2K20▼02

Posted on

金曜日は送別会。
結構酔っ払ってしまって頭ぐるぐるなりながら就寝。
4時ぐらいに目が醒めて水分補給とバファリン投入。おかげで朝は結構爽やかに。

新幹線はお昼すぎなのでのんびり準備しながらちょっとゲームしたりしつつ過ごす。
お昼前に出発。駅ビルでお昼ごはん。天神ホルモンでミックスホルモン&サガリステーキ定食。
私はホルモンのあの甘辛いタレ大好きなんだけどげくは苦手らしい。

のぞみに乗って一路大阪へ。
4時ぐらいに新大阪に到着。電車よくわからん(というか面倒くさくてちゃんと調べてない)のでタクシーで現場へGO
すでに結構な人?馬骨?さんたちが集まっている。
会場は5Fで物販もロビー前なのかな?ととりあえず上へ上へ。
本気の人は午前中から並んでいたようで小物以外はほとんど売り切れてた。
ラバーバッチとメモカを買う。チケットホルダーも買えばよかったなと今はちょっと後悔。
みんんさツワモノな装備の人からカジュアルな人まで様々。ついついじっと観察してしまう。
初参加な私はライブグッズ何一つ持ってなかったので(´・ω・`)一応黒セーターに黒スカートに黒タイツ黒ブーツ黒コートという推しカラー(?)で。
黒の人多かったです。
東京のときのパーカー着てる人多かったな。
今回のTシャツやコート、バッグを早速つけてる人も多数。
和装の人とか会人のコスプレの人とかほんと色々。

開場時間までまだまだあるので座るとこ見つけてぼーっと待つ。
30分前になったのでまた5Fへ。程なくしてスタッフの人が「ここから3列作ってくださーい」とアナウンス。
割と先頭部分に近かいところで整列してゲートへぞろぞろ。
が、
なにかリハが押しているらしくここから30分ほど更に立ちっぱなしで待つことに。
途中でロビーまで開放して更に待機。
やっと入場できて座席へ。Bブロック2列目だったんだけど目の前は身障者ゾーンだったので座席なくてちょうど良い感じ。


そして会場の照明が暗転。
ステージ奥から人影が!やたらヌルヌル動いてくると思ったらなんか四角い頭の人がセグウエイに乗ってやってきた!
顔の部分はおなじみ渦巻きバーコードが。これはあれですか?ケイオスユニオンの世話役の人?
いやバージョンアップした会人だ!
左の会人がバランスを崩す。あっ!と思った次の瞬間なんとステージ下に落下。
初っ端からなんというアクシデント!! しかしショーは続く。右会人さん一人でがんばる。
そして師匠もギターを抱えたままセグウエイで登場!
後ほど左会人さんも出てきてやっとメンバー揃いほっと一安心。
セトリは
1 電光浴
2 世界タービン
3 Caravan
4 RIDE THE BLUE LIMBO
5 狙撃手
6 祖父なる風
7 DUNE
8 異種を誇る「時」
9 生まれなかった都市
10 パレード
11 庭師KING
12 現象の花の秘密
13 Σ星のシダ
14 アディオス
15 救済の技法
16 QUIT
— MC —
17 夢の島思念公園
18 Wi-SiWi

感想もろもろ(歴の浅いファンなので薄いですが)
まさかの世界タービンw 
とおーーーーーーくまでーCaravan響くよ。
バイク乗る時毎日聞いてるBLUE LIMBOが生で!聞けるなんて!
パレードから庭師KING!庭師といえば花でしょう!からのシダに!
からの清廉の雨が降るアディオス~
ステージの縦長ディスプレイに映る真っ赤なラインで救済される
QUITのラスト、静かに去る師匠。残された会人も去り、独り響くテスラコイル。
ショーの終わり・・・

MC
バージョンUPした会人さんたち
左:66594428さん。
右:93317543さん。
ちゃんと言えずに詰まる師匠かわ

「いきましょ。」水ごくっ・・〽ラーーーーイヤーーー 馬骨たち「わあああああーー」
で最後がワイ幸い。シャウトも素晴らしく。この曲大好きなので超嬉しい。
「ありがと。」
そして終演。

ライブならではのド迫力音響と響く低音や観衆の熱気、この場この空気を共有しているなーという高揚感が素晴らしかったです。
でも初日だったからなのか私の席がたまたまそうなのか師匠の声が微妙になんかヘリウム吸ったみたいなエフェクトかかってるみたいに聞こえる時があってそれがちょっと残念。時々誰これ?な声になってた。大音量で私の耳がいかれただけかもしれんが。

さてホテルへ。とぼとぼ歩いて向かいます。

青い色を見てはBLUE LIMBOを思い出す。

チェックインしたらそのままご飯食べに。
うろうろするも下調べしてなさすぎて結局居酒屋へw
でもまあ色々美味しかったのでヨシ。隣のテーブルの兄さん二人もライブ参加者だったようで熱く語り合ってるのが耳に入る。
こっちが話しづらくなるww
そこで意気投合!とかなれば良いんだけど悲しいかなコミュ力が圧倒的に足りてないのであった。

いい気分で就寝。
翌朝はまずウォーキングがてら(?)梅田ダンジョンを探索。なんとかヨドバシへ到着。
ノイキャンイヤフォンなどを物色して日本最大級的なガチャコーナーへ。
はい現場猫売り切れね。うん。わかってた。

お昼はヨドバシ上でタイ料理。あれ?カオマンガイってタイだっけ?
まあ美味しかったのでヨシ。

そして今度はちゃんと電車に乗って新大阪へ
お土産を物色しつつ明石焼き&たこ焼きハフハフ

新幹線にのってまた小倉へ。
そして自宅ですかさずYOUTUBERで生配信される2日の在宅オーディエンスを楽しむ。
画質はあれだけど音こっちのほうがちゃんと聞こえてるような・・いや二日目はだいぶ調整はいったらしいしな。
手前でセグウエイ降りる会人s。危機管理能力ばっちりだ!
と思ったら引っかかるレーザーハープ。大きく揺れて思わず声出た。
ぴょんと飛び降りる師匠。身軽!
二日目は曲順は違うけど同じ演目で。
MCでは会人66(以下略さんの無事を確認。よかったねー
でも今回は顔面剥離したらしい。重篤!接着剤で応急処置したんだって。
というか外見えてるのかなあれ。目はどこなんだろう。。
そして93(以下略さんの呼びかけにまた詰まる師匠・・・!
魚眼無効カメラさんのバッテリー残量ギリギリで終了。
これはこれで楽しいな!

ということで人生初平沢進ライブ体験でした。
東京は行かないけど宅オでまた楽しませてもらいます。

次回インタラにまた参加したいなーー!


手羽ってば

Posted on

木曜日は母と外食。
今ちょっとがんばってるのでなるべく避けたいところではあるが断るのも悪いので焼き鳥にしてなるべく糖質をとらないように・・・
ってさつまいもスティックうまああ!バターたっぷり甘じょっぱい最高ーーー!
でした。
あと鶏肝美味しくて2本食べた。ちょっとレアなのがクリーミーでたまらない。

金曜日は女子会という名の飲み会
手羽先食べ放題という店でひたすら手羽をむしり食らう
骨入れが一杯になったしお腹もいっぱいになった。
が、やはり別腹を満たすべく2軒目行ってしまうのであった。

今ちょっとがんばってるので?何を・・・?

2日も休息したので筋肉さん達もさぞ元気いっぱいになっただろう。
土曜日はちゃんとバイクやった。
安定して、とはまだ言えないけど30kmは到達できるようになってきたのであとは最後まで疲れないようがんばりたい。

日曜日は午後から美容院予約してたのでお昼頃バイク。
お昼ごはん前で朝ごはんはゆで卵だけだったので途中で燃料切れ感。

ブラッドボーン
最初に死にまくってたのはなんやったんや、と多少思える程度には慣れてきた。
誰かが書いてた「市街地が最難関。そこさえクリアできれば最後まで行ける」というのを信じてがんばる。
ガスコイン神父はげくが墓石に引っ掛けてちまちま倒しましたw
現在「血に渇いた獣」を倒して初めての聖杯ダンジョンにチャレンジしてるところ。
血に渇いた~は協力NPCを呼び出して私が二人がかりでタコ殴りしてあっさり倒せました!


血潮に溺れる

Posted on

PS Storeでバーゲンだったので買ってしまった。Bloodborne
絶対苦手な分野なのにww
げくも必ず一緒にやること、って約束してダウンロード。

最初のケルベロス・・・素手で殴れと?いや無理っしょ・・でYOU DIED
あぁ、これはいわゆる死にイベントなのね(倒そうと思えば倒せるらしいけど)、と理解。
武器は鋸にして再チャレンジ・・・YOU DIED
ちょっとまだ操作になれてないからなーとか言いつつ今度は無事倒せて市街地へ。

わっ大きい敵出てきた!YOU DIED
わーー3人がかりとは!YOU DIED
えーそっから出てくる?YOU DIED

とにかくYOU DIED
ひたすらYOU DIED

しかもスタート地点に戻るときのローディングが微妙に長くて多分ここまででプレイ時間の6割強はローディング画面が占めてたと思う。
これがフロム!これが死にゲー!と流石に心折れそうになりつつなんとか最初のボスと初対面、
言うまでもなく数秒でYOU DIED
また死にイベントかよ!なんとここまで来ないとレベル上げできるようにならないなんて。

んでなんだかんだ地道にレベル上げて装備を揃えて聖職者の獣をなんとか倒せた。
火炎瓶投げまくり輸血しまくりでしたけど。
最後火炎瓶切れたの気づかず「石ころ」投げてたもんね。

昨日はガスコイン神父2回めのチャレンジでなんとかあとひと押しまで行けたので今日再チャレンジ。

げくは主にレベル上げ担当・・・
私がチャリ漕いだり風呂入ってる間にひたすら雑魚を乱獲してお金稼ぎしてくれてます。

チャリ
相変わらず手が痛い。
腕の力が足りないんだろうという気がしてきた。だって腕立て伏せ一回もできないもん。
初心者用腕立てからがんばります。

ちょっとはなにかしらのなにかが期待できるかなと思って夏のブラウスに袖を通してみたら全然同じだったのでがっかりしましたw
そして太ももがなんか逞しくなってきた気がします。

日曜日天気良かったので軽くウォーキングがてら2kmぐらい走ったらスネが筋肉痛でYOU DIED


平尾台散歩とか

Posted on

土曜日は門司港へ。
骨董市が開かれているので冷やかしに。
骨董市っていうかガラクタ市でしょ、というのはぐっと飲み込む。
どっかのマダムが「これいくらかしら?」
店の人「¥XXXです」
マダム「まけなさい⤴」みたいな感じでナチュラルに命令口調だったのがすごかった。
店の人困ってた。

結局カエルの小物を一つ買っただけ。
これ今まで買った別のやつと絶対同じシリーズなんだけどどこの商品なんだろうな。
確実に言えることは全く骨董ではない。

それからいつものマダムのアンティークショップへ。
マダムがフランスとかで買い付けてくるアクセサリーやアンティーク雑貨のお店。
めっちゃ狭い。マダム多分趣味でやってるので値付けが適当(自分で言ってた)
ブローチ買った。

そんな大したものではないとは思うけどさ、¥500ってどういう事w
適当すぎw これはアメリカのものらしい

ちなみに上のカエルも¥500。
「あーその小さいのね、¥500でええわ」みたいな感じだった。

あとローマンガラスのペンダントとイヤリングのセットがあって無造作に置かれてたから、これは掘り出し物かも!と値段聞いたら
「あーこれねーなんか埋蔵品なのよーなんとかいうあれでねー瓶が土の中でねーなんとかいう変化してねーえーといくらやったかな結構したんよねこれあー確か8千円ぐらいで仕入れたから三千円は欲しいかな」
うーん微妙w
銀化の具合もそれほど良くなくてペンダントの方はぱっと見シーグラスぽかったので見送り。
イヤリングをピアスに作り変えたら良さそうだったんでイヤリングだけ1,000円で別売りしてほしかったけどだめらしい。ちぇー

お昼ごはんをカフェでいただく。焼き菓子がすごくおいしいお店。
ここのプルータルト大好きなんですがこの日はなかった(´・ω・`)
代わりにマフィンを購入。ラ・フランスのマフィンすごい美味しかったよー。

門司港から家まで歩いて帰っていい運動になった。

—-

日曜日
平尾台へ歩きに行こうかと。
しかしなんかコースをちゃんと考えてなかったもんだからせっかく行ったのに45分ぐらいしか歩いてない。
MOTTAINAI!

帰りにラーメン食べました。

うまい。

毎日ちゃんと1時間スピンバイクを回してて、サドルの高さやらを調整、フォームを見直したので膝が痛いとか筋が痛くなるとかはほぼ解消。けどまだ上半身を支える筋力が全然ないから毎日手が痛くなる。プランクも平行してちょっとずつ続けてます。
見た目的にはまだほとんど変わってないけど最初はRPM64ぐらいでヒィヒィだったのに今は80ぐらいで回してもなんとか1時間もつように。というかそれぐらいしないと心拍上がらないのでそれはそれで人間の慣れって恐ろしいな。
よく言われてる有酸素運動の脂肪が燃えるのに効率がいい心拍ゾーンは下記計算式で出るらしい。
①220ー年齢=最大心拍数
②(最大心拍数ー安静時心拍数)×0.7で算出された数値にさらに安静時心拍数を足す


なので私の場合大体142前後ぐらいだから昨日のグラフ見るとちょうどいい感じ。
あくまでも自分のペースで回して自然に1時間で30km行くのがとりあえず目標。
そこまで普通に速度でるようになったらあとはちょっとずつ負荷(ペダルの重さ)の方を上げてこう。

土日がんばったので今日は休息日。

ライブまであと19日。
健康診断まであと45日!w

 


久しぶり登山

Posted on

先週?雨で断念した山登りへ。
天気の方はそこまで良くもないんだけど午前中ならなんとか持ちそうってことで強行。
念の為ちゃんと雨具持参で。

久しぶりに登山装備を・・・
最近のスピンバイクトレーニングの効果を発揮!なんて事は全くなく、序盤から終盤まで万遍なくハァハァ言ってました。
女性に抜かれ、おじいさんに抜かれ、おばあさんに抜かれ、まるで登山を始めたばかりの時のよう。
あーなんかこの感じ懐かしいなぁ・・・と10mごとに立ち止まる。みたいな。
それでも一歩ずつ進めばいつか頂上にはつくんだよ。と自分に言い聞かせる。

とか言いながら結局頂上までいかなかったけどねw
頂上よりちょい下のケーブルカーの駅まででギブアップ。そこから頂上までは遠くはないけど階段が続いて辛かった&寒かった。
歳をとったせいか薬のせいか日頃の運動のせいか、なんなのかわからんけど最近頭皮からの汗がすごくて風呂上がりみたいな頭になって流石に寒い。
後頭部ビシャビシャおばさん爆誕。
寒いからって帽子かぶってるとなお蒸れてやばい。
タオルで吹いても完全には吹ききれないので頭が凍りそうだったww

そんなわけで当初の予定通りケーブルカーに乗って下山。楽ちん。

月1ぐらいでまた来たいな。

前回は2018年の4月に登ってますね。
見返り坂も迂回路じゃなくて階段登ったのか。まぁ今は全然無理だな。
自重がマシになって足回りも鍛えられた頃にまたリベンジということで。

2月のライブが近づいてきた。チケット届いてるけどまだ郵便局にある。今日の帰りに忘れなければ引き取りに。
日帰りする予定だったけど、どう考えても最終の新幹線(21:30ぐらい)に間に合わなさそう。
いや間に合うかもしれないけど結構ギリギリ。駅の中ダッシュしたくないし、土曜日だし一泊するか、ということに。
しかしまあホテル多すぎてどこにしたらいいのか全然わからんw
梅田のヨドバシのガチャガチャがすごい台数らしいので行ってみたい・・


回せタービン

Posted on

近所の白梅がいい感じに咲いている。
去年この梅の木の咲き具合を見て梅園に行ったら全然まだまだ咲いてなかったので今年は騙されないぞ。

今日は暦の上では「大寒」で一年で一番寒い日、とのことですが、
「暦の上では・・・」っていつから使い始めたんだろうね。「実際は違うけど」っていうニュアンス入ってるよね。
でも昔々は実際ほんとに大寒は一番寒かっただろうし、啓蟄は虫が出てきてたんでしょ?違うのかな。

秋分とか春分とか冬至夏至は暦の上もなんも今も変わらず同じ意味を持ってるけど。

大寒には何するんでしたっけ?かぼちゃを食べるのは冬至ですよね。
調べてみると大寒の日に生まれた卵を食べるとよいとか。。へーーー。

土曜日は先延ばしに先延ばしを重ねすぎてげくに怒られたので会社のPCをWin10に。
一回目「インストールに失敗しました」とかあっさり言われてがっくり。1時間返して。
内臓の増設HDDを外してから再チャレンジ。お昼頃にやっっと完了。何もしてないけど疲れた。

日曜日はひっっさしぶりに山に登ろうとしてたんですけどあいにく土曜日に土砂降りの雨が降ったので道の状態も悪かろうと中止。
ロープウェイで頂上まで行ける山で、すなわち登りさえすれば下りは歩かなくて良いという膝に優しいプランだったのに。
そしたら晩ご飯は運動量的にカレーライスでもしてやろうじゃないか、という気分だったのに。
カレー楽しみにしていたげくがしょんぼりしてたのでしょうがなくカレー鍋にしました。

夜はいつも通り1時間のチャリ漕ぎ。晩ご飯がカレーだった為かいつもより汗の量が多かった・・気がする。

超絶にどんぶり皮算用すると、1時間の運動でざっくり500k㌍ぐらい消費するとして7日間で3500k㌍。
1kgの脂肪を燃やすのに必要なのが7000k㌍らしいので、2週間で1kg、1ヶ月で2kg痩せる!!wow!
3月半ばの健康診断の時には5kgぐらい減ってるはず!Yeah!

とか都合の良いことを考えています。
実際は・・・去年の4月ぐらいから体重計に一度も乗ってないので全然わからないw
ただ4~12月までで多分3kgぐらいは増えてるんじゃないかなぁという予想。
そいで今時点で1,2kgぐらいは減ったんじゃないかなぁという感触。
しかしもう0.5kgの増減で一喜一憂したくないので自分の感覚のみを信じて(?)3月の健康診断まで絶対計らない所存。

それまではぐっと我慢してスシローは封印(´・ω・`)


AO2020

Posted on

12/27 忘年会。台湾料理のお店ひさしぶりに。紹興酒をしこたま飲む。
お店行く前にコンビニでKANZO飲んでたからえらい調子良く飲めた。
調子良く飲み過ぎて次の日残っちゃったので意味ない・・・・

12/28 もちつき。いつもは29日だけど日曜日になっちゃうから前倒しで。
突然米が蒸し上がってしまったので突然もちつきスタート。
蒸している間に大掃除するつもりだったのにw

12/29 小休止。毎年恒例。大掃除に向けて「気を練ってました」

12/30 お風呂掃除をがんばった。晩ご飯は焼き鳥につれてってもらったよ!美味しかった。
あと年賀状をぽそぽそ作った。

12/31 キッチン周りお掃除。今年の汚れ今年の内に。
晩ご飯はすき焼きにした。笑ってはいけないを見つつ年越し。
おもしろ荘は録画にしてもらった。

01/01 あけましたおめでとうございます。
神社へ初詣。子年の人形を購入・・・・が、今年なんかテイストが違う・・・何これ・・
実家でおせち&お雑煮。実家の猫が警戒しまくりでかわいそうなので早々に退散。
私の事なんて欠片も覚えてないのね(´・ω・`)猫ってそんなもん。

おもしろ荘を見る。別府ちゃーーーーん面白かったw 
軽トラの人は正直やっぱ顔がかわいいと得よなぁと思った。
大きい声出さないで(叫び)!の人も良かった。

01/02~05 これは見事な寝正月だ!

01/06 仕事始め。←いまここ

去年の11月ぐらいから薬の副作用がおさまってきたので目をつぶりたくても脳裏にくっきり浮かぶ増量分を取り戻すべくじわっと何かやり始めた。
まずちょこっとずつプランク。もう10秒ぐらいでプルプルしちゃうwやばい。生まれたての子鹿もびっくり。
それから2017年に購入してほこりをかぶりまくってたスピンバイクに乗ることにしてみた。
げくが「サドルをめっちゃ上げ&ハンドル下げ」前傾姿勢スタイルにしてたんで、股間は痛痺れるわ、腕は痛いわでさっぱりやらなくなってたんだけどサドル下げてハンドル上げてのママチャリスタイルに近づけ、負荷も軽くしたのでなんとか毎日1時間ほどシャカシャカしてます。

1週間ほど経過しましたが、目に見えて出てきた効果としてはまず「膝が痛くなってきた」ってとこですかね( ´-`)
ちょっとサドル下げすぎたのかも。
ほどほどでがんばります。

今年も宜しくお願いします。


2019まとめ

Posted on

2019年は・・・・
年明けに祖母がみまかり、ばたばたとしている内に同僚が退職、かと思いきや
突発的に古株の社員が引き継ぎなしのゲリラ辞職。
ヘルプ人員が来てくれるまでの1、2ヶ月ほんと辛かった・・・
幸い今はすっかり落ち着きを取り戻して決算も乗り切り無事仕事納めとなりそうです。

夏ぐらいからは急に平沢進にはまってしまって現在も継続中。
飽きることなく平熱で運行しています。
来年は大阪ライブ楽しみ。東京も行きたかったけどなぁ。
大阪の先行予約の時にNHKホールの追加公演を告知してくれてたらそっちにしたのに。ぐぬぬ。
東京に偏りすぎた場合の大阪チケットの売れ行きが心配だったんだね。しょうがないね。
最近は誕生日にげくが防水スピーカー買ってくれたので、お風呂タイムにipad持ち込んでヒラサワタイムするのが日課。

あとは書くの忘れそうになるぐらい今は普通な感じの治療中の症状。
薬の副作用がなくて効き目もそこそこあるのならわざわざ手術する意味はない訳で。
来年も朝晩投薬生活になりそうです。
なんともなさすぎて薬飲み忘れる事は増えた。
しかも飲んだか飲んでないか定かではないというのが困る。

ファンケルの発芽玄米、まだ食べ続けてる。
特にこれといった「いいこと」はないけど、朝ご飯を食べるようになったのと、
お昼をお弁当にして節約&節制できているのでそれは良かったかも。

朝から台所立つの激しくめんどくさいけどな。
朝ご飯用の味噌汁用味噌はもう1パックまるごとで作った。
世の中には普通にだし入り味噌って存在するわけですが、やっぱり好きな味噌で作りたいのです。
・・という割に前回買った美味しい味噌がどれかわからなくなって今2連続でハズレをひいている。

ゲームらへん
PS4で何本かDLタイトルを落としたけど全然やってない・・・
EPIC GAMESでRUINERを無料でゲットできたのでちょっとやったけど結構難しくて(´・ω・`)
スマホの方の方も「これは!」というものはさっぱり。

コミック
新しく読み始めたものは特になし。
読み続けているものは相変わらず面白くて満足。
直近でアニメ化決定した「波よ聞いてくれ(7)」。
昨日出たばっかりの「Landreaall(34)」。
ランドリオールは今コミックアプリとかそこらへん結構な量無料で読めるのでぜひぜひぜひ(布教)

なかなか激動の一年だった。
来年は1月からちょっとがんばらないと3月の健康診断がやばそう・・・


ラスト1週間

Posted on

あっという間に今年もあとわずかですね。
土曜日は毎年恒例実家でふぐを食べる会。
もうあと1年はふぐ食べなくていいわ・・・という量をがっつり食べます。
お刺身もたっぷり。ふぐちりもアラがたくさん入っています。
くちばしのところが皮がついててプルプルで私は好きなんですが他の家族誰も好きじゃないので独り占めです。
〆の雑炊もふぐの旨味が染み染みでうまうま

日曜日は祖母の一周忌&祖父の十三回忌。もう一年たつのか。早い。
前回初盆の時に集まった親戚の面々と再会。
会う度に「ふっくらしてきたんじゃない?」って言うのやめてもらえませんかね・・・

ごちそうが続いたので晩ご飯はきのこそば。
それから先週道の駅で買った銀杏を炒りました。
げくが皮剥いてくれるなら炒ってもいいよ?というスタンスでやってます。

そいえばスマホでIIDX出るらしいんだけどあんなんゲームとして全然無理でしょw
あんな小さいボタン押せるかーい。ハムスターぐらいにならないと。
んで専コンを再販しますとか言うの?スマホに接続して使えと?結局小さい画面凝視しながらやるの?w
まだipadでjubeatならわかるけどさすがにちょっとやろうとは思わなかったよ。

それなら実家に放置してるPS2とIIDXディスク達を回収して家でやろうかなーと思ったけど・・・それはそれでなぁ。
PS4で3万ぐらいでBOX出してくれたら考える・・かもしれない。いやどうかな。

ライフログ
Garminが良い感じのを出してくれないからまだvivosportを使用中。
このご時世あんまり性別と色の好みを決めつけるのはよくないが色の展開を黒・シルバー、あとピンク!って持ってくるの止めておくれ。しかもどのモデルもピンク。なにゆえピンク?
全然話し違うけど結構サバサバ系の系列会社の女性社員(割と年配)さんが社用車でパッソのピンクを手配されそうになって
「いやだ!ピンクとか!のピンク!」と猛烈に拒否って結局違う車になったことを思い出した。

んでまた戻るけど、弊社のえらいヒトは2年ぐらい前にSonyのSmartBandTalkっていうやつを買って使ってた。
あれ私電子ペーパーだから嫌いなんだけど、通話もできるし、通知もしっかりしてるので便利に使ってたみたい。
けどまあそこそこの立場の人だし男性(特に60代から上ぐらい?)はなんか腕時計がステータスみたいなところもあるのか先週買い換えてた。
Citizenのエコドライブに。
なんかメールの通知の設定ができないとか言われたので一緒に調べてたけどあのアプリ控えめに言っても○○じゃない?
いくらエコドライブだ、太陽光発電だって謳っても常にバックグラウンドで起動しとかないといけなくて、スマホのバッテリーごんごん減るんじゃ意味ないよ・・・
しかもBT圏外でリンク切れで通知はするけど圏内入った時に自動再接続しないらしい。
しかもしかも初期設定で連続6時間しかスマホとリンクしないらしい( ´-`)なにそれw

時計と通知機能の求めてる割合は人それぞれだろうからこれでも良いって言う人はいるだろうけど、少なくとも私はぜっっったい買わないなと顔に出さないようにして見守って行きたいと思います。


アセトアルデヒドの通り

Posted on

病院
ありがたい事に薬の副作用は段々と消えて来てる。それでもまあ完全に沈黙している訳でもないのでなんとなくリズム的な物はまだ存在しててたまには体調に多少の小波が立つ感じ。毎日午後はしんどくて日々タフマン飲んで乗り切ってた夏の日よw
そして肝心の薬の効果?も少しは出ているようでこのまま継続しようとの事。

晩ご飯久しぶりにビール飲みに。
IPAが作ったらしいが私あんまりIPA好きではない。苦いし。青いし。青苦いし。
でも味濃いめのパテとかハムとかと一緒に味わうとちょっと美味しいと思ってしまった。
それはそれで。

そんなに量飲んでなかったけどすごく眠くなってしまい早めに就寝。
夜中に目が覚めたら寝汗がすごい事にw
そうでなくても近頃寒かったり暖かかったりで調整が難しいのに。

そいえば風邪を引いてるときに市販の市販薬を毎日3回飲んでたらバフの重ね掛け的な現象なのか蕁麻疹が2週間ほど出てこなかった。
内心治ったのかな?と期待してたけど先週ぐらいから切れたようで普通に膝の裏あたりにこんにちわ!と出てきたのでまたムヒAZ嬢のお世話に。
出たら飲むようにしてたけど出なくてもしばらくは定期的に飲んだた方が良さそう。