がぶがぶ

Posted on

慣れない仕事を任されたストレスで家に帰ってからぐったり。
なんにもする気がしなくて、それを打開しようとする気力すらない。
あと10日ほど続く予定である。

昨日は母と外食へ。
げくより先に家に帰ってねこのごはんを用意。
おなかが空いてたようでやたら絡んできます。
かりかりをお湯でふやかしてるんだよ!そうしないと食が進まないのは誰だよ!もうちょい待ってよ!

げくを会社で拾ってから母をピックアップ。
久しぶりにパスタが食べたいとのことだったのでお手軽簡単ジョリーパスタへ。
日曜日もイタリアンなんだけどまあいいか。


せめて休日らしく

Posted on

週末
土曜日はお買い物へ。
来週日曜日に両家でお食事会する事になりましたのでそれ用の服を新調しに。
深緑色のワンピースにしてみた。靴やらアクセやらいわゆるマネキン買いしたw
1カ所で全部終わって楽ちんだったはww

そのときに家族写真を一緒に撮る予定なんだけど
なんかね、それはそれとしてやっぱり親としては子供がどんなにおばさんになったとしても花嫁衣装が見たいし、
それを自分の親(祖母)にも見せたいらしく、写真だけでもどうしても撮ってくれと懇願されました。
そこはまあ自分の希望うんぬんよりやってあげないといけないなと思いましたので
少しでもクオリティ高い写真ができるよう個人レベルの努力を1ヶ月ほどやってから
和か洋かどっちかで写真撮ります・・・

日曜日は最寄りの駅でイベントやってたので行ってみた。
出店やらがちょこっと出るだけなんだけど。
唐揚げ食べてたこ焼き食べて、小学生の同級生が出店してたのでLine交換したり。

後は旧サッポロビール工場跡地見学ツアーへ。
人数制限ありだったので行列して待たないといけなかったもんだからげくは全然気乗りしてなかったんだけど
強引に「どうしても行きたい」と言い張って道連れに。
古い建物大好きだ。

煉瓦造りの建物で七階建てっていうのは日本では珍しい大規模な建物らしい。
なんでわざわざそんな高い建物を作ったかというと、当時はまだ電力が安定供給されてなかったので
現代の一般的な工場の平面の動線では稼働が不安定なので、作るものは液体であることだし
重力を利用した縦導線で製造するように設計したらしい。

なんでまず1Fには原料を上に運ぶエレベーターがありますた。
ここばっかりは電気使わないとだからね。
以下写真
DSC_0264

DSC_0266

DSC_0268

DSC_0267

DSC_0271

DSC_0272

DSC_0273

DSC_0276

DSC_0279

DSC_0277


日曜日にイカロスやってみた。8.1GBのクライアント落としてさ。
ストレステスト23時までだったんで馬もらえたとこまでで終わり。
チュートリアルがなかなか良い出来だった。
ただ魔法職を選んだせいか、戦闘がものすごく単調でちょっとつらい。
Lv低くてスキルの種類が少ないからかもしれないが・・・

Oβや本サービスでやってみたいか、と言われれば、まだBnSやっときます。っていう感じです。

そんなBnSは五色なんたら方面へ。
製作もちょっとずつがんばってます。がんばるっていうかボタンぽちぽちするだけだけど。

3時間ログインでクーポンもらえるイベントは服まで行き着かなさそうです。
21時から始めて3時間はちょっと辛い。


ふっくらと

Posted on

1月8日にアイキャッチにした写真と同じ桜の木を撮ってみました。
だいぶふくらんできた。

今月は仕事が忙しくあまり余裕がない。
疲れているのかすごい寝付きが良いw 夜中もほとんど目を覚まさないで気がつけば朝、みたいな。

BnSはりさに援助されつつLv35に。
現在げくが追いつくの待ち中。

週末はイカロスのストレステストに参加するかどうか悩み中でござる。
参加特典がもらえるらしいのでちらっと空気だけ見に行こうかな。
http://icarus.hangame.co.jp/srtgame/index.nhn?wapr=550254e8


東風ふかば

Posted on

日曜日散歩の途中で撮った梅の写真。
もう盛りはちょっと過ぎているけど。
あれ?これって桜かな?つぼみが梅ぽくないよね。桃・・ではないよね?

もう日差しなんかはほんと春めいてきて
小さい頃に外を駆け回って遊んだ日々の事がふいに思い出されました。

季節が巡る度、その折々の空気に触れると強制的と言ってもいいレベルで
あー春だなーとか、夏がきたなーとか、秋になったなーとか、すっかり冬だなーとか
ノスタルジックな気分とかがぽろぽろっとこぼれてくるのはやっぱり歳を重ねたからなんだろうな。

そういう思いをした今日この頃の思いもいつか思い出に変わるんだろうかね。



岩をも穿つ

Posted on

小学校3年生から眼鏡をかけていて早うん十年。
ここ数年で気がついたのだけど、眼鏡のツルがあたる耳の後ろ、
その部分の骨が凹んでる・・・
他の人の同じ部分を触らせてもらって確認したから間違いない模様。
眼鏡人はだいたいそうなるのだろうか。。

今度買った眼鏡はいまいちデザインが気に入らなくて気分上がらない。
しかも夕方になるとその凹んでる部分がちょと痛い。
もう少し広げてもらわないといけない。
明日調整してもらうかなー。

BnS
”あのお高いネットゲームが今なら¥0(タダ)!”っていうバナーを見た。
自分で”お高い”とか言ってたら世話無いよなw
ゲーム内では貧乏暮らしで武器の修理代を捻出するのも一苦労な感じです。
最近クエスト進めてないからかなー。


明かりをつけましょ

Posted on

母がひな人形を作ってくれましたので飾ってみました。
アイキャッチがちょうど首切れてて悲しいはw
もっと長く飾っていたかったのですがもし留守中にイタズラ野郎がかんだりひっかいたりしたら・・と思うと
とてもじゃないが放置はできず、かといって安全な場所が家の中にほとんど無くw
ガラスケースでも買って中に設置すればなんとかいけそうだけどそれもなんだか後で困るのでひとまず当日のみで。

気分だけでもひな祭りをとちらし寿司と茶碗蒸し等を食べました。
くくぱっどで白だしで作る茶碗蒸しのレシピを見て作ったら、できあがりがびっくりするほど味がなくてびっくりした。
白だしが悪いのか自分が間違っていたのか・・・

BnS
ぼちぼちと進んでます。
宝貝(ぱおぺえ)っていうシステムがあって8ピースに分かれたピザみたいな形してるんですが、
BnSではこれが防具の替わりを果たしていて、同じシリーズででそろえると1枚の絵になりセット効果が発動します。
見た目が変わる服は色々種類があるものの、それ自体にいわゆる防御力等の機能を持ってる訳じゃなく、何でもいいので何か着てれば装備している宝貝の効果が発動する仕組みらしい。βの時に同じ事書いたね。

ところで”ぱおぺえ”、と言えば知られているのは封神演義の武器のような仙人が作った不思議な道具の事だけど、起源は宝貝(タカラガイ)の事なのかな。
私が初めてこの単語を知ったのは浅田次郎の「蒼穹の昴」という小説の中で、そこでは宦官の大事なところ大事にしまった大事な壺をそう称してました。
現代中国でも「大事な宝物」的な意味になってるらしいので元々はタカラガイそのものなんだろうね。
貨幣や贈与品だったりしてたらしいし、貝という漢字はタカラガイの姿からできたらしいよ。

タカラガイ、きれいですよね。
小さいものは海岸で拾った事あるけど、どれもあんなにツヤツヤしてなかったので拾ってから磨かないといけないのかと思っていたら、死んですぐの場合や生きてる状態のものは外套膜というもので覆われているので何もしなくてもツヤツヤらしい。
しかし生きてる姿はちょっときもいよね。仮に海で見つけたとして生け捕って殻をとってやろうとはちょっと思わない。なんかかわいそうだし。
アサリとかサザエとかはがんがん焼いてがんがん食べるのにね。食べるためならかわいそうじゃないけど、殻がきれいだから身をとってしまうというのがかわいそうなのかな。

・・話それてきたのでこの辺で。


さんがっつ

Posted on

早い!3月になった。めっちゃ早い!
引っ越して今月で1年経っちゃう。すごい

週末
土曜日は日帰り温泉へ。
今回は初めてのところへ行ってみた。家族風呂1時間大人一人(土日価格)1100円也。
滑り台ついてる部屋もあるらしい。なんかラブホちっくな佇まいだけど気にしない。
そちらはお子様連れ優先だろうから寝湯がついてるお部屋にしてみた。
結構広い。お湯ぬるめ。温泉ぽさ少なめ(なんかプールの臭いする)。でもけっこう石床つるつる滑ってたのでそれなりにそれなりだったのかも。
ぬるいから結構ゆったり浸かれて体ぽかぽかになった。
寝湯は浅すぎて前後または左右の半身浴になる。

帰りに回転寿司へ。
貧乏性なので高いお皿を頼めないww
げく的にはスシローで充分だそうな。
私的にはスシローは寿司的な何かとしては充分だけどたまには回ってない美味しいお寿司も食べたい感じ。ここのイカがブリブリして美味しかった。

併設されてる道の駅風なお店へ。
さきいかとオランダ揚げ、デザートのプリンとシュークリームを購入。
プリンはなめらかだった。求めているプリンとはちょっと違うけど美味しかったです。

さらに晩ご飯の食材を買いにスーパーへ。
最近気になっているアーモンドミルクをゲット。
早速飲む。
想像では杏仁豆腐みたいな味がするのかと思ったら、普通に豆乳みたいな味でがっかり。
アーモンドを食べながら水飲んでる感じ。そのままだ。

日曜日
朝寝坊を満喫して後はだらだらと無料化されたブレイドアンドソウルをやってた。
無料化!!!とか大々的に発表した割に新規さんは少ないと思う。
BnSはほんとタイミング遅かったよね。
日曜日はりさと合流して少し一緒にプレイできた。
新職は強そう。私は滅砕士は放置で新しくクン魔道士を作ってみた。
序盤のIDはすごい楽だったけどこの先どうなるのやら。
サーバーは真紅でする。


ごまちゃん

Posted on

お弁当、最近お気に入りはこの「梅ごましお」
やたら美味しい。ちょっと冷えたご飯との相性ばっちり。
ダントツ。ダントツって断然トップの略なんだっけ?
もうむしろお弁当はおかずなしで、白ご飯にこれかけるだけでいいと思うぐらい。
すでに3袋目のヘビーリピート中。

ここ最近ずっとエントリさぼりがちだった。別にこれが仕事でもないし、書くこともないし、
気にしてもなかったんだけど、なんとなく今年からちょっと意識して書くようにしてみた。
そうしてるうちに気がついた。何がいいのかわからないんだけど、朝だらだら駄文を書いているだけなのになんかその後の動きがスムーズ。
エンジンかかりやすくなってる感覚。

そういう訳で気のせいなのかもしれないけどもうちょっとがんばろうと思った。

文章を考えて出力するのはボケ防止に良さそうだしな。


それでいいのだ

Posted on

あいかわらず暇をもてあましています。

最近面白いゲームがない、というのをずっと考えていましたが
面白いゲームがないんじゃなくて、最近のゲームを自分が楽しめないだけなんですよね。
いや違うな、最近のゲームじゃなくて、最近の自分がゲームを楽しめないだけなんだ。

・・・そして気がつけばなんか微妙にいや確実に体重が右肩上がり。
そらなぁ。

どうせやりたいゲームもないのでPCの前に座ってぼーっとweb眺めてないで
少しでも体を動かす事にしたよ。

今日でまだまだ4日目なので筋肉痛になっただけですが地道にがんばりたいと思っています。
地道とか努力とか積み重ねとか継続とかほんと嫌いなんだけど。

DVD見てその通りにやる系のトレーニングなんだけど、なんかもうストイックすぎて面白味がないとこがつらい。
会社でサンプル品としてもらったやつを借りているので文句は言えませんがw
特殊なダンベルを使っていろんな動きをやるんだけどトレーニングがLv1から動作が速すぎるし、
BGMもないからちょっと合わせずらいのよね。

1日目はウォーミングアップで力尽きたけど昨日はパート1の部分までなんとか完了できた。

初日から筋肉痛で立ち座りが非常に辛いです。

アイキャッチは昨日食べにいった北九民のソウルフード資さんうどん(肉)。
かまぼこ裏返しなのが残念。
これにテーブルにおいてある天かすとおぼろ昆布をトッピングして食べました。

そんなことしてるから右肩上がりなんだよ。