岩をも穿つ

Posted on

小学校3年生から眼鏡をかけていて早うん十年。
ここ数年で気がついたのだけど、眼鏡のツルがあたる耳の後ろ、
その部分の骨が凹んでる・・・
他の人の同じ部分を触らせてもらって確認したから間違いない模様。
眼鏡人はだいたいそうなるのだろうか。。

今度買った眼鏡はいまいちデザインが気に入らなくて気分上がらない。
しかも夕方になるとその凹んでる部分がちょと痛い。
もう少し広げてもらわないといけない。
明日調整してもらうかなー。

BnS
”あのお高いネットゲームが今なら¥0(タダ)!”っていうバナーを見た。
自分で”お高い”とか言ってたら世話無いよなw
ゲーム内では貧乏暮らしで武器の修理代を捻出するのも一苦労な感じです。
最近クエスト進めてないからかなー。


明かりをつけましょ

Posted on

母がひな人形を作ってくれましたので飾ってみました。
アイキャッチがちょうど首切れてて悲しいはw
もっと長く飾っていたかったのですがもし留守中にイタズラ野郎がかんだりひっかいたりしたら・・と思うと
とてもじゃないが放置はできず、かといって安全な場所が家の中にほとんど無くw
ガラスケースでも買って中に設置すればなんとかいけそうだけどそれもなんだか後で困るのでひとまず当日のみで。

気分だけでもひな祭りをとちらし寿司と茶碗蒸し等を食べました。
くくぱっどで白だしで作る茶碗蒸しのレシピを見て作ったら、できあがりがびっくりするほど味がなくてびっくりした。
白だしが悪いのか自分が間違っていたのか・・・

BnS
ぼちぼちと進んでます。
宝貝(ぱおぺえ)っていうシステムがあって8ピースに分かれたピザみたいな形してるんですが、
BnSではこれが防具の替わりを果たしていて、同じシリーズででそろえると1枚の絵になりセット効果が発動します。
見た目が変わる服は色々種類があるものの、それ自体にいわゆる防御力等の機能を持ってる訳じゃなく、何でもいいので何か着てれば装備している宝貝の効果が発動する仕組みらしい。βの時に同じ事書いたね。

ところで”ぱおぺえ”、と言えば知られているのは封神演義の武器のような仙人が作った不思議な道具の事だけど、起源は宝貝(タカラガイ)の事なのかな。
私が初めてこの単語を知ったのは浅田次郎の「蒼穹の昴」という小説の中で、そこでは宦官の大事なところ大事にしまった大事な壺をそう称してました。
現代中国でも「大事な宝物」的な意味になってるらしいので元々はタカラガイそのものなんだろうね。
貨幣や贈与品だったりしてたらしいし、貝という漢字はタカラガイの姿からできたらしいよ。

タカラガイ、きれいですよね。
小さいものは海岸で拾った事あるけど、どれもあんなにツヤツヤしてなかったので拾ってから磨かないといけないのかと思っていたら、死んですぐの場合や生きてる状態のものは外套膜というもので覆われているので何もしなくてもツヤツヤらしい。
しかし生きてる姿はちょっときもいよね。仮に海で見つけたとして生け捕って殻をとってやろうとはちょっと思わない。なんかかわいそうだし。
アサリとかサザエとかはがんがん焼いてがんがん食べるのにね。食べるためならかわいそうじゃないけど、殻がきれいだから身をとってしまうというのがかわいそうなのかな。

・・話それてきたのでこの辺で。


さんがっつ

Posted on

早い!3月になった。めっちゃ早い!
引っ越して今月で1年経っちゃう。すごい

週末
土曜日は日帰り温泉へ。
今回は初めてのところへ行ってみた。家族風呂1時間大人一人(土日価格)1100円也。
滑り台ついてる部屋もあるらしい。なんかラブホちっくな佇まいだけど気にしない。
そちらはお子様連れ優先だろうから寝湯がついてるお部屋にしてみた。
結構広い。お湯ぬるめ。温泉ぽさ少なめ(なんかプールの臭いする)。でもけっこう石床つるつる滑ってたのでそれなりにそれなりだったのかも。
ぬるいから結構ゆったり浸かれて体ぽかぽかになった。
寝湯は浅すぎて前後または左右の半身浴になる。

帰りに回転寿司へ。
貧乏性なので高いお皿を頼めないww
げく的にはスシローで充分だそうな。
私的にはスシローは寿司的な何かとしては充分だけどたまには回ってない美味しいお寿司も食べたい感じ。ここのイカがブリブリして美味しかった。

併設されてる道の駅風なお店へ。
さきいかとオランダ揚げ、デザートのプリンとシュークリームを購入。
プリンはなめらかだった。求めているプリンとはちょっと違うけど美味しかったです。

さらに晩ご飯の食材を買いにスーパーへ。
最近気になっているアーモンドミルクをゲット。
早速飲む。
想像では杏仁豆腐みたいな味がするのかと思ったら、普通に豆乳みたいな味でがっかり。
アーモンドを食べながら水飲んでる感じ。そのままだ。

日曜日
朝寝坊を満喫して後はだらだらと無料化されたブレイドアンドソウルをやってた。
無料化!!!とか大々的に発表した割に新規さんは少ないと思う。
BnSはほんとタイミング遅かったよね。
日曜日はりさと合流して少し一緒にプレイできた。
新職は強そう。私は滅砕士は放置で新しくクン魔道士を作ってみた。
序盤のIDはすごい楽だったけどこの先どうなるのやら。
サーバーは真紅でする。


ごまちゃん

Posted on

お弁当、最近お気に入りはこの「梅ごましお」
やたら美味しい。ちょっと冷えたご飯との相性ばっちり。
ダントツ。ダントツって断然トップの略なんだっけ?
もうむしろお弁当はおかずなしで、白ご飯にこれかけるだけでいいと思うぐらい。
すでに3袋目のヘビーリピート中。

ここ最近ずっとエントリさぼりがちだった。別にこれが仕事でもないし、書くこともないし、
気にしてもなかったんだけど、なんとなく今年からちょっと意識して書くようにしてみた。
そうしてるうちに気がついた。何がいいのかわからないんだけど、朝だらだら駄文を書いているだけなのになんかその後の動きがスムーズ。
エンジンかかりやすくなってる感覚。

そういう訳で気のせいなのかもしれないけどもうちょっとがんばろうと思った。

文章を考えて出力するのはボケ防止に良さそうだしな。


それでいいのだ

Posted on

あいかわらず暇をもてあましています。

最近面白いゲームがない、というのをずっと考えていましたが
面白いゲームがないんじゃなくて、最近のゲームを自分が楽しめないだけなんですよね。
いや違うな、最近のゲームじゃなくて、最近の自分がゲームを楽しめないだけなんだ。

・・・そして気がつけばなんか微妙にいや確実に体重が右肩上がり。
そらなぁ。

どうせやりたいゲームもないのでPCの前に座ってぼーっとweb眺めてないで
少しでも体を動かす事にしたよ。

今日でまだまだ4日目なので筋肉痛になっただけですが地道にがんばりたいと思っています。
地道とか努力とか積み重ねとか継続とかほんと嫌いなんだけど。

DVD見てその通りにやる系のトレーニングなんだけど、なんかもうストイックすぎて面白味がないとこがつらい。
会社でサンプル品としてもらったやつを借りているので文句は言えませんがw
特殊なダンベルを使っていろんな動きをやるんだけどトレーニングがLv1から動作が速すぎるし、
BGMもないからちょっと合わせずらいのよね。

1日目はウォーミングアップで力尽きたけど昨日はパート1の部分までなんとか完了できた。

初日から筋肉痛で立ち座りが非常に辛いです。

アイキャッチは昨日食べにいった北九民のソウルフード資さんうどん(肉)。
かまぼこ裏返しなのが残念。
これにテーブルにおいてある天かすとおぼろ昆布をトッピングして食べました。

そんなことしてるから右肩上がりなんだよ。


しゅっとしてチャリン

Posted on

Trove
なんかほぼやる気はないんだけど、とりあえず今日一日やってコイン稼げばShadow Hunterが手に入るのでがんばってみた。
ダンジョン巡るのもめんどくさくてSkyRealmで何カ所か遺跡巡りしてコインゲット。
ShadowHunterは弓職で貫通弾とか足止めスキル等。
わりかしさくさくいけそうだけどTroveのカメラの近さは遠距離職に向いてない。
照準位置も調整できないので地面から敵を狙うと必然的にまた低い視点にしないといけないので操作しにくいねー。

その他
イカロス待ちなんだがあまりに暇なのでハンゲの戦国コインフィーバーとかいうメダル落とし系のやつを無我の境地でやってた。
でもこれするぐらいならなら他の要素一切省いたひたすらコインを稼ぐ純粋なコインドーザーの方が楽しいと気づく。

鬼徹17
冬彦さん、じゃなくて春一さん、いいキャラだ。
ho17ss
あと鬼灯様がシロの※ピンチ時に冷静かつ迅速に緊急感をかもしつつ病院へ担ぎ込む姿が良かった。


ふふふ

Posted on

週末
土曜日は午前中は家事をして午後は行きそびれて2ヶ月経過した美容院へやっと出向き、その後めがねを新調しにめがね屋へ。
最近また大きなフレームに戻りつつあるね。それにならって少し大きめなやつにしました。
鼻が低いもんだから、鼻当て?がフレームと一体化してるタイプはフレームの下がほほに当たってしまってうまく装備できない。
諸々の手続きを待っている間に特設コーナーで手作りフレームを売っているおじさまがあまりに暇なので高級フレームをちょいちょい紹介しにくるのが面白かった。宝石めっさちりばめられてるやつで300万ぐらいすんの。いつ誰が使うんだろうね。

めがね注文終わった後にそのまま2Fの宝飾売り場へ行ってちょっと指輪見た。
サイズだけ測ってもらって、また改めてゆっくり見に来ますねーと言いつつもいつになることやら。
納期1ヶ月ぐらいかかるらしいのでめがね引き取り時に気合い入れて買うかなぁ。

日曜日はデパートで新潟展やってたので見物へ。
日本酒の試飲をしたり。美味しい。けどあんまり飲まないんだよなぁ日本酒。
結局、栃尾あぶらあげとおしぶを購入。
晩ご飯はもつ鍋でさっそく麩をいれてみた。なんかこう、ぬめっとしてでゅるんとしてスライムの煮しめを食べているようなダンジョン飯気分を味わえた。

<追記>
そうそう!
書こうと思ってて忘れてた!
土曜日の夜、なにげにスマホで巡回してたら別府で鬼徹のコラボイベントやってるらしい!限定アイテムもいっぱいらしい!
なんと!日曜日もやってるらしい!いかねば?!いくのか?!とか一人で盛り上がってて関連ニュース読み進めてたら・・・

「鬼灯の冷徹まつり in 別府」で炎上寸前の物販 待機列情報まとめ #鬼灯の冷徹
http://matome.naver.jp/odai/2142450043259680001

何この行列・・・そこまでの根性はないのでむりっす(チーン

今日発売のKindle版でも読んでおとなしくしときます。


もわわわー

Posted on

なんとなくTrove起動。
RunecraftはLv上げしんどそう。
作ったレシピはまたBlankに戻せるんだろうか・・・

ぶらぶらしてたらワールドチャットで「雨雲の乗り物はどこで手に入れるんだい?」と聞いてる人が。
SkyrealmのCrystallizedCloud掘ってたら出てくるよーとの返答だった。
私はあのかったいガーディアンドロップだと思い込んであきらめていたので再度SkyRealmへ。
ひたすら掘る。掘る。掘る。

掘るのいやになってきた。もう別に雲とか欲しくないし・(‘A)ヴァー

となるのがいつものパターンだったはずなのに、

5分もしないうちに出た!
出たよ!

げくに
「でた!でたよ!」
って呼びかけたら

あーはいはい。って流された。いいけど。

わーい
すいすい~

復帰直後に余ってたコインで開けたガチャから2個乗り物がでてきたし(2個目不要なんだけど・・)、
ちょっと幸福度があがった。


何これーー?!

Posted on

そうそう、
先々週のあのおもしろ光景が紹介される番組で紹介されたのでちょっと需要が高まりました。
テレビってほんとすごいね。

Trove
SkyRealm実装でPortalを必死こいて作りました。
夢に出てくるほどまでに黄色い鉱石を探し求め、一人ギルドを作りClubWorld(ギルド専用フィールド)にPortalを設置。んで行ってみたけどなーんもないw 今から徐々に実装されていくんだろうなとはわかっているが・・・。
なんか素材を集める簡単な塔が点在、くそ堅いガーディアンが所々にぶらぶら、固有素材がたまに埋もれてる、ぐらいな。
ガーディアン堅すぎてLv15のIceじゃ倒せないしw HPゲージ微動だにしないしなw

ここで集める素材を使って製作するCraft台があって、それにも黄色い鉱石が必要で、また夢でうなされながら堀り堀り。
あとはBlankRecipeという素材が必要とな。説明文を読むと使用前のRecipeを分解器にかけるとできるらしい。
レシピ集めるのも結構大変なんだけどなぁ。試してないけど海賊船のAllyのやつでもいけるんだろうか。いやあれは確かGrimになった記憶。でも家具レシピ交換の船もあったはず・・気が向いたら試す。(._.)φ

フィールドを走り回って5つ確保。そして材料確認したら10個だった。よくあることです。はいあと5つ。そいでとうとできたんですよ。やったーwkwkしつつ前にたってE押すと・・・

ガーデニング台と一緒でレベルごとの解放で作れるものが増えるパターンだった。。。
しかも製作物にも大量にBlankRecipe必要なの・・・・ ポキっと軽く心折れたので一休み中。

新しく実装されたShadowHunterが弓職で結構強いらしいのでまだ若干のやる気は残っている、かも。

俺のエクスカリバー
艦コレの刀剣のやつなんだっけ?TLにやたら流れてくるので気になって調べようとしたがタイトル全然把握してなかった。でも刀剣、って入れたらすぐでてきた。うん。
しかしさとくんが「今サーバー満員だよー」と言ってた。ちょろっと入ってみたら見事にw

その他
なんかゲーム意外の娯楽を探さねばならぬのか。
手軽に脳内に「ああ楽しい」汁を分泌させたいんだけど。
やることなさ過ぎて睡眠時間が増えてきたw