めた。
ついでにIIにしてみたらちょっと硬くなってた。
でもまあクエする分には全然問題ない。
難易度上がるほど敵が強くなってドロップが良くなるらしい。

なんかでも2回英雄いったら飽きたので、LvUP報酬BOXから装備交換に必要なコインが1式分もらえるのでさくっと足りない分を購入してとりあえず終了。
ScreenShot 2016-01-25 (23-34-36)

この分だとIDはソロでもやっていける感じなのね
とりあえずのんびり進めてみるかのー。


SAN値ピンチ

Posted on

Don’t Starve
どんすた日記
トライ&エラーを楽しむゲームだとはわかっているのですが、やっぱり死んでしまってまた最初の1日目からマップ探索やら設備の準備やらの同じ流れを何度も繰り返すのはさすがにだるくてつまんない。
ちょっとずるいとは思ったけど1日目のデータをバックアップしといてある程度地形把握してから拠点作り、そして定期的にデータを保管しとくことにしました。

畑を作って野菜を育てたり、なんでも生で食べていたのを料理するようにしたり、
近くに素材用の植物を植え替えたりと、日々作業に追われあっという間に日暮れを迎えてしまいます。

完全に夜になった状態で明かりがないとみるみるSAN値が減っていくし何か(ちゃんと名前があるキャラらしいけど)に襲われてしまうので、夜間はたき火を眺めつつぼーっとしたり次の日何をやろうか考えたりします。

そいで日の出とともに行動開始。
今日はうさぎを狩りまくろう、とか
う○こ集めて畑を増やそう、とか
伐採しまくって木材作ろう、とかそんな感じ。
そして夕方になったら撤収準備。夜は前述のようにひっそりと過ごす。

ちまちまと拠点も充実してきました。
遠くの地点まで素材採集に行く時は「よし、遠いから泊まりがけだな。今晩は野宿だから(常に野宿なんだけど)ご飯作って持って行こう!」みたいな遠足前みたいな気持ちをおぼえます。

やっと20日目にたどり着き、今から冬の時期を迎えます。
今までのベストは22日目ぐらいだったので目指せ越冬、目指せ1年目でw
ちなみに前回の22日目は何かで体力が減っている状態で、そのまま食べるとHPが減ってしまうモンスター肉を干肉に加工しようとして間違って誤クリックしてごっくん、さらに瀕死に。そして2個目の肉を干そうとしてまたごっくん。(-人-)ちーん
という情けない終わり方でした。。


ニンジンで食いつなげ

Posted on

4gamerさんで紹介されてたゲームが好みだったので2日悩んで購入してみた。
記事はそのゲームの拡張パックの紹介だったんでとりあえず本体の方を1本購入。

Don’t Starve

絵柄の雰囲気とか、島でサバイバルとか、クラフティングとか、ランダム形成マップとか好きなおかず詰め込んだ満腹定食状態。
事前情報はあまり仕入れずひとまずやってみようと。どうやらマイクラ+シレンみたいな雰囲気らしい。

■ きほんちしき ■
ステータス:空腹・いわゆるHP・Sanity(精神、メンタルヘルス)
と3つありましてどれか1つでも0になるとアウト。もうそのキャラのプレイは基本終わり。

夜は明かりがないと危険。

とりあえず金鉱でワークベンチ作らないと始まらない。

初期はにんじん食っとけ。

プレイ1回目
さくっと金鉱が掘れてscienceMachineと言う名のワークベンチ的なものができた。
よっしゃ色々作るぞーと張り切ってたら夜間のたき火がうっかり消えて見えない何かに襲われ(-人-)

プレイ2回目
今回のマップは岩場が見つからない。全然見つからない。
歩き回って日が沈むとキャンプ、を繰り返すこと6日。
夜ごと徐々に精神を病んできてSAN値が底をつき7日目夜に何か怪物的なものに夢うつつの中襲われ(-人-)

プレイ3回目
2日目でめでたく金鉱ゲット。今回は調子よさそう。
あ、なんか卵ある!取ろう!
うわー親鳥が追いかけてきたー!!逃げろーーーーーーーーー!!
・・・逃げ切れなかった(-人-)

という感じ。
先は長そうです。

夜の間のたき火が心細くて泣けてくる。
2015-12-03_00001


冬がやってきた

Posted on

Farmville2の農場が冬仕様に変わってた。
これからまたクリスマスイベントとかあるんだろうな。

ひつじ村のイベントはいつも先が余りに長いし課金するか画面張り付きじゃないと報酬もらうの難しかったけど、こっちはなんとかがんばればなんとかなりそうな感じが絶妙で・・・・

あと洋ゲー独特の濃いグラフィックが良い方向に味を出してて動物とかがなかなかかわいい
特にカワウソが。
otter
今イベントでカワウソレースやっててちょっと楽しい。

最初は自分一人だったのにLvがあがると突然恋人が登場してきた。そいで指示した作業が完了する度に自分が恋人のいる場所まで勝手に走っていってイチャコラする。
種をまく>水をやる>肥料をまく
この流れで同じ場所の作業なのに

畑クリック(種をまく)>恋人のとこから戻ってきて作業を終えるやいなや再び恋人のもとへダッシュ>
>畑クリック(水をやる)>   〃
>畑クリック(肥料をまく)>  〃
仕事しろよ!ってちょっといらっとしますわ。

そして更にLvがあがると急に赤ちゃんできたw
家畜育てる時に上げてるのと同じミルクをやれと指示されたので何本かあげたら子供になった。なんかシュール。


そいえば昔iPadでやってたゲーム、どんどんやってくるお客さんの注文を捌くDinerDash系の島verのやつがとても面白かった記憶があったのでタイトルなんだったかなぁって調べるのに
「Dash系 島」で検索したら
もちろん無人島の方のDash島しかでなかったよね。そうだよね。

ちゃんと調べたらRanchRush2でした。でも今画面みるとなんかしょぼいというか、こんだんだったかなぁ。という感じ。
思い出は美化されるものなのですね。


近況とか

Posted on

公私ともに特に大ニュースはないです。寂しいもんですw

さとくんと遊びに行きましたよね。
あのときのフライパンどうですか?
明太フランスは濃厚でした。明太パスタをパンにした感じ。
ようかんは大事にここぞという時に味わって食べてます。

お盆前に久々に帰郷した友達とお寿司を食べに行きました。
カウンターの下に川が流れてる寿司屋初めて行った!美味しかったです。

それからお盆はげくがずっと夕方~夜間の仕事で昼間はぐったりしてる為特にどこにも出かけられず。

後半は9月のママンの誕生日用にペンダントを探し回ったりしました。

そして先週は突発的に東京日帰り出張しました。
疲れた割に成果もなく、ほんとがっかりです。
せっかくなので新橋のお客さんのところに寄りました。SL広場初体験。
何かしらのインタビューが行われておりました。

商談がうまくいってればうきうき気分で銀座のリンツに行ってたかもしれんけど。
お客さんのとこで愚痴らせてもらって、帰りに通りすがりのわんたん麺屋さんでお昼ご飯。
なかなかに美味しかったです。

週末は購入したペンダントをプレゼントしに実家へ。
思いの外気に入ってもらえたようでほっと一安心。

猫は元気です。
げくのお仕事シフトの関係で私がえさ係をすることが増えたため、朝の餌くれ攻撃対象に浮上。
今朝は額をかまれました。猫の顎すげー開くのね。
なぜかブラインドの羽を引きちぎって食べ出したのでブラインドボロボロ。。。何味なんだよ。
—-
ゲーム関係

ダンジョンストライカーの追加枠に当選したので2日ほどプレイしてみましたが、まめまめしいドラネスという感じ。
9/1から正式サービスらしいのでげくと少し遊んでみる予定。

あとTOSが確か今日から10/1からのcβテスター募集開始だったような。
ROの感じが好きな人なら良いかも?

テラリアはやっとMoonLoad倒せて、掘削機も作れて新しいワールドで町並みっぽいマップでも作ろうかなーどうしようかなーとか。


ドラゴンズドグマオンラインcβ

Posted on

昨日から開始のドラゴンズドグマオンラインcβ
お昼12時スタートだったのですがTL眺める限りでは、もはや様式美なのかログインゲーム>緊急メンテ>鯖缶増産>再びメンテ という華麗なコンボを決めていた模様。

クライアントはDLしていたので8時頃にスタート。
すんなりキャラ作成までいけました。とりあえず適当にキャラ作成。あんまりスマートできれいなキャラは作れなさそう。リアル系でした。砂漠もリアル系だったし私はリアルよりもちょっと現実離れしててもいいから理想体型作りたい派。時間書けてもしょうがなかったのでプリセットからちょろっと整形して妥協。最近だとイカロスが適当に作ってもそれなりに整ったキャラになったような印象。

作成後に待たされるという噂を小耳に挟んでいてちらっとそれらしきダイアログが見えたものの数秒で消えてムービー始まった。

それから簡単なチュートリアル的マップへ。
職はハンターにしてみたけども、矢の装填がある、クロスヘア合わせにくい、適性距離あり、矢を構えると非常に動きづらい。サブ攻撃(キック)は矢構え一旦解除してから、等癖がある操作系。
ただ転職は自由にできるようなので他の職に浮気しても大丈夫みたい。

キーボードでやってるけどコントローラー操作を主体に考えられたUIなのでちょいもどかしい。
チュートリアル途中の門の前で決定ボタン的な役割の「E」のキーがわからずに10分ほど無駄に過ごした。

終了するとMHの村広場的な空間へ。
そこでお使いクエがちまちまあってこなしていたらLv5になった。

あ、SS撮らないと、となぜかどうでもいいタイミングで撮った1枚。
グラは可も無く不可も無く。
つか結局MOなのねー。
MHでいう、おともアイル-的な存在があるらしいのでソロでも安心!という事らしいがまだそこまで行き着いていない。

もうちょっとやってみて戦闘が面白そうだったらパッドでやってみてどうか、、ってとこだろうか。

もはや自分が何を求めているのかもわからないのでそれが一番困るところ。


すべてが泡になる

Posted on

最近はやりのココナッツオイル。
はやりに乗っかるつもりではなかったけどココナッツ味が好きなのでキャンディー買ってなめてます。
コーヒー飲みながらなめるとフレーバーコーヒーのような感じでほのかに甘みも足されるし美味しいです。

黒い砂漠。
貢献度稼ぎにクエをこなしつつ、貿易に向けて農産物(とりあえず小麦)を育てつつ、活動
小麦を1束植えて初めて収穫してみたら一気に85とか獲れるのね。びっくり。
これちまちまNPCの畑で盗ったり獲ったり、労働者に収穫させたりするのばからしいなぁw ただログイン中しか成長しないので時間はかかる。しかも途中で虫がついたり水が足りなくなったりするのであんまり放置もできないからpc前スタンバイできる人向けだね。

ビールを10個作るクエを受注してたので材料を買いに黄金ヒキガエル旅館へ。ネーミングのセンスがあっち系やな。
ビール一つ作るのに、穀物5個、水6個、砂糖1個、発酵剤2個です。
発酵材を20個買おうとしてその事件は起こりました。

複数購入の場合、画面上に出るテンキーをクリックするか、キー入力なんですけど今回はテンキーで20、エンター、って押すところを、なぜか左手が「F」キーに触れてしまったようで、「F」「エンター」と押したみたい。

一瞬、購入数量欄に2364とかいうバグったみたいな数字がちらっと見えた・・・

そしてインベントリには大量の発酵剤・・・・・・
所持金・・・一桁・・・・・?!

「F」は「最大数入力」のショートカット。
有り金全部で発酵剤を買ってしまった・ハハッ

NPC「今日は発酵剤が爆売れだったな!」

どっかのコンビニみたいに「間違って発酵剤大量仕入れしましたヘルプ!」とかやろうかと一瞬悩んだけどもうやけになってたのでそのまま即NPCに売却。もちろん雀の涙ほどの売却値ですよ。

あーーー身軽になったなあ!(心身ともに
とすがすがしい気分でmobさんからお金を巻き上げるべく狩りに出かけましたとサ

いつかやると思ってたんだよね
まだ所持金少ない内でよかったよ。。


右肩上がりで

Posted on

黒い砂漠
いろいろとやれる事は多いですが、生産や貿易重視で活動するならばとても重要になるのが「貢献度」で、拠点をつなげたり、家を借りたりするのに使用します。貢献度の上限はクエストをこなすことで経験値がもらえ、段階的に増えていきます。上限が増えるほどに必要な経験値も多くなってくるのでいわゆるLvが上がっていくみたいな感じ。
貢献度をたくさん持っていれば活動の幅も広く大きくなりますのでクエストを進めていくのも重要。
デイリークエをやっていくだけでも稼げます。

という訳で、
昨日はセレンディアのNPCを見つけつつクエストを進めて行きました。
名前付きNPCだけじゃなく、その辺の通行人とかからも知識がゲットできたりするので話しかけまくってリアルだと完全に不審者です。
RPG始めたばかりの村人ひとりひとりに話しかけタンス調べまくってた頃の事を思い出す・・・・

セレンディアで何をするのかまだ決めかねているけどひとまず住居と倉庫は必要なので加工場に転用できるような物件を4件ほど借りましたん。あと小麦の品種改良をするクエストがなかなか終わらず、インベントリに小麦の種が満載なのでフェンスを借りて(これも貢献度使用)小麦畑を作りました。ビールにでもしよう。小麦からならヴァイツェンだ)実際ゲーム内では穀物からならなんでもOKなのでじゃがいもやとうもろこしからもビールができるけどw)

2015-05-28_474390
やっぱりケバい感じがするソーサレスさん。


はいよるひんこん

Posted on

黒い砂漠
どうもー全然成り上がれない黒砂漠日記ですー
今イベントで野生馬出現率アップというのをやっていて探してみるんですが全然見つかりませんー
見つかった!と思っても縄の使い方間違って1秒で1500シルバー吹っ飛びました-。
貧乏人が手を出しちゃいけない世界です。

さらなる売上を目指して馬車クエを進めるべし!と意気込んで居酒屋でお酒をおごりまくったりしたのですがすでに受注しているクエとの絡みなのかなんなのかよくわかりませんが出てこない模様。
もういいや!もらえないなら自分で買うわ!と馬厩NPCを訪ねたところ、「荒っぽい馬車」というのが35kで売られている。
これなら手が届くじゃん!とよく説明を見るとインベントリ6マスしかないのね。
結局悩みに悩んで「力強い黒ロバ」50kを購入。見るからに筋肉質のすごいやつです。
所持金は半分になりましたがこいつと共にがんばって成り上がるぜ。

序盤の小ネタ
その1
自分的には見分けがつきにくい「トネリコ」「シラカバ」「カエデ」の見分け方。
大きさはまちまちだけど全部同じオブジェクトを使用しているので枝振りで見分ける。
2015-05-31_3396946[121_-11_379]
トネリコ…下二本の枝が切られてる

2015-05-31_3606547[232_-36_490]
シラカバ…下二本の枝は長く伸びている

2015-05-31_3436128[166_-12_375]
カエデ…細めの枝が4本伸びている

その2
畑とか採石で採集可能な部分を探す。
CTRLを押してマウス有効にした状態でざーっと動かすと採集可能だったり調べられたりする部分はポインタが吹き出しの形に変わる。
採集中に次のポイント探すのにべんりー

その3
貿易中にロバで柵越えしたい。この柵を越えられらショートカットできるのにいいという時に。
柵の手前で降りてプレイヤーだけ先に行き、柵超えたとこで画面左上の馬のマークをクリックして口笛を吹いて呼ぶと柵超えて来てくれます。


その他SS
2015-05-29_14318181[-617_-25_-414]
闇の精霊さん。大きくなってきもくなった。声も野太くなって不気味。

山の上に牧場あった。ぺーーーーたーーー
2015-05-31_2512719[-224_62_53]

アイキャッチ
貿易中のSS
黒い砂漠は一定時間操作がないと(オートラン中も)オサレなエフェクト付きのスクリーンセーバー的なカメラワークに切り替わるのです


じゃがじゃが

Posted on

黒い砂漠日記

ビールは何かしらの穀物(5)、水(6)、発酵剤(2)、砂糖(1)で作ります。
穀物は何でも良いらしく、じゃがいも、とうもろこし、小麦、その辺り。

クエで「じゃがいも箱(貿易品)作れ」というのがあった流れでベリア村の隣の農場のじゃがいも畑に労働者を派遣、作物加工所も借りてそこでせっせと働かせています。

雇い主の方も自力で畑でじゃがいも堀り。
行動力がなくなってくるまで収穫してビールを作り、労働者の方々へ振る舞います。

その後貿易クエをこなしつつオルビア村までロバで歩き、オルビア村でデイリークエをこなしてまた逆区間を貿易クエやりながら戻り、そしてじゃがいもを掘って終わるという、

じゃがいもに始まりじゃがいもに終わる一日でした。
本日の稼ぎ20,000シルバーぐらい。はい小作人ですが何か。

そろそろ馬車が欲しいところ。
他の方のブログを見ると荷馬車(お店で買うと180k)がもらえるクエがあるらしいのですが一向に出現する気配がないのでwikiを覗いたところかなり条件が細かいし道のりも長い。
途中が難しいのは我慢できるとしてクエの発端がややこしくて普通にやってたらスタートすらできないじゃん!っていうのはちょっと悔しい。発見できてる人がいるから情報が出てる訳なので「見つけられた人いますし」と言われるとぅぐぅとしかいえないのが悔しいw
(追記)
他のブログではじゃがいも箱のクエ進めていけばOKと書いてあるとこも・・
とりあえず帰ったらどこまでやってたのか確認してみよう。

なるべく攻略情報見たくないっていう気持ちがあるのはきっとゲーム内に浸りたいからなんだろうなーと自己分析。
あと情報を外部から集め出すとどうしても上手にこなしている人との差を見せつけられて冷めちゃうっていうところも。

アイキャッチは衝動的に乗ってしまった島への定期船。
船旅もいいもんですね。
いかだ・・・