
やってきました社員旅行シーズン。
今年はもう何度目かわからないぐらいな頻度で行っている大分別府。
金曜日の夕方ぎりぎりでXperiaZ2へ機種変できたのでカメラの具合やバッテリーの保ちもチェックしつつ。
Docomoの人が持ってきてくれたので、じゃあ後は自分でやりますんでーって受け取ったら「え…?納品だけで良かったんですか?(゚Д゚) 」ってなっててちょっと笑った。データ移行ぐらい自分でできますし、というか自分でやらせて下さい。
Z2はでかい。重い(物理)。でもMediasに比べてやっぱりさっくさくで気持ちが良い。
小さいところで不満は多少あるものの、概ね慣れてきたし良好です。
さて旅行。
1日目。昼食はいつもの臼杵のふぐ屋さん。
ふぐ刺しひゃっほう。
握りです。茶色いのは「肝」濃厚でめちゃめちゃ美味しいのです。
この肝を薄く切ってふぐ刺しにネギと巻いて食べると、お口の中がヘブン状態になります。
ひれ酒も香ばしいひれの風味と熱燗の日本酒の甘さがあいまってたまらんです。さらにひれ酒にふぐ刺しをしゃぶしゃぶして食べるとまた最高ですよ。
と昼から飛ばし気味にエキサイトしてしまい、夕飯の時に後悔することに。
このあと鍾乳洞見物へ
写真・・はブレブレだったの割愛。カメラ変わっても撮る人の技術は変わらないのです。
ホテルに到着。晩御飯まで小休憩。
猛烈に冷たくて甘いモノが食べたくなり、梨ソフトを購入。梨の爽やかな甘みとジャムにされても残るシャキシャキとした食感が良い。
晩御飯はなぜかイタリアン。
もう全然お腹減ってないし、日本酒が効いてきて頭痛ガンガンしだすし、料理は濃いし、品数多いし、なかなか箸が進まない。
ごちそうを前にしてひれ酒を飲み過ぎた事を後悔しつつぐったり。
ちょっとずつ食べたところによると美味しかったです。尚悔やまれる。
それから二次会カラオケへ。
変なテンションで盛り上がる面々。営業さん達なのでみんな流石盛り上げ上手。歌も上手だわ。
お開きになってやっとホテルへ。
せっかくの別府だし屋上に露天風呂があるのでお風呂へ。温泉は良いなあ。
ほかほかになったところで就寝。スヤァ
翌日は地獄巡りへ。
海地獄 こう見えて深さ200mらしい。しらんかた。お湯の温度は98度。
しかし普通に考えて海地獄って名前すごいよね。海の地獄。怖いんだかなんなんだか。
血の池地獄 こちらはネーミング的には真っ当な雰囲気。
マグネシウムを含む土のせいでお湯が赤いのです。
竜巻地獄 仮面ライダーの必殺技にありそうな感じ。
間欠泉です。ふなっしーの梨汁よりも力強く温泉水が噴き上がります。
指・・・
時間的に3箇所しか行ってませんがこのほかにも地獄はいろいろあるんだよー
http://www.beppu-jigoku.com/
別府にお越しの際は是非。
あと運営さんは、はやく鬼灯とタイアップの準備をするんだ!
まず各地獄にキャラクターのコスプレしたスタッフを常駐。顔出し看板も作れ!
そしてスタンプラリーだ!全て集めるとオリジナルグッズがもらえる!
さらにお土産だ!とどめはタイアップフードだ!
白澤さんの元気になる薬湯(ハーブティー)、鬼灯の棍棒(スティッククッキー)、
お香さんの洗顔石けん(ドロ石けん)、ピーチマキの桃ゼリーとか!とか!
全国の醸された女子が大集合しますぜ!!!
はやく、さあはやく!!!
( ´-`)・・・・落ち着こう。
さて次はうみたまご(水族館)へ。
写真撮りまくりだぜ。
カメラ起動ボタン便利。
オリジナルが3840×2160もあるのでリサイズがめんどいです。
あと4K動画も撮影できるらしいが何を撮影したらいいのやら。
あと動画も。
撮った動画の一部だけをスローにしてくれるタイムシフト再生というのをやってみた。
FLVに変換したものがこちら。
オリジナルのMP4はこちら。
と思ったけど、重すぎた。
水族館の後はお昼ご飯。
新鮮な関あじ・関さばのお刺身を満喫して帰路へ。
新鮮味はない行程だけども力を抜いてだらーっと楽しめたのでそれはそれでよかったかな。
来年は海外か。まだ働いているのだろうかww