千の藁を掴むよ

Posted on

朝ごはん
刻みおくらと納豆温玉のせご飯
もずくのお味噌汁
バナナ
カフェオレ

のメニューでやってみた。
温玉はコップに水入れて卵を割り入れ、箸で突いて黄身に穴をあけレンジで40秒ほどチン、を採用。しかし一歩間違えると爆発する。今日は一歩間違えました。朝からレンジ庫内の掃除・・・・
水の量とか穴の数とかレンジ内の置き場所とかまだまだ改良の余地がある。

テラリア
拠点は大型アパートにはしてなくて家をたくさん建てる村タイプにしつつあるけどどうしても横に広がってしまいがちなので困るところ。空中庭園タイプみたいなのにしなきゃいけんのかな。

今回エキスパートなのでいつもより激しく足掻いているボス戦。
週末はSkeleton戦をがんばった。どんなゲームにおいても、どうしても勝てない、が、もがいてあがいてやれる準備は全部やって全力を尽くしてなんとかなりそうでならないような・・・でもまだやれる!的な展開が自分の中で一番盛り上がる瞬間です。

そういうわけで各種POTを飲みまくりランタンを置き、焚き火を燃やし、足場を整地しましたがまだ勝てないので最終手段、ナース召喚に踏切りました。ナースさんに「あ、あの、あの(この間もスケルトンにゲシゲシされてる)か、かいふくをおねがいしm(死」
となること数回の後、やっと倒せました。

ダンジョン探索もそこそこに次は肉壁戦。
こんだけ足場伸ばせば大丈夫やろ!と思ったら肉壁さんだんだんスピード上がってくるのな。
追いつかれて潰されました。
その後またちまちま焚き火置いたりPOT作ったりして再戦。

ガイド「私が死んでも変わりは(略
何人ものガイドを犠牲にして昨日やっとほんとギリギリで倒せた。ギリギリすぎて倒した直後に雑魚で死んだ。
けどまあ!よかった!

次はデストロイヤーかなー
その前に肉壁さんからアイテム一通りもらわないといけないのでまだまだガイドさんの受難は続くよ。


ぶにょんぶにょん

Posted on

むしろ大型ディスプレイだよねって思い始めたぐらいテレビをテレビとして使ってない近頃。
You Tubeのおすすめに出てきてたので見てみたら面白くて最近よく見てるのがとモヤシさんの動画。
語り口調が独特でなんかクセになる。

そのとモヤシさんがメンブレンのキーボードを打鍵感が「ぶにょんぶにょん」だと言っていた。
今会社で使っているのはDELLの付属のキーボードなんで、まあまあどうせメンブレンだよね・・と思って調べてみたら
「チクレット」って書いてた。なんかチーズ料理みたいな名前。
なんか調べたらゴム製のちいちゃい部品が入ってるってとこまで読んでまあ結局ゴムの反発力ならぶにょn(以下略 だよねと。
でも個人的にはキーボードは軽くて浅い方が好みなので全然問題ないです。
https://youtu.be/vDqg55rWIEs

7Daysの父さんは相変わらずクオリティ高い編集と盛り上がるストーリー?というか展開でほんとよく出来てるなぁと感心してしまいます。

あと最近はあまり新しいのは増えてないけどミニチュアを作ってるhanabira工房さんがすごい。見入ってしまう。
そいでwebサイトはなかったけどインスタがあったので見てみたらこないだ私が作った温室のキット作ってた
そしてカスタマイズしてて屋根が開いたり苔がモリモリもってあったりしてさすが!な出来栄え。
https://www.youtube.com/channel/UCyyp7X9QBvJh6mIoQYJmUuA

ゲーム
JuiceyRealm購入。
ポップな全方向アクションシューティング。強くなってくると爽快感が楽しいけど、(ローグライクなのでしょうがないんですが)序盤の弱っちいところをぼそぼそやるのがだるい。
一番下の難易度をさくっとクリアしたので気分が向いた時にまたちょろっとやります。

Terraria
なんでこうテラリアって毎回のめりこんでしまうんでしょうね・・・・・
新しいバイオームとかオブジェクトとかトラップとかを見つけてはウキウキしてます。先日はは宝箱開けたら爆発しました。

朝ごはん
トマト飽きてきたんですよね。
なので次回ロットから刻みオクラ&納豆with目玉焼きにしようかな。
ちょっと実験してうまくいけばレンジで温玉造

そのた
WP & Woocommerce with Japanized for WC
準備中だけどもう例外処理が多すぎて色々追加のプラグインいれたりスニペット探したりと四苦八苦してます。
WPは追加の機能、というか表で設定できない細々なカスタマイズはよくFunction.phpにコード書けよってパターンが多いのですがなんせそもそもphpはわからんし昨日までhookという概念?もよくわかっておらず。
やっとそのあたりがうすらぼんやりと飲み込めてきたけど今取り掛かっている「やりたいこと」が全然全然っ全然っっっ動作してくれないので途方に暮れてる。ケチって無料のプラグインしか使ってないので制作者に聞きたくても聞けないっていうw
最近の何でもネットやらPC周りのサービスはなんでもかんでもサブスクだなんだと年間契約を迫ってきて買取ってホント少ない。
あれかな1ヶ月だけ契約して聞きたいことを聞き倒してからさくっと抜けてもいいのかな。

この度やっとやっと解決した!以下備忘


GHOST VENUE

Posted on

先週は定期検診があって結果、経過が良好だったので少し気分が軽くなった。
ちょっとトイレ行きたいなーと思いつつ診察台に臨んだらその事を指摘されて超恥ずかしかったんですけど・・・・
次回内診の際は(半年後ですが)は忘れずトイレいっくこと、とここに記しておきます。

3月の終わりに突然壊れた会社PCですが、注文してたHPさんの納期が延びに延びていつ入荷するか全然わからなくなったので一旦キャンセル。
んで同スペックぐらいのマウスPCを発注。6月頭にやっと入ってきて先週末に入れ替え作業。
とはいってもSSDにしたのでデータは主に前のPCのHDDのままなので必要なアプリを入れていくのみ。
(今PCに入れるのもアプリっていうの?ソフトっていう言い方はもうしないの?)

土曜日には師匠のNHKホール無観客ライブ配信。
ちょうどタイミングよくPC入れ替えも終わってたので私のお古PCをテレビに繋いでもらって大画面でばっちり鑑賞できました。
セトリが2月に行った大阪ライブとほぼ同じだったのでその点はすこーしだけがっかりだったけど(大阪>東京はカブりがなかったので勝手に期待してた)、以前から聞きたかったSwitched on Lotus(大阪ではやらなかった)が聞けたし、アレンジも替えてきてたし、色々演出も凝っていたので結果的にはとても良かったです。
26日いっぱいまでアーカイブ視聴できるので気が済むまで周回します。
さすがに66歳にして若い時と比べればそりゃ色々あるだろうけど今だからこその良さ、みたいなものが表現できていればファンも安心だと思うんですよね・・・。本音で言えば飛んだり跳ねたりするとハラハラするので自重してほしい。ヒール高い靴履いてるから怖いです。もうずっと座ってても良いので。

週末は久々にショッピングモールに買い物へ。
KALDIのレモンバッグが欲しかったんじゃ。お皿かわいいんだもん。

スコーンはまだ食べてないけどサングリアは飲んだ。甘い。
あとKALDIのパンダのパッケージの杏仁豆腐が好き。げくは杏仁豆腐嫌いなので独り占めして食べちゃう。

運動
スピンバイクを1日おきにしてみてる。毎日だと昨日の疲労が抜けてない状態でやってて楽しくないのだよね。
膝も労ってあげたいしw
その代わりバイクお休みの日は半身浴でゆっくり湯船に浸かることにした。
健康診断終わったことだし無理しないペースで今年いっぱいは続けて年末には目標体重達成したいなぁ。
体重計もたまには乗って励みやら自制やらの糧としたい。

ゲーム
RotMGはだいぶ死ななくはなってきたけどやっぱり死ぬw
ちょっともういいかな・・・っていう気分になってきたような気配。どちらにせよ今月のログボだけはあと少しなのでもらっていくつもり。
げくは7Days to Dieをまだ続けているのでじゃあ私は何しよう?と昨日はTerrariaの新ワールド作成。何を思ったのかExpertのMiddleCore(死ぬと全アイテムその場にドロップ)でやり始めたもののスライムすら倒せず墓石乱立でリスポーン地点が墓場化(新しいバイオームらしい)するし、右に行ったら砂漠で左に行ったら不浄という環境で2時間近くやって何ら進展がなかったので心折れた。

そいえば先々月?ぐらいにcβに参加したBlueProtocolですが、アニメ調のグラフィックはきれいで日本人が好きな淡い色合い。町並みも綺麗。けどまあなんかUIが分かりづらいのと戦闘が力押しでなんとかなる(ならない職もある)、インベントリが小さい、などなど”不便さ”で手間をかけてプレイ時間を水増ししてる感がぬぐえない印象でした。
次回は色々と改善されてるといいな。

さてどうしようか。


逆ギレハイボール

Posted on

朝ご飯
当初は発芽玄米に目玉焼き乗せだったのが、
味噌汁を追加

ベーコンエッグにランクアップ

キャベツ炒めをトッピング

キャベツから炒めたトマトへチェンジ

トマトと小松菜とベーコン炒めにランクアップ

デザートにヨーグルトを追加
と、なんだかんだで内容が充実してきた。
夏になってちょっとトマトもお安くなってきたので嬉しい。
小松菜はいつも安いけどw

あとげくは最近黄身だけつぶさずに最後までとっておく事をしなくなったのでここも密かにプチ嬉しい。
言わないけどww

晩ご飯
外食に行けないのでめんどくさい時はパスタやおそば。更にめんどくさい時はコンビニで・・・・

晩酌は糖質的なアレでビールはめっきり飲まなくなって、最近は焼酎からハイボールに好みがシフト。
suntoryが出してる炭酸水のジンジャー味で作るのにはまってたのですがいつの間にか販売終了してた。
カロリー0のジンジャーエールが見つからなかったのでしょうがなくトクホのコーラを箱買い。
コークハイならげくが飲むっていうので2,3回一緒に飲んでたのですが!
美味しいのかと思ったら、「コーラで割るとお酒の味があんまりわからないからいい」とかそんな理由なんですよ。
こちらとしてはお酒が美味しいと思わない人にお酒飲んでもらいたくない訳ですよ。<私が買ってるウィスキーなんですけど!
美味しいと思わないなら飲まなくていいよ、って言ったら
「じゃあもう飲みません(なぜか逆ギレ気味)」「せっかくつきあおうと思ったのに」
別に無理してつきあってもらわなくても良いです・・・・
これって私が悪いんですかねw???

まあいいやw
そいでつい昨日?ぐらいにジンジャー味の炭酸水新しいのが発売となったんですが
なぜかカフェイン追加してる。うーん。カフェインはいらんかったけどとりあえず1本どこかで買ってみよう。
まずコーラがあと1ケースあるしな。


実物大ミニチュア

Posted on

ミニチュアやっと完成した。
苔の生え具合が我ながら良い感じ。

周りめっちゃ煩雑で生活感あふれすぎてごめんなさいw
結構前にげくがガチャでとってきた眠りねこさんをこの状態から(ドアからも手は入らないので棒の先に弱粘テープで仮どめしてぷるぷるさせながら)猫を設置。

かわいいやん!

床と壁と外壁(レンガ)はオリジナルアレンジです。
床…貼る面間違えて剥いだので再起不能でやむなく。
壁…漆喰塗るとか聞いてねぇ(最初に書いてある)もう今から塗るの無理。でやむなく。
まぁケガの功名っていうんですかね?結果オーライです。

Rotmg
まじめにがんばれば(?)6/8にはなんとか安定?まではいかないけど2回に1回ぐらいは届くように。
いつもなぜか早死にしちゃうSorを育てちう。
あまりにアイテム揃わないのでLoot Potion使ったら、弓とアコーディオンがぽろぽろっと出たのでちょっと触って新だからまあいいかって再度作らなかったBirdを再び誕生させた。倉庫キャラでなんとなく作ったネクロさんは溶岩風呂へ。

オウムが発射されます。かわいい。
修正前はエフェクトが派手で度々「うざい」と言われてましたが少しおとなしくなった。
見てて私も欲しかったけど自分でもうざいなと思ってたので欲しいけどぐぬぬって感じだったので心置きなく使えて嬉しい。UFOのポータルでDbowリスキンの弓も2本ゲットできたのでがんばっていきたい。

明日健康診断なんですよ。
どんな結果(体重)だったとしても大丈夫なように心構えをシミュレーションしてます。
どきどき。


禍の渦は過ぎず

Posted on

GW過ぎたら5月なんてあっという間に終わってしまいました。

ほぼほぼいつも通りの日常を過ごしてたんじゃなか、と思える程度には状況に慣れてきた。
ただマスク結構辛くて肌荒れがしんどい。
まず息苦しいしな。事務所内でも装着を指示されているのでずっと口元がもわもわしてる。

あと外食できないのがさみしい。
たまに手抜きでお昼がコンビニだったり夜がお総菜だったりはするけどスシローとか焼き肉食べに行きたいっす。

スピンバイクは最近ちょっと休憩日が増えてきちゃったけどがんばって続けてます。
エアコンだけだと汗がほとばしるので、アイリスオーヤマの扇風機買った。
思ったよりすごい小さくてびっくり。
風量は最大にしたらそこそこ。正面から風を浴びながら走る。
しかし暑いもんは暑い。

ミニチュアハウス
GWにちまちま作っててやっと昨日ほぼ組み立てが終わった。
優秀な接着剤があればもっと捗っただろうなと思いました。
あと周りの飾り付けが終われば完成。
楽しかったのでもう1作品同シリーズのやつ買おうかな。お盆に。

ROTMG
げくが7days to Dieをやってるので隣でチュンチュンやってます。
Unity版にも慣れてきた。
7daysは見てる分にはまあ良いけど自分ではあんまりやりたくないなぁ。
自分視点ゲームがあんまり好きじゃないせいもある。

世間ではどうぶつの森が流行ってるので楽しそうにしている人をみて楽しそうだなぁって見て楽しんでる。
そいえば昔熱心にやってたマジカロスどうなってるんだろうとふと思い出して調べたらちゃんとまだ運営してた。
Flash今年でサポート終わる?らしいけどどうするんだろうな。

来週は健康診断なんだけど3月ぐらいには6月になればさすがに落ち着いてるだろうと思ったら局所的に落ち着かなかったので笑うしかない。もうよっぽどじゃないかぎりしょうないので行ってきます。


テレワーク

Posted on

こんな事務所に片手と少ししか社員いないような会社なんですが、突然偉い人が何かに目覚めて交替出勤する体制になりました。
営業3人は1週間ごとに一人自宅勤務。
事務員3人は1日ごとに一人自宅勤務。

ところがやっぱりタイミング的に忙しかったりすると、出社しないと仕事ができん!という人も。
そういう場合は他の人が代わりに自宅待機、とするルールみたいで。
私月曜日自宅だったんですけどそういう事で火曜日も自宅で、今日は出社したけど明日は本来のルーティンでまた自宅。
金曜日は出社。土日は休み。
来週は月曜出社したらそのままGWに突入して5/2は有給にしろとのことなんで次7日までまるっと1週間休み・・・

極端すぎww
自宅のPCで会社PCをリモート操作できるので割とそこそこ業務はできるけど電話取ったりしないからまあ暇だよね。
さすがに昼寝したり散歩したりとかはしないけど。
英語の勉強してました。英語の。勉強。英会話とか。あんま会話してないけど。

BlueProtcolは明日からか。先行DL始まったからやっとかないとだな。

FitBit Charge4
表示はキレイなんだけどなんか慣れの問題もあるのかすんなり受け入れられないところ一杯。
アプリの方もそう。なーーんかわかりづらい。
あとデバイスに通知がこないアプリがある。これ困る。
アラームとFBのメッセンジャーの通知がこないよー
それと通知来ても自動で点灯しないのが困る!!
ブルッとしたら、いちいち手首クィッとして点灯させて画面見ないといけない。何この仕様!?
今後のアプデに期待。

左がCharge4
なんでか青い文字に写ってるけど実際はグレーです。

心拍ゾーンに応じた消費カロリーを出してくれるところは良い。

睡眠スコア(深い眠り・浅い眠り・覚醒)はざっっっくりはGarminと同じだった。
推定酸素変動量を見てくれてるらしい。変動が大きい時は呼吸に問題が、とある。
無呼吸症候群的なあれを教えてくれてるんだろうか

スピンバイクを漕ぐと心拍数の変化で自動的に「なんか運動してるな」って感知はするけど「こいつ自転車乗ってんな」ってなったのは3日の中で1日だけ。
しょうがないのでGarminもそうだったけど手動で後から概要を入力してます。
カテゴリは「屋外サイクリング」しかない。クロストレーナーはあるのになんでバイクは屋外サイクリングしかないのか。

社長さんのスマートウォッチ遍歴
Sonyの電子ペーパーのやつなんだっけ?SmartBandだった。
見た目がいまいち(カジュアルすぎ)なので次に買ったのがカシオエコドライブ。これ通信がク●。
それからAppleWatchのなんかバッタもんみたいなやつ。所詮バッタもん。
それからどこのかよくわらから無いFitbitみたいなバンドタイプのやつ。
そしてやっとGarminのLUXEを買ったけど気に入らず。振動が弱いらしい。
んでまた今日Smartbandに戻ってた。
(もしかしたら間に何個か買ってた気もするけど本採用には至らなかったのは間違いない)
どんだけ買うのww

スピンバイク
先週ずっと調子出なくて引き続き完全に元に戻らない日々。昨日の時点で8割戻った感。
どうした具合かペダル負荷がちょっと増えた気がするのは気のせいじゃないかもしれない。
そのせい膝への負担が多くなり軽快にペダリングできない&なんかやたら疲れる状態に。
一昨日から負荷ダイヤルを少し回して軽くしたら前の感じに近づいてきたのでもうちょい様子見。


日常非日常

Posted on

うちは商社なんであんま影響がない。つまり普通に毎日仕事しなきゃならない。
商社っていっても実際物を動かして販売してるんでテレワークとかそんなんはとても無理。
関連会社はサービス業なのでやばい。
飲食の方は店も閉めて食材も処分して亀のようにじっと耐えてる

こんな日々が続けばそれはもうそれが日常として塗り替えられる

それはそれとして、
私の体型はずっと緊急事態宣言なので地道な努力を継続中。
三ヶ月半ほぼ毎日ペダルを回してて思ったのは、
毎日ちょっとずつ距離が伸びるんだけどある日突然調子がすごく良い日がある。
うわ、今日めっちゃ足が軽い!と調子に乗ってシャコシャコ回す。
そんでだいたい次の日はハァ?(゚Д゚)ってレベルでペダルが重くなって回せない。
んで3,4日かけてやっと元の調子に戻って、また3,4日でちょっとずつ距離伸びてきて
んでまた急に調子が良い日がやってきて、って繰り返し。

今週の月曜日が調子良い日で、火曜日からまた不調中。
そもそもバックランジやりすぎて強烈な筋肉痛になったのも原因だけどw
後はサドルのベストポジションが未だ決まらず。
なんかおしりが段々前にずれてくるんでいっそ少し前方を上に傾けてみたらいいのかなと数センチあげただけなのになんかやたら疲れる。
そしてまた元に戻す。
目的忘れそうになってるけどダイエットの成功のポイントは継続できるかどうかにかかってるのでこれを日常にしなければです。

ゲーム
ブラボが難しくなってきて二人とも諦め気味www
もう後半になってはいるんだけどね多分。

昨日からアンチャーテッドが無料でDLできるようになったので少しやってみてる。
ストーリーを楽しむゲームだね。

あとは来週BlueProtcolのcβが始まりますな。

それからテラリアの最後のアップデートが5月頭ぐらい?
また最初からじわじわやって行きたい。

げくが最近youtubeでゲーム動画見るのにはまってて
7days to die っていう7日ごと?にゾンビが大挙して押し寄せてくるサバイバルゲームをよく見てる。
迎撃拠点を作ってゾンビをミンチにしていくんだけどトラップの仕掛け方やゾンビの動線を読んだりなかなか奥が深い。
あとはPvP鯖だと人の拠点に進入してアイテム強奪したりとか。
今はお父さん(っていう配信の人)のチャンネルがお気に入りの模様。

いやあ今年の頭にはこんなことになってるとは思いもしなかったですが、
あと数ヶ月後にはいやあ4月にはこんなことになってるとは思いもしなかったです、とかになってんのかな。
それとも、いやぁあの時は大変だったなぁって振り返る事ができるようになってるかなぁ
あんまり先の事を色々言うのはなんかフラグ立ててるみたいで不吉だからやめとこう。

自分を含めてみんなの心身の健康を願ってるし、叶うべく努めます。


ヴァッファリン

Posted on

うちの母は「バファリン」の事をずっと「バッファリン」と言っていて
それを聞いて育った私はもちろん「バッファリン」だと思っていたので
あるとき「頭痛いの?バッファリンあるよ?」と友達に話した時
一斉に「バッファリン?wwwwなにそれwww」って反応ですごい恥ずかしかったし衝撃でした。
でもまあバッファリンでも良いと思うんですよね。バッファーとアスピリンを合わせた造語らしいし。

土曜日は友人と宅飲み。
「手料理期待してるね」とか言われたらプレッシャーがやばい。
おもてなし系は特に何も作れないおw
なので名前と見た目がなんかおしゃれで実は簡単なグジェールをまた焼くことにした。
あとはジャガイモのガレットコンビーフ挟み焼きとパスタ。
げくの燻製コレクション頼み。

近くの駅まで迎えに行ったら桜が咲きまくり。夕日に染まってきれい。

友人は春巻きやらホタルイカやらぬか床炊きなど色々持ってきてくれたので飲みはとても充実した。
ホタルイカは下処理もしてくれてアヒージョにして食べたけどイカの濃厚なうま味と甘みは最高でした。
ワイン2本とビール2本を二人で空けました。
弱くなったねー?とか言われたけど最初からそんなもんですよ。
手料理はおおむね好評。「料理できたんやねー」との事。一応ある程度はw

飲み過ぎたのでバフかけて寝ます。

あさー
散歩がてらコンビニに昼ご飯を買いに。
近所に住む人がいなくなって半分廃墟になった市営住宅があるんですけどそこの公園の桜もきれいだった。
おっさんが一人ゴルフの練習してた。

ツルニチソウも自然繁殖してて春を堪能した。


韋駄天でGO

Posted on

木曜日。イラレで作業してたらもっっっさりしてきたのでPC再起動。
が、ようこそ画面前で何を考え込んでるのか進まない。アプデ溜まってたかなぁとそのまま20分ぐらい置くもだめ。
LAN経由だとつながるので起ち上がってはいる模様、しょうがないもう電源切っちゃおうと電源ボタン押す、が切れない。
押すーーーーーーーーーーー・・切れない。え?
なんかもぞもぞしてたら急に「休止モード入りますー」と一瞬表示されて電源切れた。
気を取りなして再度電源を・・・・入らない?
電源ボタン押すーーーーーーーーーー・・入らない。
まぢかww

げくにヘルプ出して色々やってみたけどダメで、ワンチャン一晩放電したら行けるかな?と翌朝祈りを込めて押してみたけどダメでしたん。
家から持ってきてた私のお古PCから電源ユニット付け替えてみたけどだめで、電源ボタンが物理的におかしいか、マザボなのかわからんがもうこりゃダメだと判断されました。しょうがないのでまた電源ユニット戻してゲームしか入ってないお古PCで仕事してますw

新しいPCはげくがHPに注文してくれたけど納期2週間。
どうなんだろコロナ的なあれで遅れることもあるのかなぁ。

---

週末
福岡もそこそこアレだったので夜になってから県知事より自粛してねのお願い。
天気も良かったけどしょうがないので家でおとなしくしてました。

昼前に食料の買い出しへ。
鶏胸肉ブームきてるかもしれない。食べると調子良いので積極的に取り入れていく所存。レシピを研究せねば。
今日は炊飯器の低温調理試してみる。

---

スピンバイク
ケイデンス90前半ぐらいだと心拍数が140いかない体になりました。
負荷あげればいいんだけどその辺のバランスがどうしていいのかわからない。
エアロバイクの情報って探してもあんまりなくて最終的にはロードバイクのブログで聞きかじりになってるんだけど、低負荷高ケイデンスの方が有酸素運動には良いってことはみんな言ってるのはわかったがどこまで行けばいいんだろうか・・
心拍140~150であんまり負荷かけずに回すとケイデンス100近くになる。
今月頭はやっと1時間で34km到達できて、もうこれ以上足速く動かせないとか思ってたけどここ二日で36kmまで行くように。
人間やればできるんだなぁと我ながら感心してしまった。
そして一回新記録が出てしまうと負けず嫌いがここで発動しちゃうのか翌日はそれより下回りたくないもんだからついがんばってしまう。

GARMINのアプリにはスピンバイク(エアロバイク)って項目がなくて「屋内バイク」で記録しているんだけども、これほんとは「カーディオ」が正しいらしい。でもカーディオで記録すると消費カロリーが半分ぐらいになっちゃうのがちょっと悲しいので「屋内バイク」で気分盛ってます。
詳しいカロリー収支計算は性格的に向いてないので気持ちがアガればそれで良いと思うのです。

なんだっけ?なんたらセンサーを取り付けてるわけではないので運動した時間とスピンバイクに表示されている距離だけ入力する格好なんだけど
1時間で距離26kmぐらいは600kcalと表示され、そこからは27km以降36kmまで行ってるのにその間はずっと720kcalで変化無しなのでどんな計算になってんのかさっぱりよくわからない。
スピンバイク付属のサイコンは35kmの時に884て出てた。昨日は900ぐらいまで行ってたはず。こっちはもっとざっくりな数字だろうし。
そんなに消費できてるなら10日で1kgちょい、1ヶ月で3kg以上は痩せることになってるで!

故障に気をつけて今日もがんばろう。