雪の日

Posted on

ここ十年ぶりぐらいに結構降って積もって寒かった。
会社休もうかと思ってたんですがなんかげくが張り切っててバスでぼちぼち行きました。

結局終業時間前にもう帰ったほうが良いよと言われて4時過ぎぐらいに退社
上司が車で来てたので最寄り駅まで送ってもらってそこからまたバスに乗って帰りましたわ。
食料はその前の日ぐらいに買い込んでたので問題なし。
正月に引き続き三連休も引きこもり生活。

あまりの寒さに日課の運動も2日ほどサボってしまった。
動きたくない気持ちが強すぎて冬眠が始まるかと思った。

しかしせっかく降った久しぶりの雪に若干テンションが上がってしまい、近所を散歩してみた。

なんかしらんが水がジャバジャバ屋根から出てる家があって歩道の柵に見事なつららが。


ギュッギュッと新雪を歩くのは楽しい。

10分ぐらいで帰ってきたけどちょっと物足りなかったのでげくを誘ってもう一度散歩行こうとしたら目的がないなら行かないと断られたので妥協して近所のスーパーへ。妥協しすぎた。次回また積もったら山の方の貯水池まで行きたい。強制連行する所存。

2BRO兄者がドンスタやり始めて懐かしい。
やってる側のSAN値もゴリゴリ削られるゲームなので息抜きにならないのがなぁ。でも人がやってるのを見るのは好き。がんばれ兄者。
2BROさんの配信をよく見てるのですが、げくが一緒にタルコフかトラックのやつやろうと言うので何回も拒否ってます。
特にタルコフとか欠片もやりたくないよ!げくはすごい一生懸命説明してくれるけどやりたいと思える要素がミリもないのよ!わかれ!

おついちさんがやってるイモータルズフェニクスライジング(長い)はちょっと楽しそう。
愉快で楽しいアサクリオデッセイ+ゼルダぽい。

あとSwitchのモンハン体験版。落としてはないけど紹介動画などを見てみた。
あぁモンハンだなぁという感じ。やっぱり友達同士とワイワイやるのが楽しそう。わんこかわいい。
笛が強化されたらしく「良かったなぁ笛!」って思った。


AO2021

Posted on

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

年末年始
今年は恒例の餅つきがなかったので一日早い仕事納め。
なにやら寒波がくる、雪が降る、大変なんだよ、って言うので食料を買い込み巣ごもり正月できるように備える。

29日は移転したレストランへ食事に。久しぶりにビールいっぱい飲めてよかた。

30日はお約束の大掃除。お風呂場台所トイレを担当。
もうね、はっきり言える。1年で最も憂鬱になる日。こんな寒いのに雪は降るし風は冷たいのに窓開けて風呂場掃除とか。
11月ぐらいからなんとか合法的に大掃除を回避できる手段を考えてきましたがげくが許してくれなかったので。
お金出すので業者に頼みたい、と言ってもだめでしたw
自分の住む家なのだから自分の手で掃除すべきだそうです。うん。理屈はなんとなくわかるけどさ。
別に楽したっていいじゃん。エクセルでマクロ組んでもいいじゃん、人が作ったテンプレ使ってもいいじゃない、
それと同じじゃない?って言ったら「意味わからん」とにべもない。わかれよーー!
まあなんとかやり遂げました・・・・
都合よく風邪引くとかも考えたんですがまじ2020はひとつも風邪引くことなかったです。
やはりマスクの威力なんでしょうかね。

31日
いつものすき焼き&笑ってはいけないからの年越しそばとおもしろ荘
げくは年越しの瞬間はVRのコントローラーぶんぶん振り回してBeatSaberしてました。

1日
実家へ。お雑煮とおせちをごちそうになる。
実家の猫はあいかわらず警戒心120%で触らせてもくれない。指を出すとスンスン…はしてくれるが2cmぐらい距離あいてまっせ。

2日~4日
食材の買い出しと外食を1回したぐらいでどっっっこにも行ってない。まあ行かない方がいいのでしょうけど。
リングフィットとスピンバイクは毎日やりました。
体重的には微動だにしてないのが悲しいところ。むしろ年末年始の恵まれた食生活で微増。
運動強度を20>22にしてみた。あんまり増えた感はないかも。
今の所一番きついのはバンザイスクワット。あと普段はやらないのですがカスタムでたまにやるアシパカパカ(ネーミングセンスよ)が股関節の筋?が攣りそうになってめっちゃつらい。

5日
仕事はじめ。死ぬ。

そいえば2日の夜に某番組でVRソフトとうちの商品を組み合わせて使ってるのが紹介されてて焦った。
そんな使い方されるのは危ないのでほんとやめて欲しいんですけど。特にウチの商品使うのはやめて・・・
年明けしゃちょさんに相談したらとりあえずもう少し様子見ようとなった。
発送は面白いんだけど本来の用途以外で使うのは勘弁して欲しいです。

さて今年はどんな感じになるんでしょうね。
去年のお正月は1年こんな風になるとか誰が予想してたでしょうか。
今年は良い方に予想外の展開が待ってるといいなあ

ダイエットも引き続きがんばります
1年続いたのでもう習慣と化したと言っても過言ではないですよね。
そろそろスピンバイク壊れるんじゃないかとちょっと心配w


2020おまとめ

Posted on

2020年はとにかくダイエットをがんばったよと胸を張って言える・・が結果は目標値に全然届かなかったのでもう1年延長せざるをえない。
7、8月でバイクをさぼったのが敗因ですね。エアコンと扇風機でがんばるべきでした。
手元の記録を見ると191日、だいたい6,200kmぐらい漕いでます。日本一周すると約12,000kmらしいので半周はしてることに。
アイキャッチは毎回メーターを写真に撮ってるので並べてみた。きもいな。
今はRFAとかわりばんこにやってるので今年ほどの距離はいかなさそう。

買って(まあまあ)良かったもの
Fitbit Charge4
通知がきて睡眠ログとれて消費カロリーがだいたいわかれば後はデザインが良いなーぐらいの気持ちで買った。
別に不満はないけどオススメできるほどの優れた部分は特に無いかも。

小諸七兵衛
某知らない世界で紹介されたおそばの乾麺。
美味しい。ちゃんとそばの味がする。ヘビロテしすぎて家にストックがだいぶある。

アミノバイタル
カプシとクエン酸。飲んでないよりは何かがちょっとだけ良いんだろうなというおまじない的レベルの期待で。

モルティ 女性用育毛剤 薬用育毛ボタニカルクール180g 女性向け
女性向け主張しすぎな商品名。生え際が気になってきたわけじゃなくて夏のお風呂後にドライヤーかけ終わるとすでに汗かいてる、っていう状況を打破するべくスースーするヘアーローションを探しててお値段的にもお手頃だったので。これが割と爽快で真冬の今でも使ってる。
育毛的な効果はあんまりよくわからん。

ウィルキンソン 炭酸グレープフルーツ味
運動後のリフレッシュに。炭酸強すぎで喉がちょっと辛い。
ピンクグレープフルーツ味もあるらしいので次はそっちを試してみる。
そのまま飲んだりアミノバイタル入れたり、ハイボールにしたり。

Nintendo Switch & リングフィットアドベンチャー
ただいまLv167ぐらいかな。World18進行中。
最近筋肉痛全然来ないので負荷を上げるべきかどうか悩ましいところ。
黙々とスクワットやったりプランクやったりするより手間も時間もかかるけど飽きずに続けられるっていうところがとてもいいい。
全年齢向けだからストーリーとかを楽しめるかなと心配でしたが、ゼルダのように独特の世界観にはまりつつあります。

ヨガマット
RFAのお供に。
安いの買ったら真ん中がヘタれてめちゃ薄くなってきた。

コロンビア オムニヒート レイクパウエルウィメンズジャケット
優れたはっ水機能”オムニシェイド”と熱反射保温機能オムニヒートで快適性を高めたフルジップジャケット
冬の登山用に。前回の皿倉で使ってみたけど保温機能がすごすぎて内側が結露しました。
げくに「なんでこんなに内側ベシャベシャなの?!」って言われました。

OculusQuest2
私が買ったんじゃないけど。
BeatSaber楽しい。徐々にExpert(難易度)の域に到達しつつある。
でも小一時間すると心身ともに疲労してきて集中力がガタガタになるw
あとめっちゃメガネ曇るのが困る。無駄に難易度上がる。

今日で一応仕事納めー
来年も引き続き運動がんばろう。多少は加速度つくと良いんだけどなぁ。


寒いんじゃよ

Posted on

9月の終わりぐらいからなんでこのタイミング?って自分でも謎なんだけどまた薬の副作用が出てきて体調が思わしくない日が若干増える。
昨日定期検診があって半年前にトイレ我慢して内診された結果「パンパンですねw」と言われたことをちゃんと覚えてたので今回は万全の準備で臨んだ。
そっちは万全だったけど薬でお休み頂いてる卵巣がなんかしらんが刺激を受けて少し動き出したようでそのせいで副作用の方も顕れたっぽい?そして動き出したせいで結構いい感じに小さくなってたのがまた大きくなってる。それでもまあ薬でなんとかしましょうねレベルだったので引き続き投薬です。
刺激って物理的な?って聞いたらそうじゃなくてまあわかりやすとこで言えば「ストレス」とかだって。知らず知らずにストレスが溜まってたんだろうか。しかし先生が中を診たところ「もうすぐ落ち着きそうな感じ」らしい。具体的にどこでそういう判断になるのか全くわからんがそうなら良かった。
そして確かにそんな雰囲気出てきた。
次また半年後の内診の時は改善されてるといいな。


あれから皿倉に一回行きました。ちゃんと登山道を登りましたが、皿倉は途中に心臓破り的な階段が続く部分があって無理な人は蛇行する迂回路の方へ回ります。
もちろん迂回路へ行くつもりだったのですが地元の高校野球部がなんかウェイウェイ言いながらトレーニングしてて迂回路の方へ行くと狭い道で彼らと離合することになりそうだったので階段を登ることに。
で登ってたら、げくがアウトになったんで迂回路の方へ移動。
その後いつものロープウェイの駅まではついたものの「階段のせいで無理になった」と今回も頂上へは行けずw少し休憩してから下山。来た道を歩いて下山してみました。
上りとは打って変わってげくの元気なこと元気なこと。ずーーーーーっとなんかしゃべってる。
私の方は下りのほうが辛いので足元に気をつけつつ慎重に歩くので無口。
その元気を登りの時に出して欲しいです。

RFA
楽しく続いてます。
敵mobがトレーニンググッズモチーフなのは見たらすぐわかるものの、特にこれといってそれ以上の感想はなかったのに最近急にホップがかわいい気がしてきた。あんなツルッとしたテクスチャの単眼クリーチャーは全く範疇外なはずなのに・・・キューって鳴きながら疲れてしゃがんでるとこがめちゃかわいい。
まあ問答無用で倒すんですけどね。

スピンバイク
よく1年続いたなぁと自分でも感心しています。
日によってペダルが重い日と軽い日があるのが不思議。
あと寒い方がやっぱり捗りますね。サーバーと一緒。

BeatSaber
げくが相当気に入ってて毎日1時間以上はやってます。
OculusQuest2はほんとおすすめなんですけどバッテリーが2時間ぐらいしか保たないのでそこがネック。私は一応遠慮して2日に1回1時間弱やらせてもらう程度です。なので全然上達してませんw
げくは阿波おどりから忙しすぎる交通誘導員を経てさらに進化し、キレがまだ若干ぬるいオタ芸の人って感じです。毎日肩周りが筋肉痛らしいです。

そんなかんじー

ていうかさ、
ここまで1年こんだけ動いて、食事もそこそこ節制して、若い人なら余裕で20kgぐらいはスルスル痩せてるんじゃないのかな?!
それがまあもう中年おばさんになると頑固な脂肪がこびりついてるわ、筋肉は育たないわ、代謝は増えないわでもう1kg/1ヶ月のペースも怪しいってほんと心が折れそうになる。筋トレで心が丈夫になったのか今の所そんなには折れてないけど。でもちょっとヒビ入ってきたよこれ。
更にちょっとでも休むと太る方は余裕でスルスルスルスル増えるしなんなのかな?何地獄なのかなこれ?
悔しいので絶対腹筋が見えるようになるまでやったるでー。

あ、8年前のジーンズはなんとか入るようになりました。ちょっと下半身の血流が悪くなりそうな感じでまだパツパツですけどね。

今日ネットで2kgの筋肉と脂肪の模型を見たのでそれを信じて頑張る。
おねがいマッスル!


マウンテンクライマー

Posted on

三連休
どこかの日に山歩きしたいなーと天気予報を見てたら金曜日と日曜日が降水確率高い。
何箇所か調べて日曜日はそこまで降らないかもしれない・・と予想。金曜日雨だと土曜日は道が悪いので土曜日に美容院行って日曜日に山だ!と予定を立てて美容院の予約入れて週末近づいてきたらば土曜日が一番条件良かった。
強引だが美容院が午前中なのでそれからささっと行ってみようかと思う。とげくに言うといいんじゃない?って同意を得られた。
ところが土曜日の美容院がなんか微妙に混んでる上に新人さんのシャンプーとかがやたらゆっくりで家に戻れたのがもう13時。
遅くなってしまったけど紆余曲折あって結局お昼を食べてから出発。
気持ちいいお天気の中さくっと登ってさくっと降りてきました。
登ってる最中は半袖Tシャツでも暑いぐらいだけど少し息が落ち着くと急に寒くなる季節。
麓公園のベンチでお茶とどらやき食べました。運動した後の糖分摂取最高やな。

日曜日はげくが散髪へ。
私は昨日とは打って変わって何をするのも億劫な気分でゴロゴロしてました。
晩ごはんは同僚が韓国のりいっぱいくれたのでフライパンでビビンパ作ったよ。カリカリおこげがあんまりできずに残念。

月曜日
引続きイマイチな天気。リングフィットのカスタムメニューを10分ほどやってからスピンバイク。
カスタムメニューはユーザー選べるのにアドベンチャーのレベル上がらないのな!残念。
げくが燻製をいっぱいしてくれたので晩ごはんは燻製パーチー!チーズとナッツ、うずら卵やら美味しかった。
今朝になってもまだ家中燻製の香りが充満してますw

げくはBeatSaberがんばってる。
はたから見ると豊作祈願の舞を踊る農民みたいな感じだけど多分まあ私も似たようなもんだろうなと生暖かくみてる。


ゆるめ毛様体筋よ

Posted on

スピンバイクのサドルがほつれてきて、というか土台とクッション部の接着部分が剥がれてクッション部がぺろんと外に飛び出してきた。
足のちょうどもも内側にそこが触れるようで20分経過ぐらいでなんかヒリヒリすんなぁと思ったら皮がむけて赤くなってた。
柔肌やからね!一応タオルをかけて再開したもののなんかいつもの調子が出なくて早めに切り上げ。
次の日早速適当に取り替え用の自転車サドルをアマゾンでぽちる。
っていうのが3日前の話。

一昨日はRFAの日で実はあんまりやる気と元気がなかったのでお休みしようかと思ったものの、10分でも5分でもやった方が良いとRFAで30kgやせた人がブログで言ってたので「まあダルかったらやめるか」とひとまずSwitchを起ち上げる。
やりだしたらそこそこ気分も乗ってきたのかいつも通り運動時間50分はこなせたので結果オーライ。
Lv100に到達しました。ストーリーの進みよりも若干レベル先行気味。多分ミニゲームが下手くそすぎて何回もやるせいだなw
お風呂に入ってYoutube見てたら、げくがやってきて何かと思ったら「明日届く!明日届くよ!」って。
何が?
とうとうOculus Quest2買ったらしい。

んで昨日ヨドバシで届く。
私のサドルも届いた。
サドルは適当に選んだだけだったのに元々ついてたやつとほぼほぼ形同じタイプでいい意味で言えば以前と比べてあんまり違和感なく使用できた。いい意味じゃなければ、なんの進化もなかった。私が無心にペダルを回している間、げくはセットアップを終えて早速ビートセイバーをインストールしてた。
やってみる?と言われたが私の頭今汗でぐっしょぐしょなのでお風呂入ってからねー。
眼鏡の人も一応ダイジョブらしく慎重に顔にはめてベルトを調節。結構重いので丁度いい位置に固定するのが大変。
目の前に■と□が飛んでくるよー。
スパスパ切るの気持ちいいね。私がやってる姿はげく曰く「体育でギリギリ先生に怒られない程度にいやいや体動かしてる生徒」ぽいらしい。
VRはぼーっと遠くを見ている感じに目が働くらしいので視力回復に良いとどこかで見たので最近加速してきた老の眼がちょっと改善するといいなぁ。
ゴーグルを外すと毎回メガネも一緒にとれちゃう。すっぽりハマりすぎや。

そうそうげくはこれで運動不足解消を図るらしいよ。いけるんかなw
サムネはげくプレイ中をスマホでミラーリング中の画面。こっち見てると酔いそうになる。


伸びろ筋たちよ

Posted on

先々週の金曜日から左足の足の裏外側の筋?骨?なんか中の方がもんやり痛くて不快感。
伸ばしたり押したり温めたり冷やしたりもんだりすったり湿布貼ったりアンメルツ塗ったりしたけど、ひどくもならず治りもせず、1周間経過。
スクワットする時やランニング時に無意識に足の外側に重心が傾きがちなのでそのせいかも。
膝が内転気味でまっすぐ立っても膝小僧が内側向いてるんですよね。それほどX脚にはなってないんですけど。
数年前にちょっとジョギングやってたときもそのせいで膝が痛くなったと書いたような気がする。
あと山を降りるときの着地の衝撃もまっすぐじゃないから段々無理が祟ったんでしょうねって気がする。

スピンバイクは膝には優しい運動なのですがそれでも何度も曲げ伸ばしが繰り返されるので膝サポーターをしてなるべくぶれないようにして今の所問題ない感じ。
これとRFAのおかげで膝周りの筋肉は多少鍛えられてきたのかもしれないけど、足の裏のそんなところが痛くなったのは始めてなので続くようなら病院行くかなとちょっと気分が沈んでいた。

今週は土曜日出勤だったので日曜日に調子が良ければ近くの山行くつもりでしたがこの足の裏のもわっとした痛みが気になったので今週はお休みすることに。
その代わり買い物に行って冬用のシェルとパンツを好日山荘で購入。
げくはPythonの勉強を始めるらしく本を探して本屋をはしご。中を確認してから買いたい派らしい。
あとはリビングに敷くラグを新調したいのでホムセンも寄った。そんなこんなで相当歩き回って結構疲れたよ。お休みにした意味がw

晩御飯はおでん。げくがとにかくじゃがいもブームみたいで熱い要望によりおでんにもじゃがいも投入。
夕方から煮込んで美味しく仕上がりました。
私は今ブロッコリーブーム。フライパンで蒸し焼きにして生姜醤油を絡めるか、シンプルにマヨまみれにするのが好き。

夜は軽めのRFA
ディスクヒットも大概だったけどその後控えてたツイストバッティングも相当苦手。
ミッションのお題がクリアできなくて、これだけでレベルが2つ上がった程。
あとは敵と戦闘しないでクリアも苦手。坂道の上の敵にぶつかっちゃうのを繰り返すこと4回ぐらいやって諦めた。この先で作れるようになる敵が出なくなるスムージーに頼ることにします。そいえばパラシュートもめちゃめちゃできなくて最後はサゲテプッシュのスタイルでなんとかクリアした。操作が思うようにならないもどかしさと腕の辛さで半泣きになった思い出。
プランク2を習得してよく使ってます。最初の頃の辛さはなく今は「あと10回!」を聞いても「はいはーい」と軽く流せるように。
キャラクターのレベルが上がっていると同時に自分の筋肉Lvも上がっているんだなぁと感動した。

そしてなんか細くなったというよりはむしろがっしりしてきた。
そうじゃないんだけどな・・・・

ゲーム
SwitchはRFA専用機と化しているし、PCゲーも今やってるのは何もない。
げくはタルコフとか荒野行動とかそのへんを黙々とやってるみたい。
ビートセイバーには興味津々でもうちょっとでOculusのQuest2を買ってしまいそうな勢い。
私はおついちさんのサクナヒメ配信を見て微妙にやりたいようなめんどくさいようなそんなところ。

んで足の裏は今朝になってちょっとマシになってきた。
今週末は山行きたいなー。


増えろ軟骨たちよ

Posted on

週末
土曜日は軽く近所の山歩きしようかと用意して外に出たら雨降ってたw
気づこうよ朝一番に。
そのままげくのリクエストにより文具屋さんへ。げくは文具屋とホームセンターと電器屋さんが大好きで何時間でもいられるそう。
ウィンドウショッピングするのが好き、と本人言ってましたが電器屋さんはともかく文具とホームセンターは「ウィンドウ」って程のもんじゃないでしょwとちょっと思った。
ペンとか何本買うのってぐらい色々買ってる。女子か。

外を歩けなかったので自宅トレーニング。
RFAは現在World9、Lvは74かな。運動負荷は19のまま。最近ちょっと余裕出てきましたがこのまま続けます。
ここまでくると流石にスワイショウ大好き侍もぶんぶんしてる場合じゃないので最近はロシアンツイストやってます。
そしてあえてのマウンテンクライマー。1セットはなんとか完了できるようになったので成長を噛み締めているところ。
ヨガマットは買ってよかったです。ジョギングの足にも優しいし、プランクのとき肘も痛くないよね。
でもインソールちゃんと入れた靴履いてやった方が良さそうだなあとはちょっと思う。

日曜日
お天気。昨日行けなかったので今日こそ!と思い出発したら頂上のキャンプ場はなんかの撮影やってて立ち入り禁止だと・・・
せっかくおにぎり買ってきてたのに。なんとも消化不良でまた帰宅。
夕方は母にCharge4を届けに。設定を一通り終わらせてLINEの通知チェックしようかと思ったら自分のスマホを家に忘れてきてた。
家からLINE送ってみたところ「通知こない(´・ω・`)」と言われ「また行ったときに設定みてみるわ・・」と送った後
「もう一回送って」と来たので返信したら通知来たと。自分で設定してみたんだって。素直に感心。すごい!やればできる母!

晩ごはん後は再びRFA。ハサミレッグをやると骨盤がゴキゴキ鳴ります。
そうそう、ステージクリア時に「これまでの運動をEXPに変えよう!」ってリング君がいつも言うけどいわゆる「経験値(Experience Point)」じゃなくて「エクササイズポイント(Exercise Point)」なんだよね。ちょっとクスってなった。そういう細かいところ楽しいです。

You Tubeで見てたらビートセイバーやってみたくなった。でも一式揃えるの大変なり。
VRゲーは今後どうなんですかね。


香春オルレ

Posted on

金曜日
おかさんの「モツ買ったのでモツ鍋食べたい」リクエストが出たので仕事帰りに実家に寄ってピックアップしてからこちらの家でモツ鍋。
月末で仕事がちょっと長引いたのでスタートが遅かったからお腹へりへり
良いモツを買ってきてくれたのでとても美味しかった。〆はちゃんぽん麺!今日はトレーニングおやすみで心置きなく飲み食いを満喫。
スパークリングワインを二人で一本開けたら結構酔いが回ってしまってなぜか母にFitbit Charge4を買ってあげる約束してた。なにしてんだ自分。
買うのは良いんだけどその後の設定及び説明がめんどくさいよぅ。

土曜日
別のコースをやった「九州オルレ」、最近改めて道が整備されたというニュースを見かけたので今回は「香春オルレ」へチャレンジすることにしました。

こんな感じ。細かくはネタバレになるから私もざっとしか調べてなくて、ゴール地点の駅に車とめて、スタート地点まで電車にのって、あとはマップ通り歩いたらいいよ、って事と高低差は300mぐらいで距離は12kmぐらい4~5時間かかるよ。っていう風にげくに伝えておりました。

朝の電車の時間に間に合うように出発して問題なくスタート地点へ当着。

他に歩きそうな人だれーーーーもいません。
そもそもこの駅で降りた人がいません。

さて出発。乗ってきた線路をすぐに渡って山手に向かいます。

道中は地図と目印のリボンを探しながら進みます。赤と青のリボンです。

最初の目的地は「矢山の丘」らしい。丘です。
 おか〔をか〕【丘/岡】 の解説
 1 小高くなった土地。山よりも低く、傾斜もなだらかなもの。丘陵。

なので飲み物も買わず乗り込んで行ったら結構な山道&坂道を40分ほど登る羽目にwww
げくはウォーキングのシューズできてたし飲み物もないし、なによりこんな道のりだとは聞いてないとマジトーンの愚痴が炸裂w
だって「丘」っていうからさ、そんなにとは私も知らんかったしw


なんとかなだめすかしながら丘を登りまして、頂上へ当着。すこし脇道をそれたところに展望ポイントがあるのですがげくが疲れすぎてて「もうそんなもんどうでもいい」と言うのでそのまままた下丘。


滝がありました。


分かれ道にはこんな立て札が立ってて進むべき方向を教えてくれます。
青が往路、赤は復路、ゴールからスタートへ進む人もいるぽいので。

レンガ造りのトンネルを抜けて

コスモス畑がありました。

なんかもう極楽浄土なのかな?っていうぐらいあたり一面咲いてます。
マスクしてるせいもあるけどコスモスってあんまり匂いはしないね。これが菜の花だとすごい匂うけど。

このあともうしばらく歩いて道の駅でラーメン食べました。
小休止してから残りを歩いていきます。ほどなくしてまた山道へww
その後もう少し残りのコースがあったんですけどゴールに近い地点でルートを離脱して早めにゴール。
だってげくが限界だったんです。
私の事前説明がなかったのが悪い、と言うのでしょうがなく妥協。


ルートの途中の見どころポイントにはこんな馬の看板が立ってます。カンセというらしい。

九州にはこんなオルレコースが十数箇所ありまして、それを制覇していくのも楽しそうです。


ネジこめ

Posted on

会社の健康診断の記録を見たらですよ、2012年にめっちゃダイエットがんばってた時代から順調に2kg/yearのペースで右肩あがりで体重が増えてた。
あーせめて4年分は巻き戻りたい。
しかし自分でも何度も言ってますが「重さ」だけを見てもだめなんですよね・・・
ちょうど今朝体重計の電池も切れたことだしここはきっともう「体重は測るな」という啓示なんだろうと思ってちょっと重さのことは忘れて気を取り直してあと2ヶ月がんばろうとしているところ。

8年前に履けてたジーンズが入るようになるまでがんばる、という最終目標があって
その前にシーズン問わずつねに出してる「指針パンツ」<履けなくなってきたらやばいやつ の具合はどうかというとこちらはもうあと少しかな、という雰囲気。その2012時点では自分で「もう1サイズ小さくてもいけるな」ぐらいなレベルだったらしいけど。遠い過去の栄光。

んでジーンズですが、今年の春ぐらいにちょっとチャレンジしてみたところ、太もも部分ですでにパンパン。詰め放題でも袋やぶれる勢い。
10日ぐらい前に試したところ入るには入ったが前のチャックとボタンはまだちょっとキビしい。
詰め放題でいえば袋の上からはみ出してて店員にギリギリアウトですねって言われるレベル。
セーフなお店もあるけどね。でもジーンズ詰め放題の世界ではアウトなんです。

今年の終わりには入るようになってるんじゃないかなぁと目論んでるんですよ。
このままがんばれれば・・・

リングフィット
ワイドスクワットが習得できたLv35。
マップにあったフィットネスジムに行ってみたら「すっきり美脚コース」をしろと。
なんか右下のアイコンに見慣れないフィットスキルがあるなと思ってたらこれがあの「マウンテンクライマー」ですかー
今床の上+素足やってるんですがこれはちょっとひどい。床抜けるかも。
10回ぐらいで「ちょ・・・・・・っと・まっ・・・・て(ゼェハァ」と床に伏したよね。
その他プランクのときも肘が痛いのでヨガマットをアマゾンでぽちったよ。
これでランニングもちょっと楽になるかなー。
今日はスピンバイクの日なので明日つこてみる。

そいえばリングフィットのプレイヤーちゃんが数ステージやった後、汗がダラダラ流れてるけどあれ最初見たとき雨降ってるのかと思った。
まあ本人の後頭部も似たような感じになっちゃてるんですけどね。