HighKing

Posted on

週末~
土曜日は平尾台へ。
ウォーキングよりはハード。トレッキングよりはソフト。
ハイキングが一番近いかな。
アイキャッチ画像の正面の山、太平山に登りましたよー

中腹からの風景

天気も良くて気持ちが良い。
正面奥は石灰岩の掘り出し場。公園に指定されるよりもさきに採掘権をもっていた会社がやってるらしい。
がっつり削ってるけど山の中身ぜんぶ石灰岩なんだなぁと思うとすごい。


写真いまいちだけどすごくきれいな青い花が咲いてました。
ホタルカズラというらしい。

見上げれば青い空、下を見ると青々として野草が茂り、陽を遮る木々がないので夏は厳しそうだけど今ぐらいの季節はほんとに爽快ですね。

山頂でコンビニでかったおにぎりを食べてまたぼちぼち下山。
2時間ちょっとのハイキングでした。

麓の施設でおそばをいただきました。
平尾台はそば畑があってそこのおそば(だと思う)。そば打ち体験もできるようですがそこまでの体力はもうなかったよね。

帰りは直売所でちょっと良いお肉を買ってお家で焼肉しました。至福。

日曜日はちょいと買い物へ。
げくのリュックなど購入。

さて今日明日がんばればまたお休みだ!


大海を知らず

Posted on

後輩の子がお土産にガラスのカエルを買ってきてくれた。右のちっちゃい子。かわいいね。
正直ちょっと私のカエルストライクゾーンからははみ出ちゃってますが、カエルだーお土産にあげようーって思ってくれたところが嬉しい。ありがたいです。

朝ウォーキング、家が坂道100mほど上がったところにあるんですが、帰りの坂道が初日はほんときつくて行き倒れるかと思った。今朝はだいぶ上れるようになってて少し成長を感じました。
体重は変わらないですがね!


週末

Posted on

先週末は土曜日は出勤でしたので、日曜日だけお休み。
物足りなさがはんぱない。

そうそう、なんだろう、何かよくわかんないんだけど
全然身に覚えがないんだけど
なぜかちょっと気がついたら3kgぐらい体重増えてて、
あれあれあれ?って感じ。

このままじゃやばいなとさすがに遅ればせながら焦りだして朝の散歩をまた始めてみました。

それで日曜日もちょっとウォーキング行って体力つけとこうと思い地元の自然公園へ。
小一時間歩いてきました。結構アップダウンがあってくたびれたー

少しずつでも効果が出るといいんだけどな。

前回自分が半年ぐらいがんばってた頃の日記を読み返してみたけど何の参考にもならなかったわw


週末

Posted on

週末は予定通り門司港ののみの市へ。
あいにくの雨でお店の方もテント外へ商品を出せなくてちょっと困ってた。
傘を差しながら見て回ってたら段々空が明るくなってきて昼頃にはなんとかやんでよかった。
去年も雨だったのよねー。
カワイイ手作り品やアクセがいろいろ並んで、並んで、並びすぎて逆に何を買って良いかわからない状態でお昼に。

モンゴルフィーチャーなカフェへ行ってみました。

ランチプレートを注文。ケークサレが美味しかった。
またちょっと挑戦したいんだけどなー。
こんな風に良い感じでしっとり焼きたい。

美味しいデザートとコーヒーもついていました。また行きたい。
けど奥さんが熱心に民族衣装のコスプレを勧めてくるのが断りづらいw

その後陶芸体験へ。

なんか・・・自分の作りたかった皿のイメージと違う気がする。思うように形にするの結構難しい。
焼き上がりが楽しみです。

そして程よく疲れたので解散。。って私何も買ってないわーと気がついたので
一番印象に残っていたカエルの置物を買いに戻る

かわいいw

日曜日もあまりお天気ではなかったけど予定通りお弁当もってお花見へ。
朝ご飯炊いたら間に合うな、という時間に起きたらげくがすでにご飯炊いてくれてた。
けどちょっとお米が少なかったみたいでおにぎり控えめな量になっちゃった。
それを伝えておにぎりを見せると「確かに少ない。けど行きがけのコンビニでおにぎり買うからいい」とか言うの。
違うよ!そういうんじゃないんだよ!
なんの為にわざわざ弁当作ってると思ってんだよ!そしたら最初から全部コンビニ弁当にするわ!
という気持ちをぐっとこらえて(いや充分にじみ出てたけど)、
それはちょっとこちらの気分が萎えるからせめて別のおかずを買うとかにして欲しいと伝えましたら
なんかしらんがアメリカンドッグ買ってた。まぁいいけど。

そいで自然公園のベンチに座ってもぐもぐして帰りました。


スズランスイセン

Posted on

ある日気がつくと庭にきれいに並んで芽がでてる植物があって、
前の方がいろいろ好きで植えていたようだから何が育つんだろうなーと
うっすら楽しみにしてたまに様子みてたら数日前にかわいい花が咲いてるのを見つけた

すずらん?かと思ったらスズランスイセンという水仙の仲間らしい。
母に写真を見せたら「あースノードロップね」とのこと。
おしゃれな名前やん
って調べてみたらスズランスイセンの方は「スノーフレーク」というらしい。

見た目も似てるからややこしい。

ちなみにスノードロップといえば、弓につけるエンチャをまず思い出した元マビ民な訳ですが、
wikiによると花言葉は「希望、慰め、逆境のなかの希望、恋の最初のまなざし」
と良い感じなのに、

一方で、イギリスの一部の農村部では『恋人の死を知った乙女ケルマは、スノードロップを摘んで彼の傷の上に置きました。しかし、彼を目覚めさせませんでした。ただ、花が触れた途端、彼の肉体は雪の片(スノードロップ)になってしまいました』という言い伝えがあり、このことから死を象徴する花として扱われることがある。 言い伝えのある地方では、死者が纏う死に装束を連想させる花として嫌われ、家の中に持ち込むと不幸が起こると言われている。 これらのことから、人への贈り物にすると『死』を『希望』することとなり、「あなたの死を望みます」という意味に取られることがあるので注意が必要である

という怖い話もあるのでした。

こちらもやっと桜が咲き始めた。東京より遅いのはなんか変な感じ。
今週末がちょうど見頃だろうなと。
土曜日は友人とのみの市と陶芸体験をする予定。
日曜日は映画と院展を見に行くつもりだったけど、お花見に変更しようかな。映画はまた今度でもいいし。


早起き習慣

Posted on

寝るのも起きるのも早くなってきて年を感じる今日この頃w

今日も朝からサラダ作り。
今朝は昨日の晩ご飯の残りのタンドリーチキンをグリルで焼いて、いつものゆで卵、
げくが最近作ってくれるスモークチーズをプラス。
あーなんか意識Lv上がってきた感~

これで朝のウォーキングして、帰ってきてからスムージーでも飲んじゃったりすると
カンスト近いんじゃないかって気がしてくる。

昨今の状況
けもフレの最終回はとても良かった。
またアプリ復活するのかなー。
今ならやってみたい。

今期は有頂天家族見るぐらいかなぁ。

こないだからちょこちょこやってるスマホのゲーム、
元々中国のゲームで日本語に翻訳されてるんだけども、
やり始めてだいぶ様子がわかってきたこのタイミングで完全日本語版が配信開始されるというね。
「モンスターがあらわれた」っていうタイトルに変わったみたい。
今更やりなおす気はないよう。


出張報告

Posted on

今回はいつもの東京じゃなくてお隣(?)横浜。
でも羽田からバスでつぃーっと行けるので便利。

初日の午後は空き時間があったので、予定していたミュシャ展へ。
午前の作業で結構くたびれていたけど今回これが唯一の楽しみだったのでがんばった。

みなとみらい線馬車道駅~中目黒で日比谷線に乗り換えて六本木から徒歩、というコース。
なにげに徒歩距離が長い・・・
ブーツで歩いていたので結構足に来る。
スマホに案内されながら到着


同時に草間彌生展もやってたけどこっちは今回はパス。
時間あれば行っても良かったけどね。

ミュシャ展は何度か行ったことあるけど、今回はスラブ叙事詩が特別に公開される、しかも東京のみでの開催だったのです。
会場入ってすぐに作品が展示されていました。
床面近くから天井までどーーーーーーーんという効果音が聞こえてくるくらいの迫力。
はーー・・・これは感動ものだわ。
人は多いけど離れて見ないと全貌が把握できないのであまり人混みにならない感じ。

終盤の一部屋は写真撮影OKだったので撮りまくる。
静かな部屋にいろんなスマホのシャッター音だけが響き渡る変な空間w

んー素晴らしい。
後半はいつものリトグラフの展示だったので素描などを眺めつつ終了。

出口付近は物販コーナー
ここに人が凝縮されてここの混雑がやばかった
ママンのお土産にマスキングテープと一筆箋などを購入。

そしてミュージアムショップを物色してから帰路へ。
痛む足を引きづりながらふたたび横浜へ。

晩ご飯は会社の人と。
馬刺しやら、溶岩焼きやらを焼酎で。明日から本番なのにちょっと飲み過ぎた。

二日目の夜はソロ活動。1人で担々麺を食べました。
シビシビ辛くてなかなか美味しかった。

三日目夜は中華街へ。
ここの写真が笑うほどぶれてたw
夜景撮るときのシャッター速度設定戻すの忘れてたのよね。
なにやら幻想的な雰囲気に。

四日目、は空港でマック。
もうすぐなくなるクォーターパウンダーを。

年々疲労度が増してくるなー。

とにかく足の裏が痛い。
足の裏さえ快適であれば割と長距離歩ける方なんだがねー。
良い靴探すのも重要だな。


週末

Posted on

鉄板焼き・お好み焼きの食べ放題のお好み焼き本舗さんへ4人で行ってみた。
私とげくと、あと2人女の子は重田不動産の双子をもう3つぐらいLvUPさせた感じのコンビ。
これはだいぶ期待できそうなパーティーだ!

まずは400gのステーキ、豚バラ焼き、サラダやスープを、
そして間髪入れずチーズ焼きやアヒージョ、とん平焼きなど。
そこまで食べてやっと落ち着いてきた(?)ので、
やっとお好み焼き、それに気持ちを切り替える為のデザート。
そして終盤にまたチキンステーキ、粗挽き生フランク、200gステーキのセット、
焼きそば、そうめん、等々。
もう限界w
ちなみに車で来てるのでお酒は飲んでません。

生フランクがなんかすごいビジュアルだったんだけど食べてみたらすごい美味しかった。
スパイスが薄めで肉のうま味がぎゅっと詰まってた。

非常に満喫できたんだけど、もうしばらくはいいかな・・・食べ放題怖い。
自分の限界を超えて食べてしまうから怖いw

日曜日はお買い物へ。
COACHのバッグがセールで買いたかった、が、ワゴンセールの3000円のバッグで妥協。
10倍ぐらい違うよね。バッグ欲しいなぁ。
今年の社員旅行で免税店狙おう。おサイフとか欲しい。

お昼は牛タン屋さんで。
たれが甘過ぎるかなぁ。改めて黄金の味のゴールデンぷりをしみじみと思った。
14901394928990.jpg

その後ぶらぶらと回遊して帰る前にスタバの新しいフラペチーノを飲んだ
マンダリンなんたらってやつね。
ココナッツ味好きなんだけども、なんかこう、ざらざらが口に残るし甘さがもうちょい欲しいかなー
いまいちでした。

月曜日はおうちでだらだら
スマホゲームしたり。
「ダンジョンズ&ガンボル」というローグライクなゲームを始めてみた。
なんかこう、古き良き時代の一生懸命作りました感があふれ出ている。
課金してねアピールも控えめで好感が持てる感じ。
もう少し続けてみてまだ面白いと感じられるようならばお布施微課金しようと思っているところ。

Switchは3/27以降買えたら買うかも。

危険物試験も無事合格していたのでほっと一安心。
ちょっとゆっくりしてからTOEICの勉強始めよう。5月はパスして6月は社員旅行行ってるので7月だなw

明日から出張です。
今回は横浜。
明日の作業が早めに完了したら国立新美術館のミュシャ展へ行ってみる予定。
横浜からだとそこそこ遠いよねー。


朝セブン

Posted on

昼にカレーパン食べたらなんか胃がもたれるっていう人が、
朝からコロッケパン食べて平気なわけなかったんだ。

今週の火曜日は健康診断でした。
今までは毎年12月に検診車がきてくれてたのですが、ちょっと組織改編などの兼ね合いで今年からは病院へ向かう形で。
いわゆる人間ドック的な。

そして人生初胃カメラ飲みました。
想像していた以上に気持ち悪かった。
よだれをだらだら垂らしながら(飲み込めないので出してくれと言われてるし)、「あぁ・・今年になって一番辛いな・・・」としみじみ考えてました。でも終盤はなんとか落ち着ける舌ポジション(謎)を見つけなんとか持ちこたえる事ができました。
舌と喉で軽く胃カメラのチューブを支えるというか沿わせるというか、なんかこう胃カメラに寄り添うというか、存在を許して心を開くというか、言ってて自分でも訳わかりませんが異物があると意識しただけで「おえー(表現70%軽減。実際はオウムのAAぐらいのレベル)」となってたのがすっと収まりました。収まったけどなんかもう死んだ魚の目のようになってぐったりしてた感じ。
介添えの看護師さんがやさしく背中をさすってくれるているのが、より一層自分が小さくかよわい存在になった気にさせてくる。

軽い慢性胃炎と良性のポリープが見つかったけどとくに問題はないようです。よかった。再検査とかならなくて。


週末

Posted on

父の法事がありました。
その後こじんまりと家族で食事。

あとはのんびりとしていました。
勉強しなくていい解放感!

マルシル練習しました。
どうしてもなんかデフォルメ頭身になってしまうのは
基本的なリアル人体バランスが身についてないからだろうなぁ。
顔つきはそれなりに近づいてきたと思いたい。
818994553510973678