土曜日は出勤。
1週間かかって作ったWPのページがやっと完成。
スマホの事を考えるともう色々とほんと面倒で・・・どんどん増えていくcssのクラスに
自分でもワケ分からなくなってきててほんとなんだかもうw
日曜日は前から登りたかった皿倉山に。
北九州のランドマーク的な山でここから見る夜景は市民の夜のデートスポットとして鉄板中の鉄板で逆にベタ過ぎて引かれる勢いのレベル。
でもほんとキレイなんだよね。最近行ってませんが。
今回も昼間ですが。
頂上まではケーブルカーとスロープカーですすーっと登れちゃいます。
もちろん今回は山歩きなので地道に徒歩で登山コースで森の中を進みますよ。
中腹にある見返りの坂と呼ばれる箇所があり急な階段が続く場所があります。
膝ぐらいまである段差が続き一歩一歩がんばってたのですがほんと終盤はもう足が上がらなくなる寸前だった。。
もうだいぶ暖かくなってきてて登ってると暑いし汗もかくので水分多めにもってきたのですがそれが今回荷物が重くて。
リュックが合ってないのもあり、首から背中がすごい痛くなってきたので少しにもつをげくへ移動。
それからは少し道も優しくなってなんとか頂上へ到着できました。
頂上は電波塔やらスロープカーの駅やらあって一気に文明感が。
今までの山頂=何もありませんな山とは全く違う雰囲気。普通に平地を散歩して公園に到着しましたよ、みたいなw
ケーブルカーで登る人と登山する人半々ぐらいかなぁ。
この日はおべんと作ってきたので日陰のベンチでむしゃむしゃ。
げくがコーヒー淹れてもってきたので食後のコーヒー付き。
重たい思いをしてお茶やらコーヒーやら持ち込みましたが、ふつーーに自販機ありましたし。
どうしてもきつかったら帰りはケーブルカーで・・・と思ってましたが
甘かった。さあ帰るかーと違うコースで歩いて下山。
結構道のり長くてハードでした。
なんだっけ?北斗の拳みたいな名前だったような・・・・
シャゲでした。近いような遠いような。
山登りしたら晩ご飯は焼肉、というルールを勝手に作ったので晩ご飯は肉。
動くには動くけどおにぎり食べたり焼肉やビールでプラマイ0どころかおつりが来るので全然体重は減らないのでした。
あー背中痛い。
今週近くにモンベルのお店がオープンするので帽子とリュック買いに行こう。