色は色々

Posted on

Zwift
日曜朝、ちょうどいいスタート時間のグループライドがなかったんでフランスを走る。
なごやかなひまわり畑の中の道をゆるいテンポでのんびりと。
こういう時は師匠のアドレナリンぶっぱな曲はお休みして昔よく聞いてたコアーズの歌を。
めっちゃあうやん~アンミカばりに感動しつつ1時間ほど走って、さてどうしようかなとアプリの方をみたら10分後ぐらいにスタートするイベントがあったので参加。

Pride on 6月のLGBTQ(以下略 啓発月間にちなんだグループライドです。
レインボーカラーで彩られたジャージを来て走るよ。
なんとRide Onのアイコン?も虹色に。


途中までリーダーの人の集団についていってたけどゆるい上り坂で集団が伸びてそのまま千切れていったw
集団から離れた時の置いてかれっぷりってすごいよね。
あっという間に遥か彼方に消えていく。
そういうわけで後半はのんびりとマイペースでゴールしました。
虹色ジャージゲットだぜ。

LGBTQなんたらについては生物学的な色々を超えて行くのであればこれから先の未来で「ねぇねぇ何色が好き?」「青緑かな」「へー。私は黄色がすきー。」ぐらいのノリになればいいよねって思います。

それからお風呂入っておでかけ。
お昼ごはんはちょっと行ってみて買ったハンバーグ&ステーキのお店へ。
ハンバーグのほうが美味しかった。たくさん薬味があって色々な味が楽しめて良かったです。
その後晩ごはんのお買い物などして帰宅。

最近はのめり込んでゲームすることが段々と少なくなってきて、人がやってるのを配信で見てたりしたんですが、さらにもう一段階進んで「ゲーム紹介動画」を見て気が済んでる。って状況に。枯れてきてんなー。


ウィンドウショッピング

Posted on

週末は地元にできたアウトレットモールへ行ってみた。
特に目的はなかったんだけど、TREK(自転車屋さん)が入っているので高級なロードバイクを見るだけ見てみようかな。って。
ほんと見るだけなんですけど。。。
あとはコロンビアとかモンベルとか見たり。いや見るだけなんですけどね。
COACHもすごい安くなってたんですけど見るだけでした。

唯一見るだけじゃなかったのがフードコートで食べたお昼ごはん。
福岡クラフトがやってるタコスのお店でビールとタコス食べました。
ビールは普通。IPAの割に飲みやすかった。もっとガツンと来いよ。
タコスもちょっとさっぱりしすぎてて物足りなかったなぁ。コリアンダーとかサルサとかハラペーニョとかもっと!もっと!
ボリュームは結構ありました。

その後回りきれてないところをぶらーっと見て回って歩き疲れたのでスタバへ。
初スタバモバイルオーダーしてみた。
1000円ごとのチャージ式とは足元みやがって。
げくと二人でストロベリーとバナナのフラペチーノをそれぞれ注文してスマホにできたよ通知が出たらカウンターへ。
すごい久しぶりに来たので紙ストローもお初。話には聞いてたけど。
なんか細いな?と思いつつ私はストロベリーの方を飲んでたんだけど、げくのバナナのやつは上にバナナのなんだろ?丸い粒みたいなのがトッピングされててその粒の直径がどう考えてもストローの穴のサイズよりでかいw
そして果肉も結構はいってるみたいで「吸いにくい・・・」と困ってた。

他の人のフラペチーノをちら見したら明らかにストロー太いのでそういえば普通太いストローくれるよなぁと思いつつ自分は飲めてたので放置。
飲み終わってじゃあ出ようか、ってなったときにげくがもうこれ以上は無理というのでカップ見せてもらったらカップの底に黄色の丸い粒だけ残ってて笑ってしまった。ストローもらってあげればよかったね。ごめんね。


パンケーキ食べたい

Posted on

土曜日
午前中にさくっとZwiftやってから、久々に門司港の手作りマーケットへ。
今回は「カワウソの顔の刺繍ブローチ」、「モルフォ蝶の羽で作ったチャーム」、「アメリカンヴィンテージのネックレス」と結構色々買えました。
チャームは母の日用にします。構造色美しい。

日曜日
Google Discoverを眺めてたらすかいらーくグループで「台湾パイナップルスイーツ」を使ったメニューを出しているらしく。
去年たまたまスーパーでカットパインを買って食べたらすごく美味しかったので機会を窺っていたのですが、なかなか現れず。
最近ホールで売ってるのは見るんだけど丸々一個はいらんのよなぁ。って感じだったのでコレはチャンス。
ところがことごとく市内に該当店舗がない。唯一「むさしの森珈琲」があったのでごーごー
朝ごはんはげくがまたパンケーキ焼いてくれて、昼ごはんもまたパンケーキでしたがぺろりと頂きました。
ぱいなっぽー美味しかった。

帰ってきてから今日もZwift。ちょっと疲れていたので平地を40km走ってお終い。
平地しか走ってないのでトロンバイクに全然届かないよー。GW中は少し登りがんばろうかな。

健康診断まで残り1ヶ月半ですが、去年の記録には届かなさそう。悲しい。
ほんと肉が付く勢いすごすぎるよ・・・・別に暴飲暴食してた訳ではないのに。
1年かけて減量して、半年でリバウンドしたものをまた1年下けて元に戻すという。不毛すぎるっしょ。

よわぺだ
インターハイ。100人関所のところまで。
夢に泉田くんと小野田くんと御堂筋くんが出てきてそれぞれ
「アブっ!アブっ!」「ヒメっ!ヒメっ!」「キモっ!キモっ!」って言いながら坂登ってた。
こわい。

FTPがまたちょっぴり上がりました。


回せ回せ

Posted on

もう一昨年になるのかなぁ。減量せねばーっつってスピンバイクに乗り始めたのは。
ここまで続けられたのは師匠のおかげと言っても全然過言ではない、むしろ過言どころか感謝が足りないぐらい。
師匠の曲を聞きながらひたすらペダルを回していたから続けられたと思う。
背中を押されるような、エネルギーをもらっているような、確実に助けられている。
今でも、たまーーーーに何か他の曲聴きながらやろうかな、とふと思うことはあってもやっぱりいつものプレイリストをランダム再生して始めてしまう。
スマホ変えた時にプレイリストが一回消えてしまったので新しく作り直した時にリスト名「回せ回せ」と命名。
毎回「おらおらー!回せ回せーーー!」と気合を入れつつ再生ボタン押してます。

週末
土曜日はお花見へ。
去年と同じ場所へでかけましたがむしろ去年よりちょっと人が少なかった。
桜はちょうどいい感じで満開でまさに春爛漫。ちょっと寒かったけどね。
帰りに職場界隈で噂になっていた新規オープンのカフェへ偵察へ。
お昼ごはんは桜を見ながらコンビニの助六寿司を食べたので(年をとってなぜか助六寿司めっちゃちょうどいい感じで美味しい。助六とかおばあちゃんの食べ物だと思ってたのに。あ、私がおばあちゃんなのか!合ってる!)、コーヒーとスフレパンケーキを注文。
私がアイスカフェラテでげくはブラジルコーヒー。
先に飲み物が来て一口頂いたらまあ普通のカフェラテでした。
が、げくのコーヒーがなんかやたらドロドロしててしかも激ぬるい(人肌ぐらい)。どうしてこうなったのかわからないけどとにかく飲めたものじゃなかった。多分普通に何割かの人は「ちょっとこれ・・・」って店員呼ぶレベル。
げくはあんまりそいうことしないタイプの人wなので顔をしかめながら我慢して飲んでました。なむ。

スフレパンケーキはふわっふわのふあっふあで生クリームたっぷり、メープルシロップをかけて頂きます。
うわーーーーふわっふわーーーー!ですがただそれだけで特に味が美味しいとかはなかったです・・・・・

もう行くことはないかなー。

夜ご飯はヘルシーに豚しゃぶサラダ。冬は鍋が多かったけど夏場はこのメニューがヘビロテされます。
具材やドレッシングを変えれば意外とバリエーションつけられるね、と話してます。
今度タコスミートの作り方を研究しよ。
店でいまトルティーヤを自作してて試食してたらドンタコスが食べたくなって最近よく食べているのです。
ドンタコスとドリトスって食べ比べると微妙に違うのよね。ドンタコスのほうがパリッとしてる。シーズニングはドリトスのほうが酸味が聞いてて爽やかな感じ。
げくはチートスとスコーンが好き。見た目同じだけどこれも違うらしく、スコーンのほうが美味しいらしい。
それを言ってたら「さやえんどう」と「ビーノ」も結構違う。私はさやえんどうのほうが好き。
あと「たこやき亭」と「キャベツ太郎」とかねw

そうそうそれでタコスミートとアボカド、トマト、チーズに上に砕いたドンタコス(ドリトスでもいいけど!)をトッピングして食べたら美味しそうだよねって話で。

はい。
晩ごはんあとは軽くZwift
昼間結構歩き回ったので1時間だけフランスの平坦コースを走りました。
スプリント区間が何箇所かあるルートで序盤の元気があるうちに1回だけ全力ダッシュ(?)してみました。
スプリントランキングって別に普通に走ってるだけの人も多いので私でも女性部門で真ん中ぐらいにはいけます。
この日は人も少なかったみたいで5位ぐらいだったかな。そういうタイミングもあるよねって感じ。
まああとは適当にいつものように走ってたら

おっと!ジャージゲット!
たまたま上位の人がログアウトしたか時間切れなのかわかんないですが繰り上がった模様。
すぐその後記録は塗り替えられちゃいましたが、束の間のリーダージャージでした。
スマートトレーナー導入後初なので嬉しい。

日曜日
弱虫ペダルとCoreKeeperの日。
CoreKeeper

ボスをなんとか3体撃破。
攻略はなるべく見ないでげくと試行錯誤しながら進めてて、なかなか面白いです。
堀りゲーは時間が溶けますね。
魚釣りも段々上手になったきました。
あまり釣りの必要性はないんですけど・・・

弱虫ペダル
合宿編。真波くん登場。さわやか少年だー。これはファンが多そうな子だなーー
パーマ先輩&無口先輩はなんか敵役っぽい描かれ方だけど普通に頑張ってる。無口先輩のひたむきさも良いね!
もうちょっと見た目なんか個性だしてあげてーと思った。
鳴子くんの同年代の子には軽口叩きまくるのに、先輩には内容はともかく、一応丁寧な口調でしゃべるのとこがいい子過ぎて好き。

ジャージのバックポケットから補給食とか出して食べてるとこ見て、そもそもこういう使い方だよなって。
あそこは「RideOn」が入るとこじゃなかった。Zwiftしかしてないのでw

そしてゴール直前でちょうど終わったので続きはまた今度。良いところで終わるねーー!
げくとの会話で「~~っしょ」が流行りつつある。
これ最後までみたらげくが「Zwiftやってみたい」とか言い出さないかなーww
アカウント取れば25kmは無料で走れまっせ!


まぜるなきけん

Posted on

週末
土曜日はさっと行ってさっと帰るゴッホ展
母がゴッホ好きなので前売り買ってたけど行きそびれててもう会期も迫っているのでお供しました。
ゴッホは星月夜が一番好きであとは夜のカフェとか、なんか夜の風景が良い。夜の空気が渦巻いてるのがいい。
今回は夜のプロヴァンスの田舎道とか種まく人、黄色い家あたりが来てた。
糸杉よく見たらなかなかいいなー。お土産にマグネット買ってみた。
実物を見た記念。ちょいちょい美術展行って冷蔵庫扉をマイ美術館にしてやろうかなw

なぜかシナモロールとのコラボグッズとか、スヌーピーがいたりしたけど誰得なんだろうかなあのグッズは。
私の後ろにいたカップルの男性は「何このうさぎ?みたいなやつ?福岡のキャラクター?」とか言ってたしw

ずいずい
Watopia平地メインの20kmコースを2週。
色々考えたけどZwift対応のスピンバイクを買うのは先送りに。50,000円代のやつは負荷反映が不自然だというレビューを見たので買うことは無さそう。
20万弱の分も非常にグラグラしたけど安い買い物ではないから即決はちょっと。
PCとかゲームにつぎ込んで来た金額を考えれば高額すぎるって程でもないかもしれないが、ただただ使う本人が「そのうち飽きそう」という恐れが大きくて。
部屋の隅でホコリをかぶっているあの輪っかを見よ。

そもそもダイエットする目的で有酸素運動するのに1時間クローゼットのドアを見つめ続けるのが辛かったから始めたのであって、峠を攻めたい訳ではないので、そこのところ脱線しないように。

今着てるジャージがお気に入り。靴下もあわせて水色に。ソックスの丈をカスタマイズできるとかほんとどうでもいい機能がついてるw

タブレットあるならアニメでも映画でも見ながらやれば、というかそうやっている人も多いのですが、自分の場合はそっちに集中しちゃっていつの間にか足止まってそうなので無理そう。

本来の目標が達成してなお、Zwiftを楽しめているならばその時は考えよう。
もしかしたらその頃には出来が良くてリーズナブルなスマートバイクも出てるかもしれないし。
それはではZpower民として大人しくシャコシャコしてます。


雪見風呂

Posted on

大掃除やら仕事やらで先週ずっと忙しくて疲れ切ったげくが週末はゆっくり温泉に浸かりたいと言うので、いつも福智山に登った帰りに寄ってた日帰り湯に行きました。
雪が降る中「こんなに寒いなら空いているだろう」と思って来てみれば「寒いし風呂でも入ろう」っていう人の方が多かったらしく駐車場激混み。
家族湯の方はすんなり入れたのでゆっくり温泉を満喫できました。
帰りはお昼ごはんに濃厚味噌ラーメンを食べて更に温まって帰宅。
今年最後の日曜日でしたがのんびりできて良かったです。

恒例の餅つきは今年も中止になったのは良いんですがしっかり29日まで仕事なんでちょっと悲しい。
今日みたいに朝から雪でめちゃめちゃ寒い日は特に。
後少しなのでがんばろー。


なーろっぱ

Posted on

週末は同僚と忘年会。
集まって飲むのも2年ぶり以上?久しぶりに顔を合わせてゆっくりご飯食べられてよかった。
ついつい話が止まらなくて帰ったのは12時過ぎてました。
いつもお迎えありがとうございます。

土曜日はげくが床屋さんに行ったので一人でお留守番。
若干お酒が残ってフラフラする頭でぐだっとしてました。
マンガアプリでちょこちょこ読んでた本好きの下剋上の続きが有料エリアになってしまったので原作の方を読み始めた。
本好きはアニメ化された時にサムネとタイトルだけ見てなんか好みじゃないような気がしたので視聴しなかったんですよね。
ちびっこ?小人さん?みたいなちょっと生意気そうな女の子?下剋上?なんかやかましそう・・・ってイメージで。

んでしばらく後でフォロワさんの中に本好き好きな人がいて色々つぶやき見てるうちに、そんな感じなのかーなんか面白そうかも・・・・
とアプリで読んでみたら全然面白かった。
前半の転生したてのマインに対して読者のコメントが「むかつく」「生意気」「わがまま」が多くて笑う。

とにかく長いので、久しぶりに長時間文字を追ってた。
前のPixel3をお風呂端末にしてるのでお風呂でも読んでたらうっかり熱中しすぎて湯あたりしてしまった。

登場人物多すぎて誰だっけ?ってなりつつも楽しませてもらっています。
アニメもまた来年から3期が始まるらしいので今度は見てみよう。
1・2期もアマプラでまた無料になるかもしれないしな。


イカはいかがー

Posted on

週末
土曜日はお買い物へ。
日曜日にげくの実家へ行くことになったので手土産やらを買いに。
あと無印でオートミール用のスープを色々。
この動画を見て、上位3つを買ってみました。
個人的にはちょっと前に食べた「菜の花とタケノコの和だしスープ」はすごく美味しかったですよw

手土産はいつもの栗まんじゅうにしました
あとは甥くん用にモルカーぬいぐるみを2つ。
げくが「そんなわけわからん物をあげて喜ぶと思ってんの(ニヤニヤ」と言ってましたが別にいいのです。
布教活動ですから。

日曜日はお昼前に到着。義母さんが予約してくれた「俺のフレンチ」へごはん食べに行きました。
初めていったけどオサレなお店でした。お料理も美味しかったです。
サムネは牛フィレステーキとフォアグラのロッシーニ風。フォアグラめちゃトロうま。
そんな量食べてないはずなんですけどめちゃめちゃ腹持ちがいい。
(でもちょっとずつをたくさん食べたので実は量結構あったのかも。。。)

甥くん4歳とはすぐに打ち解けてくれて楽しく一緒に遊びました。
モルカーは渡したら「・・・はて?なんだこれ?」といまいちピンと来てない様子でしたが、パパ(義弟くん)がスマホでモルカーの動画を見せてあげたら熱心に一気観してたので、本懐は果たせた模様。お腹を押すとキューキューなるタイプで甥くんががんばって押してみるも力がまだ足りなくて鳴らせず。
ぬいぐるみに「対象年齢6歳以上」って書いてあったから6歳じゃないと鳴らせないんじゃないの?wとかみんなで話してました。

夕方になり私達は帰宅。帰るよーと声をかけると「バイバイいやーーー!」と駄々こね発動。
そんなに別れを惜しまれるなんておいちゃんとおばちゃんはちょっと嬉しかったです。

帰宅後軽く晩ごはんを食べてからぼーっとYoutube見てたけどあんまり面白いのもなくて、もてあましてたら、げくがアマプラで「イノセンス」見ようかなーと言い出した。攻殻好きなんだけどさ、あんまり疲れてる時に見たいもんじゃなくない?だから「えーいやだー」と軽く反対してみたら「なんで?俺がみるのに・・じゃあ『メイドインアビス』見よ。」
もっと疲れるやつ出してきた・・
でもこっちは未視聴でいつか見てみようと思ってたからまぁいいか…(どうなっても知らねえぜ?)とスタート。
だいたいのあらすじは知ってたものの、さすがR15だなー おぉぅ。。ってなりつつ隣を見ると、ほぼほぼ初めてのメイドインアビスで設定とかあんまり知らないだろうに無言で結構真剣に見てました。
エンディング後、げくの感想「重い・えぐい」
ですよねーー

そうして改めてプルシュカのフィギュア、カートリッジ付き(しかもこぼれちゃってる)を見るとなかなかしびれますね。
メイニャかわいい。最新話にも出てきてて安心だけど安心できない。


あ、タイトルのイカはいかがーを回収してなかったw
甥くんがげく実家にあったツボ押しの棒?みたいなのを持って「いかはいかがーいかはいかがー?」と変な踊りを踊ってるので「それいかなの?」と聞くとママ(義妹さん)が「ゲソですww」てことらしい。
ちなみに谷貝食品さんの「イカはいかが?」っていうスルメのおつまみがあるんですけど、なんとなくスーパーで見かけて買ってみたら、めちゃうまくて1ヶ月前ぐらいから私とげくの間でヘビロテ中だったのでちょっと笑ってしまったw


ちょいキャン△

Posted on

友人から美味しいコーヒー豆をいただいたので、ファーブルトンという焼き菓子を作って一緒に楽しもうと目論んでいた。
日曜日にはウォーキングに行こうと言う話もしていたので、げくがどうせ?なら外で飲もうよって提案してきたのでじゃあいいかってことで。
場所はいつもの裏山キャンプ場。
ふたりとも最近運動不足でちゃんとした山には登れる自信がなかったのでリハビリということで・・・
どうやらリハビリのほうが回数が多い気がするぞ。

30分ほどかけて車も登れるぐらいの蛇行している坂道を歩いて登るだけなんですが途中軽く貧血になりそうだったので休憩する始末w
人間ってどうして動かないでいると身体が退化しちゃうんですか????

汗だくになりつつ頂上についてコーヒーの準備はげくに任せてぼーっとお湯が湧くのをまちつつお菓子の準備。
運動した後に山の上で食べるものはたいてい美味しいからね。許されます。
コーヒーはもちろん美味しかったです。
お菓子はまずはレシピどおりに作ってみたもののもうちょい柔らかいほうが好きかなーと思ったので次回は半量で粉少なめにして調整してみよ。

そいえば休みの日の朝とかに私がオートミール茶漬けをうまいうまい言いながら食べてたらげくが興味をもったらしくチャレンジしてみたいと。
んで作ってあげたら(作るという程のものではないが)、普通に美味しく食べられたらしい。
永谷園のお茶漬けのパワーすごい


徐々に動こう

Posted on

英会話
読み書きはまぁそこそこできるんじゃないかと思うんですが(TOEICのリーディングひどいけどw)、やっぱ会話となると経験値低すぎて全然自信なくて、お仕事中にここで電話してサクッと聞けたらすぐ解決するのになぁとか思ったり、取引先からSkypeで、って言われて「恥ずかしながらちょっとそれはできなくて・・・・」みたいに断ったりして。この仕事を何十年もやっときながら今更ながらもうちょいなんとかしたいな、と思う心もあり、単純な向上心からもう少しがんばろうかな、という気持ちもあり、単純な趣味心も少々あり、で英会話のプライベートレッスンをしようかと思い立った。実は前々からやろうとはじわじわ思ってたんだけどやっぱめんどくさいしねーーwwってなってたんだけど、最近いろんなきっかけ的な出来事もあったのでやっとスイッチがONになった模様。

とは言ったもののDMM英会話的な画面越しのやりとりにはどうしても抵抗あって、ひとまず「英会話 個人レッスン」とかで検索してみたらなんか紹介サイト的なものが出てきたのでそこで先生探してみた。そこのサイトは最初に基本的な質問事項をやりとりするのは無料でその後トライアルレッスンなんかに段階が進むところでサイト側に手数料?というか紹介料みたいなのを払う仕組み。
会員登録する時にこれこれこういう先生を探してます、みたいなコメントをいれとくと良さげな先生を紹介してくれる。

ほんでそうやって一人紹介してもらったので早速その方に、ビジネス英語のプライベートレッスンを週一ぐらいの頻度で夕方18時からオフィスでやりたい、とかそういう諸条件を投げかけてみたら「いいよー」とのことだったので、じゃあトライアルの日時決めましょう、と。んで私はPaypalで紹介料をサイトに支払ったわけですよ。
ほいでいざ日にちを決めようとしたら「実は7時から別のレッスンが入っているのでその時間は無理。うちの教室にきてくれるか、ランチタイムになら可能」とか言い出して何度かやりとりしたけど折り合うことができず結局お断りした。
このやり取りが結構めんどくさくてもうやる気スイッチが点滅しはじめてやばい。

支払った紹介料は一年間有効で何人でも交渉できるシステムなので別の先生にアプローチしようかなとは思っている。けどまあやりとりしててそりゃそうだようなと思ったのは夕方の就業後、放課後タイムは当然稼ぎ時で忙しいって事です。次はこの辺も踏まえていい条件で見つかるといいな。

Warframe
前ほど必死ではないですがぼちぼちやってます。
げくにキャバット(コンパニオン・猫型)を導入してもらってKohraっていう猫がお供のフレームを二人で使って人二人&猫4匹PTで遊ぶのが夢です。
とりあえず合金板っていうアイテムが12万個いるんですよ。合金板集め再び・・・・・・。
あと次のアップデートでネクロメカもいるようなのでこちらも取り掛かりたいところ。
レールジャックも進めてたけどネクロメカ必須っぽい感じのとこで詰まっちゃったし。
マスタリーはやっと15になってほぼ全ての武器が装備できるようになりました。

週末
門司港でイベントがあったのでウォーキングがてら言ってみた。ビールを飲んで、たっかい割に少なくて微妙な味のフードを買って曇り空の下食べました。楽しかったですwお持ち帰り用にキッシュとげくもお気に入りの焼き菓子店でマフィンを買って日曜日の朝ごはんにしました。んまい。
1時間半ぐらい歩いてちょっと筋肉痛。運動しなさすぎてやばい。
ダイエットうんぬんより身体が鈍ってきてるのを感じる。どうしよう。やっぱりちょっと運動すべきなんだろうけどやらなくていい言い訳がそろそろもう見つからないw
こっちのやる気スイッチも無理やりONにするしかないのか・・。