豆腐の角

Posted on

テラリア
最後のチェストも開けたし、エンブレムも揃ったし、あとはクリスマスアップデート待ちぐらいかなぁ。

AA
うーん。

その他
前のエントリで紹介したTROVEが今週末から第一回αテスト始めるらしい。
ほんの少人数しか招待されないようなのでレポートだけでも楽しみにしておこうかな。


じゃぁ何して遊ぼうかなぁーとすちむを眺めてたら
ForgeQuestっていうのを見つけた。リリースは2013年11月21日。
今日?!
http://store.steampowered.com/app/249950/

ムービー見てみる
微妙に面白そうではある・・・かもしれない。
$9.99
その昔「ぼのぐらし」を5800円で買ったことに比べればなんてことはない。

最近懐ゲーの扉がよく開く気がするです。

週末ヒマすぎたらやるかもしれない。


目的地に着地できない

Posted on

とりあえず税金だけ納めてきた。>AA
周りに作業台一杯できててびっくりした。
蜃気楼の島いったら赤緑入り乱れてみんな釣りしてた。
浦島太郎状態

こないだお出かけするのに赤のスカートの上に緑のコートが着たかったので着替えたら、結果あまりにもクリスマス配色でちょっと浮いてる感じに。
赤のスカートを諦めて黒のスカートに履き替えたら、今度はスカート丈とコート丈のバランスが悪かったので緑のコートを諦めて茶色のジャケットに。

そして結局赤のスカートも緑のコートも両方使わずにお出かけ。

何がしたいのか自分でもよくわからない。

というような事が日常に多々ある。



低刺激な日常

Posted on

自分で言うのもなんですが、毎日会社行って家帰ってご飯食べてゲームして風呂入って寝る。
という繰り返しの生活でブログに何か書くことがあるかっつーとほぼ無いんですよね。
こういう生活続けてると早く呆けそう。

限られたパターンの事象しか体験しない毎日の中では、ほんのちょっとしたことが嬉しかったりする事もあれば、人から見ればどうでもいいような小さい事でイラついたり凹んだりもします。
直接関係ないけど、もやしもん(だったと思う)で見た「昔の人は玉露で酔っぱらってた」っていう話を折々思い出す。

テラリア
あと1個、鍵がなくて開かない宝箱があるので、鍵を作るための材料「Key mold(鍵型)」を探しています。
不浄の地というエリアだったらどの敵からでもドロップする可能性があるというのでちまちまやってますがなかなか出ない。

物欲センサーというのは恐ろしいものだ。
別キャラの別ワールドでHardModeになって初めて倒した敵からワープ杖出たり。
そのすぐ後にまたメインでは見たこともない武器ゲットしたり。

Official wikiの情報量が多くて読んでて面白い。
仕事のメールだと全然頭に入ってこないのに不思議だよねー。


きのこonきのこ

Posted on

テラリア
きのこのNPCがいて、きのこ関連グッズを売っているらしい。
彼を呼ぶには周りにきのこまみれの菌床を作り、そこにおうちを建ててあげるといいらしい。
最初はお家だけきのこまみれにしたらいいのかと思ってたらそうじゃなかったよ。

Mさんに手伝ってもらいつつきのこの森完成。
そこに種(胞子?)を何個か植え付けると徐々に広がって最終的には全体が青いきのこで覆われます。
そしてほどなく無事きのこNPCが来てくれました。

地面から生えている大きなきのこ型なやつは土で作った偽物。
そしたらその上に本物キノコが生えてきて笑ったw

今作りたい装備の材料できのこが大量に必要なのでもうちょっときのこ畑を拡張してせっせと収穫しないといけません。


おでんには辛子

Posted on

ちょっとした気まぐれでおでんにワサビをつけて食べてみたんだけど、わさびの香りが完全におでんに飲み込まれてツーンとする辛さだけが出てくる感じ。わさびがもったいなかった。
おでんにはやっぱりカラシまたはゆず胡椒ですね。

PoE
パッシブスキル曼荼羅
2013-11-02_00001


文化の日

Posted on

文化的な休日を過ごしました(嘘

家では引き続きテラリアとDiablo系の「Path of Excile」というのをやってました。
システム全然わからないままやってたので、しばらく通常攻撃だけでBOSS戦とかやってました。
スキル覚えてからは大群を捌くのがちょっと楽しくなりましたが調子に乗るとすぐ瀕死になってます。

パッシブのスキルツリーが恐ろしい事になっていました。
スキルツリーというよりスキル曼荼羅になってます。チベット僧もびっくり。

テラリアはHard ModeのBOSSをやっと徐々に撃破できだしたところ。
Mさんが作ってくれたBOSS専用ステージに墓石(キャラクターが力尽きる度にその場に墓石がぽこっと出てくる)がどんどん建ち並び、さながら墓地の様相を呈しかけてきたところでした。
もう終盤に近いところまで行ってるんじゃないかなーと思うのですがどうなんでしょうね。

結構アップデートが頻繁に入るようで、先月のハロウィンアップデートの他にもちょいちょいアイテムとか追加されてるみたいなので作れるものは作ってみよう。

お外の世界
TLで触れてた人がいた、PILOTが出した万年筆「kakuno」が欲しかったのでLoftで購入。
書きやすい。
げくに4ヶ月前の誕生日プレゼントとしてバッグを購入。
おかえしにバカルディのモヒート買ってもらった。
あと久々に門司港レトロ散策。区民の証しとして「じーも」のストラップを購入。

というような感じ。


げつまっつん

Posted on

10月も終わり。
明日から11月ですねー。
今月はエントリ少なかったなぁ。
お仕事忙しかったし。微妙に。

AA
ろ(ry
どうしようかなぁ。未練はまだあるちゃあるんだけど。
昨日なぜかAAの夢を見た。
ゲーム画面じゃなくてまんま自分が中にいて、アワビ取ってた。
自分では1回もゲットしたことはないし、見たこともないんだけどねー
アワビ、養殖場でとれるようになったのかなぁ。

アプデ後の情報は未確認だけど、アプデ前ならFRの周りの小島とか、無人島とかの岩場にへばりついてるらしいです。

そもそもアワビが染料の材料って謎すぎるだろ。

テラリア充
ボスSkullを召還アイテムを作って呼んでみた。
が、
撃破はできず。被ダメ大。与ダメ小。という感じで。
2人とも死んじゃうと召還解除になるみたいで厳しいです。
ひとまずアダマン装備でも揃えるかーとまた掘り掘りしてます。
時間を忘れて掘ってた。

テラリアはレトロゲー風のドット絵なのでこっちはさすがに夢に出てきたりとか、現実で、
あーあのブロック塀ドリルでガリガリやりてえーとかは思いません(今のところ)。その点は良かったです。

あと視点が違うけどRotMGをちょっと思い出した。
あれも結構楽しかったなぁ。
色々アップデート入ってるんだろうなぁと思って久しぶりにサイトいってみたらタイトル画面かっこよすぎワロタ。
アカウントが思い出せないー。もしかしたら消えたのかもだけど。

携帯
タッチしても無反応なエリアが増えてきた。
AとかCとかBackspaceとかキーボード切替とか、主に画面の端っこの反応が死んでる。
若干いらついてるときに思ったようにキー入力できなくてむあああああ!ってなって昨日やっとドコモに。

元々N-07Dはタッチパネルの不良が多かったようであっさり修理になった。
代替でRegza T-02Dを借りてます。
店頭でXperiaの冬モデル見たけどでかいなー。
12月下旬にちっちゃい版が出るのかな。
とりあえずN-07Dにもうしばらくおつき合い願う感じです。


天高く

Posted on

AA
ろ、ろぐいんしてません・・・

Terarria
ドリル作ったところから。
鉱石掘りつつ進んでいってたら地下の敵もかなり強化されているようで、見たことないやつから、見たことない攻撃をされて、見たことなーいとか思ってたらいつの間にか木っ端微塵されてた、というのを繰り返している感じ。

Mさんが空には空島があるんだよーと教えてくれて、この薬を飲んでみたらいいよ、とポイとポーションをくれました。
そんな得体の知れないものを飲むわけには・・・
いや飲みました。

そしたら天地がぐるっとひっくり返った。
こんな衝撃は「キテレツ大百科(FC)」以来や!!!

もはや昇ってるのか落ちてるのかわけわかってない状態でふらふら彷徨ってたら運良く空島発見!
と同時にワイバーンにも発見!された。
なんとか宝箱の中身だけ回収したけど力及ばず四肢四散。

空の敵が落とす「羽根」で装備できる翼ができるらしく、Mさんが家の屋上に塔を建てたよ。
そこでハーピー等々倒して羽根を集めます。
Mさんは地下でTUEEEEスタッフを手に入れたようでワイバーンも倒せるようになりました。

そいでとりあえず集まった材料で「ハーピーの翼」を製作。
ぱたぱたぱたーと飛べるようになったよ。

ユニコーンからペガサスへ進化したぞ!

馬も飛ぶ

馬も飛ぶ


越えられない肉壁

Posted on

テラリア
SSの撮り方が分からなくてPrtScnしたものを画像ソフトにはっつけてトリミングしてました。
めんどくさいです。
1枚ずつしないといけないし。
てことでSSはない。

なんだっけ Hellstoneから装備を作ったのでHellのBOSSいこうーってなったんだ。

実は一昨日間違って呼んでしまって大変なことになったんだけどね。
そしたらぐわああああってなんかすごいのが出てきて
うわあああって通り過ぎていった。
何のことだかわからないだろうけど私も何が何だかわからなかった。

ちゃんと準備しないと倒すのが難しいらしい。
まず根気よく熔岩の上に床を一直線にしいていって足場を作る。
以上。

BOSSは人形を熔岩にポイすると出てくるんだって。
一昨日はたまたま空中で倒した雑魚から人形がドロップしてそれが文字通り熔岩に落ちたのですね。

ボス:Wall of Flesh戦
右から左へ、もしくは左から右へ通り過ぎる巨大な肉壁が現れるので通り過ぎる前に倒しきれば討伐完了。
まさしく壁。ぶつぶついぼいぼの体に目玉が3つ。更に触手がいっぱい。
ひたすらキモイ。グロイ。
後ろ側に回る事はできないようで、リスポーンが後ろ側だった場合は触手で強制的に引っ張られます。
石に嵌って死んだりと散々だったけどなんとか2回目で倒せました。

ほいでこれを倒すのがフラグになるようで、地上の敵が強化されました。
更に肉壁さんがくれたハンマーで各地にあったいそぎんちゃくみたいなのが壊せるようになり、パラディウムやらアダマンなんたらやらレア鉱石が増えました。アダマンなんたらっていうとアダマンタイマイを思い出すなぁ。( ´-`)

そして新しい鉱石でまた装備とか作っていくんですな。
とりあえず、昨日はドリル作ってみた。ドリル。
まさにMr.ドリラー。
Mさんと2人でドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルってノンストップで真下に掘削して笑ってしまったよw