
前回までの黒い砂漠にっき
造船所を借りて労働者も雇ったので渡し船を作ろう!と取りかかったのですが…
—-
しばらくして作業が終了したようなので製作管理画面を覗いてみる。
完成していれば登録証みたいなアイテムが倉庫に入っているはずなのに見当たらない。
っかしいなぁ。リログしてみよう。・・やっぱり見つからない。
製作管理画面をもう一度見てみる。
なんか右上の方に1/90ってなってるな。
・・・・もしかしてこれ90工程あるって事か!
そして1回あたり42分って事か!?
どんだけかかるんだよ!!
ちょっと渡し船は無理だはww
40分と丸太が無駄になるけど一旦キャンセルで。。
雇った労働者も作業速度遅いタイプだったので尚更だろうけど、これは気合い入れて望まないと無理だなー。
AAの方がちょっと楽だったかも。
ひとまずお手軽に作れそうなイカダに目標変更。
さらに労働者をもう一人追加。
するには、宿泊施設がいるとな。
じゃあもう一部屋契約・・
そんなこんなでイカダ製作を指示してその間料理クエでも進める事に。
料理は調理台を購入して住居に設置する事で可能となりまっす。
料理というより写真を現像しているような絵面。
これにはちょっとした理由が。
労働者を雇ってる時に担当NPCからクエ出てたので請け負ってみたら、夜になるとゴブリン労働者が逃げだそうとするらしく、それを捕まえて連れてきて欲しい。との事。
ちょうど夜だったので村を巡回してたら発見。
いやがるゴブリンを連行。
よっぽど辛い生活を強いられてるんだろうな。
報酬にランタンをもらった。
その後料理クエに取りかかったんですけど、住居に照明器具を設置してないもんだから昼も夜も中真っ暗。
こんな感じ
どこに何があるかさっぱりわからんww
そんなときにランタン!
さっきもらったのを使うと・・・ほら明るい!っていう訳です。
ちなみにランタン1時間しか使えないんだけどね。
(ちょっと調べてみると照明器具作れるようになるのはだいぶ先らしく)
そんなこんなしてたらイカダが出来たよ!
早速海へ
ぎーこぎーこ
思った以上に遅い・・・
とりあえず「タコ釣ってこい」というクエがあったので漁場へ。
でも結局釣れなくて、少し戻ってきて拠点をつなげられた島で釣り竿壊れるまで魚を釣って戻ります。
釣果
これを貿易所で売れば少しお金になる。
けど時間対効果悪すぎるww
ちょっとずつ規模を大きくしてまずは村で成り上がらないと。目指すは所持金500kシルバー(現在10k)
(つづく)
—-
ネットで調べれば効率の良い金儲けの仕方はすぐわかるんだけど、トライ&エラーで模索するのを楽しもうとなるべく必要最低限に止めてるけどなかなか先が遠い。こういうのでさくっと軌道にのれる人って商売上手なんだろうなw
前も書いたけどこんなに生活寄りのゲームだとは知らなかった。
ただほんとにソロ指向な感じ。BOT対策で個人同士のアイテムトレードがないらしいのでその辺も含めて。
AAみたくみんなで木材持ち寄って手分けして家を建てたり船を作ったり、というのがちょっと恋しい。
砂漠ではそもそもぼっちだけどw
ちあー。
システムが細かい!w
よくできてると言われるとそうなんだけど時間かかって大変だというのは伝わってきた。
90工程とか驚きだよwww
他のゲームって照明器具なくてもある程度見えるんだけど、こんなに真っ暗だと笑うw
貿易とかNPCの好感度をとか、そういうのに重きを置いてあるのって珍しいよね。
生活寄りなとこに惹かれるけど、まぞさが前面にでてる!w
ランタン点けてるSSは軽くホラーだったw
時間かかるけど労働者はログアウト中も作業してくれるのでその点はちょっと安心すた。
部屋はグラフィック設定いじってうっすら見えるようになったよww
まだ序盤なのでまぞさはそんなに爆発してないはすだけど、これまで培われてきた
マゾ耐性が邪魔してどのくらいあれなのか正直自分でもよくわからなく( ´-`)
ランタンなんであんな赤いんだろうねw
スープ作ってるだけなのになんかグロいよ・・・