くろさばにっき⑤ウィッチのクザカ武器

Posted on

防具もそうだけど武器もグレードアップの時期です。
段階的には最終目標であるボスドロップの武器を考える頃。

が、直接入手はまだ無理そうなんですよね。
ボス武器はボス戦に参加した全員の中で与えたダメージ累計が上位90%に入らないとドロップ権ないんですよ。
かーーー!! だーかーらー、ダメージ上げるためにボス武器がー欲しいのにーーー
って思う訳ですが、しょうがないので売りに出るのを待ちます。
(参加賞として毎回1~3個くらいもらえるアイテムを100個集めると交換はできるんですけど)

ひとまず一番お安そうなメイン武器(覚醒前に使う主武器)のクザカスタッフを最近の取引価格+3Mぐらいで様子見て予約購入。

そして今朝みたら購入成功のメールが来てた。

まずは今装備しているクエストでもらった武器がこちら。

これはこれでもらうの大変でした。
覚醒直後のランとLv53ぐらいのウィッチで両方でクエ進めてたけど敵が強くて強くて・・・
何度もゾンビアタックしてやっとゲット。

とりあえずそこそこの性能だと思うので不自由してる感じはない。
今のとこは。

そいで今回購入したのがこちら。


強化してないとこんなもんです。


真I(+16)でこれぐらい。
最大攻撃力は闇宵とほぼ同じぐらいに。
でもオプションがすでにだいぶ違うので使うと結構違うんじゃないのかなぁ。
覚醒武器装備時にも影響あるとかいう噂なので。

もう一段階頑張ればこちら


これくらいまではがんばりたい気はする。

がんばれるかなぁ。
強化破産しないように気をつけよう。

そして今ちょうどお小遣いを稼ぐのに丁度いいイベントが。

テルミアンウォーターパーク

マビでいう猫島まつり(だっけ?)みたいな。
海辺にいろいろとアトラクションなどが登場して報酬を得ることができます。

また釣りをすると高値で売れる「テルミアンタコ」がつれるので釣り放置の人でいっっっっっっぱいです。

ご多聞にもれず自分もやってますが。
これで強化費用とかを貯金したいと思いマスです。

イベントは馬調教担当長女が下見に行きました。

こういう泉っぽい場所好きすぎる。


くろさばにっき④

Posted on

前半はリアル話。

先週半ばぐらいにげく母から「最近体調が悪い。不安でげく弟くんに話を聞いてもらったら週末東京から帰省してくれることになった」的なメールがきたようです。
え?そんな東京からわざわざ帰ってくるぐらいに具合悪いの?弟君に詳しく話し聞いてみたら??とこちらが慌てるも「いやそんなことはない。絶対たいしたことない」と微動だにせず。実際お姉さんからも特に連絡もないようだし、「それほど悪い訳でもないんだけどね」みたいなげく母本人のフォロー?もあったので、まぁいいかととりあえず週末行ってみることに。

金曜日は誕生日のお食事会をこちら家族と一緒に。珍しく弟も参加。
ふつーーーの居酒屋でしたが4人で楽しく過ごせました。ごちそうさまでした。

んで土曜日はお昼頃軽くお散歩へ。
コンビニに寄ってから裏山の緩い坂(車でも上れる道)登って頂上のキャンプ場でご飯。

日曜日はげく実家へ。
げく母、元気そうでした。
弟君は元々この日に帰省する予定を立ててて、念のため都合を聞いておこうと実家に電話したら母親の体調がすぐれない話を延々とされ、その後帰省の話をしたんだけどそれがなぜかげく母の中で「弟君は体調がすぐれない私の為に帰ってきてくれる」という事実に変換されてしまったようです。不思議。

お昼過ぎにおいとましまして、帰りは「篠栗九大の森」へ行こうと思ってたけど駐車場激混みで入れず。残念。
買い物寄ってそのまま帰りました。

リアル話終わり。

くろさば
Lv58になり、益々レベル上げはゆっくりとしたスピードに。
そろそろ狩り場もグレードアップしていかないときついので、上の狩り場へ行くための装備をまず整えている段階。
お金はもうちょっと貯金しときたいので自分で出来る範囲で入手・強化していく所存。

レベル上げ兼お金稼ぎしたいので、防具は攻撃力が上がるグルニル2点(鎧・手)と、所持重量上限が増えるヘラクレス(頭・足)のハイブリッド型。
頭には経験値UPの魔力水晶を埋め込んだ。重量UPとインベントリ枠拡大の課金をほんとは買いたいんだけど、もしかしてメインは別キャラになるかもしれない可能性を考えてまだ保留・・・

お馬さん育成
捕獲していた2世代牝馬♀ポモドーロをLv30にして、前回のオレオのお父さん5世代牡馬♂ピンチョスで交配。

5世代Lv30♂×2世代Lv30♀
6世代♀が産まれました。牝馬嬉しい。

そして役目を終えたオレオ両親を交換で下取り(言い方)に。

ぽちっとな
SS撮るの忘れてた。6世代牡馬♂がもらえました。
この子はスプリント覚えてくれたので現在の足に使ってます。
ポモドーロは2世代の駿馬でしたね。2世代だと駿馬認定スキルも多くないので全くすごくないです。

さて、「7世代牡馬♂オレオ」育てましたがスキル全然覚えない駄馬になりました。最後にドリフトだけ覚えてくれた。
そして5×2で産まれた6世代牝馬♀マシュマロももうすぐLv30になります。こちらもスキル的にはいまいち・・瞬間加速だけ持ってます。

この2匹を交配させるとどうなるかの予想が次の通り。Horse Calcurator

数字が世代、Fが牝馬♀、Mが牡馬♂ですね
今回も大当たりは8世代牝馬♀な訳ですがさてはて。
うまいこと世代UPして牝馬が産まれればオレオとまた交配します。親子?そんなの関係ねぇ!

その他小ネタ
ぶんぶん丸ことランちゃんはワールドボス、カランダ要員としてポップ地点に待機中。

ボス待ちしてたら雑魚が目の前でアピールしてきたので撮ってあげた。
ハーピーちゃん。顔怖すぎです。

やっぱり画質悪いなぁ。
PC買い換えようか悩み中。

(16:53追記)

残念ながら7世代牡馬♂でしたー。
この子はスキルたくさん覚えるかなぁ。
育てる前に調教担当のキャラのレベル上げした方がいいのかも・・・・


くろさばにっき③

Posted on

週末ーは土曜日はなんとなくげくの休日出勤にお手伝いとして付き合わされてましたが、特にすることもなくて昼ぐらいにご飯食べて歩いて帰りました。
会社で60インチの4Kテレビ(FUNAI)を買ったのですが、ネット接続テレビのテストでYOUTUBEを見ててゲーム画面だとどんな感じなのかなーと4Kで探してトップに出ていたバイオハザードのプレイ動画を見たよ。すごく鮮明な断面とか破片とか切り口とか穴とかがすごかった。世の中すごいな。PSの初代バイオでも超怖かったのに、もし最初にやるバイオがこんなリアルだったらしばらく焼肉食べられない(そこなんだろうか)。1人で見てて良かった。ほぅほぅ感心しながら見てるところを会社の人とかお客さんとかに見られたらだいぶやばいなーとすぐ止めた。

あ、日曜日は男子ごはん見た。よかった。良すぎず悪すぎず程よい紹介具合。いい感じ。

特にどこも出かけなかったのでくろさばの事でも。
今日は「はじめての☆こーはい」略してはじこーの話。

黒い砂漠はめっちゃマップ広いのにムーンゲート的なものとか、ポータル的なものとか、ルーラ的な魔法もありません。徒歩か搭乗物を使うかのどちらか。
搭乗物は貿易用の馬車やロバ、戦争用?なのかなまだよくわからないのですが象がいます。
普通の移動はメインが馬、砂漠ではラクダ。

馬は結構色んな種類(見た目、基本性能、スキル)があって、牝馬と牡馬を掛け合わせて(交配)世代を上げ、より良い馬にすることができまする。
今現在、1世代~8世代、8世代の中でも特に優れた馬は幻想馬に進化させる事ができます。幻想馬は空飛べちゃったりするらしいですがゲーム内でも見たことないぐらいの文字通り雲の上の存在なので割愛。基本的に世代が上がれば上がるほど基本性能が良い馬になります。

馬にはレベル(MAX30)がありまして、レベルが上がると基本性能(スピードとかコーナリングとか)が上がったりスキルを覚えたりします。
交配は親馬のレベルが高いほど有利だと言われております(数こなしたい場合は牡牝合わせて40行けばいいらしいですが)。

馬のレベルはどうやって上がるか、はいひたすら走るのみです。


くろさばにっき②

Posted on

書いている内にとんでもなく長くなった。メインはペットを市場で買った話。

ウィッチを育てて無事覚醒完了。
ここまではホント楽。しかしここからが中々上がらない。
とはいっても今からキャップの62?までは倍々ゲーム(いやそれ以上)でLvUPの経験値が必要みたいなので、まだ楽な方だとか。

拾ってきた情報ですが
55レベル100%
56レベル250%(2.5倍増加)
57レベル625%(2.5倍増加)
58レベル1250%(2倍増加)
59レベル2500%(2倍増加)
60レベル7500%(3倍増加)
61レベル22500%(3倍増加)
だそうなので、例えば57>58になるには55になるときの経験値の6.25回分必要って事です・・・・よね?
自分で言ってて信じられん・・・そして60とか、61とかになると・・・ゴクリ。
時給0.1%とかの世界って、こうなんか懐かしい気がしてきますね。

ウィッチはデイリーでもらえるバフなどを利用して色々な場所を探しながらLv上げしてなんとか57にはなったんですよ。今は58にむけて頑張っているところ。偶に参加賞だけもらいにいくワールドボスでうっかりよく死んじゃうんですが、デスペナのexp数%減が地味にすごく辛い。

背伸びしてギリギリ倒せる敵をえっちらおっちらやるより、格下を乱獲する方が効率が良いらしいので金策もかねて1時間ほど狩り場に行ってます。
ドロップアイテムはペットが拾ってくれるのですが、ログインボーナスでもらった1世代の2匹では拾い漏れが出てくる。金策無視ならそれでもいいんですが、まだまだお金は稼ぎたいし・・・


くろさばにっき

Posted on

ランのLv51以降、覚醒できる56の手前までの8割強ぐらいをギルマスの後ろをただひたすらついて回ってアイテム拾って経験値を吸うという養殖で育ってしまいました。
そしてあと30%で56なっちゃうーってとこで、「さすがにちょっとは自分で狩ります」と離脱したところ「あまりの違いに愕然とするよ?」とか恐ろしい事を言われました。うん。そうですよね・・・
とりあえず適当な狩り場でできる限りの色んなバフを利用してがんばったらなんとかなりました。
いよいよ覚醒クエストをスタート。
NPCの会話や指定された敵の討伐などがメインです。
4箇所ぐらいの指定があったのですが最後に行ったところがまじきつくてポットも底を尽きかけピンチだった。とりあえず一番手前の数が少ないエリアで1匹ずつ倒してなんとか完了。
再びNPC、というか地面に刺さった覚醒武器さんとお話してめでたく覚醒終了。
簡単なチュートリアルがあったのちに晴れて覚醒武器をブンブンすることができるようになりました。

ランは今まで小ぶりの件と三日月型の刃が帯でつながっててそれをブンブンしてたのだけど、覚醒すると二刀流の鎖がまっぽい”血柳刀”をブンブンします。
結局ブンブンするのは同じなんですが、二刀流専用のスキルがあってそっちがなかなかの性能らしい。

こんな感じになったよ。

ひとしきりブンブン楽しんだ訳ですが、確かにズババババっと斬りまくるのは楽しいし、空中を走る軽功も爽快なんだけどブンブンしすぎて疲れてきた。
そうなるとその前にやってたウィッチでドカーン!ズドーン!バリバリバリー!が楽なように思えてきてそっちをまた育て始めちゃって自分でも何がやりたいのやら。。って状況。

あとどうも起動してしばらくしてから町に入るとカクカクしすぎてFPS0.1ぐらいになってたのでクライアント入れ直してみた。
少し緩和された気がするけど大して変わらなかったのでグラフィック設定を一番低いオプションに変更。
うん。すごいサクサクだ。
しかしなんというか一昔前ぐらいのゲームになっちゃった気がする。
町に入ると読み込みが間に合わなくてコンクリ打ちっ放しのビルがたくさんできてる。

げくに言ったら誕生日にグラボを買ってやろうか?って。グラボしか買ってくれない模様。


茂みをサワサワ

Posted on

黒い砂漠
とりあえず05/02から新クラスのキャラ作成のみ可能となって、作ると色々アイテムももらえるらしいので作った。
けど相変わらず良い感じにはできない。どうしても劣化版ルーシーリューみたいなのしか生まれてこない。なんでだ。
他の人が作ったキャラデータなんかをコピーしてアレンジできる機能があるので、アルバムを眺めて気に入ったお顔を拝借してもいいかなとは思う。

ウィッチさん
クエストが出てたら請け負わずにはいられない性分なので結局生産系にも手を出している。
貿易だけはとりあえず保留にしてる。あれやりだすと止め時がわからなくなるからね。

生産系のなにやらをする時に必要な「行動力」(AAでいうところの労働力)。
上限を増やすには「知識」をたくさん身につける必要があります。
知識が増えると少しずつ行動力が増える仕組み。
その「知識」を増やすのは新しい土地にいったり、NPCと会話したり、
敵を倒したり、クエ進めたり、オブジェクトを調べたり、
魚釣ったり、料理作ったり、
ほんと色々な事で少しずつ埋まります。
そのリスト埋めもなかなか楽しい。名実ともに、黒い砂漠の世界の知識が増えていく。

広大なマップをあちこち歩き回るのも楽しい。
思わせぶりな廃墟があったり、秘密の洞窟を見つけたり、宝箱があったり。

うろうろしてたら色々バフもかかっていたせいもありあっという間に40代後半に。
初期に請け負ったクエで強いmobがいて近づけなかった場所にも乗り込めるようになった。

Lv50になるとPvPデビューでPKするのもされるのも可能になるシステム。
それまでにまだまだすることが残っていそうなので当分はLv49止めかなぁ。
砂漠に足を踏み入れるのはいつの日か。

—-

タマネギの種
タマネギの種を入手してこいという依頼がありまして。
藪や茂みを素手で調べると偶に見つかるんですけど、この「偶に見つかる」っていうのがくせ者で。
もうほんとひたすら茂みをサワサワする訳ですよ。

殆どの場合入手できるのは「雑草」のみ。
偶にイベントアイテムとか、店売りすると少しお高い素材とか。

さわさわさわさわさわさわ・・・・

あ!出た!?!?

タマネギと思った?

残念!ニンニクの種でしたあ!

さわさわさわさわさわさわ・・・・

出た!?(心なしか赤いけど赤タマネギなのかもしれない・・)

んなわけない。

普通にトマトです。

もう行動力0だよぉ・・・(ふて寝)


GW2018②

Posted on

このエントリは黒い砂漠の事しか書いてません

なんとなく生活感が欲しかったり、入り込める世界が欲しかったり、そういう気持ちが根底にあったタイミングでコメントでも触れた4gamerさんの記事を見て「黒い砂漠」へ戻ってみる事にしますた。

前回やめちゃった理由
・とにかくお金がない
・あくせく働いて手間だけかかる
・生産系の管理に追われてゲームやっているというより事務仕事やってるみたい

という訳で楽しくなくなっちゃったから。
それを踏まえて今回は新キャラも作って、なるべくお金儲けとか考えずにゲームの世界観を味わう事を第一に
「効率が悪いプレイ」を心がけようかと。

クエもするけど気になる場所があればそっち行くし、急に伐採したくなったらするし、1日中釣りしかしなかったり、
そんな感じで。

長いパッチ当て作業が終わりいざログイン。
キャラは魔法使い♀キャラのウィッチにしてみた。遠距離って楽やん?
顔はやっぱりいじりすぎてよく分からない不気味の谷間の底みたいな感じのねーちゃんに。

いつもの初期村に降り立ちましたがチュートリアル的な操作方法紹介が終わってからふと気づいた。
「なんかクエ減ってね?」
何から手をつけていいのかわからない程あちこちで受注できてた生活系のクエが全然出てない。
とりあえず精霊のクエを進めていっててLv20超えたあたりでぼちぼち増えだした。
途中のアップデートを全然知らなかったのだけど、ゲームの導線を大幅に変更したんだろうな。

自分自身もほぼほぼシステム忘れかけてたので丁度良かったといえば良かった。
色々と浦島太郎状態で驚きの連続だったのですが、一番驚いたのが
「家名声褒賞」
そういうタイトルのゲーム内メールが届いていて、中を見るととんでもない額のシルバー(ゲーム内通貨)が同封されいていた。
前回プレイ時はほんとに貧乏で全財産100kもなかったのよ。
それが突然桁見間違えたかと思うぐらいのお金持ちに。
なんかの調整で配られたお金かと思ったら、それが毎日届くのよ(最初に届いたお金とは金額違う)。

黒い砂漠の自キャラは家名+キャラ名のファミリー単位の管理で、倉庫や貢献度、知識とか共有している項目がすごく多いんだけど、この家名ごとのくくりでもらえる「年金」みたいなものらしい。大まかにいうとキャラ毎のLvの合計がポイント化されてポイントの段階毎で毎日一定のお金がもらえるんだって。
しかもこのシステムが実装された時からログインしてなくても、次ログインした時にまとめてもらえるという親切設計。
そういう訳で久々にログインしたと同時に多額の年金が受け取れたわけです。
私がもらえているのは下から2番目の段階だけども毎日350,000シルバーが何もしなくても手に入ります。
すでに倉庫には9桁のシルバーが唸ってるので、序盤のお金の心配は皆無!!!と貧乏生活とは決別したのでした。

貧乏で馬を捕まえる為のロープ(@1500シルバー)が1つしか買えなかったあのとき。
その鬱憤を晴らすべく20個買って馬も捕獲できました。

あとは復帰&新規の人は経験値バフが常についてる専用チャンネルで遊べます。
ペットとか馬ももらえちゃいます。
ペットの犬は「敵対的冒険者探知」のスキルを持っていて赤ネの人を探してくれるらしい。
Lv50になるまでに犬を育てて危ないときの番犬になってもらおうと思っている。

北風と太陽のようにほんと色々アイテムをこれでもかと毎日プレゼントしてくるのでインベントリが全然足りないのが悩み。
カバン枠を買えとじりじり焼いてくる。

相変わらず魚釣り

(追記1)
あ、5/9日に新クラス実装らしいので良かったら!
明日から先行キャラ作成できるらしいです。
http://www.4gamer.net/games/183/G018339/20180427113/

(追記2)
前回渡し船を作るのに工程90で途中で諦めたけど、あれなんか勘違いしてたような気がしてならない。今見たらそこそこ出来そうな気がする(まだ作らないけど)。
決してマネーパワーで気が大きくなってるんじゃなくて!


サラリーは塩が語源

Posted on

久々のエントリー

リアル
特に何もなく。
さすがにここまで暖かくなるとそろそろ山行こうかってなってるところ。
冬装備買ったのになぁ。一度も使ってないよ。コロンビアの手袋とか。
普通登山靴で行ける範囲での雪山(あるのかな)もやってみたかったけどな。
とりあえず明日リハビリがてら散歩がてら出かけてみる予定。

ゲーム
PSO2
ちょっと遠ざかり気味。ドロップ渋すぎてなぁ。
ファイターがLv70なったのでもう一息なんだけどね。
真面目にデイリー1週間やればボーナスキーも2,3は溜まってさくっと上がりそうだけど。
その後は射撃クラスやってみたいなぁとかも思ってはいるんだけど。

その他PS4関連
そういう雰囲気なので気分を変えてゲーム買ってみた。

まず一本目
スチームワールドディグ

https://www.jp.playstation.com/games/steamworld-dig-ps4/
掘り掘り探索系なのでジャンル的に大好物だったのと、グラフィックもなかなか良い感じだったので。
まずまずの面白さだったけども
う~んと思った点:
・上方向には1マスしか掘れない(ジャンプ掘りもだめ)。それ以上は要ハシゴ(しかも所持MAXが5個)
・鉱石の種類が一杯あるけど違うのは見た目と売値だけ
・鉱石は売ってお金にする以外の使い道なし。
・ボリュームがあんまりない(お値段なりなのでしょうがないかも)
・クリア後のお楽しみは特にない。

やっていく内にちょっと見直した点:
・上方向に掘れないので、掘り進め方を考えなきゃいけないパズル的要素
・壁ジャンプは最初からできるのでそんなにハシゴは必要ない
・ランタン消えるとすぐ近くの敵もわからなくてちょっとどきどき
・レベルあげはかなりサクサクでストレスあんまりない
・けれども死んだら鉱石全ロスト。<取りに戻れば一応セーフというバランス
・個別洞窟の手詰まり、失敗での死亡は入り口から再スタートできる優しさ。

プレイ時間8時間ぐらいでラスボスクリアしてしまったのでちょっと物足りなさはあるけど楽しいゲームでした。
2が出てるんだけどこれは今のところswitch、steam、PSN(US)しかないぽい。
話はそれますがovercookedというゲームもやってみたいんだけどこれも出来ない。残念なことです。

つぎー
こっちは昨日始めたばかりなのでまだまだ序盤だしシステムも全部把握できてないけど
Salt and Sanctuary
https://www.jp.playstation.com/games/salt-and-sanctuary-ps4/

これまたジャンル的には好物ないわゆるメトロイドヴァニア系な2D探索もの
色々物色してて面白そうだったから家に帰ってげくとプレイムービーなどを見ていたらBOSS戦の様子があり、たいして強そうじゃないBOSSに何回も吹っ飛ばされてるプレイヤーをへっぽこだなーとか「今ジャンプして避ければいいのにねー」とか微妙に盛り上がったので購入。
ぼちぼちやってたら見た記憶のある場所へ。
さっきのムービーのって最初のBOSSなんか・・・
まぁ行けるでしょと思ったら全然無理で笑った。へっぽこどころのレベルじゃないぞ!
その後3回ぐらいトライしてやっと倒せました。

スキルツリーがあれ、PoEとまではいかないけどあっちのゲームにありがちなマンダラ状になってる。
うっすらDQ11を思い出して、そしてまた蓋をした。

今槍やってるけど槍で真上に突けないのが悲しい。
二人協力プレイもあるらしいのでげくとやりたいけどコントローラー買わねばいけない感じです。
純正じゃなくていいよね。純正高いし。

難易度なかなかハードです。


甘皮は甘いのか

Posted on

土曜日
今年初ジョギングへ
多分色々とダメダメになってそうなのであまり無理せずいつもの半分以下の距離を。
息切れはそれほど起こさない感じだったけど、なんか右股関節が痛くなってきた・・・
帰りは歩いて帰る。
陽射しもすっかり明るくなり風もそんなに冷たくなくてほんと気持ちの良い季候になってきた。
また出勤前に走りたいなーという気持ちだけはある。
徐々にがんばりたい。

日曜日
久しぶりにネイルをしたり。
甘皮の処理をいつも杜撰にやってしまってジェルが端から浮いてきてしまう。
甘皮の処理が甘い。
悲しい事に、ちょっと細かいところが見えにくくて()裸眼で作業してるんだけどそれでもなかなか。
照明付きの手元拡大鏡が欲しい。うん。よし買おう。

PSO2
黒龍3回目
途中気がついたら死亡回数2/3にカウントあがっててすごい冷や冷やしたけどクリア。
とにかく死なない安藤を目指してがんばってる。

サモナーを微妙にレベリング
自分は指示だけだからイマイチ爽快感に欠けるところがあるのであんまり向いてないなーと感じて、一旦は触ってなかったんだけど、なんとなくまた再開。ジンガというキリンと犬と鹿と馬を足したような足してないような感じの4つ足タイプのペットが扱いやすい。自分と併走しているペットがちらちらこっちを見ながら走るのになぜか意外とキュンとなってしまい育て中。

盗撮
せんせーを盗撮。
[OU](上着)だけでも買いたい・・・

○してでも奪い取るしか・・・・


黒き邪竜

Posted on

紅き邪竜のあとにレベル80の人だけがチャレンジできる限定クエスト。
前回トライした時は私が3番目に死んでしまってクエスト失敗になって以来、一人で野良に参加する勇気はなくて放置。
昨日はせんせーがいてくれたのでまた一緒に連れてってもらったよ。

せんせー曰く装備がガチな人がいたのでスムーズに進行。
前回失敗しちゃった最終フェーズもDB変身してメガトンパンチのお見舞いで一瞬で終了。
私は慎重になりすぎた結果、変身するタイミングも逃しラコニウムソード握って溜め攻撃しようとしてたらすでに終わってたw
アイキャッチは討伐後に流れるムービーでの一コマ。何がなにやらわかりません。
PS4はSS撮影のタイミングに変なラグがあるから全然狙ったところが撮れない><

ドロップはバルTMGが出たぐらいで後は特に。。。

昨日はアップデートでドロ率UP含む色々な情報が出てましたけど、どうなんだろ。
今使ってるソードについてるオプションで一定時間にHPの40%を回復しますっていうのがあるんだけども、これにも変更が来て

今まで
・HP満タンの時は回復発生せず。カウントは一時停止で回復は保留>その後に被弾したらすぐ発動&カウント再開
だったのが、
・HP満タンでも一定時間経過で常に発動
に変わったんだけど、私は以前の挙動の方が好き、というか便利さを感じてたのですがwikiやツイッターを覗くと上方修正やん!って言ってる人もいて。
紙に書いて考えてみたけど結局どっちが良いのかよくわからない。
実際変クエスト行っても今までとの違いすらよくわからなかったので、もうどうでもいいか・・

ドラゴン倒した後は新しいスクラッチ引いて着替えて遊んでました。
500円のパッケージが出るやつで、ゆゆゆコラボのコスが出たけどいまいちあんまりよくなかった。
と思うのは私だけじゃなかったらしくマイショップでも相当安い・・・
せんせーが私の欲しかった服当ててたwいいなーメセタ(ゲーム通貨)があれば買うのだけど常に貧乏なのだった。

その後単発を3回ひいたけど
-男性用アウター
-ヘッドパーツ(キャストの人しか使わない)
-床マット(ルームグッズ)
という、消耗品の方がまだマシなレベルの外れっぷりで泣けた。