猫も杓子も

Posted on

ちょっと町中にお使い行ったのでちょっとそのへんのあれをちょっとあれしてみようかな。
と歩きながらスマホを取り出したら案の定、歩道の石畳にビターンってスマホおっことした。
急いで拾い上げてふと目をやると背面のガラスがバリバリにww
やってもうたー

とりあえず補償サービス入ってたんで代替機が今晩届きます。
もう2年経ってるから買い直しても良かったんだけど今のXperiaはあんまりそそられない。

一昨日ぐらいに捕獲したヒトデマンとやら。
screenshot_2016-07-26-06-46-26.jpg

マン・・・なの?
なにげに後ろ側を見たら

screenshot_2016-07-26-06-47-12.jpg
え、その真ん中のそうやってくっついてんの?w
なんかそんな男性用水着あった気がする!
画像は載せないけど!


んごごご

Posted on

この2柔構造のコップがお気に入りで熱い物も冷たい物にも使っていたんですが、結構割れやすいらしく4個買っててとうとう最後の1個もこないだヒビいてたので危ないから捨てざるをえず。
そしてまた二つアマゾンさんで購入しました。
レビューを見ると氷を入れた衝撃で割れた、とか書いている人がいてそれはちょっと商品として脆すぎるのではないかと思ったりはしましたが、私は普通の手入れで4,5年ぐらいは保ったのでまた買い直した次第。
なるべく大事に使います。

世間ではもうあの話題でもちきりですねー
正直ゲーム自体を1作もやったことがないのでそれほど興味はないのですが、ここまで大騒ぎされるんだからなんか面白いのかもしれないと思ってやってみますよね。一応。

そしたら土曜日に風邪引いちゃって外出する元気まったく出ず。
家の中で定置網漁法よろしくたまに起ち上げてはゲットする感じで。
近くに何もないしな。住宅地だし。
img_2016-07-23-09365912.png


夏と冬の協奏曲

Posted on

こないだPortalKingtsをやってて、地中深くまで潜って採掘してたら狭いところで掘りすぎて急に気持ち悪くなってきてそっ閉じ。
それ以来ちょっとご無沙汰になってます。その時の体調では全然平気な時もあるんだけどねー。

そんな訳で寝っ転がりならもできるCrypt of Necrodancer を購入。
Steamのも前から気になってはいたけれど、何かに引っかかって未プレイでした。
何かは何だったかもはや思い出せない。多分喰わず嫌いな感じの何かだったんだろうと思う。

最初は左右の画面コントローラーに慣れなくて思うように動けなかったんだけど最近はちょっと慣れてきた。
昨日やっとゾーン3をクリアできたよ。
新しいゾーンに初めて入って数十秒でボコされ「何これ・・・・絶対無理やろ」という絶望感からの、幾度となく繰り返されるトライ&エラーからの、それなりに歩き回れている事にふと気づく瞬間、なんかこう充実感が味わえます。

リズムに乗らないといけない、音ゲーだ、という触れ込みですけど、ケイデンスだとそこまでぎちぎちに意識しなくても良い感じ(コンボ途切れるけど)。だから無駄な動きしすぎてダメージもらうぐらいなら敵の動きを見定めて攻撃するようにするとちょっと生存時間延びたよ。
そして上達してきて華麗なステップを踏みつつダンジョンを進んでいけるようになると更に気持ちいいです。

今のところ、敵を倒してもコインしか出ない事と、最終的にダイヤの使い道があまりなくなる事ぐらいがちょっと不満なぐらい。

まだプレイアブルキャラがたくさんいるし、ゾーン4とかオールゾーンも残されているので地道にがんばります。BGM変更するとまた新しい気分で楽しめるしねw

—-

先週末に久々に日帰り温泉行って、帰りに寄った道の駅で「塩レモンポン酢」というのを買ってみたのでそれを使う為にこの暑いのに昨日は鍋料理。枝豆も食べたくてゆでたからおなかいっぱいになってしまった。
白菜安くて1/2買ったので今日も鍋ですw
鍋以外の白菜の使い道を模索しないと・・・

塩レモンポン酢は割と美味しかったです。唐揚げにかけたい。あとリンガーハットの野菜たっぷりちゃんぽんにかけて食べたい。


堀り掘りこそ至高

Posted on

Portal Knights
しょぼい拠点をそのまままだ使っています。
ある程度作業台のレベルを上げて(特定の材料が必要)、いろんなものが作れるようになったら
良い感じの島に移住しようかなぁと思っています。
それまでは素材を採掘したり、敵を倒して集めている感じ。

現在こんな感じ。
島と島はゲートでつながってるんだけど、一度ゲートを活性化させて訪れた島は
マップからいつでもびよーんとワープできます。
島ごとにいろんな特色があり、生息しているモンスターや採取できるものが違います。
んで自分の島として1カ所を設定できて、ボタン一つで戻ってこれるのです。

何も植わってない畑、みっしり置かれた作業台各種。
苦心して作った割に存在感が大きすぎる階段と、
島のダンジョンからかっぱらってきた鉄格子で作った屋根無しベッドルームです。

装備品は変更すると見た目もちゃんと変わります。
いずれはテラリアみたいに外見用と効果用でスロットが増えたりしたらいいなぁ。
ついでに武器も見た目と攻撃力だけ違うんじゃなくて攻撃のエフェクトとかも色々あるといいなぁ。

今のところNPCもいないようだし、お金の概念もありません。
次は広いフィールドが実装予定とのことなのであんまりがつがつプレイせずにやりたいことをふらふらやっとこうかな。


小さくても侮れない

Posted on

小一ヶ月ぐらいでしたか、散歩にいって数日後ぐらいだったと思うのですが、
朝ふと鏡をみたら、頬にぽつっと蚊に刺されたようなふくらみが。
少しかゆい。そしてなんかシミになってる。
え?なにこれ?こんなのいつできたんだろう・・・・・?
気づいてしまったら気になりまくってとりあえずかゆみ止めとか塗ってみたけど一向に改善せず。
もうあきらめて病院行きました。
すごい混んでて1時間ほど待たされて医師にこれこれしかじかで、と説明したらば
ルーペで観察されて「んーイボになりかけてますねー」と一言。
そしてそのまま流れるような動作で(本当にどこから出てきたのかもわからないぐらい)
白く煙を上げる綿棒を「ちょっとちかっとしますよー」と言いつつくっつけてきた
ジジジジ・・・かすかに痛い。何度か繰り返されるうちに痛みは増していって結構な痛さにw
痛いよぅ・・と泣きが入りそうになったとこで終了。
見た目なんの変化もなし。ここまで体感1分ぐらい。
液体窒素で焼かれたの初めて。
土、日、月、と3日目ですが盛り上がりはほぼ変化なくて、シミはなんか黒いかさぶたっぽくなってきた
痛くもかゆくもない。ネットで調べると、これがあと数日で取れるらしいですが、どうなんだろう。
2週間後にまたきて下さいと言われているのでそれまで陽に当たらないように用心しときます。
—-
プラバン
コーティング用に塗った木工用ボンドが完全に乾いて透明になったところで、レジン盛って日向ぼっこごー
1時間後様子を見てみたら・・・・
今度はくっきりにじまずに硬化してる。が。
小さい気泡が入ってたみたいで盛り上がってる私のほっぺたみたいわー笑えないーー
剥がして仕切り直せるかなぁとひっかいてみたけど駄目でした。
しょぼん。
—-
日曜日は母と弟とげくで瓦そば食べに行きました。
内容も日付も実家で決定されましたが一応私のお誕生日祝いという会でしたw
ごちそうさまです。
帰りにお茶でもどうぞ、と家寄ってもらったらなぜかクーラーが全く効かなくなってしまって
生ぬるい風の中小一時間過ごさせてしまいました。
壊れたのかな・・
—-
Portal Knights
TLでやってる人がいて、なんとなく面白そうだったので。
ライトなマイクラ(やったことないけど)ぽい感じ。というか、
Troveのグラが良くなった感じ。というか、
DQビルダーズがしょぼくなった感じ。
Steamで割引だったから1週間でも暇つぶしになればいいかなーと。
キャラ作成画面。
20160703130324_1
なんつーか、あっちのゲームはほんとツボが違いすぎて無理だわーw
身体のバランスとか足の生え方とかどうしてこうなった・・・

20160703220029_1
拠点ぽい場所を作ってみた。
簡単な家と畑。
職業あるけど装備は職関係ないらしい。謎。
まだEarlyAccessだから今後に期待?w


後半スタート

Posted on

わー今日から7月っすね。
もう半分過ぎましたね。

特になんちゃなく過ごしています。

きのこいぬがかわいすぎるのでプラバン作ってみました。
今更w
10日ほど前に一回作ってレジンで肉盛りしたのだけど、油性マジックと相性が悪いということを知らなくて
線はにじむし、レジンは中に空洞できるし、あげくぽろっと取れてしまうしw
これでもかっていうぐらい全ての失敗例を体験したのでリベンジ。

木工用ボンドでコーティングしてからレジンを盛ればいいと聞いたのでやってみます。

ついでに金魚とか蛙も作ったけど、蛙小さくなりすぎちゃった。
真ん中の丸い黒いのは曼荼羅模様だったんだけどこっちも小さすぎて模様詰まりすぎて失敗だ!

たくさん作ってマグネットに加工してもいいなぁとか思っていますが気力がもつかどうかはわかりません。
いつものことです。

明日お天気だったらレジン盛ろう
UVライトがないので自然の紫外線を使わないとw
電動歯ブラシのUV除菌ライトでも固まるんだろうか・・・( ´-`)


こないだ京セラのジュエリーを通販で買ったんですけど
なにげにスタッフブログ見たらここと同じテーマ使ってて一瞬びっくりしちゃったよ。
でもやっぱり英文じゃないから素で使うとフォント変えたりしないとバランス良くないね(´・ω・`)


墓地で百足退治

Posted on

とーまくん(闇伝時代お友達)からUS版を最近やってるからどう?ってお誘いされたので
インストールしてみた。

当時よりちょっとグラフィックがキレイになってて、システムも増えてた。
UIもちょっと違うね。

ミルレスには誰もいなかったけどw
思い出の墓地1Fで百足を木刀で殴ってみたよ。

ビシィッバシィッっていうSEがなんとも懐かしかった。

カマキリによく倒されてたよなぁとかうっすら思い出したりしてた。
鉱山登るのに途中休憩しながら長い時間かけてたなぁとか。

適当なとこでログアウトすると危ない(ログインするとすでに攻撃されてて死んだりする場合があった)のでちゃんと1Fで落ちたよw


鹿児島旅行

Posted on

この梅雨時期にまぁ毎年懲りもせずに出かけております。
今年は九州新幹線に乗って鹿児島1泊2日の旅です。

博多から2時間弱で鹿児島中央駅到着。速いですねー。
なにげに初九州新幹線です。鹿児島がぐっと近く感じます。
そうとう昔に友達と二人で指宿まで行ったことあるのですが、鹿児島中央まで遠かったし、
さらに指宿まで普通列車に乗ったものだから宿に着いたのもすごく遅くなった思いでが。

行きの新幹線の中からもう酒盛りが始まり、良い感じにテンション上がってきたところで鹿児島中央駅到着。
どしゃ降りの雨w
バスに乗り込み最初の目的地知覧へ。

武家屋敷を見て回ります。幸い雨もほぼ上がりはしましたが、東南アジアですかっていうぐらいの蒸し暑さでした。
お庭、まだ普通に人が住んでるお宅なんですね。
維持とか大変だろうなと思います。
14667270496191.jpg

それから特攻記念館へ移動。
近くのレストランで鶏飯(けいはん)定食を食べ、ビールを飲み、焼酎を飲みました。
もうだいぶ血中アルコール濃度上がってきてます。
こんな状況で行くような場所ではないよね。でもまあ知っておくべき日本の一部だとは思いました。

さて次は池田湖へ。
はい。湖でした。
ここはイッシーと大うなぎが有名。どれくらい大きいかっつーと太さが大根くらい。
そんなのが1匹ずつ水槽、というかほんと他にはなにも入ってない「生け簀」みたいなとこに入れられて
ぬわーっとしてる。
14667270774192.jpg
多分そんな生活を抜けだそうとしてがんばってみたうなぎ。
でもその先も同じ世界なんだよ。切ないね。

喉が渇いたのでご当地サイダーげっと
14667270210170.jpg
味は普通でした。

それから長崎鼻にちらっと寄ってまた市内へ。
ホテルにチェックイン後晩ご飯。
黒豚しゃぶしゃぶを頂きました。特製のだしにくぐらせ、小皿にそのだしと生卵を溶いたものに付けて食べるちょっと変わったしゃぶしゃぶ。後半ポン酢が恋しくなりましたがとても美味しかったです。

若い者はその後カラオケで盛り上がったらしいのですが色気より食い気なのか、私他数人は有名な「白熊」を食べに発祥のお店「むじゃき」さんへ。
ベビー白熊を頼みました。
14667277607010.jpg
ちゃんと白熊の顔になってる!w
ミルクがたっぷりかかった口溶けの良いかき氷で美味しかったー

二日目
朝ご飯はホテルのチケットで食べるモーニングセットをタリーズで。
14667268836000.jpg
普通w いやコーヒー以外は普通以下・・かも。

この日はまず桜島から。
フェリーに乗ります。フェリーですでにビール入りましたw
あいにくの天気なんでもうなんだかどんよりとした中雲に隠れた桜島を見て、
傘を差して埋没鳥居を見て、
私ら以外客のいない寂れたお土産屋に寄って、
またフェリーに乗って戻ります。

そして仙厳園へ。
薩摩切り子の工場見学など。
DSC_0852

DSC_0853

販売もありましたがちょっと手が届く品物ではなかったですね( ´-`)
みんな安月給なので誰も買いませんでしたw

お昼ご飯食べて庭園を散策。
その後車窓から西郷像をチラ見してから駅へ。

んでお土産タイム。
ここまでほとんど何も買ってないのでまとめてここで。
そういう人ばっかだからどこも土産物屋が閑古鳥なんだろうか。
週末じゃなかったせいもあるかもしれないけどほんとどこも人がいなくて寂しいもんでした。

お土産は
会社の人用おかし、自宅用薩摩揚げ、自宅用鰹チャンジャ、母用にカルカン、いやかるかん。カタカナで書くと違うものに見える
そんなもんかな。
きのう薩摩揚げとチャンジャで晩酌しました。薩摩揚げ美味しかったけどチャンジャはいまいちだったなぁ。
甘過ぎ&塩辛すぎだ。

今年はそんな旅行でしたー


雨上がり散歩

Posted on

土曜日
美容院に行きました。ずっと行きそびれてて、頭頂部が黒くなったり白くなったりしてきてやばかった。
すっきりした。
デジタルパーマ意外と保つんだなぁって思った。あと2ヶ月ぐらい余裕そう。

美容院11時からだったから確実に2時間はかかるのでちょっと早いけど先にお昼を一緒に食べよう、
10時半ぐらいには家でてモスいってアボカドバーガー食べようよって二人で決めたのに
寝坊した訳でもないのに10時過ぎてからあれやこれやと家の用事をし出して、ぎりぎり間に合うかーってぐらいで
さあ出発ってなったとこで二つほどやってない猫のお世話に気づきまた鞄を置く。
いやもう間に合わないからいいです…ゆっくりして下さいってなった。

内心非常にいらっとはしていたが家の用事をやってくれてるんだし。と思いそこはぐっとこらえた。
怒りオーラは出てたと思うが。

おかげで染め中めっちゃおなかすいてきた。
モスは終わってから行った。アボカドあんまり美味しくなかった。

日曜日
お昼前に散歩に行くことに。
11時に出発します!と宣言しておいたおかげでスムーズにいった。よかった。
目的地の公演は初めて行くけど方角だけはわかるので適当に行けばいいだろうと思ったら若干ずれてた
割れ鍋になんとやらな感じです。

雨上がりだったのであまり散歩日和とは言えないけど紫陽花もきれいに咲いてたし、結構良い運動になった。
元々貯水池だった場所を利用して作った公園で、あまり手入れされてなくて全体的に鬱蒼としてたw
DSC_0835

DSC_0833
うっかり昼ご飯にそうめん食べ過ぎちゃったけど。

明日から鹿児島行ってきます。
仙厳園つーとこ(の隣接の資料館)にお豊の鎧が展示してあるらしいので見てきます。
あまり雨がひどくならないといいんだけどな。


タイトル忘れてた

Posted on

お土産の焼酎と招き猫(と猫)。
正直この招き猫は自分だったらまず買わない風体です。
でもかわいいのはそう思う。自分で買わないものが増えていくのも面白いものです。
圧倒的に趣味が合わなくて許容範囲超えた場合は切ないけど。

焼酎は美味しかったです。辛口できりっとしてて樫樽の香りで更に深みが加わる感じ。
晩ご飯は予定通りグラタンしました。
グラタンと床漬けと枝豆とごま豆腐、っていう謎献立。
酒飲みには全く気にならないw

先日ふれたマンガの公式twitterアカウントを勢いでフォローしたのが数日前。
すぐにリフォローされました。
公式系は割り切って誰もフォローしない派と、とりあえず誰でもウェルカム派と分かれますよね。
つかそれ以外の選択肢ってないですもんね。
中の人の気分次第派、とかかな。アニメアイコンはリフォローしません!とかw

そんでまぁフォローしてすぐにTLに流れてきたのがその公式ツイッターの人がエゴサーチかけて
「ぬいぐるみ買ったぁ!かわいい!」とか
「1~3巻まとめ買いしちゃったv」とか
そういうツイートのリツイート。

けどそもそもそのマンガが好きな訳ですから、「同じマンガが好きな仲間がいっぱいだわー」ぐらいな感じで嬉しいちゃ嬉しい。
(でも、その気持ちをツイートしたらリツイートされたら恥ずかしいので言いませんけど( ´-`))

そう思うのは一般的な認識と考えて良いのかなぁ。

というのも
レストランの垢で同じ事したらプロモーションとして意味あるのかなと考え中。
「あの限定メニュー食べてみたら美味しかった!」とかそういうの。
レストランの垢、昔は出荷情報つぶやいてたんだけど、今醸造が忙しいみたいで全然使ってなくて。
今はかろうじてFBはぼちぼち投稿してるみたいなのでそっちと連動してるのみ。
それももったいないし。
エゴサーチは偶にしてるけど概ね良好なツイートが多い模様。

ここまで書いたけど
ぐだぐだ言っててもどうせRTしたとこでフォロワーそんな多くないしやりたいならやればいいやん、と思いました。
完全な駄文だった。

とりあえずあんまり頻繁にやるのもうざいから気が向いた時にやってみよう。