そんなもんだよ

Posted on

週末
母の日はお食事をみんなでしました。ビールいっぱい飲んで満足。
日曜日はぼーっと動画見てたりしたんだけどゼルダやってる人多くてなぁ。TLでもちょいちょい見るし。
いいなー やろうかな と 最後までできるかな が交互に押し寄せ結局購入せず。
でもでも人がやってるの見てるとまたやりたくなるんだよねー。
特にダンジョンで試行錯誤やってて自分ならこうするのに!って思い出すともうね。
あのスマホのゲームのわざと下手くそななめプを見せられて煽られる感じ。あれめちゃ効果ある・・・

という訳で久々にSwitchが起動することに。
ジップラインみたいなとこで板にフックつけてシューっと行きたいのに板だけ先に行ってしまいます。
小さいイカダを作って池の対岸まで行きたいだけなのにイカダに置いて行かれて泳いで追いつけずにそのままおぼれます。
トロッコに乗って颯爽と移動してたらレールが切れてて落ちます。
ちらちら見ていたげくに「え?まだそこ?さっきから全然進んでないよね?」とか
戦闘でやり直してら「え?そんなに難しいの?」とか言われる。
今度は私がげくに煽りCMやってる感じになってきたぞ。


GW2023

Posted on

去年にも増して何もしてない・・・
Zwiftはまぁぼちぼち。確実に去年よりパワーダウンしているので悲しみにくれている。
あとは6月初めに資格試験があるので勉強を。
1回参考書を黙読しただけでは多分2割ぐらいしか頭に入ってないし2週間ぐらいで1割ぐらい抜けていくのでタイミングが大事(?)
音読した方がちょっといいかも?
書いて覚える人、見て覚える人、音が来た方がいい人、それぞれだよね。
私は見て覚える書いて覚えるが4:6ぐらいかなぁ。
いや3:5ぐらいかな。2はどこかに落ちてる。
美味しいお菓子をいただいたのでそれを燃料にしてがんばってます!
あと健康診断もあるのでですね、今月はがんばりどころです。

連休中は結構好き勝手に飲み食いしてましたが体重は増えてなくてよかった。減ってもなかったけどね!


元気があれば

Posted on

元気があればなんでもできるけど元気がないので何もできない。
元気・・・、あぁ元気さえあれば!

先週末、特に日曜日は体調最悪で一日ぐったり。
げくが病院行ったほうがいいよっていうので今朝電話して状況話したら
「LINEしてください」と言われた。
え?病院にLINEとかったっけ?と2秒ほど詰まってから「来院してください」か、と合点。
じゃあ今から行きますね、と病院へ。

これこれこういう状況で薬飲むほどではないけど一日中お腹と腰が痛くて、とにかく量が多い。と話した
でも「じゃあ、お薬再開しましょう」という話にはならなかったです。
なぜならもう薬を飲む必要がないから。治療する症状がないので。治っちゃってるからね。
あーまぁ言われてみればそうだなぁと。
今まで止めてたから反動が来たんでしょう、とか言われてもなぁww
反動すごすぎ。ダムでも決壊したんか。

あと数ヶ月様子見てね。
市販の鎮痛剤で対応してください、と痛み止めすらもらえなかったという。

辛すぎー

あ、そうだ、一点だけ良いことがあった。

体重がめちゃ減ったww

 


春は短し

Posted on

近の況
Zwift
変わらず低空飛行。ちょっとずつ回復傾向にあるかもしれない。
焦らずマイペースで。楽しく!をモットーに。じゃないと続けられないよね。
来月のアップデートでグループライド中に小休止できるようになるらしい。
ちょっと体勢整えたい時とかドリンクを足止めて飲みたい時ってあるから嬉しい!

あすけん
朝、昼は決まったものを食べることが多いのでつけるのがめんどくさく・・・なって・・き
体重はたまに測って「うん!見なかったことにしよう!」ってならない限りは記録しているので役に立ってんのかどうなのかww
今月のノルマがどうやら厳しそう。気がつけばもう20日だし。。
このアプリをやってて学んだのは、むやみに食べる量を減らしても体重はそんな落ちないってことですかね。
睡眠と運動と腸活が大事。
体調は今のところ順調。閉店してるのかまだ営業中なのかはわからないなぁ。

その他
げくがにんじんが嫌い(煮て柔らかくなってるのが特に嫌いらしい)なのですが、やっぱりシチューとかカレーには彩り的にも人参入れたいし、私は好きなので買うのですが、しょうがないので量を減らしてなるべく小さく切って入れてます。でも大体3本入袋とか買うので使いきれずに余っちゃう。
なので例えばシチューに1/2本使う、としたら残り半分はスティックにしてマヨ付けたのをご飯作りながら自分で食べることにした。
もはや「マヨネーズを食べるための棒」みたいになってるけどお菓子食べるよりかはいいんじゃないかなーとポリポリしてる。


文化はしご

Posted on

九州国立博物館でガレのガラス器の特別展があるので行きたかったんです。ほぼ同時期に市立美術館ではミュシャ展が。
正直ミュシャ展はこれまでに行ける範囲で開催されてたら大概行ってきたのでもうあんま目新しさはない。
2017年に東京であってたやつはチェコ国外では初のスラブ叙事詩が公開されてて超大型の油彩が展示されててそれはすごかった。
ミュシャは美麗なイラストやポスター画が有名だけど普通に油彩もえぐい。
他の展示会はまあ素描とかお約束のリトグラフポスターがメイン。

なのでとりあえずミュシャ展は行けたら行くにして、ガレの方は県内なのに九博に行ったこともなかったのでこちら優先で、ついでに近くの神社によって縁結びのお守り(母依頼案件。弟用)を購入してお昼も食べる予定。
完璧じゃん!と開館時間に合わせて朝もはよから出発して問題なく到着。
中に入って特別展の大きな垂れ幕を見た瞬間、衝撃を受けた。
18日からやん・・・・(今日は9日)8日からかと思っていた・・・・

あ、あれー?見間違えたのかな?
じゃあ帰るか・・・って訳にもいかない。お昼この付近で予約してあったからね・・・。
しょうがないので常設展示を見てみることに。常設展の1階下に特別展の入り口だけできてた。しょぼん。
んで、常設は縄文時代からの文化交流をテーマにした展示でそんなに興味ある分野ではなかったんだけど、見てたらまぁ結構面白くて気がついたら1時間半ぐらい経ってた。時間もちょうどよかったのでお昼の場所に移動。

瓦そばのお店です

春の季節限定のやつにしてみた春らしい色合いと食材で盛り付けも華やか。
美味しかったです。

その後竈門神社へ。鬼滅効果で参拝客めちゃめちゃ増えたらしくきれいな社務所が印象的。
絵馬もぱっと見だけでも鬼滅イラスト満載。神様も急に竹を咥えた娘とか額に痣のある少年のイラストが大量に奉納されて戸惑ったかもしれない。母に代わって、というか私の分も添えて良縁成就を祈願してきました。はやく!・・・今年こそなんとかなって!

で、この後どうするよって調べてたらミュシャ展の方が8日からだったんだよね。
なのでもうこの際こっち行くしかない。
というわけで美術館に到着。しかしこの時点ですでに結構疲れてたw
天神の街中をナビに走らされたげくもちょっと疲れてる。

この展示会は全品写真OKらしく、あちこちでスマホのシャッター音が。
私も撮りましたけどね!w
全作品撮ってる人もいました。
東京で見たやつみたいな大型の油彩とかはなかったんだけど本の挿絵とかお菓子の箱とか、ちょっとアクセサリー類もあってそこら辺はあんまり見たことなかったので満足。いつもの有名なリトグラフもしっかり抑えてありました。
展示会入り口のパネルに採用されてるスラブ叙事詩のポスターもよかったよ。

恒例、にしようとしているショップでマグネットを購入。
サラ・ベルナールの椿姫とヒヤシンス姫を。ヒヤシンス姫好き。
げくが、腕めっちゃ筋肉質じゃね?って言われて初めて気がついたんだけどたしかに逞しい・・・

調べてみたらこのヒヤシンス姫っていうのはバレエの題目のひとつでこの女の子は鍛冶屋の娘らしい。
だから腕っぷしがすごいんだね。なるほど。げくの観察眼すばらしいです。

そんな感じでそれなりに楽しんで帰宅。
二人共疲れちゃって晩ごはんは超適当にすませたけど良い日曜日でした。

次回はまた九博に・・・今度こそガレを見に行きます。


花よりビール

Posted on

お薬やめて少し経ちますが、やはり多少は体がびっくりするらしくちょっと数日間は体調悪かった。
もうだいぶ調子を取り戻しつつありますが。
土曜日はげくが散髪にでかけたので私は朝からZwiftを。
乗る前に軽く筋トレでもやろう、とスクワット10回を2セット。
Zwiftはまぁいつも通りの感じで終了。運動した後のシャワーとお昼ごはんとお昼寝は気持ち良い。

日曜日はお花見に行く予定。
朝起きたら、何これめっちゃ筋肉痛!w しかも内もも?!
もしかしてスクワットたった20回でこんな?!自分でもびっくりした。
こんなに効くなら今日もやろう、と始めてみたものの痛すぎて3回で限界でした。

桜は小倉城へ。ちょっと散り始めでしたが天気が良くて青い空に舞う桜吹雪が「春だなあああ!」という気分を最高に盛り上げてきます。そんな中昼間っから飲むビール最高。一通りギシギシ歩きながら(筋肉痛で動きづらい)散歩してお花見を満喫したので買い物して帰宅。日差しぽかぽかの中お昼寝最高!
晩ごはんは母がご飯食べに来ることになったので最近ハマってるジンギスカンと山芋鉄板とれんこんピザという謎の献立でおもてなし。そしてまた眠る。飲んで、食べて、寝る、良い休日だった。

蓮根ピザはこちらの動画を参考にしました。
薄切りの玉ねぎも加えてみて美味しかった。あとはいかに蓮根をカリッと焼き上げることができるかがポイント。

 


AIさんにお願い

Posted on

最近流行りのAIチャットツール、絶対に正しい情報が必要な場面ではまだ使うの怖いけど、文章作ってもらったりアイデアを出してもらったりすのは偶にお手伝いしてもらってます。
そしたら今スマートウォッチをつけて心拍数や運動量、呼吸数まで見られるし、体重計も数値が連動できるものもあるし、食べるものは手入力で仕方ないとしても、これだけの情報が揃ってるんだからAIさんの言うがままに従うので、
「1ヶ月でマイナス2kgコース、本日の食事は朝のメニューはこれこれ、昼はこれ、夜はこれ食べて、間食は○○kcalまでOK、運動は心拍数xxで何分間」
とかやってくんないかな。
多分どっかがすでに作ってるはず。

ここ数日の毎日の運動が功を奏したのか、どうにかこうにか今月の目標はギリギリクリア。
正直Zwiftは弱々になってしまったけど、当初の目標を見失わずにがんばれたと思おう。
んでなんでそんなに弱々になったのかなぁとInervals.icuというデータを分析してくれるサイトを眺めてたら、なんか単純に運動強度が足りてないことがわかった。
調子でない>気分乗らない>早めに切り上げる>強度不足で弱体化 のスパイラルに陥ってる感じ。

4月はもうちょいがんばるかー。


今後に期待

Posted on

Zwift
仕事の都合でうまい具合に早く帰れる日が続くので毎日1時間ずつ乗ってます。
そいえば前回書いた「停滞期かどうか心拍数で調べる方法」ですが、計測してみました。
立ってる時:77ぐらい
横になってる時:75ぐらい
差が9以下だとエコモード運転らしいのでばっちりそれっぽい?
脱する方法もネットで見ると
1.もっと食べる量減らす
2.もっと食べる量増やす
3.運動量増やす
のどれかで、という。つまり現状と違う環境にして刺激を与えたらいいのかな?
と思ったので3寄りの2も少し、って感じでお昼のお弁当を一品増やす・おやつちょっと食べる・毎日Zwiftで様子見てみようかなと。

月曜はいつもどおり終始なんか調子出ないなーという雰囲気で終了しましたが、昨日はちょっと調子良かった。
先日もちょっと触れた「運動が心地よく感じる」状態。
まぁまだまだ本の調子には程遠いんですけど。。。

昨日(2023/03/28)

調子良いとき(2023/01/06)

心拍150以下でPowerのAVGが110は超えて行きたいところ。

病院
定期検診
問診の回。変わりない?じゃあお薬だしときますー。また3ヶ月後ね。となるのがお約束パターン。
一応去年の内診でもう大丈夫と言われてたんですが、念のためあと1年薬飲みましょう、という方針にして6月がその一年後になる予定。
(なので昨日の時点ではあと3ヶ月分薬出る予定だった)
思い切って「もう問題ないなら先倒しで今日から辞めていいですか?」と聞いてみた。
なんか先生的にはあんまりおすすめはしない雰囲気を感じたけど、別に問題はないですよってことで。
じゃあそれで様子見たいです。と2019から4年間ちょっと飲み続けた薬からやっと解放されることに。
もちろん辞めた後の体調次第では投薬再開するようになることは釘をさされましたが。
どうなるのかなー。なんともないといいな。
もう営業終了してんのかなー。


HONDA△

Posted on

週末
2007年から乗ってたZESTさんともとうとうお別れの時。
最後はまたげくがキレイに洗車してくれました。
んで新しい車はN-WGN。ほんとに私的な好みの問題だけどCAMBUSにならなくてほんと良かった・・・
いやCAMBUSも最近はあんまり甘めのデザインではなくなってきてはいるけど。

https://www.honda.co.jp/N-WGN/webcatalog/type/bitter/
眉毛凛々しい顔立ち。

帰ってきたからはずーーーーーっとげくは車につきっきりでゴソゴソしてました。
楽しそうで何より。

Zwift
なんだかなぁ。
体重もたいして減らないのになんか体力だけ落ちてきた感がすごい。
以前と同じ心拍数で出せる出力が20Wぐらいは落ちてる。なんだこれ。
食事制限しすぎてるって訳でもないと思うんだけどなぁ。だって体重減らないし。
いわゆる、省エネモードとか飢餓モードに入っているのかもしれないですが。
どうなんですか?今何モードなんですか?
土曜日にカツ丼(竹)食べましたよね?!あれ1000kcal超えてるんですけど?!
体の声が聞きたいです。思うことがあればはっきり言ってください。

大体省エネモード自体が都市伝説っていう話もありますからね。ただ2週間ぐらい停滞しているのは事実。
んで調べてたら今は亡きガッテンでこういう話があったらしい。
「横に寝たときの心拍数1分間と、立った状態で心拍数1分間はかって、差が9以下だと、体が省エネモード入ってるらしいです。」
・・・・なるほど。家に帰ったらやってみます。

日曜日はTour of Watopia Stage3
こんな状態なのに全部山岳コースだとー><
しょうがないので一番短い火山登るだけのやつを選んだ。てかStage2でも火山登ったんですけど。
そしてなんとか登ったは良いが先週のStage2より更にタイム落ちてた。もう!ままならぬ!
でも今回は足攣らなかったので良し?・・攣る程がんばれなかったとも言う。

え?老化?
この速度で衰えてたら秋ぐらいに老衰で寝たきりになりそう。


Bow in Bow shock

Posted on

週末、ではなかったけど月曜日は久しぶりに飲み会へ。
居酒屋のコースで飲み放題。最初だけビール飲んであとはハイボール。
お料理普通すぎて普通だったのでびっくりしたw
その後2件目でまたビールを少し。とピザ。とポテトフライ。と牡蠣・・・。
こういうイベント飲食でまぢで10日分の苦労が水の泡になるんだよね。
しょうがない。付き合いも大切だし。ごくごく。

火曜日は祝日。粛々と過ごす。
飲み会前と帰宅後にヘパリーゼを飲んで、寝る前には水分補給して、バファリンも飲む。
さらに肝臓と思われるみぞおち周辺にアンメルツ的なヨコヨコを塗って万全の体制で眠りについたので割りと元気だった。
昨日の暴飲暴食と相殺するためにこの日は控えめに。
あすけん的には30点でまた泣かせてしまったけど。

今日体重測ったら先週よりプラス0.2kgで抑えられてたのでかろうじてセーフ。
さっさと戻して今月待つまでに目標達成したいよー。