ワインデー

Posted on

予告どおりワイン飲みました。

おつまみ達。
マカロニをゆでてレトルトのミートソースととろけるチーズをかけオーブンで焼いたお手軽ミートグラタンと
豆腐とスモークチキンのサラダ、
カルディーで買ったハーブ入りのクリームチーズをブルスケッタに。
オイルサーディン缶にスライスしたニンニクを差し込んで缶のまま魚焼きグリルでぐつぐつ焼いたなんちゃってアヒージョ。

オイルサーディンがうますぎる。ついオイルまでパンを浸して食べてしまう。

ハーブ入りのクリームチーズはこれ

写真にもある通り、サーモンとの相性が抜群だろうなぁという味がした。
次回はぜひサーモン用意したい。

堪能して食後のコーヒー飲んで、、、気がついたらベッドで寝てたw
今朝は関節が痛いです。


たべものがかり

Posted on

昨日げくはお仕事でいらっとする事があったらしくw
私は自分がいらっとする事に対してのスルー耐性はかなり鍛えられてきたけど、
他人がいらっとしてる状態はなかなかスルーできないところがあって
機嫌が悪い人が側にいると自分は悪くない場合でもなんか落ち着かない。

仕事帰りに買い物へ。
明日はワインでも空けて発散するかー、とカルディーでいろいろ買いもの。

そうすると今から帰ってから晩ご飯支度するのがめんどくさくなるのがいつものパターンで
そのままフードコートで長崎ちゃんぽんを。
私は辛まぜ麺なる新メニューを試して見たよ。

案の定あんまり辛くはないんだけど、花椒オイルがほどよくシビシビと良い刺激でした。


あ、さっき本審査通過の連絡ありますた。やっとだw


Posted on

ちょっと前からお菓子とかの「贅沢Ver」が流行ってますよね。
カップヌードルのリッチなやつはフカヒレとスッポンスープ味だそうで。
スッポン好きなので(と言ってもちゃんとしたのはまだ食べたことない(´・ω・))昨日食べてみた。

美味しい・・とは思うが、ちゃんとしたのを(略)のでどの部分がスッポン部分なのかよくわからないという。
パッケージに隠しスッポン?がいたので写真とった。

昨日の夜またちょっと揺れたのですかさずぴざさんに教えてもらったゆさゆさしてみた。
捕まえる時に相当な抵抗にあったけど強引に少し揺らしてみた。

「揺れてる!こわい!」からの、
捕まえようとしてるー?!いやだー!
捕まったーー!いやだー!!
揺らすなあーー!いやあああ!!

という感じで解放したときにはダッシュで逃げられた。
でもびくついてる感じが少し無くなった気がするので効果はあるのかも。


マニキュアでディップフラワー
ちまちま練習がてら作ったものを寄せ植えwしてみた
DSC_0158 1

薄すぎるとトップコート塗ったときに穴あいちゃう。。
何度か塗り重ねてレジンでコートするとツヤツヤぷっくりらしいが。

とりあえず次の目標は
http://togetter.com/li/779395
ここを参考にしてみるの。

最終的には鬼灯作ってみたい。


週末とか

Posted on

金曜日の夜中、というか土曜日の未明にまたひどい揺れがあって、それからお昼ぐらいまで数時間おきに携帯から警告音が。
結局6回ほどエリアメール届いたけど、鳴るだけ鳴って全然揺れない、という事もあったりして精神的になかなか疲労した。
夜が明けてみると熊本の方はほんとひどい事になってて。
もう山とかざっくり削れてて水がどうどう流れて、見てるだけで鼓動が早くなる。
今朝も余震が続いてるみたいだったし、早く無事に過ごせるようになれますように。

土曜日はそんな訳で家を空けるのもなんか気後れしてしまって夕方に買い出しにいったぐらい。
スーパーで水とか買ってる人も割といた模様。

日曜日は引っ越しに向けて洗面台とガス代を新調する予定なのでショールーム見に行ったり。
ちなみに金曜日の夕方不動産屋からTELあって「まだ結果出てないんですけど、なんとか来週中には、、、との事です!」
だそうで。
こりゃ5月末退去ぐらいでちょうどいいぐらいの勢いだわ。

LIXILのショールームにおいてあったキッチンカウンターがとても素敵で、あー、こういうのが欲しかったんだよ!
と、ちらりとお値段見ましたら50万近くだった。
すごひ
14609361475640.jpg

壁面の窓際がキッチンなのでちょっとレイアウトしずらく、こういうの探してて、げくがカラーボックスでDIYするつもりだったんだけどやっぱこういうのを見るとねぇ・・・・・
結局夕方ふらりと寄ったホムセンでこの10分の1ぐらいの価格で良さげなのが発見できたから結果オーライ。


晩ご飯は前から気になってたcook Doのアジアアン鶏ごはんに初挑戦。
注意書きに5合炊き推奨、3合炊きの場合は肉減らせ、と書いてありうちの炊飯器は3合炊きなのでじゃっかん小ぶりなもも肉を使用。
2合のお米を研いで、お釜にお水と専用ソースを注ぎ混ぜ
下準備した鶏肉(脂身を取り除き、ある程度肉を切り分けてから、塩もみ)を上にのっけてスイッチオン。

炊いてる途中からしょうがっぽいようなアジアちっくな匂いが立ち上ってきます。
炊きあがってすぐ蓋空けるとなんかごはんがやたらねっとりしてて水加減間違えたかな?!と思ったけど食べてみるとそんなべちゃっとしてなくて大丈夫だった。
けど脂身は丁寧に取り除かないともも肉だとちょっとしつこい。
あと少し残ってしまってげくが今朝食べたけど昨日より美味しくなってたらしい。少し蒸らした方が良かったのかも。
なんせおなか空いてて待ちきれなかったのよねw
また作ってみたいと思います。


アイキャッチはスタバのメロンのフラペチーノ
ふつうに美味しかったです。


めっさ揺れた

Posted on

台所でお茶入れてたらテレビの音に混じって「みょーーぃみょーーーぃ」って変な音聞こえてきて、なに?って思ってたら地震速報だった。
え?揺れるの?今から?どうしようか、と軽く困ってたらかすかな揺れの後に結構激しく横揺れが。
どうするのが正解なんだろうなぁとか外に逃げるべきなのかなとサバイバル能力が0に等しい感じで立ち尽くしてたら収まった。
このままこれぐらいの感じですぐ収まるんでしょう?と根拠のない憶測にすがって動けないよね。

ねこが激しくびびってた。
普段人見知りもしないし怖いものしらずな性格なのにこんだけ縮こまっててかわいそうだったよ。
抱きしめてあげたら激しく抵抗された(当たり前

NHKにチャンネル変えたら震源熊本で震度7って。びっくりした。
それから今朝にかけてたびたび余震で揺れる揺れる。
熊本に至っては100回を超えてるらしい。
早く収まりますように。

最近よくDIYサイトを見てるんだけど、マニキュアで作るアメリカンフラワーがかわいかったのでチャレンジしてみた。
針金で花びら型の輪を作ってその中にマニキュアで皮膜を作って乾かす。
サイトで見てたらすごい簡単そうなのにね。
花びら一枚一枚作るとこまでは良かったよ?

しかしこれを一つにまとめるのが結構難しい。一枚ずつに分けたのが敗因だねこれ。
ほいでまた完全に乾いてなかったもんだからくっつくししわになるし最終的には穴空くしww
記念すべき一作目(何作までいくのか知れたもんじゃないけど。

14606776741841.jpg

懲りずにまた今日リベンジしてみます。


鳴らない電話

Posted on

不動産屋からの電話を待ちわびる日々。
社内にXperia持ちが5人いて、内3人着信音がデフォのままなので誰かのが鳴る度に「お!」って思うんだけど、違ってるという微妙にストレスが溜まる環境。

不動産屋の手違いだったことは向こうも認めている訳なんですが、なんというかこうそういう場合によく出る台詞
「誠意を見せろ」ってほんと良いイメージってないですよねw
私自身は公私ともに幸いにもその台詞を言ったことも言われたこともないのですが、ほんとに対応を丁寧にして欲しい時に逆に使いづらい。

しかし、何かもらえればもらえたでそれはもちろん大歓迎っていうのは否定できません。

アイキャッチはユニクロの袋大好きっこさん。
なんか程よい大きさとシャワシャワ感らしいです。
持ち手のところは、はまってしまわないようにハサミで切ってあります。
ユニクロさんでもっと買い物してスペアの袋を確保しとかないといけないw


ほんわかぱっぱ

Posted on

あれですよ。契約行ってきました!ローン落ちたの私だエントリ書きます!とか書いてたのが先月の22日。
それからはや3週間。。。。

現在の状況。
今日やっと仮審査が通りました。

むしろ巻き戻ってる?!

どうしてこうなった。

うちは最初の内見の時からずっと、「二人で購入します(=登記上も二人の持ち分を分けて二人で土地建物を所有します)」と繰り返し不動産屋に話していたのに、担当のぽんこつにーちゃんが上の空だったのかなんなのか、げく一人での購入として手続きで進めてて、契約書の署名捺印も「ここ私は書かなくていいんですか?」って聞いてるのに「いや大丈夫です!」とか言うからさ、そのまま信じて任せてたら、ローンの本審査中に銀行から「奥様が頭金を出されるとのことですが、旦那さんに一旦資金を移動してから払う事になりますよね?その場合の『贈与税』等税金対策はされてますか?」って聞かれたそうな。

え?
それは私が直接払うもんだし、二人で共同購入って言ってましたよね? 登記も二人でしますって言ってましたよね?
贈与とかしませんけど?

不動産屋「えっとその場合は奥様も契約書にサイン頂いて、ローンの申込みもしてもらってお二人で審査を受けてもらわなくてはいけなくて、、、そうすると最初からやり直しということに、、、、」

いやだったら、最初からそう説明しとけよ!!!
とげくが結構怒ってた。お義父さんと同じく静かにジェントルに怒ってた。
うちらももっと予習しとけばミスに気づけたかもしれんけど。

もうめんどくさいからこのまま行こうか、、と一旦はあきらめたものの、頭金の額で課税される贈与税額を調べてみてがーんとなったので(超高いやん!)、これは真っ当に進んでいったら大変な出費だ。めんどくさくてもちゃんとやろう。
と心を改め、最初の段階まで巻き戻って行ったのでした。

ちなみに尊属(両親祖父母)から住宅購入の資金提供を受けた場合は特別免税あるらしい。
届け出が別途いるけどね。今からお家買う人は気をつけようねー

そいで今日別口座の資金を移動させに銀行いったらロビーでぽつんとPepper君が働いてた。
「こんにちわー こっちへ来てお話しましょう」
「僕の声が聞こえていますか?」
「ロボットだからって無視しないで下さい!」

寂しすぎるだろ!と最初かわいそうになってましたが静かなロビーに響き渡るpepper君の数パターンの台詞を繰り返し聞いていると最終的には「うっさいな・・」としか思えなくなりました。
行員さんこの環境でよく我慢できてるな。


ふるさとの味

Posted on

週末
土曜日はげくは出勤。
私はお休み。母から鰯をぬか炊きしたのでいるならおいで、と言われていたのでお昼過ぎにいそいそとタッパを持って実家へ。
ぬかみそでお魚とか野菜を煮るこっちらへんの郷土料理です。
酸っぱい鯖の味噌煮的なw
知らない人や嫌いな人は匂いが苦手かと思いますがご飯やお酒のお供に最高なんです。
みその複雑なうま味と、うちは山椒の実をたっぷり入れているのでしびれる辛さがお魚の身に染みてて美味しい。
家でぬか漬け食べたいなーとは思うけど、ぬか床をメンテする自信がまったく、完全に、200%ないので母頼りです。
ついでに肉じゃがももらってしまった。
しばらく世間話してから帰宅。

そうそう昼ご飯に生まれて初めてペヤング食べました。やっとw
なんだろう、UFOほどくどくないので食べやすかったし後味もスッキリでした。
けど焼きそば、という意味ではより一層離れていった感がありますね。

晩ご飯は鍋+肉じゃが+ぬか床炊き、というおかしな具合になったけど黙々と食べました。

日曜日
気がついたらお昼前まで寝てた。
春眠なんとやら。
このままだらだらするにはもったいないお天気だったのでさっと支度して出かける事に。
とりあえず昼ご飯は、初めていく担々麺屋さんへ挑戦。
辛さ5段階で3段階目を食べたけど4までいけそうだった。なんかこういう話するの3回目ぐらいの気がする。
げくも美味しかったということだったので再来店の際は4辛で。

その後ホムセンをぶらぶら。
アイリスオーヤマのペットドライヤーが安いし便利そうだなぁとチラシを一枚もらう。
あと畳の貼り替えのチラシ。
隣のEDIONで食洗機のチラシ。

その後げくがパソコン工房に行きたいって言うので行ってみたらば、いつの間にかお店なくなってたw
さっくりあきらめて3時ぐらいだったので喫茶店で休憩。
イチゴのホットケーキを食べた!!おいしかった!
さっきのペットドライヤーをアマゾンで見てたら「風量が足りない」というレビューが多かった。
うちのこは毛量と毛密度がすごいのでそれは致命的だね、という結論に。

その後晩御飯のお買いものへ。
なんかステーキが食べたいらしかったので大きいけどペラい肉購入。
案の定大しておいしくなかった。

今日はドライカレーの予定。


復活を遂げたのだ

Posted on

マビやってたころに買ったからほんとに10年以上のおつきあいをしているMSのInteliMouseOpticalさんの左サイドボタンがきかなくなってしまったのです。
左サイドにコピー、右サイドにペースト、ホイールクリックでCTRL+Fを割り当てて事務仕事の相棒としてPCが変わろうともマウスはいつもこいつでがんばってきたのに。。。
Amazonとかで今売ってるやつはレビューを見るとどうも怪しい。
Comfort4500あたりにしようかと思いつつもやっぱりあきらめきれずに、昨日分解して掃除してげくに接点復活剤を注入してもらった。
ついでに外殻を漂白剤につけてキレイにしてもらった(けど長年の黄ばみはさすがにとれずw)
んで今朝また組み直してみたら、、、なんかクリック感が違うww
あと微妙に左サイド反応が悪いけど、一応、なんとか、動いてはいる。
ちょっとぐりっと力入れて押さないと駄目っぽい。スイッチというよりプラ部品の方がへたってるのかも。
0.何ミリの世界なんだろうけどなぁ。

アイキャッチは今日のお弁当。
十六穀米とハムチーズキャベツ入り卵焼き。
私のほうだけウィンナーにケチャップついてるのは、げくはいつもソースとかマヨとかケチャップとかいらない派だからです。
ほうれん草は冷食です!
そして写真撮るのはいいけどこの状態のまま家に忘れてきました!いえい!
あとでげくが取りに帰ってくれるそうです。
家近いと便利。

—-
全世界のサイトの1/4のWPでできてるらしいっすよ。すごひ。

そしてこないだ本体更新した時(かれこれ2ヶ月以上前だったと思うけど)、何か調子悪い。
500エラーよく出るし。たぶんどっか不具合が出てるんだろうけど突き止めきれませぬ。。
さくらライトのSQLiteでやってるからかもなぁ。

と思いつつ、ちょっと使用中のプラグインを一つずつ更新していってたらなんか完全にアウトになったww
そしてまた一つずつプラグインを止めていったらキャプチャのプラグイン止めたとこで復活した。
犯人はおまえだ!


ラリパッパ!

Posted on

鬼灯の冷徹(21)
日常系ほのぼの地獄マンガ
妲己さんと牛美神と地獄太夫とゴージャズ美人が多い巻で眼福でした。
表紙の描き込みもすごい。おまけコーナーで着物の柄をちまちま描くのが好き、とコメントされてたので細密画とか向いてるんだろうなぁと。
hozuki21

白澤さんがほとんど出てこなかったのでちょと悲しい。


My Mii。。。という言い方が正しいのかどうなのか。
wp-1458639038213.png

げくのも作った。結構自信作
余った服を着せている(ひどい)
wp-1458706383720.png