
とりあえずですね、先週は山はおやすみ。もうこれ以上膝悪化したらやばい。日常生活に支障がでる。
かといってせっかく習慣付いた事は止めたくない。
なのでウォーキングにしてもらいました。
ちょっと陽射しが辛いだろうけどまた平尾台へ。
案内図を参考に3時間ちょいのコースを歩いてみる事に。
山登りのような急勾配はないけど地味に登り下りが入り乱れてアップダウンが激しい。
一番高度が低いところは湿地帯になっています。
小川も流れるよ。
どこかの大学の教授と生徒って雰囲気の数人のグループが測量してた。
何の研究なんだろうな
ロッククライミングができると案内にはあるけど、結構命がけじゃないだろうか・・・
さらにずんずん進んでいくと、道は青龍窟という鍾乳洞の入り口へつながる。
入り口から冷たい風がふわーーーっと吹いてきて気持ち良い!
中に入るともっとひんやり。何かしらこう神秘的な空気と相まってただならぬオーラを感じます。
青龍窟は平尾台でも最大規模の鍾乳洞でとくにフェンスも何もないけど奥に入るには専用のガイドの人が絶対必要。奥はほんと真っ暗で昼間なのに怖い。
入り口の陽の差す部分には古事記に出てくる豊玉姫がまつられています。
おじゃましましたーとお礼を述べて退出。
ここから少し先に小川の流れる木陰があったのでお昼ご飯。
今回はおにぎり握ってきました。
小川のせせらぎ、木々を揺らす風の音、遠くで聞こえる野鳥の声、そんなとこで食べるおにぎりはいつもより美味しかったです。
さて帰り道。
少し違うルートをたどります。
滝場があったのでちょっと休憩。木陰になってて良い感じなんですけど!
すっっごい虫が多い。小さい羽虫がこれでもかっつーぐらいぶんぶん飛んでて落ち着けない。
昔修験者が滝行してたらしいです。いかにも。
平尾台には珍しい森の中の道を通りました。
花粉症の人は大変そうな杉林
んで休憩込みで4時間ほどで帰着。
腕と足に日焼け止め塗らなかったのでしっかり焼けてしまった。痛い。
夕方は門司港で元同僚の人達とお食事会。
ビール喜んでもらえて良かった。10年振りぐらいに再会したけどすぐに前みたいに楽しくおしゃべりできた。
こんばんはー。たまにコメ残そうとはしてるんです!で、弾かれる(´-`)そして消える。
今度からコピーしておきます。ふふ。
私もここ3日ほど3キロ↑歩いてたんだけど、今日雨だったのでお休み(´・ω・`)3日坊主になりたくないwつま先を動かす動作をあまりしないので向こう脛が筋肉痛という・・・。
膝は山から下りる時にめっちゃ痛くなるよね。痛みの無い時に地道にスクワットして膝周りの筋肉を鍛えてると割かし調子が良い気がする。
そいえば、この前もちが山に登った時によくわからん虫にお腹を沢山刺されてたw
友達はタンクトップみたいので行ってたので、もうちょっと山登りに向いた服装にしなよwって話してた。
虫除けスプレーも忘れずに!
ちわー ごめんなさい~せっかく書いてくれてたのに弾かれてたのね!設定確認しとく(´・ω・`)
先週はげくが不在のためゆっくり休めましたw
そして今週は入れ違いで私が家をあけるので今週も山なし!
走れないならせめて歩くべきだよね。。。来週帰ってきたらがんばる。
右はだいぶいいんだけどなんだか今は左の調子が悪い。
虫はねーすごい飛んでくる。顔に突っ込んでくるから困るw
もちくんお腹出して歩いてたんだろうかwワイルドだな。
明日から社員旅行でハワイいってきまー
今回はメルアドで弾かれただけだったので大丈夫かも!
そして、内容も消えてなかったー。なんだろう、きっと機嫌が悪かったんだよ(意味不明
ダイエットには有酸素運動がいいので、しっとり汗かく感じで歩くと効果的らしいです。
あと、運動前にカルニチン、運動後にαリポ酸(血糖値下がるから運動前は×)をおうかさんは摂ってたみたい。どっかでサプリと併用したほうが効果的って眉唾ながら読んだ。
おうかさん曰くじわりじわり痩せていくんだよって・・・待てないー!w
もちは服をズボンに入れるとかしないから、下がスースー開いたままで歩いてたから中に入られたみたいw格好の餌が歩いてるみたいなもんだよ。
ハワイ楽しんできてねー!!!
はよー
出発前は普通にお仕事という盛り上がらない雰囲気の中にいますw
旅行後体重増えてないことを祈りつついってきます!
蚊に刺されたらコップとかにポットのお湯をいれてやけどしないぐらいの熱さであっためたらいいよ!
ではーー