コレクターあちゃ子

Posted on

TOS
勉強やった後で。
mobとのLv差が大きいと経験値が入らなくなったり、ドロップ補正がかかったり、というのはよくある話で、
TOSも経験値は補正がかかる。これははっきり数字で見えるから確実なんだけど
ドロップ補正があるかないかというのは「結果から見て、あるのではないか」みたいな。
Lv100超えた人がLv20ぐらいの低レベルマップで乱獲してもドロップが渋い。
そうなった方が荒れずに済むのだけど、実際はもう普通にR7とかそんな職の人が闊歩してます。
とくに水晶鉱山3Fはひどいw

急がば回れでそれなら適性Lvだとどれくらいドロップがマシなのか、
名前取りに作っておいたアチャで最初のマップのコレクションから埋めてみる事に。
ちなみに余計なLvUPをさせない為にクエは全く進めてない。
オルシャ側スタートでシャウレイ西の森~シャウレイ東の森~シャウレイ鉱山の村~水晶鉱山1F>2F>3Fと続きます。

最初のコレクション、西の森のはこんな感じ。
screenshot_20160908_00001
どれも普通のフィールドmobからのドロップでした。
骨とぬいぐるみが若干落ちにくかったけどそれでもまぁ10分ぐらいで出たでしょうか。

続いて東の森、鉱山の村、と順調に集まっていよいよ鉱山1Fへ。
1Fはほぼ完成しました。あとはどこでも手に入りやすいなんかSP回復消耗品だけ。
んで2Fから劇的に厳しくなった。
普通mobなんだけど数はあんまり多くないシュレディッドから出る、
布切れ、ジュレディッドの思念体を集めないといけませんが、1時間ほどウロウロしたものの両方出てません。
特に布きれは0.1%だと言われています。
しかも後々布きれは他の装備の材料になるらしいよ・・
ちなみにコレクションにすると1個分は消費されるので注意。

そして気分転換に3Fへ。
有名なゴブ血を求めていつも人が多いマップです。
ゴブ血(ゴブリンファイターの血)はゴブリンファイター自体がMAPに3体、3分湧きとの事なんで出会う事も結構大変、そしてレアドロップでなかなか出ない、そして高Lvの人がつねに張ってる、という4重苦。
1stでは10体ほど倒しましたけどもちろん出ません。
そしてこのゴブ血も強力な装備の材料となっているので更に熱い事になってるようです。
そんな状況なのでゴブリンファイターに会うことすらできず終了w

ここはもう飛ばそうかなw
結局ここまでやってドロップ率の違いが体感できたかというと試行回数もそんなに多くないこともありますが
「正直よくわからない」でした。
高Lvになっても数をこなせばカバーできますすね・・・
そして最終的にはやっぱりリアルラックがものを言うってことでしょ。身も蓋もないけど。

アチャは結構楽しかったので
アチャ>アチャ>レンジャー>ポイズンシューター>ポイズンシューター>と進んでみようかなと。
そんな感じ。


アイキャッチは先日いただいたクッキー。
ガッテン!


そんなアボガドロ

Posted on

昨日は結構好きだった化学のお話。
原子とか分子とかそういうの。
当たり前ちゃ当たり前なんだけど気体にも重さがあって、例として「酸素」が紹介されてました。
酸素の原子量は16なのでO2の質量は1モルあたり32g。1モルっていうのはその原子(分子)が6.02x10^23分のひとかたまりの単位。
アボガドロの法則により1モルの気体の体積は22.4リットルです。どんな気体でもそうだそうです。不思議。
つまり22リットル、2リットルのペットボトル11本ぐらいに酸素を詰めたら32グラムもあるってことなんですよ!
酸素が!32グラム!1本あたり大体3グラム、一円玉3個分ぐらいの重さがあるっていうんですよ!空のペットボトルが!
なんか全然実感がわかなくてわかなさすぎて自分の理解が間違ってるのかと考え込んでしまいました。

んで今朝になって、そういえば水にも重さがあるけど、プールの中に潜った時は水の重さとかは感じないなと。
水の中で水の入った2リットルペットボトル持っても2kgあるとは感じないのと同じなのかな・・と
なんとなく自分で納得できたのでした。
真空状態で酸素の入ったペットボトルを持つとペットボトル+酸素の重みも実感できるのしらね。

という訳でTOS
コレクションというシステムがありまして。
マップ毎に決められたドロップアイテムを何種類か集めて全部揃ったら種類毎に色々なステUPの効果がありますよっていう。
大体4~6種類ぐらい集めるんだけど、普通に雑魚から落ちるものはまぁいいとして、
ドロップ装備品とかもあります。まぁそれもまぁまぁ良いんですよ。がんばれば出ます。
そんな風にがんばってあと1個だ!ってなって、その1個が大体もうおきまりのパターンであれなんです。
あれ。
フィールドに数匹しかいないエリートmobのしかもレアドロップ。
これ全部集めようと思ったらまず数日とかのレベルで終わる話じゃない事に気がつきました。
気がついてからは放置してたんだけどなんとなくPOP場所を大体把握しているマップだとそこそこ遭遇するので何回かチャレンジしてみてるんですが、
まー落ちない。
さっぱりです。
そしてなんか無心で巡回してたら2時間経ってた。怖い。
やめようやめようと思っても、あと1匹倒したら、次倒したら出るかも、あ、あそこにいる!
じゃああと1匹、とか中毒になってくる
そして今日もまた・・・


BOSSラッシュ

Posted on

TOS
の前は乙4
電気の事について学びました。
オームの法則とかね。一次方程式の解き方が全然わからなくて(=忘れてて!)、中学生向けのwebサイトみたりして。
3(χ-5)とかで、括弧の取り方とかもわかんなくなってんのw 笑う。
学生当時、こんなの大人になったら使わないし!と思ってたらほんとに使わなくて忘れたんだけど
まれ使うケースも出てくるって事だね。
JK時代の自分に言いたい「将来危険物取扱乙4必要に迫られるから今のうちとっとけ」

TOS
のんびりクエを進めてみた。
クエの報酬でexpがもらえるのは普通。TOSは経験値カードという使うと経験値が取得できるアイテムが報酬でたくさん手に入ります。
これもらった直後にばかすか使ってるんだけど、わざわざアイテムにするって事は、使うタイミングを自分で考えてねって事なのかしら。
なんかTOSはLVUPに必要な経験値をグラフにすると、坂道状じゃなくて、ぎざぎざの右肩上がりの波、というかのこぎりの歯みたいになっててある一部分でぽんと急上昇する時代があるらしい。そういう狭間時期に貯めておいたカードを一斉に使う、みたいな感じのことをするのが賢いらしい。
まぁまだまだLv60のひよっこなんでカードからもらえるexpもLv180代から見れば雀の涙だろうし使っても良いよね。

アイキャッチは倒れた女神像を橋として渡る様子。軽い罪悪感。

クエは進めてるとボスがしばしば登場します。
ボスが登場するとIDぽい空間と化し自分(とPTもかな?)だけで隔離され戦闘となりまする。
ボスは何度も戦闘できないのでドロップチャンスは1回のみ。なんかたいした物落ちないようになってんのかな?よくわからんけど良い物が落ちたことがない。いつものリアルラック不足なだけかもしれないです。
screenshot_20160906_00001
人魚っぽいBOSSさん。

今はとらわれた女神を救出せんとしているところ。
screenshot_20160906_00003


初めてのID

Posted on

TOS
の前に乙4
カロリーとかジュールとか比熱とか熱膨張をおべんきょうしました。
今日から、中学の授業の時からすでに、ものすごく苦手とした電気の話になります。
こっちの頭がショートしそうです。

予告通り50IDへ初参加。
誰でもOKなPTへ「Lv低いけど良いですか?」と尋ねて入れてもらいました。
誰でもOKなだけに、結果ヒーラー不在という事になってしまいました。
けどもみなさんLv80ぐらいだったのでなんとか2週完了。
魔法職は私一人で、なんか役に立ってるんだか立ってないんだか邪魔だったんだかわからないままに。。

アイキャッチはBOSS撃破時のSS。2週目。
1週目はその瞬間は死んでました。2週目も瀕死ですごーい遠くからちびちび攻撃してたという。
左端で救急マーク出して(HP低いと自動で出るみたい?)棒立ちしてるのが悲しすぎますわww

IDはメインクエに絡んできてないようなのでぼちぼちクエ進めて行き詰まったらまた行くことにします。
黙々と雑魚狩ったりするの全然苦痛じゃないので意外といけるかもしれん。


Wordpress
コメントの表示設定がどうしても保存されなくてしばらく悩んでました。
どうやらSQLiteとの橋渡しのプラグインが原因?でWPの本体の更新があった時に紐付けが外れたみたいな?
なんか独自解釈なんで違うかもしれませんがww

結局webの管理画面からはどうがんばってもどうしょうもないのでデータベースを直接編集して設定しなおしました。
FireFoxのアドオン「SQLite Manager Mozilla Addon」でオプションの値を書き換えて再アップロードで完了。
参考サイト:
ttp://ortk.main.jp/blog/?p=706
https://codex.wordpress.org/Option_Reference

これで名前・メアドの必須がなくなって、管理者側のモデレート(承認)も不要になりました。
よかったよかった。


ビルドアップ!

Posted on

TOS
の前に、
土曜日仕事から帰って晩ご飯の後は乙4のお勉強タイム。
一応毎月レポート、というか模試をやって答案を送らないといけなくて、1ヶ月分の範囲を適当に20弱ぐらいで区切ってそれを1日のノルマとして勉強しようと計画しているのです。
この日はボイル・シャルルの法則とか出てきてV=k/Pとかそういう見ただけで頭が考える事を拒絶する感じの説明を血の涙を流しながら覚えてました。
もらったテキストが説明がよく言えばシンプル、悪く言えばざっくりすぎてもう何十年も前の授業なんて覚えてないんでそれ読んだだけじゃ全然理解できない。
スマホでYoutubeの授業を聞きながらノートを取ってます。
これから先の事を考えると血反吐が出そう。
1時間で終わらせる予定が2時間かかった。
宿題終わらないとゲームできない!と小学生ぐらいに戻った気分。

でTOS
ランクごとのクラス組み合わせを「ビルド」と呼ぶらしいのですが、自分の考えたビルドを信じてやってるんですけどなんかこうまだ自信がもてず。
つってもまだ1stキャラなのでしょうがないよね。

町でバフ屋さん(バフの露店)でブレッシングをかけてもらったらめちゃ強くなった!
時間制限も2時間もあるんだぜ!ひゃっはー!って気持ちよく狩りしてたらわずか10分ぐらいでバフ消えた・・・
あれ??と思ってよく見たら時間制限+攻撃回数も制限あるんだって。150回なんかあっという間でした(´・ω・`)

そうこうしているうちにLv50に到達。レベルはさっくさく上がります。
クラスはクリオ2サイクル目に突入。2Cで取りたいスキルがあんまなくて我慢の時代。

そして50IDの入り口でウロウロしてみたり。
誰でもOKのPTも中覗くと軒並みLv70~80の人だったりするので、もしかして50なったばっかりだと入ると迷惑なのかなぁとか不安で。

ドロップ品狙いで雑魚を狩りまくってたら眠くなってきて終了。
今日は思い切って野良PT飛び込んでみよう。


夏の終わりの

Posted on

めっきり涼しくなってきて、このまま秋に突入するのかなぁ。
去年はずーっっっと暑くて秋めいてくる間もなく気がつけば10月・・とかだった気がする。

後輩とご飯食べに行った。焼きたてパンが食べ放題で焼き上がり次第テーブルに持ってきてくれるんだけど
あまりに美味しいのでついつい食べ過ぎてしまって明らかに今朝は身体が重い。
祟りじゃ。ダイエット神さまの祟りじゃー

TOS
クリオLv7 R2になると急にクラスレベル上がりにくくなってきた。
目安ではキャラLv40ぐらいでR3との事なのでまだまだ先は長い。

明日は台風来るし家でのんびり過ごしたいと思います。


TOS

Posted on

職業がいっぱいあるのが特徴のポストROだと言われて待ってた人が多いTOS
cβがあったのがもう去年の話ですからねー。長い。

こないだからoβ始まっててどうしようかなーと思いつつ他のゲームやったりしてましたがそっちももういいかなって感じになったので昨日からTOSの方を始めてみた。
りねんちゃんによると夜間は大層混んでて初期鯖は入れない事もあるらしいので、ヴァカ・・・ヴァカリネに作りました。
公式サイトトップに「ただいまの待機人数」とか出ててちょっと不安を煽られたけどすんなりログイン。

cβちょっとやってたんですけどもうなんかどんなんだったかほぼ忘れてた。
ウィザードで始めて適当にスキルやらステやらぽいぽいポイント振ってたらクラスLvが15になって転職できるように。

この段階で転職の仕組みがよくわかってなくて、なんかツリーが複雑なんだろう、ぐらいしか考えてなかったんだけどそうでもないみたいで、同じ職を繰り返したり、違う職をやったりで転職のタイミングが特定回数あってその中でどの職を選んでどの職を強化していくかーみたいな。・・・説明が難しい。
考えるのも難しいので公式にシミュがあるぐらい。
http://tos.nexon.co.jp/players/gameguide/simulator/
なんとなく、浅く広く器用貧乏になるのか(ぇ、深く狭く極めるのか、その中間行くのか、どうなの、みたいな感じだと把握。

んでちらっとwikiみたら初期スキルにポイント振りすぎていた事がわかり、名前もちょっと気に入らなかったのでさくっと削除して作り直した。2回目はコツがわかっていたのか最初に比べて半分の時間ぐらいでLv15に到達。
ひとまずウィザード一旦卒業してクリオマンサーになってみた。このままクリオマンサー3回やってから黒猫召還できるというソーサラーに行ってみようかなぁと思っている。
tos_ss_2016831_2

tos_ss_2016831_3
暖かそうな衣装がかわいい。

まだまだ序盤だからどうなるかわからないけどw


けちょんけちょんに

Posted on

昨日の晩ご飯。
刻んだ野菜をトマト味で煮たスープ(ミネストローネ)と刻んだ野菜を混ぜて食べるサラダ(コブサラダ)。

コブサラダドレッシングのCMを何回も見てたら食べたくなってきて。
コブサラダに使おうと思って買っていたアボカドが全然熟して無くてがっかり。
切ってから気がついたし。
なんかレンチンしたら柔らかくなるよーとネットでみたのでやってみたけど不味くなっただけだった(´・ω・`)

ミネストローネには押し麦とマカロニも入れてちょっとボリュームUP
美味しかったです。
いつもげくから「ちょっと薄い?」と言われるので、そういうときは
「やさしいお味だね」と言ってくれ。と頼んだら大体において「今回も優しいね」と言われる。
昨日は優しいと言われなかったのでそこそこ優しくなかった模様。

こないだバジルの鉢植えがだいぶ茂ってたので大胆にむしってジェノベーゼソースを作ってみた。
ナッツをブレンダーで粉砕しようとしたら歯に届かなくてどうがんばっても砕けないので地道にすりこぎで擦りつぶした。
そいでパスタを湯がいてソースと絡めて食べてみたら、あらおいしい。
普通に普通のジェノベーゼじゃないですか。
ソースが余ったので翌日カマンベールに付けたりナッツに和えて食べたり。これも美味しかった。
そしてまだ余ったので豚バラを焼いたのにちょっとのせて食べたら一気にイタリアの風が吹いたね。すごいね。

またやりたいけど葉っぱなくなっちゃたんで・・・・

TOSをやろうかどうしようか悩む今日この頃。
お勉強しないといけないからなぁ。


山梨王におれはなる!

Posted on

UVライトは順調に働いてくれました。
Amazonのレビューを見ると全くの低評価と普通に使えたよ、の評価で二分されててこういう風な分布が一番悩めるw
投稿日時順で追うと最近は概ね好評だったのでぽちってみたけど良かったです。
訳あり品、とういのを買ってみたのですが、何の訳があるのかと説明読んだら
「本体ピンクでスイッチの文字の印刷がシルバーなので見づらい」
えーーそれぐらい全然OK全く気にならないし!それで1000円安いなら絶対お得だわ!と思った次第。

今のところレジンを硬化させているだけなので照射中はなんとなく開口部を新聞で蓋してますw
目に良くないかなぁとw

そんで作ってみたのがこちらです。
まだまだアラがあるなぁ。こういう中途半端なハンクラ物をプレゼントされると処理に困るよねーー
でも後輩にあげちゃうーーー
えへへー


谷底から山頂へ

Posted on

今日のお昼ご飯は、セブンのこんにゃく麺サラダ(130k)、ヨーグルト(89k)、ローソンのサラダチキン(131k)、という取り合わせ(合計350Kcal)。
もっと少ないときもあるぐらい。でもほんとぜんっぜん変わらないんだよなー。
なんだろうなー

と言いつつ昨日の晩ご飯はスシローでビールわ、飲むは寿司はつまむわ、天ぷら・フライドポテトは食べるわ、デザートまで! 心と胃袋は満たされましたが若干(?)オーバーフロー気味だった・・・
そんなんでなんだろうなーとか言われてもへそが噴火しますよねーー( ´-`)

今日は晩ご飯も控えめに作ろう。

UVライト届いたので気力があればがんばる。
TOEICの問題集も・・・・
TOEICは800点突破を目指すよ。そして給与¥10000UPをゲットしたい。

あと来月からは危険物乙4の通信講座も始まるのよ。

基本給昇級しないから資格手当で稼ぐ作戦w