少し雲が多かったので出たり隠れたりしてましたが確かに明るくて大きかった。
Author Archives: whim
SW2015
Posted on去年どうしてたっけかーとなった時のための記録。
9/19(土)
家でだらだらしておりました。お昼ご飯はセブンのつけ麺。晩ご飯は餃子の王将へ。セブンのつけ麺がすごく美味しいんだぜよというのをネットでよく見かけていたので今更ながら初食べ。
つけ麺自体あまり食べたことがないんだけど、冷たい麺を暖かいつけダレで食べるというスタイルに未だに慣れず、結局暖かいまま付けて食べてみる。けど麺の歯ごたえとか小麦の風味がしっかり味わいたいならやっぱり一手間かけて冷やすべきだなとここに至って悟りました。濃厚魚介豚骨味。味玉とかトッピングで欲しくなる感じ。
9/20(日)
地元デパートの「イタリア展」にママンとお出かけ。
ついでに今欲しくて探している石が付いた指輪を物色。やっぱ天然ものはやたら高い。もう人工のでいいかもしれない。けど人工のもあんまり物がない。天然と人工で軽く10倍は値段違うのすごすぎる。
それから来月に義弟さんの結婚式があるので服買いに。歳と立場と好みと手持ちの小物との相性という複数条件を満たすべく複雑な思考と直感が絡みあい結果良い感じのを探せて良かった。
そして主目的の催事場へ。軽く下見してから先にお昼ご飯。食べながら何を買うかを相談。
とりあえずタマネギ丸ごとピクルスとパン、チーズ、生ハム、冷凍ピザ、ワインぐらいかねーと決めて再出発。
人混みにもまれながら試食しまくり目的の物を買いそろえる。つかどれも良いお値段だよね。いつもの晩ご飯食材をスーパーで買うような感覚はちょっと捨てないと何も買えないw 試食で素晴らしく美味しいピザがあったけど1枚¥2400とか高すぎるんじゃよ(結局このピザは2日後に再び出かけたママンが奮発して買って一枚くれました。ありがとう(T-T))。あとサラダを地下で買い足して一旦帰宅。
晩ご飯はママンを呼んで買いまくった食品でワインパーティーを開催。
ピクルス美味しかった。パンも良い感じの硬さでGOOD。一緒にサラミやサラダやクリームチーズを食べると幸せな感じに。生ハムじゃなくてサラミの盛り合わせパックを買ったんだけどこれ結構量とと種類が入っててお買い得だった。さらにどの種類もジューシーでめっちゃおいしい。ワインもそんなに高くないけど美味しかったし充実のディナーだったです。
9/21(月)
自分の服は買えましたが、げくが礼服もってないので今度はそっちを買いに。もうイオンでいいよ・・・と言われてたのでご希望どおりイオンへ。ただ欲しいサイズがちょうど品切れで(´・ω・)
そして2件目のイオンへ。人ごとなので、もうすでに疲れてきたが我慢して待つ。予算より一つ上のランクを薦められ、安い方を希望するも年相応のものを着ましょうよと店員さんに説得され、ぐぬぬと高い方を購入してた。更に彼はシャツと靴とタイとポケットチーフ(一式やな)を購入しないといけないのです。出費がかさむね!
ひとまずお直しの受付まですませてからやっと昼ご飯。
連休前に計画していたバーベキューへ。道の駅的なとこで、炭火使用料だけ支払えば店内で調達した食材を焼いて食べられるよというシステム。
受付してみたら意外と盛況で1時間待ちと言われたのでこの時間に買い物をすませる事に。
敷地内には魚介中心のお店とお肉やさんがあるので、まずは魚介の方で帆立、サザエ(中振りサイズが7個入って¥1000だった)、いわしの丸干し(好きだけど家では臭いから絶対焼きたくない)、ウィンナー等を買い、お肉やさんで盛り合わせとたれ付けサガリと豚バラを少し購入。この時点で普通に4人前ぐらいはあるんじゃないかと頭の中でいつも存在感の薄い常識人の私がささやき続けてはいたのですが、聞こえないふりをして順番待ちに戻ります。程なくして呼ばれたのでテーブルへ。半屋内のテラスのようなとこで家族連れに挟まれて二人ぽっちでガンガン焼いちゃいますw サザエ壺焼き美味しかったです。お肉は少し余ってしまったので(当然だよね)生肉は焼いてからお持ち帰りしました。食べ終わったのが午後3時ごろ。結局この日はそれ以降全くおなかが減らずに晩ご飯は無しw 西陽に刺されながら焼きながら食べて美味しかったけど疲れた・・・やっぱり焼肉は涼しい室内で食べる方が良いねという結論に。
9/22(火)
昼ご飯は昨日残った豚バラ肉を使ってナポリタンを。そののち買い物に行こうかねーどうしようかねーとかだらだらしてたら夕方に。食材だけ買いにでかけてこの日は餃子を作ってもぐもぐ。
9/23(水)
今日こそ買い物へ。昼ご飯はネットで探して食べたかった台湾まぜそばが食べられる味噌ラーメン屋さんへ。辛さをシビレLvを選べるので2辛で、と頼んだら1辛にしといた方がいい、ような事を言われたので、おとなしくそれに従ってみた。そしたら全然辛くなくてがっかり。他は美味しかったです。ネギとニラがてんこ盛り。最後は追い飯で〆。食べ過ぎだよ・・・・。 買い物はコーヒーカップを新調したかったので雑貨屋めぐり。そして結構長時間かけたのにこれ!っていうのが見つからず終了。何しに出かけたんだ・・・と脱力しながら帰宅。
晩ご飯は久々トマト鍋。〆はチーズリゾットでうまうま。SPEC祭を見ながら。
結構頻繁に長いCM入るのでCM中はついったのTL追ったりしつつ楽しみました。当麻が最後に静かに落ちていく場面はどうかすると「当麻を探せ!Lv5」みたいなのを彷彿とさせるのでなんかもうちょっと当麻に動きが欲しかった。動けなさそうだけど。でもがしっと腕をつかんだ瀬文さんちょーかっこよかったので満足です。
一昨年ぐらいに家で見てた時はママンが「『ごめんねごめんねー!』の人?」とか言うので吹いてしまったんだけど今回は「お父さんが『小峠だよね』といっている」というツイートをみかけてまた吹いてしまたw
そんな感じのSW。
なんか、まぁ、楽しかったですw
あ、あとTOSは落選しました( ´-`)
近況とか
Posted on公私ともに特に大ニュースはないです。寂しいもんですw
さとくんと遊びに行きましたよね。
あのときのフライパンどうですか?
明太フランスは濃厚でした。明太パスタをパンにした感じ。
ようかんは大事にここぞという時に味わって食べてます。
お盆前に久々に帰郷した友達とお寿司を食べに行きました。
カウンターの下に川が流れてる寿司屋初めて行った!美味しかったです。
それからお盆はげくがずっと夕方~夜間の仕事で昼間はぐったりしてる為特にどこにも出かけられず。
後半は9月のママンの誕生日用にペンダントを探し回ったりしました。
そして先週は突発的に東京日帰り出張しました。
疲れた割に成果もなく、ほんとがっかりです。
せっかくなので新橋のお客さんのところに寄りました。SL広場初体験。
何かしらのインタビューが行われておりました。
商談がうまくいってればうきうき気分で銀座のリンツに行ってたかもしれんけど。
お客さんのとこで愚痴らせてもらって、帰りに通りすがりのわんたん麺屋さんでお昼ご飯。
なかなかに美味しかったです。
週末は購入したペンダントをプレゼントしに実家へ。
思いの外気に入ってもらえたようでほっと一安心。
猫は元気です。
げくのお仕事シフトの関係で私がえさ係をすることが増えたため、朝の餌くれ攻撃対象に浮上。
今朝は額をかまれました。猫の顎すげー開くのね。
なぜかブラインドの羽を引きちぎって食べ出したのでブラインドボロボロ。。。何味なんだよ。
—-
ゲーム関係
ダンジョンストライカーの追加枠に当選したので2日ほどプレイしてみましたが、まめまめしいドラネスという感じ。
9/1から正式サービスらしいのでげくと少し遊んでみる予定。
あとTOSが確か今日から10/1からのcβテスター募集開始だったような。
ROの感じが好きな人なら良いかも?
テラリアはやっとMoonLoad倒せて、掘削機も作れて新しいワールドで町並みっぽいマップでも作ろうかなーどうしようかなーとか。
ガリガリくん
Posted on数年前まではむしろ嫌いだったのに、去年ぐらいからなぜか大好きになってしまったスイカ。
カップに入ったカットスイカをよく食べています。ゴミも出ないしね。
行きつけのスーパーだとたまに置いてなかったりしてスイカ欲が満たされない時見つけたのが「爽」のスイカ味(アイス)。爽の細かな氷の粒がスイカの果実みたいな食感で甘さもくどくなく美味しいのだけど酸っぱすぎるラムネの種が邪魔すぎだと思う。
そしてガリガリ君もスイカ味出てた。
こっちは普通にガリガリ君がスイカ味だった。なんて中身のないコメントだ。
ガリガリといえば
先月の誕生日でプレゼントにげくにデスクチェアを買ってもらったのです。
今まで座ってた椅子をガリガリされてボロボロになったので。
そしてまた新しい椅子設置直後から早速ガリガリされるという。
これでは毎月椅子買い直さないといけなくなってしまう。
そこで実家においてあったガリガリタワーをうちも導入してみた。
円盤状の段ボールを何枚も重ねてタワーにしたアイテムで爪のひっかかりぐあいが絶妙!のはず。
両手を持ってガリガリさせれば大体気に入るだろうと思ったけど全くの無関心。
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心なんだょ。みたいな。
付属のキャットニップ(イヌハッカ。猫がメロメロになる)を埋め込んでみても無反応。
マタタビスプレー吹きかけても無反応。
もう工事済みの雄だから反応薄いのかも。
でもその後げくが根気強く椅子から剥がしてはタワーをガリガリさせてくれたようで、今ではすっかり事あるごとにガリガリしてくれるようになりました。めでたし!
ドラゴンズドグマオンラインcβ
Posted on昨日から開始のドラゴンズドグマオンラインcβ
お昼12時スタートだったのですがTL眺める限りでは、もはや様式美なのかログインゲーム>緊急メンテ>鯖缶増産>再びメンテ という華麗なコンボを決めていた模様。
クライアントはDLしていたので8時頃にスタート。
すんなりキャラ作成までいけました。とりあえず適当にキャラ作成。あんまりスマートできれいなキャラは作れなさそう。リアル系でした。砂漠もリアル系だったし私はリアルよりもちょっと現実離れしててもいいから理想体型作りたい派。時間書けてもしょうがなかったのでプリセットからちょろっと整形して妥協。最近だとイカロスが適当に作ってもそれなりに整ったキャラになったような印象。
作成後に待たされるという噂を小耳に挟んでいてちらっとそれらしきダイアログが見えたものの数秒で消えてムービー始まった。
それから簡単なチュートリアル的マップへ。
職はハンターにしてみたけども、矢の装填がある、クロスヘア合わせにくい、適性距離あり、矢を構えると非常に動きづらい。サブ攻撃(キック)は矢構え一旦解除してから、等癖がある操作系。
ただ転職は自由にできるようなので他の職に浮気しても大丈夫みたい。
キーボードでやってるけどコントローラー操作を主体に考えられたUIなのでちょいもどかしい。
チュートリアル途中の門の前で決定ボタン的な役割の「E」のキーがわからずに10分ほど無駄に過ごした。
終了するとMHの村広場的な空間へ。
そこでお使いクエがちまちまあってこなしていたらLv5になった。
あ、SS撮らないと、となぜかどうでもいいタイミングで撮った1枚。
グラは可も無く不可も無く。
つか結局MOなのねー。
MHでいう、おともアイル-的な存在があるらしいのでソロでも安心!という事らしいがまだそこまで行き着いていない。
もうちょっとやってみて戦闘が面白そうだったらパッドでやってみてどうか、、ってとこだろうか。
もはや自分が何を求めているのかもわからないのでそれが一番困るところ。
お久し鰤
Posted on最近はなんだか無気力に過ごしてました。
スマホを手から離さないとごろごろしていかんね。
Kindleとかでコミック読む>RSSフィードチェック>ついったTL追う>ツムったり軽くゲーム
このサイクルから抜け出せないまま就寝時間を迎える。
誕生日はママンと食事へ。お魚が食べたいとリクエストして豪勢な舟盛りを頂きました。
なんかエビをね、仕入れすぎたのかなぁ。。
このあと握り盛り合わせで8貫ぐらい来たのだけど半分ぐらいまたエビだった。
エビ率高い。
黒い砂漠はぼちぼちやってたんだけど貿易したり畑したり労働者働かせたりしてるとなんだか仕事感がでてきて遊んでるんだか仕事してるんだか変な気分になってきてちょっとお休み中。
疲れてるんだろうか・・( ´-`)
そうこうしてる間に応募しといたドラゴンズドグマはCβ当選した模様。
もう安住の地は見つけられないのかもしれない。
刮目せよ
Posted onげくが旅行に行ってしまったので2泊3日ぷち一人暮らし気分。
とは行っても二人でいても好き放題やってるので解放感とかは特にない。
今朝はえさ係不在につきえさ係代理の頭皮をがりがりかじられて起床。
そいでも目覚ましなる20分前だったので全然余裕。
晩ご飯はビールと先週旅行で買ったおつまみで済ませるしー。
血界戦線おもしろいねー
こういうAチーム的なノリが大好き。
思わずkindleさんでまとめ買いしちゃった
沖縄・石垣
Posted on今年は沖縄・石垣。
正直石垣島とか言われても沖縄から毛が抜けたぐらいの感覚しかなくて、また飛行機乗らないといけないんだったらもう沖縄だけでいいよ・・・と思っていた。
ひとまず一日目は沖縄泊。
ついてお昼ごはんは有名どころでジャッキーステーキ。社員によっては結構何回も来てるらしいがたまたま私はこれが初めて。
なかなか肉々しくて「肉食べてます!」っていう気持ちになれる。
それから国際通りを散策。
まだ初日なのであんまり突っ走らずにまったり過ごす。
しかしまぁとにかく蒸し暑い。
一緒に行動してたコがどうしてもどうしてもシーサーの絵付けがしたいとの事だったので通りすがりのお店に入ってみる。
私は絵付けどうでも良かったのであえてシーサーを一から作ってみた。
一応お手本をみつつ作ったんだけど思いの外思い通りにならない。
結果
これはなんという生き物だろうw
一仕事終えたのでビールを飲むよーー
お昼の時にすでにオリオンビール飲んでるけどね!
これはヘリオスビールお試しセット。色々飲んでみた。
なかなか美味しいかったです。
ホテルに帰って小休止。
晩ご飯はアグー豚しゃぶのコースでした。
泡盛も飲んだよう!
二日目。
朝から移動。再び那覇空港へ。そして石垣へー
空港へ到着。暑い!暑いけど、那覇のようなもわっとした暑さじゃない。日陰で風が吹けば結構いける。
それからお昼ご飯。
お豆腐屋さんで豆腐そばを食べます。あっさりとして素朴な味わいでこれはこれでなかなか。
またビール飲んでます。
一旦ホテルに荷物を預けフェリーで竹富島へ渡ります。
港にちょっちゅねーの像があったので記念撮影したり。
10分の船旅後、竹富島へ到着。有名な牛車でのんびりと道を行きます。
ガイドのおじいが島の暮らしを説明する度に牛が立ち止まり、おじいが「はい、終わり」と声をかけるとまたゆっくりと動きだします。途中で大や小を交えつつゆったりゆったり。
これも乗る前は「牛車?別にどうでもええがな」と思っていたけどとても良い経験になった。
それからまたフェリーで石垣に戻り、ホテルでどうすっかねーと相談してたら川平湾へ行くよーと誘って頂いたのでれっつごー
そして慌てて出発したので携帯忘れた。無念。
元気の良いメンバーがビーチフラッグしたり幅跳びしたりしてはじけてました。若いっていいね。
晩ご飯は民謡ライブも楽しめるこちらのお店で。
お料理も美味しかったし、ライブもすごく盛り上げ上手で楽しいひとときでした。
山盛りのもずくが完食できなかったのが心残りです。ほんと山盛りでもずく好きだけどあの大量さはちょっと無理だった。
その後昼間行ったバンナ公園展望台へ再び。
満天の星空です。南十字星は残念ながら見えなかったけどすごかったです。
3日目はドライブしつつ島内巡り。
北端の岬。まーーーー見事にまた青い。すばらしい。
そしてお昼ご飯に石垣牛の焼肉を食べて、お土産を買って、那覇空港経由して福岡へ帰還。
あいかわらずの弾丸ツアーだったけど石垣はまた行ってみたいと思いました。本島ほど賑わってないところがまたいい。
ただひたすら暑かったのは疲れた・・日傘買えば良かった・・
1歳になりました
Posted on昨日で1歳になった猫さん。
元気で誕生日を迎えてくれて良かったです。
これからものびのび育って欲しいものです(=早く広いとこに引っ越したい)
明日から社員旅行行ってきますー
すべてが泡になる
Posted on最近はやりのココナッツオイル。
はやりに乗っかるつもりではなかったけどココナッツ味が好きなのでキャンディー買ってなめてます。
コーヒー飲みながらなめるとフレーバーコーヒーのような感じでほのかに甘みも足されるし美味しいです。
黒い砂漠。
貢献度稼ぎにクエをこなしつつ、貿易に向けて農産物(とりあえず小麦)を育てつつ、活動
小麦を1束植えて初めて収穫してみたら一気に85とか獲れるのね。びっくり。
これちまちまNPCの畑で盗ったり獲ったり、労働者に収穫させたりするのばからしいなぁw ただログイン中しか成長しないので時間はかかる。しかも途中で虫がついたり水が足りなくなったりするのであんまり放置もできないからpc前スタンバイできる人向けだね。
ビールを10個作るクエを受注してたので材料を買いに黄金ヒキガエル旅館へ。ネーミングのセンスがあっち系やな。
ビール一つ作るのに、穀物5個、水6個、砂糖1個、発酵剤2個です。
発酵材を20個買おうとしてその事件は起こりました。
複数購入の場合、画面上に出るテンキーをクリックするか、キー入力なんですけど今回はテンキーで20、エンター、って押すところを、なぜか左手が「F」キーに触れてしまったようで、「F」「エンター」と押したみたい。
一瞬、購入数量欄に2364とかいうバグったみたいな数字がちらっと見えた・・・
そしてインベントリには大量の発酵剤・・・・・・
所持金・・・一桁・・・・・?!
「F」は「最大数入力」のショートカット。
有り金全部で発酵剤を買ってしまった・ハハッ
NPC「今日は発酵剤が爆売れだったな!」
どっかのコンビニみたいに「間違って発酵剤大量仕入れしましたヘルプ!」とかやろうかと一瞬悩んだけどもうやけになってたのでそのまま即NPCに売却。もちろん雀の涙ほどの売却値ですよ。
あーーー身軽になったなあ!(心身ともに
とすがすがしい気分でmobさんからお金を巻き上げるべく狩りに出かけましたとサ
いつかやると思ってたんだよね
まだ所持金少ない内でよかったよ。。