文化の日

Posted on

文化的な休日を過ごしました(嘘

家では引き続きテラリアとDiablo系の「Path of Excile」というのをやってました。
システム全然わからないままやってたので、しばらく通常攻撃だけでBOSS戦とかやってました。
スキル覚えてからは大群を捌くのがちょっと楽しくなりましたが調子に乗るとすぐ瀕死になってます。

パッシブのスキルツリーが恐ろしい事になっていました。
スキルツリーというよりスキル曼荼羅になってます。チベット僧もびっくり。

テラリアはHard ModeのBOSSをやっと徐々に撃破できだしたところ。
Mさんが作ってくれたBOSS専用ステージに墓石(キャラクターが力尽きる度にその場に墓石がぽこっと出てくる)がどんどん建ち並び、さながら墓地の様相を呈しかけてきたところでした。
もう終盤に近いところまで行ってるんじゃないかなーと思うのですがどうなんでしょうね。

結構アップデートが頻繁に入るようで、先月のハロウィンアップデートの他にもちょいちょいアイテムとか追加されてるみたいなので作れるものは作ってみよう。

お外の世界
TLで触れてた人がいた、PILOTが出した万年筆「kakuno」が欲しかったのでLoftで購入。
書きやすい。
げくに4ヶ月前の誕生日プレゼントとしてバッグを購入。
おかえしにバカルディのモヒート買ってもらった。
あと久々に門司港レトロ散策。区民の証しとして「じーも」のストラップを購入。

というような感じ。


げつまっつん

Posted on

10月も終わり。
明日から11月ですねー。
今月はエントリ少なかったなぁ。
お仕事忙しかったし。微妙に。

AA
ろ(ry
どうしようかなぁ。未練はまだあるちゃあるんだけど。
昨日なぜかAAの夢を見た。
ゲーム画面じゃなくてまんま自分が中にいて、アワビ取ってた。
自分では1回もゲットしたことはないし、見たこともないんだけどねー
アワビ、養殖場でとれるようになったのかなぁ。

アプデ後の情報は未確認だけど、アプデ前ならFRの周りの小島とか、無人島とかの岩場にへばりついてるらしいです。

そもそもアワビが染料の材料って謎すぎるだろ。

テラリア充
ボスSkullを召還アイテムを作って呼んでみた。
が、
撃破はできず。被ダメ大。与ダメ小。という感じで。
2人とも死んじゃうと召還解除になるみたいで厳しいです。
ひとまずアダマン装備でも揃えるかーとまた掘り掘りしてます。
時間を忘れて掘ってた。

テラリアはレトロゲー風のドット絵なのでこっちはさすがに夢に出てきたりとか、現実で、
あーあのブロック塀ドリルでガリガリやりてえーとかは思いません(今のところ)。その点は良かったです。

あと視点が違うけどRotMGをちょっと思い出した。
あれも結構楽しかったなぁ。
色々アップデート入ってるんだろうなぁと思って久しぶりにサイトいってみたらタイトル画面かっこよすぎワロタ。
アカウントが思い出せないー。もしかしたら消えたのかもだけど。

携帯
タッチしても無反応なエリアが増えてきた。
AとかCとかBackspaceとかキーボード切替とか、主に画面の端っこの反応が死んでる。
若干いらついてるときに思ったようにキー入力できなくてむあああああ!ってなって昨日やっとドコモに。

元々N-07Dはタッチパネルの不良が多かったようであっさり修理になった。
代替でRegza T-02Dを借りてます。
店頭でXperiaの冬モデル見たけどでかいなー。
12月下旬にちっちゃい版が出るのかな。
とりあえずN-07Dにもうしばらくおつき合い願う感じです。


天高く

Posted on

AA
ろ、ろぐいんしてません・・・

Terarria
ドリル作ったところから。
鉱石掘りつつ進んでいってたら地下の敵もかなり強化されているようで、見たことないやつから、見たことない攻撃をされて、見たことなーいとか思ってたらいつの間にか木っ端微塵されてた、というのを繰り返している感じ。

Mさんが空には空島があるんだよーと教えてくれて、この薬を飲んでみたらいいよ、とポイとポーションをくれました。
そんな得体の知れないものを飲むわけには・・・
いや飲みました。

そしたら天地がぐるっとひっくり返った。
こんな衝撃は「キテレツ大百科(FC)」以来や!!!

もはや昇ってるのか落ちてるのかわけわかってない状態でふらふら彷徨ってたら運良く空島発見!
と同時にワイバーンにも発見!された。
なんとか宝箱の中身だけ回収したけど力及ばず四肢四散。

空の敵が落とす「羽根」で装備できる翼ができるらしく、Mさんが家の屋上に塔を建てたよ。
そこでハーピー等々倒して羽根を集めます。
Mさんは地下でTUEEEEスタッフを手に入れたようでワイバーンも倒せるようになりました。

そいでとりあえず集まった材料で「ハーピーの翼」を製作。
ぱたぱたぱたーと飛べるようになったよ。

ユニコーンからペガサスへ進化したぞ!

馬も飛ぶ

馬も飛ぶ


越えられない肉壁

Posted on

テラリア
SSの撮り方が分からなくてPrtScnしたものを画像ソフトにはっつけてトリミングしてました。
めんどくさいです。
1枚ずつしないといけないし。
てことでSSはない。

なんだっけ Hellstoneから装備を作ったのでHellのBOSSいこうーってなったんだ。

実は一昨日間違って呼んでしまって大変なことになったんだけどね。
そしたらぐわああああってなんかすごいのが出てきて
うわあああって通り過ぎていった。
何のことだかわからないだろうけど私も何が何だかわからなかった。

ちゃんと準備しないと倒すのが難しいらしい。
まず根気よく熔岩の上に床を一直線にしいていって足場を作る。
以上。

BOSSは人形を熔岩にポイすると出てくるんだって。
一昨日はたまたま空中で倒した雑魚から人形がドロップしてそれが文字通り熔岩に落ちたのですね。

ボス:Wall of Flesh戦
右から左へ、もしくは左から右へ通り過ぎる巨大な肉壁が現れるので通り過ぎる前に倒しきれば討伐完了。
まさしく壁。ぶつぶついぼいぼの体に目玉が3つ。更に触手がいっぱい。
ひたすらキモイ。グロイ。
後ろ側に回る事はできないようで、リスポーンが後ろ側だった場合は触手で強制的に引っ張られます。
石に嵌って死んだりと散々だったけどなんとか2回目で倒せました。

ほいでこれを倒すのがフラグになるようで、地上の敵が強化されました。
更に肉壁さんがくれたハンマーで各地にあったいそぎんちゃくみたいなのが壊せるようになり、パラディウムやらアダマンなんたらやらレア鉱石が増えました。アダマンなんたらっていうとアダマンタイマイを思い出すなぁ。( ´-`)

そして新しい鉱石でまた装備とか作っていくんですな。
とりあえず、昨日はドリル作ってみた。ドリル。
まさにMr.ドリラー。
Mさんと2人でドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルってノンストップで真下に掘削して笑ってしまったよw


マグマハンター

Posted on

AAから
24日に大型アップデートが入りまして、特典付きチケットの特典はまさかの「漁船」そのものでした。
ひゃっほい。
ひゃっほいとか言う割にまだ買ってないけどね。
多分買うとは思うけど。6割ぐらいで。

遠征隊の方が以前、旧大陸にカエルのとれる井戸があるよって話をしていて、その時は見に行ってみたら井戸自体なかったらしい。
けど今回実装されてるんじゃないかと思って珍しく一人で乗り込んでみた。
船を出して北上していると海上にカモメがたかってる魚群を何度か見かけた。割といるもんなんだね。
今回は釣り用のアイテム何も持ってないのでスルーして一直線に目的地に向かいます。

そいで韓国サイトの画面とにらめっこしながら彷徨うこと数分、やっと井戸発見。
しかし。
ScreenShot0308

井戸の水は1回浄化しないとくめないらしい。
水とかないんですけど・・・ていうか旧大陸に井戸とかあったっけ?
とうろたえてたら親切にも遠征隊の人が郵便でお水送ってくれた。ありがてえありがてえ。

100個もらったので(水が~個っていう言い方に違和感( ´-`)、10回チャレンジ。
2回目に井戸の水が袋のアイコンに。お?
ルートしてみたら「喋るカエル」がインベントリに!あっさりとれた!
ScreenShot0309
所持金少ないのは倉庫に入れてるからなんだから!
倉庫にもそんな大金入ってないけどさ・・・

その後お水ある分チャレンジしたけど水しか汲めず。残念。

ふと周りを見渡すと遺物がそこらじゅうに埋もれていたので適当に拾ってFRでお金に換えてきた。10金ですた。
運良く誰もいなくて良かった。

そして我が狭小住宅に設置。
ScreenShot0310
やったー かわいい!かえるかわいい!

という感じ。
他にも色々コンテンツ実装されてたりイベントやってたりしますが、なんせ無料プレイ中で倉庫も開けないし、オークションも利用できないし、取引できないし、採掘できないし、労働力はログインしないと回復しないのでまぁ放置が多いです。
放置中になにやってたかというと、テラリアです。


ということでテラリア日記。
Mさんはプレイ経験があるので案内してもらいつつ冒険中。
ちょっとずつ良い装備になり、家の施設も増えてきた。
teraria20131025

敵の沸きが厳しいところはなんだか悪魔城ドラキュラをやってるようであり、掘り進んで行ってるときはMr.ドリラーやってるようであり、未知の領域に進んでいってる時はシレンシリーズのようでもあるし、家を飾ってる時はマジカロス的な感じ。
ソフトコアにしたので死んでもアイテムは落とさないけど。いやこれ落とす設定にしてたらやばかったね。

鉱石の種類も土から鉄になり、銅があり、鉛があって、銀、金、タングステン、プラチナ、ときて後は普通のピッケルでは掘れない鉱石なんかもいろいろと。
普通じゃないピッケルを作って掘ってそれを材料にまたピッケル作って、という感じで最終的にはMAPの下の方に広がっている地獄エリアへやってきました。
何度か足を踏み入れた事はあるけど熔岩に落ちるとすごい熱痛いし、大変なとこです・・・

Hellstoneを掘っているのですが、この石は掘ると熔岩が出てくるので熔岩を逃がす場所を作りながら掘ったり、貯まってる熔岩をよそに流しながら場所を作ったりと気がつけば熔岩堀職人のように黙々と掘ってました。
teraria20131025-2

なんか下で掘ってたら頭の上に熔岩流れてきたこともあったなー( ´-`)

てことで無事Hellstoneを集めて帰宅。
武器防具を作って家の増築も少しやってみて現在こんな感じの豪邸(?)に。
teraria20131025-3


週末はママンとバカラの展示会行ってきた。
バカラすごい。透明度がすごい。純水を凍らせた氷が溶け出したような濡れた艶がすごい。
そしてお値段もすごい。

しっかり目の保養をしました。
ワイングラスとかいいなーとは思うけど、そんなお高いグラスで飲んだら気が休まらなくて酔えないねって笑って終わりましたとさw
ピアスとかちょっと良いのはあったけんだけどな。
「あら、ちょっといいわね、コレ下さいな。」とか軽く言えるマダムになりたいものです。

でもどっちかっていうとラリックの方が好きです。


もうすぐ日暮れだ

Posted on

やつらがやって来る
ドアをノックする音が聞こえる

テラリア
2D版マイクラ? マイクラが3D版テラリア?
まぁどっちでもいいのですが。

一昨日は夜になるとゾンビがうろついて危ないのでずっと地下生活を続けていたところまで。
家具とかおいて地下室ぽくしてみた。

蟻の巣のようにどんどん掘っていって水脈に突き当たっては方向変えてまた掘り進む。

そうこうしてる内にツルハシで掘れない鉱石とか出てきたよ。
まだまだ知らない事がいっぱいあるなぁ。

Mさんと合流ー!
こちらのワールドに遊びに来てもらいました
こっちで鯖立てしてIPを教えるだけです。簡単。リモートアシスタンスより簡単。

家の条件とかいろいろ教えてもらいつつあちこちを探検。
道中私が死んではアイテムぶちまけ(その場で落とす設定にしてたもんだから)、Mさんに回収してもらう、
というのがまぁ何度も何度もありましたとも。
トラップにはまるわ、高いところから落ちるわ、水から上がってこれないわ、色々

死んで戻ってみたら家作ってくれてたとかw
途中宝箱からブーメランとか手に入れてご機嫌です。
フックショットも作ってもらって素晴らしい感じに。

あと家はちゃんと陸地に建てることにします。


時間を盗まれた

Posted on

なんか・・・・あっという間にもう10月終わりそうな。。あれ?

AA
21日で90日チケット切れた。
24日、明日大型アップデートがあるというのに、特典付きチケットが24日にしか発売されないという。
けど昨日の生放送みた限りではなにやら釣り関係の特典が付きそうな感じ。
しかし、☆100の漁船の図面、とかだったら泣く。それならいらんw
材料集の方が何倍も集めるの大変だから完成品じゃないと泣く。
泣く。

つか漁船はそんなにいらないかも・・・
明日になってのお楽しみかー。

90日目はサブのリグレットバードが時間切れの12時までにLv50に届きそうで届かない微妙な成長具合。
ボンプレで必死狩りしても無理そうだったので溢れる労働力を注ぎ込んでひたすら伐採。伐採、伐採、、
コルクガシ、シデ、ポプラ、カシワ、なんでも丸太にしてやるでえええ!と与作しまくった結果、さくっと上がった。
一番効率の良いEXP稼ぎが森林破壊だったとは。

そんな事でサブは愛・死・ロマンがLv50になってなんとかIDに行ってもお荷物にはならないかも。
こないだ強引に連れてってもらったらヒーリングワルツの回復が全然足りなくてみんなで笛吹いてて切なくなった。。すいやせん。
ちゅか演奏途切れないようにってだけでもう必死になって(ぽちぽちするだけなのにw)、サブヒーラーとして動こうと思ってたのに全然ダメだったのでそれもまた残念な事だった。

メインの方は自分の畑のヨコに空き地ができたんだってね、へえー
ってことで木材加工台を設置して狭小住宅風にしてみた。

完成!ドリームハウス!
ScreenShot0306

遠征隊の人に「ここで寝るんですか・・・・?」って言われたけど気にしない。


先週末にsteamでテラリアのバーゲンやってたから買ってみた$3弱だったと思う。
説明書、とかないしwikiも殆ど見ずにとりあえずキャラクターを作り、世界の広さを一番小さいのに決めて初めてみた。
チュンソフトが出してるPS、VITA版のページはこちら。
http://www.spike-chunsoft.co.jp/terraria/

剣で攻撃するんだよね。ほうほう。
ツルハシで地面が掘れるんだね。ほうほう。
斧で伐採か。ほうほう。
あ、日が暮れてきた。夜になるんだーなるほどー

なんかきた!ゾンビ?何?痛い!死ぬ!・・・死んだ。

持ち物全部落としてるううΣΣ( ゜Π ゜)

ってことで1日目はゾンビに食べられて終了。
どうやら夜になったら外は危険らしい。

そこで小さい洞窟に壁を作って立てこもり、ひたすら地下を掘ってみた。
ら、水脈にぶち当たって落ちて溺死した・・

なんかアリになった気分だわw

サーバー立てて他のプレイヤーと同じワールドで遊ぶこともできるらしい。ほうほう。
まずはもうちょっといろいろ勉強してからだなw
ゾンビが怖くなくなる程度の装備は欲しいものだ。


HTB2014

Posted on

ハウステンボスに行ってきました。
今年もガーデニングのやつとワインとビールを楽しみに。
今回はげくからのプレゼントです。ありがとうー

お昼ごろに現地に到着したのでさっそくワインから。
280種類のワインを試飲しまくれるチケット(¥2000)を購入して腕にまきます。
そしたら小さいプラのワイングラスを渡されるのでそれを持って気になるワインを片っ端からついでもらって飲みまくるのです。
あくまで「試飲」なので1種類につき2口分ぐらいしかついでもらえませんけど、たくさんいれて!ってお願いしてる人もいたみたいw
ものすごい幸せそう&赤い顔したおじちゃんがいたww

会場にはちゃんとそそぎ用の水もあるので赤飲んで白のんで赤のんで白のんでたらいつの間にかロゼに、みたいな事にはならないんだけどもうそのうちどうでもよくなってくるよね。うんうん。

出店風に各種おつまみもあるしテーブルもあるのでちびちび飲みながらチーズやらパンチェッタやら食べてたら良い感じに。
最近は白辛口ばかり飲んでいるので何種類か赤にも挑戦してみたけどどうもやっぱり合わないらしい。

程よくよっぱらいができあがったところで園内をぶらぶら。
流れでそのままガーデニングも見に行ってみた。
天気良すぎて暑い!

今年は去年に比べると微妙にインパクトに欠ける気がしつつもやっぱり和風庭園は落ち着くなぁとかここは謎センスだなぁとか勝手な感想を言いながら見て回りました。
NCM_0355

NCM_0356

そしてホテルにチェックインして少し休憩。日が沈んで涼しくなってきたので活動開始。
さっき購入したチケットは1日有効なのでまたワインを飲みに行きます。
グラスをもう一回下さいって言ったらちょっと困った顔されたけど無事再度ゲット。
しかしそう飲めるものでもなく食前酒代わりに何杯か飲んで晩御飯へ。

園内のレストラン、正直たいした所がないんだけどとりあえずハンバーグ屋さんへ行ってみた。
ビーフストロガノフを食べたけどぬるいし量多いしちょっともてあました。
げくはレモンステーキ食べてた。普通だったらしい。

ご飯後は良い感じにイルミネーションが点灯されててキレイ。
パレードも見た。なんかこう、がんばりは感じるんだけどもういっぽ洗練されていないというか、こじんまりしているというか・・・w
電飾が仕込まれた服を着た人がセグウェイでくるくる回ったりします。
おねーちゃんも電飾付きのドレスを着て華麗に舞い踊ります。が足元のふわふわしている履き物は実はスニーカーにふわふわつけてるだけなんです、とか。変なところが気になるwでもしょうがないよね。ピンヒール履いて何mも踊りながらパレードできないよね。
馬は良かった。

その後プロジェクションマッピングを見ました。
建物の前の地べたに座って見るんだけど、これ真冬になったら厳しいだろうなw
張り切って携帯で動画を撮ったのですが、撮れてたのですが、なんかこうオートフォーカスが無駄にがんばってくれてたらしく、後で見返したらすごい脈打ってる風の動画になってたw
ちょっと見所だけ編集できたら後日アップしてみます。
プロジェクションマッピング実際見たのは初めてで思ったより迫力があって楽しかった。
盛り上がるところは思わずみんなで「お~~・・・」って声が出たりしてww

二日目ーはお土産にカステラ買ったり、お昼に佐世保バーガー食べたり。
バーガー屋さんの看板を何気なく眺めてて佐世保バーガーのキャラってあるんだなぁとか思ってたらあのキャラはやなせ氏デザインだったらしい。お休み明けにやなせたかし氏の訃報でびっくりしててニュースみてたらそれを知ってさらにびっくりした。

良い天気に恵まれて楽しかったー
お土産に買ったワインも美味しかったよー。
ありがとうございました。


目を盗まれた!

Posted on

会計ソフトのインストールぐらい各自でやって欲しいと思うのですが、SQLサーバーがうんたらかんたらでややこしいので出向いてインストールとデータ変換を各拠点でやるお仕事。
担当が外出中でできなかった拠点は後からインストールだけでもやっといてーとお願いしてたんだけども、やっぱ電話かかってきた。
ライセンス数の関係で私のPCにはインストールできないもんだから記憶を頼りに指示しないといけない状況。
うんそれムリ☆

リモートアシスタンスの事を思い出したけど、これを取り入れる為の説明と、もう現地へ行っちゃう手間と、どっちが良いか悩みに悩んだ末、向こうもwin7だったのでリモートに挑戦してみることに。

以下覚え書き
1.スタートメニューからリモートアシスタンスを起動してもらう。リモート、で検索してもらうと早い
2.招待する、を選びメールでファイルを送信してもらう。
  ※必要なファイルが添付されたメールが自動で作成されるので宛名を入れて送信するのみ。
3.こっちは 助ける、を選んでメールに添付されてたファイルを開く
4,招待側に表示されているパスワードを教えてもらう。
5.接続できたよ!\(^0^)/

招待側の設定を変えてないからこっちから操作ができなかったけど、マウスポインタぐるぐるアピール&電話で、
「ここクリック!」「これ閉じて」とかやればスムーズに終わった。
ほんと助かったわー。

ちなみにSkypeにも画面共有という機能があるらしく。
きのうげくとやってみたけど結構面白い。
動画も一緒に見れたりとか。あとは音だな。


AA
サブ リグレットバードLv40
火力不足に悩む。
41装備の両手杖ドロップ紫品をオクで買ったのでがんばってもう1Lv上げる。
そろそろロングビーチが終わる頃。次はロカチェスかー。
こないだ狭間PTに入れなくて2pt目に入れてもらったけど15人ぐらいしか集まらなくて大変だった・・・
でもそれはそれで楽しかったのは間違いない。1段階目しかクリアできなかったけどw
昨日も1pt目もれて2pt目期待してたらあいにく募集する人がいなくて(´・ω・)
1pt目が狩りすぎなければギリギリ2PT目も3段階目までクリア可能なんだけどめんどくさいよね・・・お互い。
メンテで19:00と23:00になってしまったので厳しいなぁ


小ネタ

Posted on

>ほっともっと
ここ数年新メニューでないなぁと思ってたら最近ぼちぼち出だした。
今日は「ガパオライス」を食べてみたよ。
まぁまぁのお味でした。

>海外ドラマ
母も弟もスカパーのドラマ見るのが好きで2人とも吹き替えじゃなくて字幕版をよく見てます。
そんだけずーーーーーっと見てたらヒアリング能力が身に付いてくるんじゃないかと思うほど。
弟は字幕にしか意識を向けてないので英語は完全スルーらしい。
ママンが聞き取れるようになった単語、というかフレーズは下記二つ。
talking about
side by side

なぜこの二つだけ聞き取れるのか謎。
特にtalking aboutの方はなかなかネイティブっぽく発音できるw
side by sideに到っては聞き取れるけど意味は知らないって言ってた。

>有頂天家族
最終回よかった。すごく良かった。笑って泣けて楽しかった。
毛玉可愛いなぁ。
お座敷のおざぶの上で動かない長老たぬきが一番好き。
第二期あればいいなぁ。

たぬきさん達は狸鍋にして食べられる運命をある程度受け入れているのがなんか違和感だったんだけど、それがかえってリアルぽいのかなぁ(大体、たぬきが人間に化けてとかいうお話の中でリアルとか言うのも阿呆らしいけどw)。
お母さんたぬきはなんていう名前なんだろう。

金閣銀閣もなんか憎めない悪役でよかったよ。声音がキャラクターに合ってた。
声音といえば矢二郎の声だけ聞くとなんか枯れてる感のある飄々としたキャラなのかと思ったら人間姿はギャル男風だったのでおかしかったw

>携帯
ドコモからついにiphoneが出ますね!いや出ましたね!(遅
私の駄mediasが携帯の液晶の左下隅がタッチパネル反応しなくなってて英次キーボード入力の時に「a」のキーが押せなくて非常に困っています。
もうちょっとボロくなったら端末交換してもらおうかなー。機種変するにしてもそれ交換してもらってからかな。