
あうあー寒いよー
先週末
土曜日は獣医さんとこへ。
イヴにとっちゃうことにしました。
がんばれ。
日曜日は母方の親戚の法事へ。
うちは浄土真宗で、前も書いたかもしれないけど、ここのお坊さんの説教がやたら説教じみててまじ怒られてるみたいで怖い。
この日はたとえ話として、競走馬のお話。
競走馬には3種類いる。
1匹は騎手が振りかぶった鞭を見て走り出す馬。
もう1匹は鞭が実際尻に当たってから走り出す馬。
最後は鞭で何回もたたかれとうとう自分の身が裂けてから走り出す馬。
馬は私。鞭とは他者の死。走ることは死の認識(ちょい違ってたかも)。
1匹目の馬は全ての命はいつか終わることを常に意識してる人。普通の人にはいませんって言ってた。いわゆる悟った人的な?
2匹目は身近な人の命の終わりに触れる事で考えた人。
3匹目は自分自身の終わりに気づいてやっとわかった人。
3匹目にならないよう、2匹目になるよう、今日の法事で1回鞭が入ったと思いましょう、という話です。
これを熱く語るんですが勢いがすごすぎていつもちょっと怖い。
愛の鞭とかいう言葉がありますが、このお説教に限らずとも自分にとっては不愉快な事やつらい事が世の中いろいろありますがこれから先の人生において糧となるような経験なのだと思いつつがんばろうなーと思いましたまる
お説教タイムが終わったらお待ちかねの酒盛りタイム。
仕出屋さんが用意してくれるのですがうちの親戚待ちきれないのかそれともそういう性分なのか結構いい歳こいたおじさん方も率先して配膳とか手伝ってくれるのでなんか気のいい人たちだなぁって思いました。
お寿司と鉢盛りが大量に余ったのでお持ち帰りして晩ご飯に。
しこたま飲まされて帰ってから夕方まで撃沈してましたので助かった。
月曜日はTOEICの結果発表の日。
げくが不吉に「625。。。」とか微妙にリアルな数字をささやいて呪ってきてましたがふたを開ければListening385 Reading365で750でした。
よかった・・・
Readingもうちょい行ってるかと期待してたけど予想通り落とし穴に落ちまくったんだろうな。
また来年気が向いたら受けよう。
800ぐらい目指したいものです。
—
ねとげ
もうなんかおもしろそうなのがぜんぜんないんですけどー。
今後期待はTree of Savior ぐらいかのう。
情報サイトさん:http://treeofsavior.info/