諸行は無情

Posted on

定期的にやるゲームがなくなるとつい再開してしまう「Realm of the Mad God」ですが特に進展もなく、ちょっと強くなってきて油断してるとすぐ死んで脱力してます。むしろそういうゲーム。
ログインボーナスとかSkin追加とか未だにアップデートあってて運営さんがんばってる。

スマホでできるこういう感じのゲームないかなーと思ってたらコピーゲーム(?)あった。
本家とはなんの関係もないんだろうか?よくわからない。
パクリなのかしら?
DARZA’S DOMINION

基本RotMGと全く同じ。
でもスマホ用に弾速とか弾量は良い感じに調整してある。クラスは少ないし装備もそんなに種類ないし
ペットもスキルがあるわけではないみたい。

RotMGでいうFameがGrolyというパラメータになっててArcherで200貯めるとアンロックされるクラスを目指しているんだけどなかなかこれが・・・
だいたい100ぐらい稼いだところで死んでしまう。
なんとDARZAはゲーム内コイン(リアルマネーで購入できる)で1回復活できる。痛いところを突いてくるねー

どちらのゲームもアイテムくれる優しい人は偶にいます。
取引要請きて、何かくれるのかなーと思って了承すると即キャンセルしてくる人もちゃんと(?)います
何かくれるんじゃなくて、何か欲しい、という人だんだろうかね・・

私はそっと隣にアイテムを置いていく派です。
一回気づかずに通り過ぎて「!」って戻ってきて拾っていくところがなんか嬉しい。

そうやって善行を積んでいるのですが全然リアルに反映されません。


黒白赤

Posted on

上司がふるさと納税でたくさんゲットしたらしく、おすそ分けで茜霧島を頂いた。
せっかくなので晩酌でお湯割りにして飲みました。

タマアカネという芋を原料に、更に芋の花酵母を使っているらしく、確かに花のような芳しい匂いがします
芋のお湯割りは臭い〜という人もこれなら飲めるかも?

里芋とイカの煮物をつまみにちびちび
里芋って皮むくのがめんどくさいよね


じんわりあったか

Posted on

久しぶりに川棚の立ち寄り湯に行きましたよ
じっくり浸かって体の芯まで暖めました
出てからは体を拭かずに自然乾燥で温泉成分を染み込ませるのだ

その後道の駅でお昼ご飯
普通に美味しかったです

帰り道眠くなるだろうから、ちょっと車で仮眠していかない?って提案したら「別に眠くない」と言われたので、んじゃ行こうかーと走り出して5分ぐらいで「なんか眠い…」と言われてずっこけたわ

別の道の駅で更にコーヒー休憩してから再出発
今度はこっちが眠くなっちゃってうつらうつらしてしまったです。少し申し訳ない気持に。


まだ早かった

Posted on

昨日のご近所さんの梅がきれいだったので、もっと梅の咲いてるところに行ってみようかと子供の頃によく連れて行ってもらった農事センターへ。
結構大きな梅園があるのです。

ところがどうも数kmの距離でだいぶ状況が違うのか、こちらはまだまだ一分咲きにもならないぐらいでちょっとがっかり(´・ω・`)

仕方がないので敷地内うろうろしてバラ園を発見
そちらは色々なバラが咲いてました
ピークは少し過ぎてたけど充分見ごたえはありました

紫のバラもあったけど中の方に咲いてたので写真撮れなかった。残念

全部のバラがいい匂いがする訳ではないので匂いのするバラを探してクンクンしまくりましたw
あ〜このバラすごいいい香り!
なんかね、高いバラの香水みたい!とか本末転倒な感想を言ってしまったよ


梅咲いた

Posted on

ご近所の梅がここのとこの暖かさでどんどん満開に。
Pixel3写真の調整結構すごいなー
めちゃめちゃ逆光だったのにそれなりな雰囲気に仕上がった

昨日は仲間内で飲み会
ついつい…飲み過ぎはなんとか回避できたけど、しっかり食べ過ぎた。新年からずっとこんな話だけど、寒いとなかなか外にも出たくないし、なにしろコタツがねーーー(ΦωΦ)


ナショジオはじめました

Posted on

WEBサイトの方はちょいちょい見てたのですが記事が全部読める訳でもないし
最近書籍を紙媒体で読む事が少なくなってきてるのを実感していたので去年の12月に年間購読を申し込んでみた。
で昨日最初の1冊、2019年1月号が届きました。
まずは目を引いた記事だけざーっと読んだのでこれから少しずつぱらぱらしていこうかと。
1月号は医療特集だったので重めの話が多かったから楽しさという意味ではイマイチでした。

積ん読にならないようにがんばりますw


丸いので㌍0

Posted on

毎年の事ですが、年末年始にちょっと(?!)育ってしまうよね。
餅つきの時なんか来客の人から2回も妊婦に間違われたよね(やばいw

お恥ずかしながら祖母の葬儀の時も10年来着ていた喪服が試して見るまでもなく入らないなと確信したので買いに行きましたもん。
正月2日に。しまむらで。

ほんっっともうなんて太るのは簡単なんだろうなーーーーー( ´-`)

とかいいつつどら焼きを食べてしまうというね。
無駄に大きく「259kcal」って書いてあるのが心に刺さる….


Encrypt of the webdancer

Posted on

タイトル謎。
Cryptは地下聖堂っていう意味なのですがここに「中へ」という意味を持つ接頭辞「en」が付くと「Encrypt:暗号化する」という意味になるんですねー。なんでだろうねー。地下に潜っちゃうから表面から見てもわからないよーって事なのかな。

ぴざさんが色々教えてくれてSSL認証局とドメインの関係とかがだいぶ頭に入ってきたよ!ありがとうありがとう
改めて解説を読んだらひっかかってたところがだいぶんハッキリしてきた。
秘密鍵とか数十年前シスアドの勉強した時出てきたなぁ。ふむふむ。
結論としてはサーバー屋さんがやっぱり大手じゃないと不安な部分もこの先増えてきたので費用面なども試算して引越を検討・・という事で。
サブドメインを使っている飲食店のサイトがアドレス変わっちゃうので困るけど、この際独自ドメイン取得も考えよ。そうしよう。

さくらさんで良いよねーと思っている。
ここも簡単にhttpsにできたし。

昨日は会社終わって帰りにスーパーで買い物してたら上司から電話。
新メニューの試食食べきれないから今からおいで、との事。かごに入れた食材をまたひとつずつ戻して向かいましたさw
ごちそうさまでした。ちゃんと意見も書いてきました。どれくらい役に立つのかはわかんないけど。
ホットワインが美味しかったー

お店を出てあたりのイルミネーションをPixel3の夜景モードで撮ってみた。
くっきりはっきり。
人の目でみるよりもはっきり写るのがいいのかわるいのか微妙なとこですよね。。
見えれば良いってもんじゃないんだよ的な。


保護されていない通信

Posted on

昨日はげくが叔母さんの葬儀に出かけていた為晩ご飯はひとり飯。
何にしよっかなーとスーパーに行ってうろうろするも
・手の込んだものはめんどくさい
・炭水化物は避けたい
・寒いので暖かいものが食べたい
という条件で思いついたのがウィンナー炒めだったという意識レベルの低さ。

テッカテカに炒めてびゃーっと下品にケチャップかけてビールと一緒に頂きました。
シアワッセン!

会社のWEBサイトにSSLつけないといけないんだがめんどくさいなー。
認証局って無料のとこもあるけどどうなんだろ。
5000円2000*って高いよねぇ。ぐふぅ。
*間違えてたので修正~


平成最後のお正月

Posted on

12/29
餅をつきました。偉い人にばれない様に少しずつ餅米の量を減らしていますw

12/30
休憩日ですね。

12/31
大掃除。お風呂とトイレ担当。げくは洗剤類を鬼のようにたくさん買ってくるんですが、道具はあまりこだわらないようで良い感じのブラシとかが全然ないんですよ。なにが悲しくてレジ袋丸めたヤツで風呂掃除しないといけないのか。結構汚れは落ちるんだけども。
晩ご飯は前年に引き続きすき焼きで。肉買いすぎて食べ過ぎた。
無人島見てる間に年越し。

01/01
初夢は「ふじ」、じゃなくて「ひじ」。前の日の風呂掃除をがんばりすぎて夜中から腕が痛く・・・
特にひじがひどくて、スーパーにひじだけ(手羽先みたいに)1個¥176でワゴンセールしている夢を見ました。ひどい。
のっそり起きて例年のように干支の土鈴を買いに神社へ。
その後実家でお雑煮・おせち・お屠蘇。ぐでーっとしていたら叔母から電話。
昨年の秋ぐらいから入院している祖母の具合が悪いらしい。そのまま病院へ。

01/02
家でのんびりしていたら夜になって母から電話。予想通りの内容。病院へ。
祖母96歳で人生の旅を終える。

01/03
お通夜ですね。

01/04
仕事始めだったんですけどお休みして葬儀でした。

01/05
何してたっけ。買い物いってマック食べたり。普通の休みな感じに。

01/06
げくの親戚の訃報。昼からげく父母連れてお通夜へ。

子供の頃はばあちゃん家に行くのが好きで、家から車で3分の距離にあるもんだから毎日のように「ばあちゃんとこいきたい、ばあちゃんちに泊まりたい」と言っていた記憶が。
ここ数年は流石に認知症も進んではいましたが去年のお正月にはお年玉をあげて喜んでもらっていたことを覚えています。
入院してからは全く食事を摂らなくなってしまって、回復することはないんだ、もう終わりに向かってるんだな、あらがいようのない現実を突きつけられて少しずつ心の準備はしていたものの本人が結構がんばっていたのでせめて苦しんだり痛くないように病院でケアしてもらえますようにと思っていました。叔母は同居していて長いこと面倒を見て、最期には祖母に縋ってだだをこねる子供のようになってしまい、姉である母がどれだけなだめてもどうしょうもないくらい泣きやまずにすごく切なかったです。

というような年末年始でした。

一休さんも言ってます。
 門松は冥土の旅の一里塚
 めでたくもありめでたくもなし

だからこそー毎日を大切に生きなければいけないのよねーと思う年の始めでした。