
雑多に
WP
アイキャッチ画像は少し大きめのサイズを個別ページ下部に配置するように編集。
content-single.phpの任意の場所にソースを記述。
<div align="center" class="wp-caption alignnone"><?php the_post_thumbnail(large); echo '<div class="post-thumbnail-caption">' . get_post( get_post_thumbnail_id() )->post_excerpt . '</div>'; ?>
アイキャッチ画像の下部にはキャプションを表示させたかったのだけどどう引っ張ってきていいのかうっすらわかるけど具体的にはどうしていいのやらw こちらのサイトを参考にさせていただきましたー。
Simple Living アイキャッチ画像を使う上での注意点いろいろ
http://shirose.jp/2013/02/post-thumbnail-caption-rss/
さらにソースコード記事内に書く為にCrayon Syntgax Highlighterというプラグインを入れてみた。
このプラグイン超重い!却下で・・・
ソースコード表示用のプラグイン入れるとかなんかプロっぽい!(何の
右柱のRecentPostsはPHP書けるウィジェットに直接記述。
<div align="left" style="margin-left:15px;"> <?php $posts = get_posts('numberposts=9'); global $post; ?> <?php if($posts): foreach($posts as $post): setup_postdata($post); ?> <a href="<?php the_permalink();?>" title="<?php the_title(); ?>"> <?php the_post_thumbnail(array(50,50)); ?> </a></span> <?php endforeach; endif;?></div>
※ソース書くとなんかすごい重くなるんだよー。とりあえす撤去。違う方法思いついたら後で追記します。
※結局プラグインだよりに!「SyntaxHighlighterEvolved」使ったですよ。
写真フィルタアプリ(Android)
ただ写真をペタペタ貼り付けても芸がないなーとフィルタとか最近流行のコラージュ作成できるやつとかいろいろ見てたのですがなんかしっくり来る物がなくて。
結局フィルタとフレームしか機能ないけど種類が多かったのでこれにした。
Pixlr-o-matic
https://play.google.com/store/apps/details?id=pixlr.OMatic&hl=ja
iOSとPC版もあるらしーー
フィルタ名がなぜか人名風なのでどれがどれだったか微妙に覚えにくい・・・
マビ
トレーニングポーション3連続。
疲れてきた。
ハウジングで1Mぐらいだから買っちゃおうかな。
こないだのミク箱から通行証やアクセが出たやつ、いつの間にか補填されてて3つ受け取ったのでpkpkしてみたらエラサの衣装、くまのぬいぐるみ(リュックのやつ、虎のぬいぐるみ(リュックのやつ
とリュック2つもでたはー。そんなにかるえない。
らすはー
バイオみたいな雑魚とかババコンガみたいなBOSSがでてこた。
録画機能がないので今度なんか探して撮ってみる。
毎週1回ずつ死んでしまうようになったww
しかしこのMAPまだまだそうとう周回しないといけないのでそのうち慣れると思う。
スネが筋肉痛。