パインアメ

Posted on

いつの間にか携帯のアラームを解除したみたいで、今朝は目覚ましが鳴らなかった。
5時ぐらいに目が覚めて、そろそろ起きる時間だなぁと考えつつもアラームがなるからだいじょうぶだろう・・・だろう・・・ろう・・あれ?まだ鳴らない?おかしいな
って携帯みたら始業5分前だった。orz

バタバタ用意してたらママンが「スマホのカタログもらってきたんだけどどれがいいと思う?」とか暢気に話しかけてきたんで「ご、ごめん、私もうすぐ出ないとっ」って振り切ってきた。
帰ったらゆっくり話聞くからのー。


昨日のばんごはん。
スモークサーモンとお豆腐があったのでレシピ探してたら、おいしそうなのがあったのでやってみた。
Cpicon タルタルサーモン奴 by toppico
和風ドレッシングじゃなくてイタリアンドレッシングで。
あとミョウガがあったのでみじん切りにして水にさらしてから加えてみた。

サーモンの塩気とお豆腐の豆の甘さが相性ばっちり。
シャキシャキしたミョウガの歯触りもアクセントになってて非常に美味しかったです。

写真・・・お腹減っててつい先に食べてしまった。
しょうがないのでおやつに買ったパインアメでw


まろまゆ

Posted on

眉毛書いてくるの忘れた。半年に1回ぐらいはやらかすなぁ。
今は前髪長いので隠れてるからバレてなさそうだ。

台風が近づいてきているようで少しずつ天気が荒れてきているところ。
帰りに買い物に行きたかったんだけどな。

昨日の晩御飯、というか晩酌はげくの熊本土産である「桜肉ジャーキー」と「トマトサラダ」と最近はまってよく食べている柿の種(梅味)。
桜肉ジャーキー美味しいんだよ。http://item.rakuten.co.jp/shunsaikan/10000629/
厚切りでしっとりしててビールに良く合う。
んだけど、昨日はビールなかったから焼酎で。。

今週末から社員旅行いてきます。
写真いっぱい撮れたらいいなー。
帰ってきたらAAのCβだ。
25日に帰るんだけど、その日に飲み会いれちゃった。
26日は用事があるんです、とつい言ってしまったので・・
そう、祭りがあるんだ。祭りに参加せねばならぬのだ。


ぷしゃ~!(あらゆる意味で

Posted on

週末、お買い物行った時に買ったふなっしーのシール。
どこに貼ろうか迷ってる。とりあえず一枚カレンダーに貼ってみた。
いつでもハイテンションで小刻みに震えるふなっしーが見れて幸せです。
トゲトゲした気分も和らぐかのようw

そいういえば昨日見たテレビで日頃抑圧されて自分の気持ちを言えないでいる人が、その限界に来た時どういう事になるのか、的な心理的ドッキリを仕掛けるゲームの番組(海外もの)がまる見えであってた。

被験者は若くてかわいい女性。日頃から親に気を使ったりやりたいことやれず、言いたいこと言えず、それが普通だと思ってしまってるような感じの内気な子。

ゲームの内容
ケージに1匹の子猫がいる。そばにスイッチが一つある。
スイッチを押すと電流が流れて子猫が死ぬ。
それをたったの5分間押さなければあなた(被験者)の勝ち。

女の子は猫を飼っているらしく、とても猫好きらしい。実際にケージの中の猫とじゃれあったりしてる。ホスト役のメンタリストな人が「絶対押してはいけないよ」「絶対そのスイッチを押すのはだめだよ」
「絶対押してはいけないからね」
と、何度もしつこくしつこく念押ししたり、ボールペンをカチカチしたり、テーブルをバン!って叩いたりと、あらゆる心理的なゆさぶりをかけまくる。

女性は何事もないかのように猫にちょっかいかけたりしているけど、残り数分でやたらスイッチを黄にし出す。残り30秒ぐらいで急にそわそわしだす。10秒を切る辺りで両手で顔を覆い、何かに凄く悩んでいる風に見える。
そして、残り1秒、くるっと振り向いて、素早く、ためらいなく、スイッチを押した。

押したよ押しちゃったよ!
もちろんドッキリだから、電流は流れないし猫も死なないんだけどね。

そうやって自分の欲求を日頃から抑えてると大変な事をしてしまうよ、だから素直に生きなさい、っていうのが主旨らしいです。
種明かしされて、ご褒美の賞金までもらえてスッキリ笑顔の女性だけど、なんかえぐいなあwって思いました。日本だったら被験者及び主催ひっくるめて即炎上しそうww

まぁまぁ
猫はおいといても日頃から日常的にストレスを溜めるのはよくない、それには同意。
たまには言いたいこと言わないとだなーとおもいましたまる


さあさ、ArcheAgeのcβ応募は6/21が締め切りですよー。
とりあえず応募しようぜ
当たったらとりあえず蔵DLして
とりあえずインストールして
とりあえずキャラ作って
とりあえず伐採しよう
とりあえず海で遠泳したり
とりあえず潜って息が切れて溺れ死んだり
とりあえず人のイチゴ盗む振りしたり
とりあえず敵国でガードにやられてみたり
とりあえず高いとこに昇って
とりあえずグライダーで滑空してみたり
しようよー


ふりそそぐ週末

Posted on

土曜日
お買い物へ。お昼ご飯にタイ料理。
ガパオおいしいです。
バッグとか服とかアクセとか欲しかったんだけどこれといってめぼしいモノがなくてスルー。
晩御飯はおうち焼肉。もりもり。

日曜日
久しぶりにウォーキング。陽差しが厳しい。
1時間半ほど歩いて少し休憩してからお昼ご飯。
その後スシローにいったww
どんだけスシロー好きなのwww
もちろん大学いもはおかわりした。
うめえw

その他
最近、というかWPにしてからスパムコメントがざくざくくる。
全部フィルターにかかってるから表に出ることはないんだけど、管理画面で随時たまったやつを手動で削除している状態。中身的におなじみの元気になるお薬とか、コピーブランドとか、そんなのが多い。
偶に機械翻訳で日本語になってるメッセージがあるんだけど意味がわかんないのがある。

大学南カリフォルニア (USC) の街のですプレミア専用部門の雇用者。あなたしないだけを開く維持とオークリーからライセンスを取得します。の定義各ひとつのあなた味。マスト細胞は細胞の体格はリリース免疫がヒスタミン関連。これは、事業が進化に、驚異的な可能性オークリーの。

なんかお薬系なのかなぁ。あなた味のマスト細胞ってなんだろうな。
謎すぎて困る。


休眼日

Posted on

1dayコンタクト慣れてきた。
けどやっぱり夕方になるとゴロゴロする感じがする。
慣れるとやっぱりコンタクトの方が見やすいのでコンタクト常用したい気はするけど、眼球さん×2の為にもたまには裸眼でいる時間も必要な気も。(寝るときはもちろん外しているけど)。
なので週末の出かけない時はメガネにしとくことにしたよ。

さてまび
シリエンの方でがんばってみたけど、こっちはなんだか上げるの大変そうな気が・・・
保護区のBGMがAAのエルフのとこのに雰囲気が似ててちょっとAAを思い出したり。

BGMといえば、たまにティルコに行くといつでもあのマビノギ始めた頃の事を思い出してノスタルジックな気分になれる。

シリエンで採取しながらドラゴンも見に行くんだけど、7chはなんだかドラゴン出ても放置みたいで誰もいないよー。ドラゴンタイムは1chで過ごす方がいいのかなぁ。

ロナの日宝くじイベントAPは27ポイントでした。こんなもんだよねw

今日の写真はグリンピース撤去後のプランターが現場のCAT/320D油圧ショベルちゃん。


いのちのみず

Posted on

先週の天気が良かった2日ほど植木の水やりを忘れてて、気がついたら藤がしなしなになってた。
やべえ!と焦ってそれから朝夕まめに水分補給してあげたらここ2、3日の雨もあってすっかり復活した。
よかったよかった。

その匂いとか、日陰で群生してるところとかでどうしても暗いイメージの「ドクダミ」
毒を抑える、という意味が語源になってるだけあって薬草としても有名。
ドクダミ茶ってあるもんね。
でもドクダミ茶飲み過ぎてどっかのおじいちゃんが具合悪くなったって新聞で見かけた気もする。
花言葉は「白い追憶」かっこいい。ドラマのタイトルみたい。
赤い霊柩車みたいな。

画家星野富弘氏は詩の中で「白い十字架」と書いてました
濃い緑の葉っぱに真っ白な花が咲いて結構気品があるんじゃないかと思います。
実はドクダミのあの白い4枚の花びらぽいのは花弁じゃなくて葉の変化したものらしいんだけどね


4gamerさんでAAのFTリポート記事。
MMORPG「ArcheAge」は,そこに住んでみたいと思わせる仮想世界だ。プレイヤーの誰もが開拓者になったファミリーテストに参加してみた
http://www.4gamer.net/games/098/G009811/20130528032/
どんなゲームなのか、どこを「売り」にしてるのか、特徴をわかりやすく紹介してあっていいかんじ。

あー来月の社員旅行中にAAのテスト始まったら超悲しい。


サブウェイ

Posted on

今日のお昼ご飯はサブウェイのサンドイッチにしてみた。
昔小倉にサブウェイのお店あったんだけど、いつの間にか無くなってそれから10年以上の月日が経ち、何年か前にいきなりまた小倉駅の中に登場してたので、いつか食べてやろうと思っていたのだった。

最近ベーコン大好きなのでイベリコ豚の厚切りベーコンにしてみた。
そしてオリーブ・ピクルスマシマシ!(違

トマトソースと野菜とベーコンがバランス良く組み合わさってとても美味しかったです。
また食べたい。フットロングでもいけそう。

あとはバーガーキングが来てくれたら何も言うことはないです。
はよう!


大は小を兼ねない

Posted on

今週末は美容院に行きたい。
今度こそ望むスタイルのショートのしたいところ。
お店どこにいこうかなー。

美容院と言えば。
髪切ったり、パーマしたり、染色したりするときってピアスは外すし、当然めがねも外す。
しかしめがね外すと何にも見えないもんだから、「どうですかー?」って途中で聞かれてもわかんないし、
できあがってめがねかけてびっくり!とかなるのもやだから美容院行くときだけはコンタクトにしてたんですよね。
普段から使えばいいんだろうけど、どうしてもPC画面をずっと見てる事が多いお仕事柄なので、
ドライアイがひどくて目がごろごろしちゃって夕方辛くなるのでここ10年ぐらいはめがね生活。

んで最近会社の人が1dayを使いだして、「1dayは薄くってペラペラだけどその分装着感はすごくいい」という話をしてくれて、
ほうほう、と試してみたくなった。
更に、来月社員旅行でグァムに行く予定なんだけど、やっぱり海とかプールとか、めがねじゃ困るし。
かといって一張羅のレンズが流れていったらそれこそ悲惨。
でも1dayならまぁ、なんか1日分ぐらいどっかいっても惜しくはない感じだよなって。

そういう訳で早速今日の終業後にコンタクト屋さんに行ってとりあえず1ヶ月分買ってきたのです。

なかなかいい感じで見えるしごわごわ感も夕方からだけど特にない。
明日は朝から会社につけていってみようかなと思っています。

そいで、コンタクトにすると一番戸惑うのが「ものの大きさ」
度数がきついもんだから、めがねからコンタクトにするとものがすべて1.3倍ぐらい大きく見える。
これ前も書いた気するけど。
B5とA4がわからないぐらい。
コンタクトしたまま晩ご飯で食べようとお総菜とか物色したんだけどどれもこれも巨大に見えて何買っていいのかわからなくなるぐらいw
ダイエットにいいかもしれないー
これも前書いた気がするけど。

家に帰ったら帰ったで、テレビでかっ コップでかっ PCモニタでかっ といちいち驚く。 

何日ぐらいで慣れるんだろうか( ´-`)

話かわって。
スペースチャンネル5の公式ツイッターができたとか。
新作が期待されますが、どうなんだろうなw
もしもしなのかな
キネクトなのかな

今日のアイキャッチはげくに買ってもらった錫製カエルのお香立て。
肘枕しているところがかわいい。


普通日記(´・ω・)

Posted on

メンテ開けたら鉱脈掘りまくって岩石3000個貯めてやるーと意気込んでいたけど、よく考えたらテスト5/20までだから家の設計図買うのに必要な、交易で稼がないといけない星の方が間に合わなさそう。今手持ちが13個で、建てたかった藁葺きの家が50個なんだもの。交易を必死でやったとしたら今度は岩石が足りないはー。
しょうがないので今回は15個のちっさいお家にしよう。
家を建ててみるという経験がプライスレス。

今日の写真はその昔成人式で着た振り袖。
連休中に押し入れを大掃除して今虫干ししてるところ。

もう何十年も出してもらえてないひな人形とか五月人形も無事だったらしい。

ママンが率先して片付けてくれたんだけど
「ひな人形無事だった!娘が出来たら使えるよ!」
「五月人形も無事だった!息子が(ry」
「振り袖も無事だった!お色直しで着られるよ!」

いや・・・もう・・お色直しで振り袖とか着れる歳じゃねーし・・
袖切って留め袖にするぐらいだなぁ。

そいえばお休み中に寄ったデパート。
猫カフェイベントってやってたから行ってみたんだけど、子供がいっぱいでねこさん翻弄されててかわいそうだったので入らなかったんだ。なんとなくしょんぼりしつつエスカレーターで下ってたら
「モロゾフカフェ」っていう看板が目に飛び込んできた。
モロゾフ!カフェ!
プリン、プリン食べたいよ!って急にテンション上がった。
私はプリンクレープ、げくは「他に私が食べたいものがあればそれを頼んでみたら」って言ってくれたのでワッフル頼んでもらった。プリンは勿論超美味しかったんだけど、ワッフルがふわふわほかほかですごく美味しかった。また食べたい。


GW2013

Posted on

前半後半と別れてしまったので今ひとつ休めたーっていう感じがしませんでしたね。
とりあえず何もない時は家でまったりAAやってただけなので。
去年のGWなんかマビで薪割りしてただけですよね。
今年のGWはAAで伐採してたんですよ。
なんという材木充。

5月4日はシティボーイズMIXの「西瓜割りの棒(以下略」舞台を見に行きました。
まさかのC列真ん真ん中でほんと楽しいひとときでした。間近で役者さんたちの細かい表情や仕草なんかも分かってより楽しかった。強いて言えば視線が低すぎて舞台上に置かれたモノとか、膝から下辺りぐらいからが前の人の頭に被ってよく見えなかった事ぐらいかな。
演出は一つ一つの場面が暗転して切り替わるのではなく、シームレスに移り変わっていく様がなかなか面白い。フルコースの料理を食べていてお皿に一切れ肉が残っている状態で次の料理をそこに盛りつけて違う料理になる感じ。もっとスマートに言えば上手なDJが曲を次々と繋げていく感じ。
そしてまた原発ネタ絡めてきたり、ちょっとアレなネタだったり(有り体に言えば不謹慎な。人権擁護団体から苦情きそうな)、もしTVで放映されたらずーっと「ピーーーー」って鳴ってそうなのもあったり。

山賊で目がランランとしてる斉木さんと、舞台を失踪する大竹さんと、相変わらずほわほわしてるきたろうさん、マダム姿が堂に入ってるいとうさんと、舞台の上で衣装替えやら休憩やら水分補給やらで大変だった中村さん、あとお二方もとても良かった。

北九州公演は6年振りで、最近はお約束じゃないのかもしれないけどいつもはついてた最後の挨拶の時の大竹さんの「また来年も皆さんとお会いしたい!」っていうのがなかったのが寂しかった。

来年も是非見に行きたいので!また北九まで来て下さいそれまでお元気で。

翌、5月5日はげくとウォーキング、のはずが準備不足の為中途半端にお散歩しただけだったような・・・6日は母の日のプレゼントを物色しにでかけましたがめぼしいモノがなくてちょっとお値段が張った(ほんとちょっとだけど)白ワインをKALDIで購入。来週飲もう。

そいえばモニタを買い換えた。やっとワイドにしてみたけど23インチだからあんまり大きくなった感じはしないんだろうな。今日辺り付け替えよう。